JPS6224742Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224742Y2
JPS6224742Y2 JP1981092548U JP9254881U JPS6224742Y2 JP S6224742 Y2 JPS6224742 Y2 JP S6224742Y2 JP 1981092548 U JP1981092548 U JP 1981092548U JP 9254881 U JP9254881 U JP 9254881U JP S6224742 Y2 JPS6224742 Y2 JP S6224742Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
piston
flow path
cooling
cooling oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981092548U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57204423U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981092548U priority Critical patent/JPS6224742Y2/ja
Publication of JPS57204423U publication Critical patent/JPS57204423U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6224742Y2 publication Critical patent/JPS6224742Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はピストンに向けて潤滑油等の冷却オイ
ルを噴射するピストン冷却用オイルジエツトに関
するものである。
ピストン例えば高速高圧用デイーゼルピストン
では、そのピストンヘツドの冠面付近やリング溝
付近が爆発や燃焼ガスにより直接高温にさらさ
れ、従つてピストンが熱膨張してピストンリング
やピストンビンの焼付きやピストンピンボス部の
亀裂、さらには、ピストンリングのシリンダ壁へ
の焼付き(スカツフイング)などが起きる。
このためこの種のピストンには一般に第1図に
示したようにピストンヘツド1の冠面2の下部や
リング溝3…3の内径側の肉厚内に環状の冷却オ
イル通路4が設けられていて、該通路4に潤滑油
等の冷却オイルを導入して冷却するようになつて
いる。なお5はスカート部、6,6はスカート部
5の対向部に設けられたピンボス部、7はピンボ
ス部6,6を貫通するピストンピン孔、9と10
は前記冷却オイル通路4と連らなる吸入通路と排
出通路、そして11が前記吸入通路9を介して冷
却オイル通路4に冷却オイルを噴射注入するピス
トン冷却用オイルジエツトである。
このピストン冷却用オイルジエツトは一般に第
2図に示したようにオイル導入口12を介してバ
ルブ室13に冷却オイル例えばエンジンのメイン
ギヤラリーオイルを導入すると該導入した冷却オ
イルの油圧で、バルブ室13内のバルブ14がコ
イルスプリング15に抗して押し下げられてバル
ブ室13に通じる流路16を開いて、該流路16
の先端に設けたオイル噴射口17から冷却オイル
を前記ピストンの吸入通路9に向けて噴射するよ
うになつている。第3図はバルブ室13に導入す
る冷却オイルの油圧と、オイル噴射口17から噴
射される冷却オイルの流量(以下オイル噴射流量
という)の関係を示すグラフであつて冷却オイル
の油圧が所定値AからB(バルブ全開)に達する
間においてバルブ14で流通16の開口面積を増
減してオイル噴射流量をコントロールするように
なつている。
ところで従来のオイルジエツトにあつては、冷
却オイルの油圧が前述の所定値Bを超えてからの
バルブ14全開時において、冷却オイルの流れ
は、オイル導入口12では絞られずに、流路16
の口径より小さい口径を有するオイル噴射口17
で絞られる構造となつていたため、冷却オイルに
含有されている不純物や異物がオイル噴射口17
に引掛つて目詰りを起しやすいという欠点があつ
た。
本考案はオイル噴射口17の口径を絞る代わり
にオイル導入口12の口径を流路16の口径と略
同じ大きさに形成し、オイル導入口12と流路1
6で絞ることにより上記従来の欠点を解消するこ
とができるようにしたものである。
第4図に示す実施例においてオイル導入口12
はオリフイス18によつて、その口径を流路16
の口径と略同じ大きさに形成されている。なお1
9はバルブハウジングであり、該ハウジング19
の外周面にはネジ溝20が設けられていて、該ネ
ジ溝20を利用することによりオイルジエツト1
1はエンジンブロツク21に螺合されている。し
かしてバルブ14全開後において、冷却オイルの
流れは、オイル噴射口17の上流側で、オイル導
入口12と流路16の2箇所で絞られる。従つ
て、従来の如くオイル噴射口17で絞る必要がな
くなるので、オイル噴射口17の口径を従来のそ
れと比較して大きく形成することができて、オイ
ル噴射口17の目詰りを防止することができるの
である。
以上説明したように本考案はオイル導入口12
を介してバルブ室13に冷却オイルを導入する
と、該導入した冷却オイルの油圧で、バルブ室1
3内のバルブ14がコイルスプリング15に抗し
て押し下げられてバルブ室13に通じる流路16
を開いて、該流路16の先端に設けたオイル噴射
口17から冷却オイルをピストンに向けて噴射す
るピストン冷却用オイルジエツトにおいて前記オ
イル導入口12の口径を流路16の口径と略同じ
大きさに形成し、オイル導入口12と流路16で
絞るようにしたから、従来の如くオイル噴射口1
7の口径を絞る必要はなくなり、従つてオイル噴
射口17を従来よりも大径に形成して冷却オイル
中に含まれる不純物や異物による目結りを防止
し、オイル噴射口17の目結りが原因で起るピス
トンリングやピストンピンの焼付け、ピンボス部
の亀裂或はスカツフイング等を確実に防止するこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は高速高圧用デイーゼルピストンの一部
切欠斜視図、第2図は従来のピストン冷却用オイ
ルジエツトの断面図、第3図は冷却オイルの油圧
とオイル噴射流量の関係を示すグラフ、第4図は
本考案のピストン冷却用オイルジエツトの断面図
である。 11……ピストン冷却用オイルジエツト、12
……オイル導入口、13……バルブ室、14……
バルブ、15……コイルスプリング、16……流
路、17……オイル噴射口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. オイル導入口12を介してバルブ室13に冷却
    オイルを導入すると、該導入した冷却オイルの油
    圧で、バルブ室13内のバルブ14がコイルスプ
    リング15に抗して押し下げられてバルブ室13
    に通じる流路16を開いて、該流路16の先端に
    設けたオイル噴射口17から冷却オイルをピスト
    ンに向けて噴射するピストン冷却用オイルジエツ
    トにおいて前記オイル導入口12の口径を流路1
    6の口径と略同じ大きさに形成し、オイル導入口
    12と流路16で絞るようにしたことを特徴とす
    るピストン冷却用オイルジエツト。
JP1981092548U 1981-06-23 1981-06-23 Expired JPS6224742Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981092548U JPS6224742Y2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981092548U JPS6224742Y2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57204423U JPS57204423U (ja) 1982-12-25
JPS6224742Y2 true JPS6224742Y2 (ja) 1987-06-24

Family

ID=29887577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981092548U Expired JPS6224742Y2 (ja) 1981-06-23 1981-06-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224742Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5680601B2 (ja) * 2012-09-29 2015-03-04 大豊工業株式会社 ピストンクーリングジェット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57204423U (ja) 1982-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3559892A (en) Fuel injection nozzle with auxiliary spray orifice
CN112879145B (zh) 一种射流阀控制的预燃室点火内燃机
US2882873A (en) Stratified spark ignition internal combustion engine
US4506833A (en) Fuel injection nozzle for an internal combustion engine
US4524914A (en) Throttling pintle-type fuel injection nozzle having an improved initial injection characteristic
US2851019A (en) Combustion chamber for internal combustion engine
US4523719A (en) Fuel injection nozzle for internal combustion engines
US2204068A (en) Internal-combustion engine of the fuel-injection compression-ignition type
US4178903A (en) Internal combustion engine with an auxiliary combustion chamber
JPS6224742Y2 (ja)
JPS61190153A (ja) 内燃機関のピストン
US3020899A (en) Air-compressing injection-type internal combustion engine
JPH0287927U (ja)
JPH0526302Y2 (ja)
JP2542899Y2 (ja) ディーゼル機関における燃料噴射ノズル回りのシリンダヘッド構造
JPS5855328B2 (ja) デイ−ゼルエンジンのピストン
JPH1068319A (ja) 筒内直噴式火花点火エンジン
JPS60138270A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ノズル
USRE26016E (en) Fuel injection nozzle
JPS6338381Y2 (ja)
JP2566196Y2 (ja) ホール型燃料噴射ノズル
JPH0335864Y2 (ja)
JPS61145352A (ja) 噴射率が段階的に増加する燃料噴射弁
JPS5954766A (ja) 燃料噴射弁
US2816534A (en) Fuel injection apparatus