JPS62248462A - 回動油揚方法 - Google Patents

回動油揚方法

Info

Publication number
JPS62248462A
JPS62248462A JP61091372A JP9137286A JPS62248462A JP S62248462 A JPS62248462 A JP S62248462A JP 61091372 A JP61091372 A JP 61091372A JP 9137286 A JP9137286 A JP 9137286A JP S62248462 A JPS62248462 A JP S62248462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frying
oil
food
food container
foods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61091372A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Fujii
藤井 昭男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJIKAME KK
Original Assignee
FUJIKAME KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJIKAME KK filed Critical FUJIKAME KK
Priority to JP61091372A priority Critical patent/JPS62248462A/ja
Publication of JPS62248462A publication Critical patent/JPS62248462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は食品の油揚方法に関するものである。
更に詳細には1本発明は、歩留りのよい食品の油揚方法
に関するものである。
〔従来技術〕
従来、常圧におけるポテトの油揚方法としては、油槽を
流動状態として、流れ方向にスライスしたポテトなどを
投入し、一方から油揚したポテトを取り出す方法が採用
されているが、スライスしたポテトが器壁にはりついた
り、お互に付着して完全に油揚げされず、廃棄するもの
がでて、歩留りを悪くしていた。
また、減圧油揚では、生の食品を収容した金網かとを加
熱油中に上方から浸漬して行うタイプのものが専ら使用
されているが、この方法では食品が水蒸気の泡とともに
浮上して上の方でお互にはりつき、熱の通りの悪いもの
がでて、歩留りが低くなるという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は食品を油中で回動させることによって。
単位時間当り多量の油揚げ量を可能とし、且つお互のは
りつきをなくし、ばらばらにして油揚を行うことによっ
て1歩留りをよくするものである。
本発明の回動油揚方法は常圧でも減圧でもよく、また1
回分式でも連続式でも、いずれの油揚においても採用さ
れるものである。
回動される手段としては、一定容器でもよく、また1回
動移動筒なといずれでもよい。
本発明は、食品を油中で回動しつつ油揚げすることを特
徴とする回動油揚方法である。
〔実施例〕
本発明に用いる回分式油揚装置としては、まず第1図に
示される。第1図において、食品容器1はステンレス製
の金網やステンレス板に透孔を多数穿設したものなどが
よい。食品容器1には歯車2と歯屯受帯3からなる回動
機構が設けられ、この回動機構によって、油揚槽(図示
せず)において油揚げするとき、食品容器1は正又は逆
の矢印方向に回動するものである。食品容器1が油揚槽
内で回動すれば、内部のチップ状ポテトは撹拌されるよ
うに、互に付着したポテトもばらばらとなり、浮いたポ
テトも下方に沈められるようになって、歩留りよく、フ
ライドポテトが出来る。なお。
食品容器1は、その内部を区切らなくともよいが、油揚
をより完全にするには第2図に示すように、隔壁4で仕
切るとよい、第2図で、4は金網等による隔壁で、5は
開閉部で全周にわたって4個数けられ、それぞれ食品6
を出し入れするようになっている。
第3図は第2図の食品容器1を用いて食品を連続式に油
揚げする装置を示している。
10は油槽で加熱油送入管11から加熱油13を送り、
加熱油送出管12から加熱油13を抜取り、加熱装置(
図示せず)に送り、再び油槽10に送って、循環させる
ようになっている。
油槽10の底部には油の入っていない左右の部分から前
後に2本の歯車レール14.14’が設けられ。
食品容器1の前後の歯車受帯3,3′が載置され回転し
ながら左方に運行するようになっている。この運行によ
って食品6は食品容器1内を回動しつつ油槽10に入り
油揚げされることになる。
15、16.17.18.19はそれぞれ食品容器1の
運行装置であって、いずれも歯車ベルト23.24.2
5゜26をもち、これを運行させることによって食品容
器1を左方へゆっくりと移動させるものである。
第3図のよう番さ、食品を一定容器につめ、油中を回動
させながら油揚げすれば、食品は互に付着することなく
、また浮上してしまうこともなく、歩留りよく油揚げさ
れるものである。
第3図は常圧における油揚装置を示したが、減圧装置に
する場合は、全体を減圧にたえる容器で覆って真空ポン
プで減圧にすれば、そのまま減圧油揚装置となるもので
ある。
更に、第4図は食品を連続式回動移動筒30で連続的に
油揚げする装置を示している。31は油槽で加熱油送入
管32から加熱油34を送り、加熱油送出管33から加
熱油34を抜取り、加熱装置(図示せず)に送り、再び
油槽31に送り、循環させるようになっている。
油槽31の底部には歯車35.35’、 35’、 3
5”が回動自在にとりつけられている。金網や打抜きス
テンレスなどで作られた連続式回動移動筒30は両端に
歯車受帯36.36’が設けられ、歯車35.35’。
35’、 35#F上を回動するようになっている。歯
車37はモータMによって回転し、連続式回動移動筒3
0を回動させる。
38は連続式回動移動筒30内に筒壁にほぼ直角に設け
られた邪魔板で筒内全長にわたって食品を回動移送でき
るように設けら九でいる。邪魔板38は金網、打抜きス
テンレス板でできており、浮上った食品をつかまえて下
方にもぐらせ、前方に移動  。
する役目をもっている。
39はスライスしたポテトなどの送入スクリューコンベ
ヤで、食品を連続式回動移動筒3oの入口まで送り込む
。また、40は油揚げの完了した食品を取り出すスクリ
ューコンベヤである。
第4図は常圧における油揚装置を示したが、全体を減圧
にたえる容器で覆って真空ポンプで減圧にすれば、その
まま減圧油揚装置となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる油揚装置の1例を示す図で、第
2図は内部を仕切った油揚装置の1例を示す図で、第3
図は連続式油揚装置の1例を示す図で、第4図は連続式
回動油揚装置の1例を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)食品を油中で回動しつつ油揚げすることを特徴と
    する回動油揚方法。
  2. (2)回動が食品をつめた一定容器で行なわれる特許請
    求の範囲第1項記載の回動油揚方法。
  3. (3)回動が連続式回動移動筒で行なわれる特許請求の
    範囲第1項記載の回動油揚方法。
JP61091372A 1986-04-22 1986-04-22 回動油揚方法 Pending JPS62248462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091372A JPS62248462A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 回動油揚方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091372A JPS62248462A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 回動油揚方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62248462A true JPS62248462A (ja) 1987-10-29

Family

ID=14024544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61091372A Pending JPS62248462A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 回動油揚方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62248462A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62262954A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Fujikame:Kk 油揚方法
JP2009296982A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Nakanishi Reinetsu:Kk 食品加工装置及び食品加工方法
JP2015503910A (ja) * 2011-12-22 2015-02-05 メルニークズック,ターニャ マリア クリスプ食品の調製のための方法及び装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182768A (ja) * 1975-01-16 1976-07-20 Hohnen Oil Jidofuraiyaa
JPS52154542A (en) * 1976-06-15 1977-12-22 Hatsuo Sakurazawa Frying method and apparatus for noodle
JPS5561769A (en) * 1978-10-31 1980-05-09 Tsuji Kikai:Kk Method and apparatus for continuous automatic frying
JPS5631716A (en) * 1979-08-24 1981-03-31 Kikkoman Shoyu Co Ltd Continuous fryer
JPS6062950A (ja) * 1983-09-16 1985-04-11 Fujikame:Kk 乾燥食品の製造法
JPS61232820A (ja) * 1985-04-09 1986-10-17 天野実業株式会社 減圧フライヤ−

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182768A (ja) * 1975-01-16 1976-07-20 Hohnen Oil Jidofuraiyaa
JPS52154542A (en) * 1976-06-15 1977-12-22 Hatsuo Sakurazawa Frying method and apparatus for noodle
JPS5561769A (en) * 1978-10-31 1980-05-09 Tsuji Kikai:Kk Method and apparatus for continuous automatic frying
JPS5631716A (en) * 1979-08-24 1981-03-31 Kikkoman Shoyu Co Ltd Continuous fryer
JPS6062950A (ja) * 1983-09-16 1985-04-11 Fujikame:Kk 乾燥食品の製造法
JPS61232820A (ja) * 1985-04-09 1986-10-17 天野実業株式会社 減圧フライヤ−

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62262954A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 Fujikame:Kk 油揚方法
JP2009296982A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Nakanishi Reinetsu:Kk 食品加工装置及び食品加工方法
JP2015503910A (ja) * 2011-12-22 2015-02-05 メルニークズック,ターニャ マリア クリスプ食品の調製のための方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4844931A (en) Process for dehydrating and puffing food particles
US5085137A (en) Equipment for the preparation of potato chips
CN107029979A (zh) 一种具有筛选功能的瓜子翻炒机
US4001451A (en) Process for deep fat frying comestibles in an automatic deep fat fryer
JPS6337616B2 (ja)
JPS62248462A (ja) 回動油揚方法
JPS59210853A (ja) フライ食品の製造方法及び製造装置
US2512591A (en) Method of making food products
US3641923A (en) Apparatus for deep fat frying of foodstuffs
US3006774A (en) Method of freezing food products
US2209889A (en) Method for the preparation of glace fruit
CN216315410U (zh) 一种循环油炸花生装置
JPS58183048A (ja) 減圧下において、脱油されたフライ体を連続的に製造する方法、およびその装置
JPS62262954A (ja) 油揚方法
US3776126A (en) Automatic deep fat fryer
MX2010011180A (es) Dispositivo de coccion.
US2726597A (en) Apparatus for making potato chips
JP6116008B2 (ja) 濾過機能付きフライヤー装置
US20210321823A1 (en) Batch fryer with a booster pump
US3760716A (en) Rehydration apparatus
US1868183A (en) Method of preparing foods
US2174556A (en) Cooking apparatus
US2169362A (en) Means for the preparation of glace fruit
US3043319A (en) Apparatus for freezing food products
CN219314048U (zh) 一种虾滑加工用防堵塞上料机构