JPS62245928A - タンク類のフロ−ト保持装置 - Google Patents

タンク類のフロ−ト保持装置

Info

Publication number
JPS62245928A
JPS62245928A JP8967986A JP8967986A JPS62245928A JP S62245928 A JPS62245928 A JP S62245928A JP 8967986 A JP8967986 A JP 8967986A JP 8967986 A JP8967986 A JP 8967986A JP S62245928 A JPS62245928 A JP S62245928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
liquid level
ink
tank
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8967986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Yamaguchi
秀樹 山口
Hirofumi Hirano
弘文 平野
Hiroharu Terasawa
寺沢 弘治
Akira Miyagawa
晃 宮川
Shigeru Tsuyukubo
露久保 茂
Koichi Ikeda
浩一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8967986A priority Critical patent/JPS62245928A/ja
Publication of JPS62245928A publication Critical patent/JPS62245928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Level Indicators Using A Float (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は液面検出用のフロートをタンク内に保持する装
置に関し、特にフォトインタラプタ−によりタンク類の
液面を検出するのに使用される先渡へい用のフロートを
保持するのに好適な装置に関する。
インクジェット記録装置あるいはXYレコーダーなどイ
ンクで画像を記録する装置においては、インクタンク 
(メインタンクやサブタンクなど)や廃インクタンクが
装着されており、これらの液面を監視し、所定以下また
は所定以上のレベルになると所望の処理動作が行われる
例えば、インクジェット記録装置におけるインクのサブ
タンクにあっては、そのインク残量が少なくなるとイン
ク切れが生じるので、液面が低下するとインク吸引動作
を行うか、インクカートリッジ(メインタンク)を交換
するなどの処置が必要になる。
ところで、従来のインクタンク等における液面検出方法
としては、インクの導電性を利用した電気的センサある
いはインクの不透明色を利用した光学的センサなど゛を
使用する方法があるが、インク色により透明度が異なり
、しかも壁面に付着したインクと実際の液面との判別が
困難であり、さらに、付着したインクが落ち難いことか
ら、レヘル玲出が不安定で不正確になりやすいという1
)1)顕があった。
〔目的〕
本発明の目的は、このような従来技術の問題を解決でき
、フォトインタラプタ−で液面を検出するのに好適であ
り、液面を高い精度でしかも迅速に検出しうるタンク類
のフロート保持装置を提供することである。
〔半既要〕
本発明は、タンクの内面に、液面検出用のフロートを浮
力に抗して液面内に保持するためのストッパ並びに該フ
ロートの上下動を案内するガイド部を設けて成るタンク
類のフロート保持装置により、上記目的を達成するもの
である。
上記構成においては、前記フロートの表面に前記タンク
の内面に局部的に接触する突起を設けることにより、フ
ロートがタンク内面に密着することを防止し、作動の安
定性を図ることが好ましい。
(実施例〕 以下図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明によるフロート保持装置を有するインク
残量検出手段を設けたインクジェット記録装置の要部平
面を示す。
第1図において、プラテン1により用紙またはプラスチ
ック薄板などの記録シート2がハックアップされ、その
前方にガイドシャフト3.3が設置され、該ガイドシャ
フトに沿って矢印A方向に往復移動するキャリジ4上に
記録ヘッド(インクジェットヘッド)5が搭載されてい
る。
記録ヘッド5の前面には複数のインク吐出口が形成され
ており、各インク吐出口を印字データに基づいて駆動す
るとともに、これと同期してキャリジ4で主走査しなが
ら記録が行われる。
番号6は記録装置のフレームまたはシャーシなどの本体
を示し、前記ガイドシャフト3.3やプラテン1の軸な
どは本体6によって支持されている。なお、図示のプラ
テンlはローラ状をしており、シート搬送ローラを兼ね
ている。
前記プラテンlの範囲から外れた左側にキャリジ4のホ
ームポジションHPが設定され、このホームポジション
に、記録ヘッド5のインク吐出口をキャップで密閉する
とともにインクを吸引して回復動作をするインク回復装
置7が設けられている。
キャリジ4には、記録ヘッド5にチューブ8を介して接
続されたサブタンク9が装着されており、記録へラド5
へのインクは該サブタンクから供給される0本体6側に
はメインタンクとしてのインクカートリッジ10が交換
可能に装着されており、該インクカートリッジと前記サ
ブタンク9とは相対移動を吸収する可撓性のインク供給
チューブ1)を介して接続されている。
本体6側には、所定間隔をおいて相対向して設置された
+−E D等の発光素子12と光電素子等の受光素子1
3とから成るフォトインクラブターが設置されている。
前記フォトインタラプタ−12,13の間には、キャリ
ジ4がホームポジションHP近傍を通るとき、前記サブ
タンク9に設けたインク液面検出部(後述するフロート
保持部)が侵入し、その光軸Xが液面検出用のフロート
14と交差するよう配置されている。
第2図〜第4図はサブタンク9の液面検出部の断面を、
第5図は液面検出用のフロー1−14を示す。
第2図〜第4図において、サブタンク9の液面検出部(
インク残量検出部9Aには、第5図のような遮へい板付
きのフロート14が液面に応じて上下動するよう保持さ
れており、このインク残量検出部を挟むようにして前記
発光素子12および受光素子13から成るフォトインタ
ラプタ−が設けられている。このフォトインクラブター
12゜13の光線としては種々の色のインクおよびプラ
スチックに対して光透過性を有する赤外光を使用するこ
とが好ましい。
まず、第5図を参照してフロート14を説明する。
第5図において、フロート14は、密度が小さいプラス
チック材料(例えばポリメチルペンテンなど)で形成さ
れた光透過性の浮力体15と、該浮力体15の下半部に
接合されたステンレス鋼板などの光不透過性の遮へい板
16とで構成されている。この遮へい板16の接合は鋳
込み、接着あるいはビス止めなど適当な方法で行うこと
ができ、図示のように浮力体15でザンドイソチする他
岸力体の表面に接合することもできる。
前記フロート14は、サブタンク9内への挿入方向を間
違えることを防止するため、図示のように全体として上
下方向に非対称な形状にされている。
また、フロート14の両側には上下動を案内するための
突起17が形状され、フロート14の前後面にはサグタ
ンク9の内面に局部的に接触する密着防止用の突起1日
が適当な配列をなして形成されている。
第2図〜第4図において、サブタンク9の液面検出部9
Aの側面には、前記フロート14の両側の突起17に係
合し該フロートの上下動を案内するガイド溝19が形成
されている。
また、液面検出部9Aの内面(内側頂面)には、フロー
ト14を浮力に抗して液面20内に保持し、液面高さが
設定値以」二のとき咳フロートの」−昇位置を規制する
ストッパ21が形成されている。
なお、液面検出部9Δの内面の前後間隔は前記フロート
14の前後面の突起18先端とわずかな隙間を有するよ
う選定され、各突起18が当接してフロート14が円滑
に上下動するよう配置されている。
作動に際しては、第2図および第3図に示すように液面
20が所定レベル以上のとき(インク残量が充分である
とき)、フロート14がストッパ21に当接する上限位
置に保持され、フォトインクラブクー12.13は該フ
ロートの遮へい板16によってその光軸Xを遮断される
インク消費等で液面20が低下し、設定レベル以下にな
ると(インク残量が設定値以下でインク切れ状態になる
と)、フロート14が下降しその遮へい板16が光軸X
より下側になり、光線は液体(インク)およびプラスチ
ック材料の浮力体15を透過し受光素子13を照射する
状態になり、液面低下(インク切れなど)が検出される
以上説明した実施例によれば、次ぎのような効果が得ら
れる。
1〉ストッパ21によりフロート14をその浮力に抗し
て確実に液面下に保持するので、該フロートの揺れが防
止され検出精度を高めることができた。
+1〉 フォトインクラブターと併用する場合、赤外光
等を使用することにより、インク、プラスチック容器お
よびプラスチック浮力体の色に関係なく、正確にしかも
迅速に液面を検出することが可能になった。
iii )フロー]・14の側面に上下動を案内するガ
イド部17.19を設けたので、該フ0−1−14を正
しい姿勢に維持しながら円層に上下動させることができ
た。
iv)フロート14の表面にタンク9内面に局部的に接
触する突起18を設けたので、該フロートのタンク壁面
への密着が防止され、上下動の円滑性が維持されI衰出
積度が高くなった。
v)tieに密1(F −h< * Aいi庶^、いl
& l 6をフロート14の下半部に接合したので、重
心位置を低くすることができ、作動の安定性を向上させ
ることができた。
vi)フロート14の形状を上下非対称にしたので、上
下誤挿入(誤装着)をなくすことができた。
なお、上記実施例では、本発明をインクジェット記録装
置のサブタンクの液面検出装置に通用する場合を説明ず
たが、本発明は、フォトインクラブターと併用して容器
(タンク)内の液面を検出する装置であれば、その他種
々の液面検出装置に通用することができる。
〔効果〕
以上の説明から明らかながとく、本発明によれば、フォ
トインクラブターでl&面を検出するのに好適であり、
液面を高い精度でしかも迅速に検出しうるタンク類のフ
ロート保持装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わるフロート保持装置を
有するサグタンクを備えたインクノエソト記録装置の要
部の平面図、第2図は第1図中線n−uに沿った部分断
面図、第3図は第2図中の線1)1−1に沿った断面図
、第4図は第3図中の線IV−TVに沿った断面図、第
5図はフロートの斜視図である。 4−−−−キャリジ、9−・・−サブタンク、9 A−
−−−・・−液面(インク残量)検出部、12.13・
・−・・−フォトインクラブター、14−・−・・・フ
ロート、16−・・・・・遮へい板、17.19−・−
・・−ガイド部、18・・・・・−・突起、20・−−
−−一液面、21−・・−・・−ストッパ、X −−−
−・・光軸。 代理人 弁理士  大 音 康 毅 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タンクの内面に、液面検出用のフロートを浮力に
    抗して液面内に保持するストッパ並びに該フロートの上
    下動を案内するガイド部を設けて成るタンク類のフロー
    ト保持装置。
  2. (2)前記フロートの表面に前記タンクの内面に局部的
    に接触する突起を設けることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のタンク類のフロート保持装置。
JP8967986A 1986-04-18 1986-04-18 タンク類のフロ−ト保持装置 Pending JPS62245928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8967986A JPS62245928A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 タンク類のフロ−ト保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8967986A JPS62245928A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 タンク類のフロ−ト保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62245928A true JPS62245928A (ja) 1987-10-27

Family

ID=13977443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8967986A Pending JPS62245928A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 タンク類のフロ−ト保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62245928A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7234787B2 (en) Liquid level detection method and apparatus
US7210771B2 (en) Ink delivery system with print cartridge, container and reservoir apparatus and method
US7300138B2 (en) Replaceable ink container for inkjet printer
US4695851A (en) Ink jet printer
KR100425300B1 (ko) 분리된 마그네트를 적용한 잉크 카트리지
EP2153999A3 (en) Recording apparatus having a device for detecting the presence or absence of a liquid
KR101530017B1 (ko) 화상 형성 장치
JP2005104023A (ja) インクジェット記録装置及びインクカートリッジの組
US10513124B2 (en) Liquid cartridge including movable member having contact surface
JP2525803B2 (ja) インクジェットプリント装置
JP3493967B2 (ja) インクジェット式記録装置
EP1388419B1 (en) Ink tank and ink jet printer incorporating the same
JPS5896561A (ja) インクジエツト記録装置のインク回収機構
JP2021167111A (ja) 画像記録装置
JPS62245928A (ja) タンク類のフロ−ト保持装置
EP3546222B1 (en) Liquid cartridge
US10549531B2 (en) Image-recording apparatus including detected portion movably disposed in storage chamber of tank connectable to liquid cartridge
JPS639823A (ja) 液面検出手段
JPS63158262A (ja) インク残量検知装置
US10737498B2 (en) Liquid cartridge
JP3928467B2 (ja) インクジェットプリンタおよびその制御方法
WO2019186858A1 (en) Liquid cartridge, system using the liquid cartridge, and method for attaching the liquid cartridge
JPH02241748A (ja) 記録装置の廃インクパック
JP2004202796A (ja) 液体収納容器
JPS60171161A (ja) 液体噴射記録ユニツト