JPS62251106A - 表面皮膜を有する剛性の高い強化プラスチツクの成形方法 - Google Patents
表面皮膜を有する剛性の高い強化プラスチツクの成形方法Info
- Publication number
- JPS62251106A JPS62251106A JP9593086A JP9593086A JPS62251106A JP S62251106 A JPS62251106 A JP S62251106A JP 9593086 A JP9593086 A JP 9593086A JP 9593086 A JP9593086 A JP 9593086A JP S62251106 A JPS62251106 A JP S62251106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- mat
- mold
- cavity
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 title claims description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 40
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 9
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 4
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 abstract 1
- -1 fumarate ester Chemical class 0.000 description 9
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001869 cobalt compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 2
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 2
- ZRWNRAJCPNLYAK-UHFFFAOYSA-N 4-bromobenzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=C(Br)C=C1 ZRWNRAJCPNLYAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N dibutyltin Chemical compound CCCC[Sn]CCCC AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000010107 reaction injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L tin(ii) 2-ethylhexanoate Chemical compound [Sn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、表面皮膜を有する強化プラスチックの成形
方法に関する。
方法に関する。
(従来の技術)
強化プラスチックは、ガラス繊維等の繊維状補強材を組
み合わせて成形することにより、著しく強度を増大させ
たプラスチックであり、特に剛性の高いものは構造材と
して広く用いられている。
み合わせて成形することにより、著しく強度を増大させ
たプラスチックであり、特に剛性の高いものは構造材と
して広く用いられている。
ところで、その剛性の高い強化プラスチックの代表的な
成形方法としては、■不飽和ポリエステル樹脂をガラス
繊維マットに塗布しながらそのマットを積層成形する方
法、■成形型内にガラス繊維補強材を装置し、その上か
ら不飽和ポリエステル樹脂を注入して加熱プレスを施し
て成形する方法、■多量の充てん剤、ガラス繊維、樹脂
、硬化剤を混練し、パテ状にしたのち加熱した金型によ
り圧縮成形する方法等がある。
成形方法としては、■不飽和ポリエステル樹脂をガラス
繊維マットに塗布しながらそのマットを積層成形する方
法、■成形型内にガラス繊維補強材を装置し、その上か
ら不飽和ポリエステル樹脂を注入して加熱プレスを施し
て成形する方法、■多量の充てん剤、ガラス繊維、樹脂
、硬化剤を混練し、パテ状にしたのち加熱した金型によ
り圧縮成形する方法等がある。
(発明が解決しようとする問題点)
しかし、いずれの成形方法にあっても、それらによって
得られる剛性の高い強化プラスチックは、繊維補強材の
存在によって表面にピンホール(微細な孔)を生じ易く
外観の損なわれたものとなり易いので、その強化プラス
チックを製品外部の構底材として、そのまま使用し難い
という問題がある。
得られる剛性の高い強化プラスチックは、繊維補強材の
存在によって表面にピンホール(微細な孔)を生じ易く
外観の損なわれたものとなり易いので、その強化プラス
チックを製品外部の構底材として、そのまま使用し難い
という問題がある。
この発明は前記の点に鑑みなされたもので、表面外観が
良好な剛性の高い強化プラスチックを得ることのできる
製造方法を提供せんとするものである。
良好な剛性の高い強化プラスチックを得ることのできる
製造方法を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段)
この発明は成形型のキャビティ面に平均分子量500〜
50000 のウレタン系塗料を塗布して皮膜を形成し
、そのキャビティ内にマット状繊維補強材を配置し、そ
のキャビティ内に不飽和モノアルコールとポリイソシア
ネート及び触媒とからなるポリマー原料を注入してマッ
ト状繊維補強材に含浸させ、反応硬化させて、マット状
繊維補強材にポリマーが含浸硬化してなる基材を形成し
、同時に該基材と皮膜との接着一体化を行うことを特徴
とするものである。
50000 のウレタン系塗料を塗布して皮膜を形成し
、そのキャビティ内にマット状繊維補強材を配置し、そ
のキャビティ内に不飽和モノアルコールとポリイソシア
ネート及び触媒とからなるポリマー原料を注入してマッ
ト状繊維補強材に含浸させ、反応硬化させて、マット状
繊維補強材にポリマーが含浸硬化してなる基材を形成し
、同時に該基材と皮膜との接着一体化を行うことを特徴
とするものである。
(作用)
不飽和モノアルコール、例えばフマレートエステルモノ
アルコールは、ポリイソシアネート、例えば液状変性4
.41−ジフェニルメタンジイソシアネー)(MDI)
と反応し、(I)式で示す構造のものとなる。
アルコールは、ポリイソシアネート、例えば液状変性4
.41−ジフェニルメタンジイソシアネー)(MDI)
と反応し、(I)式で示す構造のものとなる。
この反応にふいて、過酸化物触媒を含む場合には二種類
の二重結合も更に反応して、不飽和ポリエステルの如く
強度及び剛性の高い高架橋密度ポリマーとなる。ここに
、高架橋密度ポリマーとは、ウレタン結合及びラジカル
結合を含むポリマーをいう。
の二重結合も更に反応して、不飽和ポリエステルの如く
強度及び剛性の高い高架橋密度ポリマーとなる。ここに
、高架橋密度ポリマーとは、ウレタン結合及びラジカル
結合を含むポリマーをいう。
しかモ、不飽和モノアルコールとポリイソシアネート及
び触媒とからなるポリマー原料は、それ自体の粘度及び
反応初期の増粘性が低い特徴を有する。第5図は、その
ポリマー原料の反応初期における低粘性を示すための粘
度曲線であり、従来のRIM用ウジウレタン原料較する
ものである。
び触媒とからなるポリマー原料は、それ自体の粘度及び
反応初期の増粘性が低い特徴を有する。第5図は、その
ポリマー原料の反応初期における低粘性を示すための粘
度曲線であり、従来のRIM用ウジウレタン原料較する
ものである。
用いたウレタン原料の配合は、分子量6000.08価
28、官能基数3のポリエーテルポリオール100重量
部、エチレングリコール19重量部、架橋剤0、1重量
部、フタル酸ジオクチル(DOP)119重量部および
変性MDI (29NCO%)100重量部からなる。
28、官能基数3のポリエーテルポリオール100重量
部、エチレングリコール19重量部、架橋剤0、1重量
部、フタル酸ジオクチル(DOP)119重量部および
変性MDI (29NCO%)100重量部からなる。
一方比較するポリマー原料の配合は、フマレートエステ
ルモノアルコール100 重1部、ジブチルチンジラウ
レート0.1重量部、キレートコバルト化合物0.4重
量部、DOP50重量部、変性MDI(29NCO%)
50重量部、及び第三ブチルパーベンゾエイト5.1重
量部からなる。なお、DOPは粘度測定を容易とするた
めに加えたもので、いずれの配合においてもその含量を
26%に調整しである。
ルモノアルコール100 重1部、ジブチルチンジラウ
レート0.1重量部、キレートコバルト化合物0.4重
量部、DOP50重量部、変性MDI(29NCO%)
50重量部、及び第三ブチルパーベンゾエイト5.1重
量部からなる。なお、DOPは粘度測定を容易とするた
めに加えたもので、いずれの配合においてもその含量を
26%に調整しである。
このようにポリマー原料が反応初期において低粘性を示
す結果、あらかじめ皮膜を形成して、マット状繊維補強
材をセットした成形型キャビティに注入したポリマー原
料は、容易にマット状繊維補強材に含浸して反応硬化し
、強度及び剛性の高い高架橋密度ポリマーとなる。そし
て、含浸硬化した高架橋密度ポリマーとマット状繊維補
強材とが複合一体化して型面形状の基材を形成する。こ
の基材は、高架橋密度ポリマー及びマット状繊維補強材
各々の強度及び剛性が相剰して作用するので、優れた強
度及び剛性を有するものである。この基材と皮膜とは、
ポリマー原料硬化時の接着性及び皮膜の化学結合、ウレ
タン結合等からなる接着性によって強固に接着結合して
一体成形品となり、その後の脱型、必要に応じて行うト
リミングを経て、表面皮膜を有する剛性の高い強化プラ
スチックとなる。
す結果、あらかじめ皮膜を形成して、マット状繊維補強
材をセットした成形型キャビティに注入したポリマー原
料は、容易にマット状繊維補強材に含浸して反応硬化し
、強度及び剛性の高い高架橋密度ポリマーとなる。そし
て、含浸硬化した高架橋密度ポリマーとマット状繊維補
強材とが複合一体化して型面形状の基材を形成する。こ
の基材は、高架橋密度ポリマー及びマット状繊維補強材
各々の強度及び剛性が相剰して作用するので、優れた強
度及び剛性を有するものである。この基材と皮膜とは、
ポリマー原料硬化時の接着性及び皮膜の化学結合、ウレ
タン結合等からなる接着性によって強固に接着結合して
一体成形品となり、その後の脱型、必要に応じて行うト
リミングを経て、表面皮膜を有する剛性の高い強化プラ
スチックとなる。
(実施例)
以下実施例の成形工程に基づいてこの発明を説明する。
第1図乃至第3図はその成形工程を説明する断面図であ
る。
る。
(イ)皮膜を形成する工程(第1図)
成形型の下型10に設けである製品形状のキャビティ面
10aに、ワックス系、シリコン系等からなる離型剤を
塗布し、その離型剤上に平均分子量500〜50000
のウレタン系塗料12aを塗布して皮膜12を形成する
。ウレタン系塗料12aは、溶剤で希釈して用い、皮膜
12の厚みが20〜500ミクロンとなるように塗布す
る。その皮膜は、一層又は厚みによっては分子量等が異
なる多種類の塗料の塗布からなる多層構造とする。
10aに、ワックス系、シリコン系等からなる離型剤を
塗布し、その離型剤上に平均分子量500〜50000
のウレタン系塗料12aを塗布して皮膜12を形成する
。ウレタン系塗料12aは、溶剤で希釈して用い、皮膜
12の厚みが20〜500ミクロンとなるように塗布す
る。その皮膜は、一層又は厚みによっては分子量等が異
なる多種類の塗料の塗布からなる多層構造とする。
(口〉マット状繊維補強材を配置する工程(第2図)
マット状繊維補強材14を、成形型の上型16のキャビ
ティ面16aに粘着テープ、係止ピン等によって仮止め
する。そして、前記皮膜12の乾燥後に下型10と上型
16を閉じて成形型の閉型を行う。この閉型に際して、
成形型を強く圧締する必要はなく、次工程で行うポリマ
ー原料注入時の注入圧(通常2 kg / cn!以下
)と略同等の型締め圧でよい。これは、ポリマー原料が
反応に際して殆ど発泡しなく、成形型内の圧力増加が殆
どないからである。この閉型によってマット状繊維補強
材14がキャビティ内に配置される。閉型によって形成
されるキャビティ空間は、マット状繊維補強材14及び
皮膜12が占める空間と同等若しくはその占有空間より
わずかに大なるものとする。マット状繊維補強材14と
しては、特にガラス長繊維からなるものが好ましく、そ
の厚みによっては上型キャビティ面16aへの仮止めに
際し、あらかじめ所定形状(キャビティ面形状)として
お(のが良い場合もある。この実施例においては、コン
ティニュアスストランドマツトロ00g/cffl、商
品M −8609(旭ファイバーグラス側)を用いた。
ティ面16aに粘着テープ、係止ピン等によって仮止め
する。そして、前記皮膜12の乾燥後に下型10と上型
16を閉じて成形型の閉型を行う。この閉型に際して、
成形型を強く圧締する必要はなく、次工程で行うポリマ
ー原料注入時の注入圧(通常2 kg / cn!以下
)と略同等の型締め圧でよい。これは、ポリマー原料が
反応に際して殆ど発泡しなく、成形型内の圧力増加が殆
どないからである。この閉型によってマット状繊維補強
材14がキャビティ内に配置される。閉型によって形成
されるキャビティ空間は、マット状繊維補強材14及び
皮膜12が占める空間と同等若しくはその占有空間より
わずかに大なるものとする。マット状繊維補強材14と
しては、特にガラス長繊維からなるものが好ましく、そ
の厚みによっては上型キャビティ面16aへの仮止めに
際し、あらかじめ所定形状(キャビティ面形状)として
お(のが良い場合もある。この実施例においては、コン
ティニュアスストランドマツトロ00g/cffl、商
品M −8609(旭ファイバーグラス側)を用いた。
(ハ)ポリマー原料を注入し、マット状繊維補強材に含
浸させる工程(第3図) 上型16に設けられた注入口18にセットされた注入機
ノズル20から、不飽和モノアルコールとポリイソシア
ネート及び触媒とからなるポリマー原料を、キャビティ
内に注入する。尚、この注入は成形型の構造、製造設備
等によっては、前記成形型の閉型前に行う方が適する場
合もある。その場合にあっては、成形型閉型時の型締め
圧は上型の自重で殆ど事足りるものである。
浸させる工程(第3図) 上型16に設けられた注入口18にセットされた注入機
ノズル20から、不飽和モノアルコールとポリイソシア
ネート及び触媒とからなるポリマー原料を、キャビティ
内に注入する。尚、この注入は成形型の構造、製造設備
等によっては、前記成形型の閉型前に行う方が適する場
合もある。その場合にあっては、成形型閉型時の型締め
圧は上型の自重で殆ど事足りるものである。
不飽和モノアルコールとしては、フマレートエステルモ
ノアルコールを95%以上含むものが特に好ましい。そ
の−例として、メタクリル酸、プロピレンオキサイド及
び無水マレイン酸からアミン触媒下合成される不飽和モ
ノアルコールを上げることができる。例示した不飽和モ
ノアルコールは、互いに異性体の関係にあるフマレート
エステルモノアルコールとマレートエステルモノアルコ
ールを含み、かつ全体の95%以上がフマレートエステ
ルモノアルコール、残余の0〜5%がマレートエステル
モノアルコールからなるものである。また、ポリイソシ
アネートとしては、芳香族若しくは脂肪族ポリイソシア
ネートのいずれをも使用することができる。
ノアルコールを95%以上含むものが特に好ましい。そ
の−例として、メタクリル酸、プロピレンオキサイド及
び無水マレイン酸からアミン触媒下合成される不飽和モ
ノアルコールを上げることができる。例示した不飽和モ
ノアルコールは、互いに異性体の関係にあるフマレート
エステルモノアルコールとマレートエステルモノアルコ
ールを含み、かつ全体の95%以上がフマレートエステ
ルモノアルコール、残余の0〜5%がマレートエステル
モノアルコールからなるものである。また、ポリイソシ
アネートとしては、芳香族若しくは脂肪族ポリイソシア
ネートのいずれをも使用することができる。
ポリマー原料は、不飽和モノアルコールを含むA成分と
、ポリイソシアネートを含むB成分とからなり、キャビ
ティへの注入時に両成分が混合されるものである。キャ
ビティへの注入は、反応射出成形機(RIM成形機〉を
用いて行うのが簡便である。ポリマー原料の配合例を次
に示す。
、ポリイソシアネートを含むB成分とからなり、キャビ
ティへの注入時に両成分が混合されるものである。キャ
ビティへの注入は、反応射出成形機(RIM成形機〉を
用いて行うのが簡便である。ポリマー原料の配合例を次
に示す。
0ポリマー原料の配合例
A成分
不飽和モノアルコール 100M量1(フマレ
ートエステルモノアルコール99%、マレートエステル
モノアルコール1%、08価188) ジブチルチンジラウレー) −−0,15重量部キレ
ートコバルト化合物 0.20重量部B成分 変性MDI(29NCO%)51重量部(1−134L
エムデー化成側製)第三ブチルパーベンゾエイト2
.5重量部なお前記触媒、ジブチルチンジラウレート、
キレートコバルト化合物、第三ブチルパーベンゾエイト
の添加量は、用いる不飽和モノアルコール、ポリイソシ
アネートの種類、及び製造条件等にょって、所望の反応
速度となるように決定する。又、スタナスオクトエイト
、ジメチルチンジラウレート等も触媒として使用し得る
ものである。
ートエステルモノアルコール99%、マレートエステル
モノアルコール1%、08価188) ジブチルチンジラウレー) −−0,15重量部キレ
ートコバルト化合物 0.20重量部B成分 変性MDI(29NCO%)51重量部(1−134L
エムデー化成側製)第三ブチルパーベンゾエイト2
.5重量部なお前記触媒、ジブチルチンジラウレート、
キレートコバルト化合物、第三ブチルパーベンゾエイト
の添加量は、用いる不飽和モノアルコール、ポリイソシ
アネートの種類、及び製造条件等にょって、所望の反応
速度となるように決定する。又、スタナスオクトエイト
、ジメチルチンジラウレート等も触媒として使用し得る
ものである。
このポリマー原料は、反応前の粘性及び反応開始初期の
増粘性が低い特徴を有し、そのため容易にマット状繊維
補強材14に含浸し、成形型内に溝層なく行き亘る。そ
の低粘性について示せば、前記配合例のポリマー原料に
あっては、反応前の粘度が約600cps (25℃)
であり、通常のポリウレタン原料の粘度約1500 c
ps (25℃〉に比べて半分以下である。
増粘性が低い特徴を有し、そのため容易にマット状繊維
補強材14に含浸し、成形型内に溝層なく行き亘る。そ
の低粘性について示せば、前記配合例のポリマー原料に
あっては、反応前の粘度が約600cps (25℃)
であり、通常のポリウレタン原料の粘度約1500 c
ps (25℃〉に比べて半分以下である。
(ニ)ポリマー原料の反応硬化後成形品を脱型する工程
マット状繊維補強材に含浸したポリマー原料は、反応の
進行により硬化して剛性及び強度の高い高架橋密度ポリ
マーとなり、マット状繊維補強材と複合一体化して基材
を形成する。そして、ポリマー原料の硬化による接着作
用及び皮膜12の化学結合、ウレタン結合等からなる接
着作用により、基材の形成と同時にその基材と皮膜12
とは一体化する。基材は、高架橋密度ポリマーの強度及
び剛性と、マット状繊維補強材の強度及び剛性との相剰
作用により、優れた強度及び剛性を有するものとなる。
進行により硬化して剛性及び強度の高い高架橋密度ポリ
マーとなり、マット状繊維補強材と複合一体化して基材
を形成する。そして、ポリマー原料の硬化による接着作
用及び皮膜12の化学結合、ウレタン結合等からなる接
着作用により、基材の形成と同時にその基材と皮膜12
とは一体化する。基材は、高架橋密度ポリマーの強度及
び剛性と、マット状繊維補強材の強度及び剛性との相剰
作用により、優れた強度及び剛性を有するものとなる。
ポリマー原料の反応硬化後皮膜と基材との一体成形品を
脱型し、必要に応じてトリミングを施して表面皮膜を有
する強化プラスチック成形品を得る。第4図はその強化
プラスチック成形品の断面を示すもので、22はマット
状繊維補強材にポリマー原料が含浸硬化してなる基材で
ある。
脱型し、必要に応じてトリミングを施して表面皮膜を有
する強化プラスチック成形品を得る。第4図はその強化
プラスチック成形品の断面を示すもので、22はマット
状繊維補強材にポリマー原料が含浸硬化してなる基材で
ある。
(発明の効果)
この発明は、不飽和モノアルコールとポリイソシアネー
ト及び触媒とからなり、反応初期の粘性が低いポリマー
原料を成形型のキャビティに注入し、キャビティ内に配
置しておいたマット状繊維補強材に含浸させ、硬化させ
て強度及び剛性に優れる基材を形成し、同時に、あらか
じめキャビティ面に形成しておいた皮膜とその基材との
接着一体化を行うものであり、その結果表面皮膜を有す
る剛性の高い強化プラスチックを得ることができ1ま たのである。従って、成形時、主としてマット状繊維補
強材の存在によって、基材表面にピンホール等の表面不
良を生じても、その基材表面が皮膜によって覆われ、露
出しなくなるので、表面外観の良好な成形品を得ること
ができたのである。
ト及び触媒とからなり、反応初期の粘性が低いポリマー
原料を成形型のキャビティに注入し、キャビティ内に配
置しておいたマット状繊維補強材に含浸させ、硬化させ
て強度及び剛性に優れる基材を形成し、同時に、あらか
じめキャビティ面に形成しておいた皮膜とその基材との
接着一体化を行うものであり、その結果表面皮膜を有す
る剛性の高い強化プラスチックを得ることができ1ま たのである。従って、成形時、主としてマット状繊維補
強材の存在によって、基材表面にピンホール等の表面不
良を生じても、その基材表面が皮膜によって覆われ、露
出しなくなるので、表面外観の良好な成形品を得ること
ができたのである。
又、ポリマー原料の反応時に発泡を殆ど生じないことか
ら、成形型に大きな内部圧力が加わらないので、型締め
圧が低くて済む。そのため、成形型及び型締装置が構造
上の点から安価となる効果も生じる。その上、皮膜形成
に際して真空成形装置等余分な設備が不要である利点も
ある。
ら、成形型に大きな内部圧力が加わらないので、型締め
圧が低くて済む。そのため、成形型及び型締装置が構造
上の点から安価となる効果も生じる。その上、皮膜形成
に際して真空成形装置等余分な設備が不要である利点も
ある。
更に、この発明に用いるポリマー原料は反応初期におい
て低粘性であるため、容易にマット状繊維補強材に含浸
して、キャビティ内に万遍なく行き亘ることが可能であ
るので、含浸が均一となり、強度及び剛性において均一
な成形品を得ることもできるのである。
て低粘性であるため、容易にマット状繊維補強材に含浸
して、キャビティ内に万遍なく行き亘ることが可能であ
るので、含浸が均一となり、強度及び剛性において均一
な成形品を得ることもできるのである。
第1図乃至第3図は、この発明実施例における成形工程
を説明する成形型の断面図であり、第4図はこの発明の
実施により得られた成形品の断面図、第5図はポリマー
原料の粘度曲線である。 12 皮膜、22 基材 特許出願人 井上エムチーピー株式会社第1図 第2図 第3図 第4図
を説明する成形型の断面図であり、第4図はこの発明の
実施により得られた成形品の断面図、第5図はポリマー
原料の粘度曲線である。 12 皮膜、22 基材 特許出願人 井上エムチーピー株式会社第1図 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- 成形型のキャビティ面に平均分子量500ないし500
00のウレタン系塗料を塗布して皮膜を形成し、そのキ
ャビティ内にマット状繊維補強材を配置し、そのキャビ
ティ内に不飽和モノアルコールとポリイソシアネート及
び触媒とからなるポリマー原料を注入してマット状繊維
補強材に含浸させ、反応硬化させて、マット状繊維補強
材にポリマーが含浸硬化してなる基材を形成し、同時に
該基材と皮膜との接着一体化を行うことを特徴とする、
表面皮膜を有する剛性の高い強化プラスチックの成形方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9593086A JPS62251106A (ja) | 1986-04-25 | 1986-04-25 | 表面皮膜を有する剛性の高い強化プラスチツクの成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9593086A JPS62251106A (ja) | 1986-04-25 | 1986-04-25 | 表面皮膜を有する剛性の高い強化プラスチツクの成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62251106A true JPS62251106A (ja) | 1987-10-31 |
JPH0560409B2 JPH0560409B2 (ja) | 1993-09-02 |
Family
ID=14150989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9593086A Granted JPS62251106A (ja) | 1986-04-25 | 1986-04-25 | 表面皮膜を有する剛性の高い強化プラスチツクの成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62251106A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02289318A (ja) * | 1989-04-28 | 1990-11-29 | Toyoda Gosei Co Ltd | プラスチック構造部品の成形方法 |
JPH02299811A (ja) * | 1989-05-16 | 1990-12-12 | Sakae Riken Kogyo Kk | プラスチック成形体およびその成形方法 |
-
1986
- 1986-04-25 JP JP9593086A patent/JPS62251106A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02289318A (ja) * | 1989-04-28 | 1990-11-29 | Toyoda Gosei Co Ltd | プラスチック構造部品の成形方法 |
JPH02299811A (ja) * | 1989-05-16 | 1990-12-12 | Sakae Riken Kogyo Kk | プラスチック成形体およびその成形方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0560409B2 (ja) | 1993-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1201244A (en) | Polyurea-polyurethane acrylate polymer dispersions | |
CA1164176A (en) | Plastic molded part | |
US4477405A (en) | Method of in-mold coating | |
KR20000022359A (ko) | 폼을 함유한 복합체의 제조 | |
US4239571A (en) | Method for making a composite structure | |
CA2169800A1 (en) | Polyurethane sandwich structure element and process for production thereof | |
JP3109395B2 (ja) | 木質系成形体の製造方法 | |
JPS62251106A (ja) | 表面皮膜を有する剛性の高い強化プラスチツクの成形方法 | |
US8629201B2 (en) | Preparing composition for composite laminates | |
JPH02175217A (ja) | ガラス繊維マット強化プラスチックパネルの製造法 | |
US11104822B2 (en) | Processes for In-Mold coating systems for molding, and products formed therefrom | |
JPH0562566B2 (ja) | ||
JPH06107750A (ja) | 型内被覆組成物 | |
US4550060A (en) | Coated article | |
JP3289294B2 (ja) | シートモールディングコンパウンドおよびその製造方法 | |
JPH0579012B2 (ja) | ||
CN114174368A (zh) | 聚氨酯基组合物 | |
JPH02208040A (ja) | 内装材基材の製法 | |
JPH02121816A (ja) | 強化プラスチック構造体の製造方法 | |
US4555551A (en) | Method of molding | |
KR960008599B1 (ko) | 핫큐어몰드 제조시설을 이용한 표면 다공성 폴리우레탄 폼의 제조방법 | |
KR20220042203A (ko) | 사출 성형에 의한 삽입물의 금형내 코팅 | |
EP1361040A1 (en) | A process for producing a reinforced plastic | |
JPH1110656A (ja) | 繊維強化樹脂複合体の製造方法 | |
JPH02208041A (ja) | 内装材基材の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |