JPS62251521A - 弾性ロ−ラ - Google Patents
弾性ロ−ラInfo
- Publication number
- JPS62251521A JPS62251521A JP61090156A JP9015686A JPS62251521A JP S62251521 A JPS62251521 A JP S62251521A JP 61090156 A JP61090156 A JP 61090156A JP 9015686 A JP9015686 A JP 9015686A JP S62251521 A JPS62251521 A JP S62251521A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holes
- elastic
- roller
- elastic roller
- radius
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 17
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 abstract description 8
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、相手方と弾性的に接触する弾性ローラに関す
る。
る。
(従来の技術及び問題点)
弾性ローラは、相手方と圧力をもって接触する際、その
接触部で弾性変形することが要求される。かかる弾性ロ
ーラは、多(の場合、弾性変形しやす(て接触部の面積
が大きくしかもその範囲内では接触圧がいかなる位置に
おいても均一に近い、ということが望まれる。またかか
る弾性ローラは定速回転している場合もあって、その際
接触部は移動することとなるが、時間的にも常に上記接
触圧が一定していることが要求される。例えば、定速回
転する弾性ローラとしては、複写機における定着装置の
加圧ローラや感光体用のクリーニングローラ等、そして
非回転状態で用いられるものとしてはプラテンローラ等
が挙げられる。
接触部で弾性変形することが要求される。かかる弾性ロ
ーラは、多(の場合、弾性変形しやす(て接触部の面積
が大きくしかもその範囲内では接触圧がいかなる位置に
おいても均一に近い、ということが望まれる。またかか
る弾性ローラは定速回転している場合もあって、その際
接触部は移動することとなるが、時間的にも常に上記接
触圧が一定していることが要求される。例えば、定速回
転する弾性ローラとしては、複写機における定着装置の
加圧ローラや感光体用のクリーニングローラ等、そして
非回転状態で用いられるものとしてはプラテンローラ等
が挙げられる。
上記用途のための弾性ローラとしては、従来、軸となる
芯金部材の周囲に形成される弾性層を、例えば単一材料
で中実とし、材料自身を低硬度のゴムとするローラ、あ
るいは表層を一定硬度のゴム層、そしてその内部の芯金
との間をスポンジとするローラが用いられていた。しか
しながら、上記単一中実低硬度ゴムローラの場合には、
長期に使用するとその材質自身の弱さに起因して強度・
耐久性が劣化することが知られており、その限界があっ
た。一方内部にスポンジを有すローラの場合には、上記
スポンジは発泡により成形されるが、寸法安定性、硬度
、発泡密度、空孔率、そして発泡構造等を均一にするこ
とが困難で、弾性ローラとしての特性の均一性に悪影響
をもたらす。そこで、上記スポンジを用いずに、通常の
弾性ゴムローラを、芯金部材と平行な空孔を有する連票
構造とすることが考えられていたが、適切な構造が開発
されず、空孔部領域と、隣接せる空孔部の間の支柱領域
との間に硬度差が生じ、これがローラ特性にムラとして
現われて弾性ローラを使用する装置の特性に不具合をも
たらしており、該弾性ローラの改良が要請されていた。
芯金部材の周囲に形成される弾性層を、例えば単一材料
で中実とし、材料自身を低硬度のゴムとするローラ、あ
るいは表層を一定硬度のゴム層、そしてその内部の芯金
との間をスポンジとするローラが用いられていた。しか
しながら、上記単一中実低硬度ゴムローラの場合には、
長期に使用するとその材質自身の弱さに起因して強度・
耐久性が劣化することが知られており、その限界があっ
た。一方内部にスポンジを有すローラの場合には、上記
スポンジは発泡により成形されるが、寸法安定性、硬度
、発泡密度、空孔率、そして発泡構造等を均一にするこ
とが困難で、弾性ローラとしての特性の均一性に悪影響
をもたらす。そこで、上記スポンジを用いずに、通常の
弾性ゴムローラを、芯金部材と平行な空孔を有する連票
構造とすることが考えられていたが、適切な構造が開発
されず、空孔部領域と、隣接せる空孔部の間の支柱領域
との間に硬度差が生じ、これがローラ特性にムラとして
現われて弾性ローラを使用する装置の特性に不具合をも
たらしており、該弾性ローラの改良が要請されていた。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上述の問題点を解決し、低硬度で相手方と接
触する範囲内で接触が一定かつ耐久性に優れた弾性ロー
ラを提供することを目的とするもので、次のように構成
される。
触する範囲内で接触が一定かつ耐久性に優れた弾性ロー
ラを提供することを目的とするもので、次のように構成
される。
本発明は、
軸状の芯金部材の周囲に、弾性材料を円筒状に弾性層と
して上記芯金部材と一体的に成形されている弾性ローラ
において、 上記弾性層には、半径一定で軸方向に螺旋状に延びる複
数の空孔が周方向に等間隔に設けられ、 上記空孔は、弾性ローラの任意の半径線が二以上の空孔
を貫通するように形成されている、ことを特徴とするも
のである。
して上記芯金部材と一体的に成形されている弾性ローラ
において、 上記弾性層には、半径一定で軸方向に螺旋状に延びる複
数の空孔が周方向に等間隔に設けられ、 上記空孔は、弾性ローラの任意の半径線が二以上の空孔
を貫通するように形成されている、ことを特徴とするも
のである。
(実施例)
以下、添付図面にもとづいて、本発明の詳細な説明する
。
。
第1図は、本発明の一実施例の弾性ローラの斜視図、第
2図は該弾性ローラの側面図、第3図は他の実施例とし
ての弾性ローラの側面図である。
2図は該弾性ローラの側面図、第3図は他の実施例とし
ての弾性ローラの側面図である。
第1図及び第2図に示されるように、本実施の弾性ロー
ラは軸状の芯金部材26の周囲に円筒状に弾性層1が上
記芯金部材26と一体的に成形されている。
ラは軸状の芯金部材26の周囲に円筒状に弾性層1が上
記芯金部材26と一体的に成形されている。
芯金部材26は、円柱状をなしており、両端には弾性ロ
ーラとしての使用時に回転支承されるための、段付の端
部26A、 26Bが設けられている。
ーラとしての使用時に回転支承されるための、段付の端
部26A、 26Bが設けられている。
そして上記弾性層1は、上記両端部26A、 26Bの
部分を除いて芯金部材26に一体的に成形されている。
部分を除いて芯金部材26に一体的に成形されている。
弾性層1は、芯金部材26上に接面して形成せられる円
筒状の基層部2と、該基層部2から半径方向外方に延出
する複数の支柱部3と、各支柱部3を連らねる円筒状の
表層部4とから成っていて、基層部2の外面、表層部4
の内面そして支柱部3の側面とによって複数の空孔5が
形成されている。各空孔5は、半径一定で軸方向に螺旋
状に延び、また周方向には等間隔に設けられている。
筒状の基層部2と、該基層部2から半径方向外方に延出
する複数の支柱部3と、各支柱部3を連らねる円筒状の
表層部4とから成っていて、基層部2の外面、表層部4
の内面そして支柱部3の側面とによって複数の空孔5が
形成されている。各空孔5は、半径一定で軸方向に螺旋
状に延び、また周方向には等間隔に設けられている。
上記支柱部3は第2図のごとく弾性ローラの半径線6に
対して傾斜角αをもつことにより該半径線6に対して非
対称に設定されていて、空孔5は、任意の半径線、例え
ば同図の半径i7が、どの角位置においても常に2以上
の空孔5を貫通するように形成されている。本実施例で
は第2図のごとく2つの空孔7を貫通している。
対して傾斜角αをもつことにより該半径線6に対して非
対称に設定されていて、空孔5は、任意の半径線、例え
ば同図の半径i7が、どの角位置においても常に2以上
の空孔5を貫通するように形成されている。本実施例で
は第2図のごとく2つの空孔7を貫通している。
上記支柱部3の傾斜角α及びその厚さtは、基本的には
上記条件を充足するように相対的に定められるが実際の
設計の際には上記条件を含め基層部2と表層部4の厚さ
とも相俟って、弾性ローラとしての所望の硬度となるよ
うな値に定めることとなる。
上記条件を充足するように相対的に定められるが実際の
設計の際には上記条件を含め基層部2と表層部4の厚さ
とも相俟って、弾性ローラとしての所望の硬度となるよ
うな値に定めることとなる。
このような本実施例にあっては、弾性ローラが相手方と
接触した際には、任意の角度での半径線7が必ず2以上
の空孔5を貫通するように空孔が配置されているので周
方向のどの位置でもニップ部においてほぼ同じ変形度と
なり、しかも表層部4の外表面における、軸線に平行な
直線上では、空孔5の位置の上記外表面からの深さは上
記直線上のどの位置でも変わらないということに加え、
下部に空孔5そして支柱部3が交互に存在することとな
り、表層部4を介することによって弾性ローラの変形度
は上記直線方向にも周方向にも均一化される。また、か
かる状態にあっても表層部4は所定の表面強度を確保し
ている。さらには、本実施例の場合、支柱部3が傾いて
いるので撓みやすく、ローラ全体として変形し易くなっ
ている。
接触した際には、任意の角度での半径線7が必ず2以上
の空孔5を貫通するように空孔が配置されているので周
方向のどの位置でもニップ部においてほぼ同じ変形度と
なり、しかも表層部4の外表面における、軸線に平行な
直線上では、空孔5の位置の上記外表面からの深さは上
記直線上のどの位置でも変わらないということに加え、
下部に空孔5そして支柱部3が交互に存在することとな
り、表層部4を介することによって弾性ローラの変形度
は上記直線方向にも周方向にも均一化される。また、か
かる状態にあっても表層部4は所定の表面強度を確保し
ている。さらには、本実施例の場合、支柱部3が傾いて
いるので撓みやすく、ローラ全体として変形し易くなっ
ている。
なお、本実施例では空孔は半径線に対して非対称で円周
方向に車列に配された台形状となってるが、これに限定
されることなく、例えば半径線に対称そして何列にも配
することができる。
方向に車列に配された台形状となってるが、これに限定
されることなく、例えば半径線に対称そして何列にも配
することができる。
第3図は空孔の形状及び配列に関し、他の可能性を示す
他の実施例である。同図においては各空孔はほぼ長方形
をなしていて、半径線に対して対称形である。空孔は半
径方向に、内側空孔8.中間空孔9そして外側空孔10
と三列にならんでおり、しかも各列の空孔8.9.10
は任意の角位置の半径線11が少なくとも2以上の空孔
を貫通するように配列されている。
他の実施例である。同図においては各空孔はほぼ長方形
をなしていて、半径線に対して対称形である。空孔は半
径方向に、内側空孔8.中間空孔9そして外側空孔10
と三列にならんでおり、しかも各列の空孔8.9.10
は任意の角位置の半径線11が少なくとも2以上の空孔
を貫通するように配列されている。
本実施例では、空孔の数が列数によって増大するので、
弾性ローラは変形しやすくしかもその変形特性はどの場
所においてもほぼ同一になる。
弾性ローラは変形しやすくしかもその変形特性はどの場
所においてもほぼ同一になる。
上記実施例で得た弾性ローラを複写機等の定着装置に用
いて性能を確認したので、ここに具体的数値をもって示
す。第4図は加熱ローラ定着装置の概要断面図である。
いて性能を確認したので、ここに具体的数値をもって示
す。第4図は加熱ローラ定着装置の概要断面図である。
定着ローラ40は、外径25鶴、肉厚1.4龍の円筒状
のアルミニウム芯材の周面上にフッ素樹脂被覆を約25
μm厚で設けて成っており、該定着ローラ40の内部に
は、加熱素子42として1.1に−のハロゲンヒータが
設けられ、定着ローラ周面上に温度検知センサ41とし
てNTCサーミスタを当接させ、定着ローラ40の外周
面を約180℃に保つように温度制御を行なっている。
のアルミニウム芯材の周面上にフッ素樹脂被覆を約25
μm厚で設けて成っており、該定着ローラ40の内部に
は、加熱素子42として1.1に−のハロゲンヒータが
設けられ、定着ローラ周面上に温度検知センサ41とし
てNTCサーミスタを当接させ、定着ローラ40の外周
面を約180℃に保つように温度制御を行なっている。
定着ローラ40には、本発明の弾性ローラが加圧ローラ
45として総圧約6kg重で対向圧接している。この加
圧ローラ45は、外径10龍のステンレス製芯材上に、
第2図もしくは第3図の断面形状で、外径24mm、
存効周面長さ230 tm、肉厚7龍の連票状弾性層を
設け、その表層で測定した硬度が硬度27(アスカ−C
3Dog定荷重にて測定)のローラを用いている。
45として総圧約6kg重で対向圧接している。この加
圧ローラ45は、外径10龍のステンレス製芯材上に、
第2図もしくは第3図の断面形状で、外径24mm、
存効周面長さ230 tm、肉厚7龍の連票状弾性層を
設け、その表層で測定した硬度が硬度27(アスカ−C
3Dog定荷重にて測定)のローラを用いている。
上記加圧ローラ45は、駆動装置(図示せず)によって
、周速66mm/sで矢印a方向に回転駆動される定着
ローラ40に対して従動自在に支持されている。かかる
両ローラ間の圧接部において、樹脂等より成るトナー像
52を有する記録材51を挟持搬送しつつ、加熱加圧処
理することによって定着処理が行なわれる。かかる定着
装置によって、未定着トナー像を有するA4サイズ紙(
80g/ n? )を毎分8枚の頻度で定着処理を行な
ったところ、良好な定着性が得られ、上記サイズ紙20
万枚の定着処理を行なった後も、紙シワ、定着ムラが生
ぜず安定した定着性能が得られ、その耐久性も確認され
た。
、周速66mm/sで矢印a方向に回転駆動される定着
ローラ40に対して従動自在に支持されている。かかる
両ローラ間の圧接部において、樹脂等より成るトナー像
52を有する記録材51を挟持搬送しつつ、加熱加圧処
理することによって定着処理が行なわれる。かかる定着
装置によって、未定着トナー像を有するA4サイズ紙(
80g/ n? )を毎分8枚の頻度で定着処理を行な
ったところ、良好な定着性が得られ、上記サイズ紙20
万枚の定着処理を行なった後も、紙シワ、定着ムラが生
ぜず安定した定着性能が得られ、その耐久性も確認され
た。
本実施例で示される弾性ローラは、弾性ローラ一般とし
て広く使用できるが、その使用例としては、前述のごと
くの複写機における定着装置の加圧ローラとしてのみな
らず、搬送用のローラ、怒光体用のクリーニングローラ
、あるいはプラテンローラ等が挙げられる。
て広く使用できるが、その使用例としては、前述のごと
くの複写機における定着装置の加圧ローラとしてのみな
らず、搬送用のローラ、怒光体用のクリーニングローラ
、あるいはプラテンローラ等が挙げられる。
(発明の効果)
以上のごとく本発明は、弾性層に軸方向に延びる複数の
空孔を設け、一定半径の螺旋状とし、さらに任意の半径
線が2以上の空孔を貫通するように配したので、空孔の
大きさ形状等の選択により、極めて硬度の低いそして所
望の値の弾性ローラが得られ、しかも該弾性ローラの上
記値はどの部分にあっても均一なものとなる。その結果
、該弾性ローラを使用する装置の機能を一段と向上する
と共に、該弾性ローラの耐久性が延びて、装置の保守の
手間の低減ひいては経費の節減に大きく貢献する、とい
う効果をもたらす。
空孔を設け、一定半径の螺旋状とし、さらに任意の半径
線が2以上の空孔を貫通するように配したので、空孔の
大きさ形状等の選択により、極めて硬度の低いそして所
望の値の弾性ローラが得られ、しかも該弾性ローラの上
記値はどの部分にあっても均一なものとなる。その結果
、該弾性ローラを使用する装置の機能を一段と向上する
と共に、該弾性ローラの耐久性が延びて、装置の保守の
手間の低減ひいては経費の節減に大きく貢献する、とい
う効果をもたらす。
図面は本発明の実施例を示し、第1図は一実施例として
の弾性ローラの外観斜視図、第2図は第1図の弾性ロー
ラの側面図、第3図は他の実施例の弾性ローラの側面図
、第4図は上記実施例の弾性ローラを定着装置の加圧ロ
ーラとして使用した例を示す概要図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・弾性層5;8
,9.10・・・・・・・・・空孔6,7;11・・・
・・・・・・・・・半径線26・・・・・・・・・・・
・・・・・・・芯金部材特許出願人 キャ
ノン株式会社代 理 人 弁理士 藤 岡
徹第 1 図
の弾性ローラの外観斜視図、第2図は第1図の弾性ロー
ラの側面図、第3図は他の実施例の弾性ローラの側面図
、第4図は上記実施例の弾性ローラを定着装置の加圧ロ
ーラとして使用した例を示す概要図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・弾性層5;8
,9.10・・・・・・・・・空孔6,7;11・・・
・・・・・・・・・半径線26・・・・・・・・・・・
・・・・・・・芯金部材特許出願人 キャ
ノン株式会社代 理 人 弁理士 藤 岡
徹第 1 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 軸状の芯金部材の周囲に、弾性材料を円筒状に弾性層と
して上記芯金部材と一体的に成形されている弾性ローラ
において、 上記弾性層には、半径一定で軸方向に螺旋状に延びる複
数の空孔が周方向に等間隔に設けられ、 上記空孔は、弾性ローラの任意の半径線が二以上の空孔
を貫通するように形成されている、ことを特徴とする弾
性ローラ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61090156A JPS62251521A (ja) | 1986-04-21 | 1986-04-21 | 弾性ロ−ラ |
US07/026,975 US4823689A (en) | 1986-03-18 | 1987-03-17 | Elastic roller with internal openings for use with image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61090156A JPS62251521A (ja) | 1986-04-21 | 1986-04-21 | 弾性ロ−ラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62251521A true JPS62251521A (ja) | 1987-11-02 |
Family
ID=13990629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61090156A Pending JPS62251521A (ja) | 1986-03-18 | 1986-04-21 | 弾性ロ−ラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62251521A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000250343A (ja) * | 1999-02-25 | 2000-09-14 | Inoac Corp | 定着器用加圧ローラ |
JP2015227973A (ja) * | 2014-06-02 | 2015-12-17 | 株式会社リコー | 定着装置用ローラ、定着装置、および、画像形成装置 |
JP2017160009A (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ローラ及びそれを具備する給紙装置 |
JP2020082286A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 把持機構及び組み立て装置 |
WO2022191113A1 (ja) * | 2021-03-08 | 2022-09-15 | 伊東電機株式会社 | 搬送ローラ、コンベヤ装置及び傾斜コンベヤ装置 |
-
1986
- 1986-04-21 JP JP61090156A patent/JPS62251521A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000250343A (ja) * | 1999-02-25 | 2000-09-14 | Inoac Corp | 定着器用加圧ローラ |
JP2015227973A (ja) * | 2014-06-02 | 2015-12-17 | 株式会社リコー | 定着装置用ローラ、定着装置、および、画像形成装置 |
JP2017160009A (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ローラ及びそれを具備する給紙装置 |
JP2020082286A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 把持機構及び組み立て装置 |
WO2022191113A1 (ja) * | 2021-03-08 | 2022-09-15 | 伊東電機株式会社 | 搬送ローラ、コンベヤ装置及び傾斜コンベヤ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4823689A (en) | Elastic roller with internal openings for use with image forming apparatus | |
US5450181A (en) | Fixing device | |
JP6493891B2 (ja) | 定着装置 | |
JP2006330530A (ja) | 定着用ベルト、定着装置及び画像形成装置 | |
JP2004272255A (ja) | 定着装置 | |
JPS62251521A (ja) | 弾性ロ−ラ | |
JPH0136624B2 (ja) | ||
JPS62251516A (ja) | 弾性ロ−ラ | |
US7155156B2 (en) | Fixing apparatus | |
JPS62224719A (ja) | 弾性ロ−ラ | |
JPS62251519A (ja) | 弾性ロ−ラ | |
JPS62184219A (ja) | 弾性ロ−ラ | |
JPH0675226B2 (ja) | 弾性ロ−ラ及び弾性ロ−ラを使用する定着装置 | |
JPS62215983A (ja) | 弾性ロ−ラ及び弾性ロ−ラを使用する定着装置 | |
JPS62224718A (ja) | 弾性ロ−ラ | |
JPS62251520A (ja) | 弾性ロ−ラ | |
JPS62258216A (ja) | 弾性ロ−ラ | |
JPS62220711A (ja) | 弾性ロ−ラ | |
JPS62251518A (ja) | 弾性ロ−ラ | |
JPS62215985A (ja) | 弾性ロ−ラ及び弾性ロ−ラを使用する定着装置 | |
JPS62251517A (ja) | 弾性ロ−ラ | |
JP2005345859A (ja) | 定着装置 | |
JPH01223486A (ja) | 定着用弾性ローラ及び定着装置 | |
JP3511854B2 (ja) | 定着装置 | |
JP2654905B2 (ja) | 加圧ローラー |