JPS62249231A - マイクロプログラム制御処理方式 - Google Patents

マイクロプログラム制御処理方式

Info

Publication number
JPS62249231A
JPS62249231A JP9382286A JP9382286A JPS62249231A JP S62249231 A JPS62249231 A JP S62249231A JP 9382286 A JP9382286 A JP 9382286A JP 9382286 A JP9382286 A JP 9382286A JP S62249231 A JPS62249231 A JP S62249231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprogram
stored
adapter
rom
ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9382286A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kazama
風間 誠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP9382286A priority Critical patent/JPS62249231A/ja
Publication of JPS62249231A publication Critical patent/JPS62249231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • G06F8/66Updates of program code stored in read-only memory [ROM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 この発明は、マイクロプログラムをROMから読み出し
てRAMに格納し、このRAMに格納したマイクロプロ
グラムを用いて制御を行うマイクロプログラム制御処理
方式を提供し、ROM中にマイクロプログラム、リセッ
トプログラム、およびローダプログラムを少なくとも格
納し、このROM中に格納されているリセットプログラ
ムを用いて当該ROMから読み出したマイクロプログラ
ムをRAMに書き込み、必要に応じてROMに格納され
ているローダプログラムを用いて外部から読み込んだマ
イクロプログラムをRAM中に修正する態様で書き込み
、この修正したマイクロプログラムを用いて制御を行う
ようにしている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、マイクロプログラムをROMから読み出して
RAMに格納し、このRAMに格納したマイクロプログ
ラムを必要に応じて修正して制御を行うマイクロプログ
ラム制御処理方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、CPUに対してバスを介して接続されたアダプタ
は、一般にマイクロプログラムを用いて各種デバイスの
制御例えば回線制御、ファイル制御を行っている。この
アダプタにおいては、第6図に示すようにマイクロプロ
グラムをROM22に格納して制御を行うものや、修正
変更に対する融通性をもたせるためにマイクロプログラ
ムを起動の毎に外部からRAM23に格納するものがあ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第6図に示すようにマイクロプログラムを予めROM2
2に格納し、このROM22に格納したマイクロプログ
ラムを用いて各種制御を行ったのでは、例えばマイクロ
プログラムにバグがあることが後に判明した場合、この
ROM22を交換あるいは内容を書き替える必要が生じ
てしまい、取り扱いが煩雑となってしまうという問題点
があった。
また、バグが後に発見された場合に対応するために、マ
イクロプログラムをROM22に格納することなく、R
OM22中には外部からRAM23中にマイクロプログ
ラムを格納するローダプログラムのみを格納しておき、
起動時に当該ローダプログラムを用いて外部からRAM
23にマイクロプログラムを書き込んで制御を行う方式
がある。
しかし、この方式では、外部のCPUが動作していない
状態では、アダプタ2)に対してマイクロプログラムを
ロードさせることができないので、システムが立ち上が
る以前に、アダプタ2)単体でデバイスインタフェース
を制御することが不可能となってしまい、特にシステム
プログラムをローディングするようなアダプタや、CP
Uの動作とは独立にデバイスインタフェースの制御を行
う必要のあるアダプタには、使用できないという問題点
があった。更に、マイクロプログラムをローディングす
るローダプログラムと、ローディングされるマイクロプ
ログラムとを個別に作成しなければならず、手間がかか
るという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前記問題点を解決するために、ROM中にマ
イクロプログラム、リセットプログラム、およびローダ
プログラムを少なくとも格納し、このROM中に格納さ
れているリセットプログラムを用いて当該ROMから読
み出したマイクロプログラムをRAMに書き込み、必要
に応じてROMに格納されているローダプログラムを用
いて外部からマイクロプログラムを読み込みRAM中に
修正する態様で書き込み、この修正したマイクロプログ
ラムを用いて制御を行うようにしている。
第1図を用いて問題点を解決するための手段を説明する
第1図において、アダプタlは、CPUとシステム・バ
ス8を介して接続されたものであって、デバイスインタ
フェースに対して各種制御例えば回vAl!IJ御、フ
ァイル書き込み/読み出し制御を行うものである。この
アダプタ1は、2ないし7から構成されている。
ROM2は、マイクロプログラム、リセットプログラム
、およびローダプログラムを少なくとも予め格納したも
のである。
RAM3は、ROM2から読み出したマイクロプログラ
ムなどを格納するものである。この格納したマイクロプ
ログラムは、必要に応じてROMz中に格納したローダ
プログラムによって外部がら読み込んだマイクロプログ
ラムによって書き替えられるものである。
MPU4は、ROM2およびRAM3に格納されたプロ
グラムに基づいて各種制御を行うものである。
アダプタ・リセット・フラグ5は、システム全体をリセ
ットする場合と、CPUから当該アダブタ1に対して指
示する場合とを区別するために用いるものである。
(作用) 第1図を用いて説明した構成を採用し、アダプタlに対
して電源が投入されると、アダプタ1内のMPU4は、
ROM2に格納されているリセットプログラムによって
当該ROMZ中に格納されているマイクロプログラムを
RAMa中に格納し、このRAM3中に格納したマイク
ロプログラムに基づいて起動される。そして、RAMa
中に格納したマイクロプログラムを修正する必要がある
場合には、CPUが当該アダプタ1に対して所定のコマ
ンドを発行することにより、ROMZ中に格納されてい
るローダプログラムが起動され、外部のメモリに予め格
納したマイクロプログラムがアダプタl内のRAM3中
に書き込まれる。これにより、ROM2からRAM3に
書き込んだマイクロプログラムが修正され、この修正し
たマイクロプログラムに基づいて各種制御が実行される
こととなる。
〔実施例〕
次に、第1図ないし第5図を用いて本発明の1実施例構
成および動作を順次詳細に説明する。
第1図において、ROM2は、後述する第3図に示すよ
うに、メイン・ルーチンくマイクロプログラム)、リセ
ット・ルーチン(リセットプログラム)、ローダルーチ
ン(ローダプログラム)などを格納するものである。
RAM3は、ROM2から読み出したマイクロプログラ
ムを格納したり、あるいは外部から読み込んだマイクロ
プログラムを用いて修正したa様のマイクロプログラム
を格納するものである。このマイクロプログラム(メイ
ン・ルーチン)などが格納された態様を第3図に示す。
MPU4は、ROM2およびRAM3に格納されたプロ
グラムに基づいて各種制御を行うものである。
アダプタ・リセット・フラグ5は、システム全体をリセ
ットする場合と、CPUから当該アダプタ1に対して指
示する場合とを区別するために用いるものである。
システム・バス制御回路6は、システム・バス8を介し
てCPUとデータ伝送などを行うものである。
デバイス制御回路7は、デバイス・インタフェースを介
して各種制御を行うものである。
システム・バス8は、アダプタlとCPUなどとを接続
するバスである。
次に、第1図図示アダプタ1を第2図に示すシステム構
成に適用した場合の動作を簡単に説明する。
第2図において、アダプタ1に電源が投入されると、M
PU4は、ROMZ中に格納された第3図図示リセット
・ルーチンを実行し、ROMZ内に格納されたメイン・
ルーチンをRAM3中に:1ピーし、当8亥RAM3と
リンクするためのテーフ゛ルを書き直した後、コピーし
たRAMa中のメイン・ルーチンにジャンプする。以降
RAMa上のメイン・ルーチンを実行することとなる0
割り込みが発生すると、一旦ROMZ内に格納したRA
Mジャンパーヘジャンブし、リンクテーブル内のRAM
J上のルーチンの先頭アドレスヘジャンプする。
また、ROM2から読み出してRAM3にコピーしたマ
イクロプログラムを修正する場合には、CPU9がアダ
プタlに対してコマンドを発行すると、ROMZ上のロ
ーダルーチンを実行し、CPU9例の外部メモリ10の
内容(マイクロプログラム)をRAM3に転送して書き
込んだ後、ローディングされたRAMa上のマイクロプ
ログラムを実行する。この際、外部メモリ10に格納す
る修正した態様のマイクロプログラムは、ファイル11
−1からファイル・アダプタ11を介して読み出された
ものが予め格納される。
第4図はテーブル領域例を示す、これは、RAM3上の
処理ルーチンの先頭アドレスが格納されているテーブル
領域を示し、割り込みが発生したときには、このテーブ
ル領域のアドレスヘジャンブするものである。
次に、第5図を用いて第1図図示構成の動作を説明する
第5図において、図中■は、リセット・ルーチンを実行
する状態を示す、これは、システムに電源が投入される
と、アダプタl内のMPU4が、リセット・ルーチン(
第3図図示)を実行することを意味している。
図中■は、初期診断(11を実行する状態を示す。
図中■は、アダプタ・リセット・フラグ5がセットされ
ているか否かを判別する状態を示す、YESの場合には
、図中■を実行する。NOの場合には、アダプタ・リセ
ット・フラグ5がセットされていないので、図中0でR
AM3のイニシャライズを行った後、図中■でROM2
に格納されているマイクロプログラム(メイン・ルーチ
ン)をRAM3中にコピーする。そして、図中■を実行
する。
図中■は、初期診断(2)を実行する状態を示す。
図中■は、ディスパッチを行う状態を示す、これは、実
行可能なルーチンに制御を渡す状態を示す。実行可能な
ルーチンがない場合には、図中■でアイドル・ルーチン
に制御を渡す。
また、RAM3に格納したマイクロプログラムを修正し
ようとする場合には、既述したように、CPU9からの
指令に基づき、アダプタ1は、外部メモリ10に格納さ
れているマイクロプログラムをRAMa中に格納し、こ
の格納したマイクロプログラムを用いて制御を行う。
以上のように、ROM2から読み出したマイクロプログ
ラムをRAM3に格納し、必要に応じて外部メモリIO
に格納した修正したマイクロプログラムを当該RAMa
中に格納して各種制御を実行することにより、ROM2
に格納したマイクロプログラムのバグに対して容易に対
処することが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ROM中にマイ
クロプログラム、リセットプログラム、およびローダプ
ログラムを少なくとも格納し、このROM中に格納され
ているリセットプログラムを用いて当該ROMから読み
出したマイクロプログラムをRAMに書き込み、必要に
応じてROMに格納されているローダプログラムを用い
て外部からマイクロプログラムを読み込みRAM中に修
正する態様で書き込み、この修正したマイクロプログラ
ムを用いて制御を行うているため、CPUの動作に対し
て独立にデバイスインタフェースの制御を行う必要のあ
るアダプタに対しても、容易にマイクロプログラムの書
き替えを行うことができる。しかも、マイクロプログラ
ムのバグの修正を行う場合、ROMを交換する必要がな
く、かつ修正した態様のマイクロプログラムをRAMに
格納するローダルーチンと、マイクロプログラムとを別
個に作る必要がなく、マイクロプログラムの修正および
作成を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は本発明のシ
ステム構成図、第3図はメモリレイアウト例、第4図は
テーブル領域例、第5図は本発明の動作フローチャート
、第6図は従来のマイクロプログラム制御処理方式の構
成図を示す。 図中、1はアダプタ、2はROM、3はRAM。 4はMPU、5はアダプタ・リセット・フラグ、6はシ
ステム・バス制御回路、7はデバイス制御回路、8はシ
ステム・バスを表す。 特許出願人  パナファコム株式会社 代理人弁理士 森1)寛(外1名) 捗qbB月の動作フローチャート 華 5 図 猪口(1)マイクロ10り”ラム柳j燵甲夕&埋ガく4
劣陶成)   6   頁J

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マイクロプログラムをROMから読み出してRAMに格
    納し、このRAMに格納したマイクロプログラムを用い
    て制御を行うマイクロプログラム制御処理方式において
    、 マイクロプログラム、リセットプログラム、およびロー
    ダプログラムを少なくとも格納したROM(2)と、 このROM(2)に格納されているリセットプログラム
    を用いて当該ROM(2)から読み出したマイクロプロ
    グラムを格納するRAM(3)とを備え、必要に応じて
    ROM(2)に格納されているローダプログラムを用い
    て外部から読み込んだマイクロプログラムをRAM(3
    )中に修正する態様で書き込み、この修正したマイクロ
    プログラムを用いて制御を行うよう構成したことを特徴
    とするマイクロプログラム制御処理方式。
JP9382286A 1986-04-23 1986-04-23 マイクロプログラム制御処理方式 Pending JPS62249231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9382286A JPS62249231A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 マイクロプログラム制御処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9382286A JPS62249231A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 マイクロプログラム制御処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62249231A true JPS62249231A (ja) 1987-10-30

Family

ID=14093090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9382286A Pending JPS62249231A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 マイクロプログラム制御処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62249231A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0472433A2 (en) * 1990-08-23 1992-02-26 Fujitsu Limited Firmware modification system wherein older version can be retrieved
US5454100A (en) * 1992-09-18 1995-09-26 Sony Corporation Electronic apparatus
KR960024922A (ko) * 1994-12-29 1996-07-20 김광호 프로그램로더를 갖는 마이크로프로세서 시스템
US5619678A (en) * 1992-09-19 1997-04-08 Sony Corporation Electronic device for correction of ROM data with a parameter for calculation of position of correction data
US5623665A (en) * 1992-01-13 1997-04-22 Sony Corporation Electronic apparatus for patching a read-only memory
US5731972A (en) * 1992-09-19 1998-03-24 Sony Corporation Electronic apparatus which inhibits control of certain objects during initialization processing
US6128751A (en) * 1992-01-24 2000-10-03 Sony Corporation Electronic apparatus and method for patching a fixed information
US6237120B1 (en) 1991-05-23 2001-05-22 Sony Corporation Program patching of a ROM

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0472433A2 (en) * 1990-08-23 1992-02-26 Fujitsu Limited Firmware modification system wherein older version can be retrieved
US6237120B1 (en) 1991-05-23 2001-05-22 Sony Corporation Program patching of a ROM
US5623665A (en) * 1992-01-13 1997-04-22 Sony Corporation Electronic apparatus for patching a read-only memory
US6128751A (en) * 1992-01-24 2000-10-03 Sony Corporation Electronic apparatus and method for patching a fixed information
US5454100A (en) * 1992-09-18 1995-09-26 Sony Corporation Electronic apparatus
US5619678A (en) * 1992-09-19 1997-04-08 Sony Corporation Electronic device for correction of ROM data with a parameter for calculation of position of correction data
US5731972A (en) * 1992-09-19 1998-03-24 Sony Corporation Electronic apparatus which inhibits control of certain objects during initialization processing
KR960024922A (ko) * 1994-12-29 1996-07-20 김광호 프로그램로더를 갖는 마이크로프로세서 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5835761A (en) Information processing system capable of updating a BIOS programme without interrupting or stopping the operational of a system
US20180032349A1 (en) Optimized UEFI Reboot Process
JP3838840B2 (ja) コンピュータ
US6233681B1 (en) Computer system and a control method of the same for in-system reprogramming of a fixed flash ROM when access to the fixed flash ROM is not possible
JPH03278126A (ja) 計算機システム立上げ方式
KR100381416B1 (ko) 컴퓨터 시스템 및 그 컴퓨터 시스템의 프로덕트 키 저장방법
JPS62249231A (ja) マイクロプログラム制御処理方式
CN108196868B (zh) Bios升级方法和电子设备
JP2005515524A (ja) ネットワーク環境で用いられるデバイス
JPH07281986A (ja) 拡張ボード及び該ボードを用いた情報処理装置とその周辺装置の制御方法
JP2906958B2 (ja) ユーザプログラムロード方式
KR970006024B1 (ko) 디버깅장치 및 방법
JPH09258962A (ja) 電子計算機システムにおける保守モード立ち上げ方法
JPH11161484A (ja) 情報処理装置
JPH0229883A (ja) ハンディターミナル
JP2020004448A (ja) 自動車用電子制御装置
KR100436003B1 (ko) 디바이스드라이버적재방법
JP3127737B2 (ja) ディジタル信号処理装置
KR100937411B1 (ko) 데이터 실행 장치
JPH08194622A (ja) メモリカードを用いたプログラム起動方法
JPH113221A (ja) ディバグ方式
JPH01191238A (ja) メモリダンプ方式
JPH01253031A (ja) 情報処理装置
JPH01217650A (ja) ソフトウェアシミュレータにおける試験実行方式
JPH04114236A (ja) 情報処理装置