JPH097628A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPH097628A
JPH097628A JP7180823A JP18082395A JPH097628A JP H097628 A JPH097628 A JP H097628A JP 7180823 A JP7180823 A JP 7180823A JP 18082395 A JP18082395 A JP 18082395A JP H097628 A JPH097628 A JP H097628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell
plate
carbon
carbon block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7180823A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yanagihara
浩 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP7180823A priority Critical patent/JPH097628A/ja
Publication of JPH097628A publication Critical patent/JPH097628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単電池の電池特性の低下が無く、出力が均一
で安定した燃料電池を提供する。 【構成】 単電池を積層して成る多層型燃料電池に於い
て、その両端の単電池のカーボンプレートと加圧用メタ
ルプレートとの間に、緩衝用カーボンブロックを配置し
たことを特徴とする燃料電池。単電池を積層して成る多
層型燃料電池に於いて、単電池少数をユニットとし、こ
のユニットの両端に緩衝用カーボンブロックを配置し、
このカーボンブロック配置のユニットを数個〜数10個積
層したことを特徴とする燃料電池。単電池を積層して成
る多層型燃料電池に於いて、内部加湿用プレートの両端
に緩衝用カーボンブロックを配置したことを特徴とする
燃料電池。単層燃料電池に於いて、電池と加圧用メタル
プレートとの間に緩衝用カーボンブロックを配置したこ
とを特徴とする燃料電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PEM型燃料電池に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の燃料電池は、例えば図6
〜図8に示すように高分子電解質膜31を介在させた空気
電極(陽極)32と燃料電極(陰極)33とを、両面に方向
が90度異なる多数のガス供給溝34、35を有するセパレー
タ板(バイポーラ板)36により挟持し、かつ空気や燃料
ガスを供給する内部マニホールド37、38を設けて単電池
(セル)39とし、この単電池39を直列に複数個積み重ね
た集合電池をその両端のセパレータ板36と連結プレート
41との間に集電板40を介在させて締め付けボルト42によ
り締め付けて構成している。
【0003】尚、両電極32、33は、それぞれ適当な触媒
を担持させた多孔質のものであり、また、集合電池の両
端のセパレータ板36は、片面のみにガス供給溝34、35を
有するエンドプレートとされており、さらに、集電板40
は、金めっきの銅板からなるものである。
【0004】ところで、上記集合電池は、単電池(セ
ル)39の数によって出力にばらつきがあって、不均一、
不安定であった。これはセルの数が少ないと、放熱し易
く、セルの数が多いと放熱しにくく、熱がこもり、発熱
するようになって、温度差が生じるからである。また、
集合電池に於ける両端の単電池(セル)が中央の単電池
(セル)に比べ電池特性が低下するという問題があっ
た。これは両端の単電池(セル)が集電板40と接触して
いる為、集電板40が電蝕により劣化し、抵抗が高くなる
からである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、単電
池の電池特性の低下が無く、出力が均一で安定した燃料
電池を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の燃料電池の1つは、単電池を積層して成る多
層型燃料電池に於いて、その両端の単電池のカーボンプ
レートと加圧用メタルプレートとの間に、緩衝用カーボ
ンブロックを配置したことを特徴とするものである。
【0007】本発明の燃料電池の他の1つは、単電池を
積層して成る多層型燃料電池に於いて、単電池少数をユ
ニットとし、このユニットの両端に緩衝用カーボンブロ
ックを配し、このカーボンブロック配置のユニットを数
個〜数10個積層したことを特徴とするものである。
【0008】本発明の燃料電池のさらに他の1つは、単
電池を積層して成る多層型燃料電池に於いて、内部加湿
用プレートの両端に緩衝用カーボンブロックを配置した
ことを特徴とするものである。
【0009】本発明の燃料電池の別の1つは、単層燃料
電池に於いて、電池と加圧用プレートとの間に緩衝用カ
ーボンブロックを配置したことを特徴とするものであ
る。上記各燃料電池に於ける緩衝用カーボンブロック
は、側面に電流取出し用ケーブル取付穴や電圧測定用端
子穴を有することが好ましい。
【0010】また、各燃料電池に於ける緩衝用カーボン
ブロックは、空気や燃料ガスを供給する内部マニホール
ドを有することが好ましい。
【0011】
【作用】上記のように本発明の各燃料電池は、緩衝用カ
ーボンブロックによる熱的へだたりにより、単電池のカ
ーボンプレートや内部加湿用プレートの各ガス通路溝が
均一な温度分布となるので、ガス流量が安定し、両端の
単電池と中央の単電池との電池特性に差が無くなり、出
力が均一且つ安定する。また、緩衝用カーボンブロック
の絶縁効果により集電板の電蝕が防止される。さらに緩
衝用カーボンブロックに内部マニホールドを設けた場
合、内部マニホールドで水滴が溜水となり、ガスへの加
湿も行われ、単電池の発電効率が向上する。また、単電
池のカーボンプレートと同じ材料の緩衝用カーボンブロ
ックにより熱的に平衡が保たれるので、燃料電池のバラ
ンスが良くなる。
【0012】また、側面に電流取出し用ケーブル取付穴
や電圧測定用端子穴を有する緩衝用カーボンブロックを
備えた燃料電池にあっては、特別に集電板を用いること
なく、緩衝用カーボンブロック間の電流の取出しや電圧
測定ができる。
【0013】また、空気や燃料ガスを供給する内部マニ
ホールドを有する緩衝用カーボンブロックを備えた燃料
電池にあっては、単電池のカーボンプレートへの空気や
燃料ガスの供給が便利である。
【0014】
【実施例】本発明による各燃料電池の実施例を図によっ
て説明する。図1は、単電池1を10個積層して成る多層
型燃料電池に於いて、その両端の単電池1の厚さ3mmの
カーボンプレート2と厚さ20mmの加圧用ステンレスプレ
ート3との間に、厚さ20mmの緩衝用カーボンブロック4
を配置した燃料電池5であり、この燃料電池5の緩衝用
カーボンブロック4には、図2に示すように側面に電流
取出し用ケーブル取付穴6、電圧測定用端子穴7が設け
られ、さらに空気供給用マニホールド8、燃料ガス供給
用マニホールド9が内部に設けられている。
【0015】図3は、単電池1を50個積層して成る多層
型燃料電池に於いて、単電池1を10個を1ユニットと
し、このユニット10の両端に前記と同じ緩衝用カーボン
ブロック4を配置し、この緩衝用カーボンブロック4を
配置したユニット10を5個積層した燃料電池11である。
【0016】図4は、単電池1を10個積層してなる多層
型燃料電池に於いて、内部加湿用プレート12の両端に緩
衝用カーボンブロック4を配置した燃料電池13である。
【0017】図5は、単層燃料電池14に於いて、該電池
14と厚さ20mmの加圧用ステンレスプレート15との間に、
前記の緩衝用カーボンブロック4を配置した燃料電池16
である。
【0018】上記のように構成された各実施例の燃料電
池5、11、13、16は、緩衝用カーボンブロック4による
熱的へだたりにより、単電池1のカーボンプレート2や
内部加湿用プレート12の各ガス通路溝(図示せず)が均
一な温度分布となるので、ガス流量が安定し、両端の単
電池1と中央の単電池1との電池特性に差が無くなり、
出力が均一且つ安定する。また、緩衝用ブロック4、熱
的絶縁効果により集電板の電蝕が防止される。さらに緩
衝用カーボンブロック4に内部マニホールド8、9を設
けてあるので、内部マニホールドで水滴が溜水となり、
ガスへの加湿も行われ、単電池1の発電効率が向上す
る。また、単電池1のカーボンプレート2と同じ材料の
緩衝用カーボンブロック4により熱的に平衡が保たれる
ので、燃料電池のバランスが良くなる。また側面に電流
取出し用ケーブル取付穴6、電圧測定用端子穴7を有す
る緩衝用カーボンブロック4を備えた燃料電池にあって
は、特別に集電板を用いることなく、緩衝用カーボンブ
ロック4間の電流の取出しや電圧測定ができる。また空
気や燃料ガスを供給する内部マニホールド8、9を有す
る緩衝用カーボンブロック4を備えた燃料電池にあって
は、単電池1のカーボンプレート2への空気や燃料ガス
の供給が便利である。
【0019】
【発明の効果】以上の説明で判るように本発明の燃料電
池は、緩衝用カーボンブロックによる熱的絶縁により単
電池のカーボンプレートや内部加湿用プレートが均一な
温度分布となるので、ガス流量が安定し、各単電池の電
池特性に差が無くなり、出力が均一且つ安定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料電池の1つの実施例を示す図であ
る。
【図2】図1の燃料電池における緩衝用カーボンプレー
トを示す図である。
【図3】本発明の燃料電池の他の1つの実施例を示す図
である。
【図4】本発明の燃料電池のさらに他の1つの実施例を
示す図である。
【図5】本発明の燃料電池の別の実施例を示す図であ
る。
【図6】従来の燃料電池の側面図である。
【図7】従来の燃料電池における単電池の断面図であ
る。
【図8】従来の燃料電池の要部の断面図である。
【符号の説明】
1 単電池 2 カーボンプレート 3 加圧用ステンレスプレート 4 緩衝用カーボンブロック 5 燃料電池 6 電流取出し用ケーブル取付穴 7 電圧測定用端子穴 8 空気供給用マニホールド 9 燃料ガス供給用マニホールド 10 ユニット 11 燃料電池 12 内部加湿プレート 13 燃料電池 14 単層燃料電池 15 加圧用ステンレスプレート 16 燃料電池

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単電池を積層して成る多層型燃料電池に
    於いて、その両端の単電池のカーボンプレートと加圧用
    メタルプレートとの間に、緩衝用カーボンブロックを配
    置したことを特徴とする燃料電池。
  2. 【請求項2】 単電池を積層して成る多層型燃料電池に
    於いて、単電池少数をユニットとし、このユニットの両
    端に緩衝用カーボンブロックを配置し、このカーボンブ
    ロック配置のユニットを数個〜数10個積層したことを特
    徴とする燃料電池。
  3. 【請求項3】 単電池を積層して成る多層型燃料電池に
    於いて、内部加湿用プレートの両端に緩衝用カーボンブ
    ロックを配置したことを特徴とする燃料電池。
  4. 【請求項4】 単層燃料電池に於いて、電池と加圧用メ
    タルプレートとの間に緩衝用カーボンブロックを配置し
    たことを特徴とする燃料電池。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかの燃料電池に於
    いて、緩衝用カーボンブロックの側面に、電流取出しケ
    ーブル取付穴、電圧測定用端子穴が設けられていること
    を特徴とする燃料電池。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかの燃料電池に於
    いて、緩衝用カーボンブロックに、空気、燃料ガスを各
    々供給する内部マニホールドが設けられていることを特
    徴とする燃料電池。
JP7180823A 1995-06-23 1995-06-23 燃料電池 Pending JPH097628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7180823A JPH097628A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7180823A JPH097628A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH097628A true JPH097628A (ja) 1997-01-10

Family

ID=16089986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7180823A Pending JPH097628A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH097628A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100727237B1 (ko) * 2002-03-05 2007-06-11 에스케이 주식회사 탄소나노튜브를 포함하는 열전지 및 이의 이용방법
DE102006015247A1 (de) * 2006-04-01 2007-10-04 Sartorius Ag Brennstoffzelle mit Isolierelement
DE102010026318B4 (de) * 2009-07-10 2015-02-12 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Brennstoffzellenanordnung mit einer Isolierschicht

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100727237B1 (ko) * 2002-03-05 2007-06-11 에스케이 주식회사 탄소나노튜브를 포함하는 열전지 및 이의 이용방법
DE102006015247A1 (de) * 2006-04-01 2007-10-04 Sartorius Ag Brennstoffzelle mit Isolierelement
DE102010026318B4 (de) * 2009-07-10 2015-02-12 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Brennstoffzellenanordnung mit einer Isolierschicht

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3465379B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
US5858569A (en) Low cost fuel cell stack design
US7648793B2 (en) Fuel cell system comprising an assembly manifold having a connection block
US6589681B1 (en) Series/parallel connection of planar fuel cell stacks
US6511766B1 (en) Low cost molded plastic fuel cell separator plate with conductive elements
US20050186462A1 (en) PEM fuel cell stack with floating current collector plates
US8574778B2 (en) Fuel cell stack
JP2008525975A (ja) 燃料電池スタック用の統合集電体および電気コンポーネントプレート
JP4828841B2 (ja) 燃料電池
US9590254B2 (en) Fuel cell stack
JPH08167424A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP6100000B2 (ja) 燃料電池スタック
US20030044657A1 (en) Fuel cell stack and a method of supplying reactant gases to the fuel cell stack
US9023546B2 (en) Fuel cell
JP4447204B2 (ja) メタルセパレータを備えた燃料電池
JP2009176609A (ja) 燃料電池スタック、および、燃料電池スタックに用いられる集電板
US20050158604A1 (en) Fuel cell stack
WO2000074165A1 (fr) Pile a combustible a electrolyte polymere et utilisation de celle-ci
JP4461949B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JPH10261426A (ja) 燃料電池スタックのブロック構造
JP3454722B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH097628A (ja) 燃料電池
JP2004164969A (ja) 燃料電池スタック
JP5125376B2 (ja) 燃料電池
KR100622077B1 (ko) 모노폴라 셀 스택 구조