JPS6225036A - 積層板の製法 - Google Patents

積層板の製法

Info

Publication number
JPS6225036A
JPS6225036A JP60164412A JP16441285A JPS6225036A JP S6225036 A JPS6225036 A JP S6225036A JP 60164412 A JP60164412 A JP 60164412A JP 16441285 A JP16441285 A JP 16441285A JP S6225036 A JPS6225036 A JP S6225036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
conductor layer
magnetic field
conductor
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60164412A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuki Yamamoto
松樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60164412A priority Critical patent/JPS6225036A/ja
Publication of JPS6225036A publication Critical patent/JPS6225036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は、熱硬化性樹脂を硬化させてなる積層板の製
法に関する。
〔背景技術〕
従来、積層板を製造する際の加熱成形過程においては、
熱盤で積層材料をはさみ込むことにより加熱していた。
したがって、積層材料が多層になればなるほど加熱時の
昇温速度のばらつきと温度の不均一性が問題になってい
た。
〔発明の目的〕
この発明は、以上のことに鑑みて、加熱成形工程におい
て、積み重ねた積層材料全体の昇温速度を速め、かつ、
温度分布を均一化することができる積層板の製法を提供
することを目的とする。
〔発明の開示〕
ごの発明は、上記の目的を達成するために、熱硬化性樹
脂を含む層および導体層を重ね合わせて加熱圧縮成形す
る工程を含む積NFiの製法において、前記加熱が、高
周波磁界により前記導体層にうず電流を誘起させ、これ
により発生したジュール熱により行われることを特徴と
する積層板の製法を要旨としている。
以下に、この発明を、その実施に用いる装置をあられず
図面に基づき詳しく説明する。
第1図は、その装置を模式的にあられし、第2図は、そ
の装置を具体的にあられしている。
第1図および第2図にみるように、加圧下板7にキャリ
アプレート6、クッション5を載せ、その上に、積層材
料を重ね合わせたもの9、クッション5、および、トッ
ププレート2を載せる。加圧上板1をトッププレート2
上面まで降ろして、積層材料を積み重ねたもの9をコイ
ル(誘導コイル)8の中に入れて加圧する。この実施例
では、コイル8は、加圧上板1にコイル支持部10・・
・で支持されている。一定圧力に達した後に、コイル8
に高周波電流を流し加熱を行う。
ここで、積層材料を重ね合わせたもの(「ビルドアップ
」ということもある)とは、たとえば、プリプレグ(樹
脂含浸基材)および/または樹脂シートを所定枚重ねた
ものを、導体からなる成形用当て板で挟んで所定組重ね
合わせたもの、1枚以上重ねたプリプレグおよび/また
は樹脂シートとその少なくとも片面に金属箔を重ね合わ
せたもの47回路が形成されている回路積層板を所定枚
のプリプレグおよび/または樹脂シートを介して所定枚
重ね合わせたもの、これらを導体からなる成形用当て板
3で挾んで所定組重ね合わせたものなどがあるが、これ
らに躍られない。熱硬化性樹脂を含む層とは、プリプレ
グ、樹脂シートなどがあるがこれらに限られない。導体
層とは、銅箔などの金属箔1同路パターン層、導体から
なる成形用当て板(たとえば、クロムメッキをしたステ
ンレス鋼板などのメッキ板など)などがあり、これらを
用いるようにすれば、特に新たな導体層を必要としない
ので好ましいが、これらに限られない。熱硬化性樹脂は
、特に限定するものではないが、エポキシ樹脂、フェノ
ール樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂などや、
熱可塑性樹脂に熱架橋性ポリマーおよび/または熱架橋
性モノマーを配合したものなどがある。
コイル8に流れる高周波電流により、コイル8の中に高
周波磁界が生じる。これにより、積層材料を重ね合わせ
たちの9の導体層にうず電流が流れ、そのうず電流用に
より、ジュール熱が発生する。このため、導体層が迅速
に昇温し、その温度分布も均一である。この導体層の発
熱で熱硬化性樹脂を含む層も迅速に昇温し、その温度分
布も均一になる。高周波磁界は、コイルに高周波電流を
流すことにより容易に得られるが、これに限られない。
このように、この発明にかかる積層板の製法は、プリプ
レグなどの積層材料を積層しく重ね合わせ)、一体化す
るための加熱加圧工程における加熱が、コイルに高周波
電流を流すなどして高周波磁界を生じさせて導体層(た
とえば、金属箔、成形用当て板など)を直接加熱する誘
導加熱により行われるので、積層材料が多層に重ね合わ
せられていても、昇温速度を速めることができ、温度分
布の均一化もはかれる。このため、成形時間を短縮する
ことも可能である。また、得られる積層板の特性を向上
させることが可能である。
なお、この発明にかかる積層板の製法は、上記の実施例
に限られない。
〔発明の効果〕
この発明にかかる積層板の製法は、以上にみてきたよう
に、熱硬化性樹脂を含む層および導体層を重ね合わせて
加熱圧縮成形する工程の加熱が、高周波磁界により導体
層にうず電流を誘起させ、これにより発生したジュール
熱により行われるので、昇温速度を速めることができ、
温度分布の均一化もはかれる。このため、多層の積層板
を得るときでも、昇温速度がばらついたり、温度分布が
不均一になるなどの問題が生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の1実施装置を模式的にあられした
斜視図、第2図は、それをより具体的にあられした側面
一部所面図である。 3・・・導体からなる成形用当て板 4・・・1枚以上
重ねたプリプレグおよび/または樹脂シートとその少な
くとも片面に金属箔を重ね合わせたちの代理人 弁理士
  松 本 武 彦 第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱硬化性樹脂を含む層および導体層を重ね合わせ
    て加熱圧縮成形する工程を含む積層板の製法において、
    前記加熱が、高周波磁界により前記導体層にうず電流を
    誘起させ、これにより発生したジュール熱により行われ
    ることを特徴とする積層板の製法。
  2. (2)高周波磁界がコイルに高周波電流を流すことによ
    り得られる特許請求の範囲第1項記載の積層板の製法。
  3. (3)導体層が金属箔および/または導体からなる成形
    用当て板である特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の積層板の製法。
JP60164412A 1985-07-25 1985-07-25 積層板の製法 Pending JPS6225036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60164412A JPS6225036A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 積層板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60164412A JPS6225036A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 積層板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6225036A true JPS6225036A (ja) 1987-02-03

Family

ID=15792648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60164412A Pending JPS6225036A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 積層板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6225036A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209232A (ja) * 1989-02-03 1990-08-20 Glasteel Ind Laminates Inc 金属箔積層体を製造する連続的な方法
JP2006521692A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 ケムプレート・マテリアルズ・ソシエダッド・リミターダ 印刷回路基板製造プロセス及びそのためのマシン
JP2011110719A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Sun Tectro:Kk 複合積層材料体の成形装置及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209232A (ja) * 1989-02-03 1990-08-20 Glasteel Ind Laminates Inc 金属箔積層体を製造する連続的な方法
JP2006521692A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 ケムプレート・マテリアルズ・ソシエダッド・リミターダ 印刷回路基板製造プロセス及びそのためのマシン
JP2011110719A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Sun Tectro:Kk 複合積層材料体の成形装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6225036A (ja) 積層板の製法
US7172925B2 (en) Method for manufacturing printed wiring board
TWI393499B (zh) 印刷電路板的製造方法及其製造設備
JP3293655B2 (ja) プリプレグの製造方法
JPH01255526A (ja) 積層板の製造方法
JPH08198982A (ja) 積層板の製造方法
US20210046678A1 (en) Pressure head, apparatus for forming composite material, and method for forming composite material
JP3985304B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH04262320A (ja) 電気用積層板連続製造方法
JPH04168009A (ja) 積層板の製造方法
JPH03153318A (ja) 積層板の製法
JPH0529764A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH01157821A (ja) 積層板の製造方法
JPH10166381A (ja) 積層板の製造法
JPS61263753A (ja) 積層板の製法
JPH04325250A (ja) 片面金属箔張電気用積層板の製造方法
JPH04325246A (ja) 金属箔張積層板の連続製造方法
JPH02293111A (ja) 積層板の製造方法及び製造装置
JPH1034817A (ja) 積層板の製造装置
JPH1029260A (ja) 積層板の製造法
JPH11320593A (ja) 積層板の製造法およびその製造に用いる成形用プレート
JPS5894450A (ja) 積層板の製造方法
JPS6282009A (ja) プリプレグの製造方法
JPS61152436A (ja) 積層板の製法
JPH0324919A (ja) Smc成形品、積層板及び配線板の成形方法