JPS62243261A - 燃料電池のマニホルド構造 - Google Patents

燃料電池のマニホルド構造

Info

Publication number
JPS62243261A
JPS62243261A JP61085886A JP8588686A JPS62243261A JP S62243261 A JPS62243261 A JP S62243261A JP 61085886 A JP61085886 A JP 61085886A JP 8588686 A JP8588686 A JP 8588686A JP S62243261 A JPS62243261 A JP S62243261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
manifolds
fuel cell
stack
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61085886A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Momose
信也 百瀬
Toru Goto
後藤 亨
Yasuo Suzuki
康男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP61085886A priority Critical patent/JPS62243261A/ja
Publication of JPS62243261A publication Critical patent/JPS62243261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は燃料電池のマニホルド構造に関するものである
(従来技術〕 一般に燃料電池は、陽極板と陰極板の間にリン酸等の電
解液を含浸した電解質マトリックスを挟んで構成した電
池セルを複数層に積層すると共に、この積層体の四つの
側面にそれぞれマニホルドを取り付け、互いに対向する
一方の組のマニホルドから水素を陰極板側に対し給排す
ると共に、これと直交する関係の他方の組のマニホルド
から空気(酸素)を陽極板側に対し給排して水素と酸素
を反応させ、水と電気エネルギを発生させる発電機構に
なっている。
従来、上記マニホルドは鋼から構成されており、ポリテ
トラフルオロエチレンなどの絶縁性および耐蝕性を存す
る材料のガスケットを介して電池セルの積層体側面に取
り付けられていた。
しかし、鋼製のマニホルドは燃料電池全体を重量化する
ため、特に可搬しやすくすることを目的にする燃料電池
では不利にならざるを得なかった。また、燃料電池は上
記光、電反応を行うとき発熱し200℃を越す高温にな
るため、上述のような高分子材料からなるガスケットは
熱変形して反りを発生し、これによって絶縁性やシール
性を低下させてしまうという問題もあった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述した従来の問題を解消し、軽量化
を可能にすると共に、上記ガスケットを省略するか、ま
たは設ける場合であっても薄肉化を可能にし、熱変形に
よるシール性低下等の影響をなくすようにした燃料電池
のマニホルド構造を提供することにある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するために、本発明は、複数の電池セル
を積層し、この積層体の側面に燃料ガスを給排するマニ
ホルドと空気を給排するマニホルドをそれぞれ取り付け
た燃料電池において、前記各マニホルドをアルミニウム
合金で形成すると共に、このマニホルドの少なくとも前
記積層体に対向する側の面をα型アルミナで被覆したこ
とを特徴とするものである。
〔実施例〕
第2図において、1は電池セルであり、陽極板2と陰極
板3との間に、リン酸等の電解液を含浸した板状の電解
質マトリックス4を挟むことにより構成されている。こ
のような電池セルlは複数個のものがセパレータ5を介
して多段に積層されて積層体10を構成し、この積層体
lOの両端にそれぞれ集電板6.6を配置し、さらにポ
リテトラフルオロエチレン、弗素系ゴム等の高分子材料
からなる絶縁板7,7を介してアルミニウム合金製の端
板8.8を当て、その状態で第1図に示すような締付板
11と締付ロッド12によって一体に固定されるように
なっている。上記集電板6には電気を取り出すための集
電端子6aが設けられ、この集電端子6aは、上述のよ
うに締付固定されるとき、絶縁板7および端板8に設け
た孔7a、13aを貫通して外側に突出するようになっ
ている。
第1図に示すように、端板8.8に挟まれて締付固定さ
れた積層体10の四つの側面には、それぞれテトラフル
オロエチレン等の高分子材料からなるガスケット13を
介し、互いに対向する一方の組の面にはアルミニウム合
金製のマニホルド14.14が、またこれと直゛交する
関係の他方の組の面には同じくアルミニウム合金製のマ
ニホルド14′、14′がそれぞれ取り付けられている
。このうちマニホルド14.14には空気(酸素)が積
層体lOを貫通するように給排され、またマニホルド1
4°、14゜には同じく水素が積層体lOを貫通するよ
うに給排されるようになっている。
このように空気を給徘するマニホルド14と水素を給排
するマニホルド14°の少なくとも積層体10に対面す
る側の面は、それぞれ加熱処理によってT型からα型に
転移させられたα型アルミナが被覆された構造になって
いる。勿論、α型アルミナはマニホルド14.14’ 
の全表面を被覆するようにしていてもよい。
上記積層体10中のセパレータ5は、陽極板2に対面す
る側に多数の案内溝5 a 、 −−−−−−−5aを
有し、また陰極板3に対面する側には多数の案内溝5b
、−・−−−−−・5bを有し、これら案内溝5aと5
bとは互いに交差する関係になっている。
ただし、このうち最外側に配置したセパレータは、片面
だけに案内溝5aまたは5bを有し、また途中の数個所
に配置したセパレータは、中間部に水、空気等の冷却流
体を流す通路9を設けた構成になっている。
陽極板2側に対面する案内溝5aには上述のようにマニ
ホルド14から供給された空気(酸素)が通過し、また
陰極板3に対面する案内溝5bにはマニホルド14゛か
ら供給された水素が通過する。それぞれに供給されたガ
スは電解質マトリックス4の電解液によって分解され、
酸素は陽極板2から電子をとりだして酸素イオンになり
、また水素は陰極板3に電子を放出して水素イオンにな
り、この両イオンが結合して水になる反応を行い、水と
電気エネルギとを発生するようになっている。
さて、上述した燃料電池において、マニホルド14.1
4’ はアルミニウム合金によって製作されているため
、従来の鋼からなるものに比べて著しく軽量化すること
ができる。また、その表面に施されたα型アルミナの皮
膜は、非晶質のT型アルミナと違って極めて高い絶縁性
、耐熱性、耐蝕性を有している。例えば、絶縁破壊電圧
は最高約1000Vにもなり、また許容温度は約500
℃で、かつ表面温度は1200℃までの耐熱性がある。
また、高温のリン酸に対して極めて高い耐蝕性を有して
いる。
したがって、マニホルド14.14°の少なくとも積層
体lOに対面する面は、上述のような高い絶縁性や耐熱
性を有することになり、そのため燃料電池の発電容量等
の条件によっては、ガスケット13を省略しても積層体
10や端板8との間の絶縁性に何等支障を生じないよう
に4゜することができる、また、上記実施例のようにガ
スケット13を設ける場合であっても、それを著しく薄
肉化することができるため、軽量化を図ることができ、
かつ高温による熱変形が生じても応力は小さく、シール
性に影響を与えるようなことはなくなる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明は、電池セルの積層体の側面に取
り付けたマニホルドをアルミニウム合金で形成している
ため、著しく軽量化することができる。しかも、このマ
ニホルドの少なくとも上記積層体に対面する側の面をα
型アルミナで被覆したので、このα型アルミナが有する
高い絶縁性、耐熱性等の特性により、マニホルドと積層
体等との間に設ける絶縁用ガスケットを省略したり、あ
るいは絶縁用ガスケットを設ける場合であっても薄肉化
を可能にし、それによって一層の軽量化を図ったり、熱
変形によるシール性低下等の影響をなくすことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例からなる燃料電池を、マニホル
ドの一部を離脱した状態で示す斜視図、第2図は同燃料
電池の電池セル積層体を締付固定する前の分解状態で示
す斜視図である。 1・・・電池セル、 8・・・端板、  10・・・積
層体、11・・・締付板、 12・・・締付ロッド、 
13・・・ガスケット、  14,14°・・・マニホ
ルド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の電池セルを積層し、この積層体の側面に燃料ガス
    を給徘するマニホルドと空気を給排するマニホルドとを
    それぞれ取り付けた燃料電池において、前記各マニホル
    ドをアルミニウム合金で構成すると共に、このマニホル
    ドの少なくとも前記積層体に対向する側の面をα型アル
    ミナで被覆したことを特徴とする燃料電池のマニホルド
    構造。
JP61085886A 1986-04-16 1986-04-16 燃料電池のマニホルド構造 Pending JPS62243261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61085886A JPS62243261A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 燃料電池のマニホルド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61085886A JPS62243261A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 燃料電池のマニホルド構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62243261A true JPS62243261A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13871390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61085886A Pending JPS62243261A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 燃料電池のマニホルド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62243261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10283803B2 (en) 2014-03-28 2019-05-07 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell stack

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10283803B2 (en) 2014-03-28 2019-05-07 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell stack
US11276872B2 (en) 2014-03-28 2022-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell stack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1185740C (zh) 燃料电池及用于此燃料电池的双极板
US6207310B1 (en) Fuel cell with metal screen flow-field
US5922485A (en) Solid polymer electrolyte fuel cell
JPH0696783A (ja) 燃料電池
US7163761B2 (en) Fuel cell stack
JP2000123857A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH08203553A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP3818149B2 (ja) 燃料電池
JPS62243259A (ja) 燃料電池の端板構造
JPS62243261A (ja) 燃料電池のマニホルド構造
JP2003123801A (ja) 高分子電解質型積層燃料電池
US20100040923A1 (en) Heat insulation cell for fuel cell and manufacturing method of the same
JPS62296373A (ja) 燃料電池のマニホルド構造
JPH10270066A (ja) 燃料電池
JPS62296369A (ja) 燃料電池の端板構造
JP7263269B2 (ja) 固体酸化物形電気化学スタック
JP2005158344A (ja) 燃料電池スタック
US20140023948A1 (en) Enhancement of in situ radiation for facilitated thermal management of high temperature fuel cells
JPS63128562A (ja) 燃料電池
JPH05225997A (ja) 積層燃料電池
JPS62271363A (ja) 燃料電池のマニホルド取付け構造
JPH08162145A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP3496819B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
US20060263663A1 (en) Temperature management of an end cell in a fuel cell stack
JPH097628A (ja) 燃料電池