JPS62242378A - レ−ザ光の波長制御方法 - Google Patents

レ−ザ光の波長制御方法

Info

Publication number
JPS62242378A
JPS62242378A JP8572286A JP8572286A JPS62242378A JP S62242378 A JPS62242378 A JP S62242378A JP 8572286 A JP8572286 A JP 8572286A JP 8572286 A JP8572286 A JP 8572286A JP S62242378 A JPS62242378 A JP S62242378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
laser light
interference fringes
light beams
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8572286A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kajiyama
康一 梶山
Kaoru Saito
斉藤 馨
Yasuo Itakura
板倉 康夫
Osamu Wakabayashi
理 若林
Masahiko Kowaka
雅彦 小若
Tadayoshi Yamaguchi
忠義 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP8572286A priority Critical patent/JPS62242378A/ja
Publication of JPS62242378A publication Critical patent/JPS62242378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/131Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
    • H01S3/134Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation in gas lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザ光の波長制御方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、レーザ光の波長を知るためには、第ぢ図に示すよ
うにレーザ光源1から出射したレーザ光をレンズ・フィ
ルタ等の前処理系2で加工し、分光器3に適した光とし
て分光器3の入射スリット3aに導入し、分光器3中の
回折格子4b、3c(あるいはプリズム)と回転ステー
ジにより決められた方向へ光を導き、出射スリ7)3d
から光が出てきた時を信号処理器4で検知し、このとき
の回転ステージの角度(回転ステージの角度と波長との
関係は予め検定されている)からレーザ光の波長を検知
する。
したがって、レーザ光の波長を所定の波長となるよう&
ζ制御する場合には、予め所望の波長のレーザ光が入射
するとき、出射スリ7)3dから光が出るように回転ス
テージの角度を調整しておき、レーザ光が前記出射スリ
ット3dから出るようにそのレーザ光の波長を波長選択
手段(例えば調整可能なエタロン)などζこよって同定
する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、分光器を用いて波長を同定する場合、必ず煩雑
なアライメント作業が伴い、また良い分析結果を得るた
めには大型の分光器が必要となり、装置が大がかりかつ
高価になる。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、分光器を用
いずにレーザ光の波長制御を行なうことができるレーザ
光の波長制御方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明によ
れば、発振レーザ光の一部を、該レーザ光の波長に対応
した位置に干渉縞を形成する光学手段に入射させ、この
干渉縞の位置が目標波長に関連した位置と一致するよう
に発振レーザ光の波長を変更する手段を制御するように
している。
〔実施例〕
以下、本発明を添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す概略図で、エキシマ
レーザ発振器10、エタロン11.  ビームスプリッ
タ12、モニタエタロン系13.信号処理器14、制御
器15、ガスプロセッサ16および調整装置17から構
成されている。
エキシマレーザ発振器10は紫外域の波長を有するレー
ザ光を発振し、波長選択手段の1つであるエタロン11
は、入射する上記レーザ光のうち、特定の波長のレーザ
光のみを通過させる。ビームスプリッタ12は入射する
レーザ光を分割し、一方は主用途(例えば縮小投影露光
装W)へ、他方はモニタエタロン系13に導く。
モニタエタロン系13は第2図(a)に示スヨウにレン
ズ13a、エタロン13bおよびラインイメージセンサ
13Cから構成され、レンズ13aは入射したレーザ光
を拡大し、エタロン13bを介してラインイメージセン
サ13Cの検出面上に入射させる。
この検出面上には、第2図(b)に示すように干渉縞が
形成され、ラインイメージセンサ13cはこの干渉縞の
位置・間隔の情報を信号処理器14に送る。
信号処理器14は、まず上記入力情報からレーザ光の波
長を求める。すなわち、エタロン13bは、次式、 mλ= 2d cosθ     ・・・・・・−・・
・・・・・・ (1)に適合するレーザ光を透過させる
。ここで、mは次数、λは波長、dはエタロン13bの
ギャップである。
第2図(a)より、θはjan−’ (r 、 / x
 )で得られるので、r、の値(干渉縞の位置)を知る
ことができれば、上記第(1)式に基づいて波長λを知
ることができる。今、r 1 =O−5871” * 
 ’ t =1.827111 、 r、 = 2.5
16111 、 R,= 3.054111゜ra=3
.5101111が得られたとすると、レーザ光の波長
は上式よりλ= 248.35 nmが得られる。
なお、第2図中の13aに球面レンズの代りにシリンド
リカルレンズを使用しても良い。この場合得られる干渉
縞は(C)のような平行線のものである。(b)の同心
円の干渉縞と(C)の平行線の干渉縞では(C)の方が
縞に曲率のない分だけ高い精度で位置検出が可能である
信号処理器14には予め目標波長が与えられており、信
号処理器14は上記のようにして求めた波長と目標波長
とを比較し、発振波長が目標波長と一致するように制御
器15に制御信号を出力する。
制御器15は、信号処理器14から加えられる信号に基
づいてレーザ光の波長が目標波長に一致するようにガス
プロセッサ16または調整装置17若しくはその両方に
対して制御をかける。
すなわち、エキシマレーザ発振器10は、その発振媒体
であるガスの混合比に応じた波長のレーザ光を発振する
が、上記ガスプロセッサ16は混合成分ガスの供給ライ
ンに配置されたマスフローコントローラ・電磁弁等の開
閉及びその時間間隔を制御してガス組成を変更し、これ
によってレーザ光の波長を目標波長に向って移動させる
また、エタロン11はレーザ光の入射角の変化に応じて
通過するレーザ光の波長を変化させることができる。調
整装置17は、例えばこのエタロン11を回転させるズ
テップモータ等からなり、前記信号処理器14から加え
られる信号(パルス信号)によりエタロン11の回転角
を制御し、これによってレーザ光の波長を目標波長に向
って移動させる。
なお、エタロン11によって波長制御する場合、上記回
転角制御に限らず、エタロン11のギャップ、エタロン
11のギャップ間のガス圧あるいはガスの種類を変更す
るようにしてもよい。
なお、信号処理器14は必ずしも波長を求める必要はな
く、予めモニタエタロン系13に目標波長のレーザ光が
入射するときに形成される干渉縞の位置を記憶しておき
、検出した干渉縞の位置が上記記憶した位置に形成され
るように制御信号を出力するようにしてもよい。
また、上記実施例では、ビームスプリッタ12によって
レーザ光を分割し、モニタエタロン系13のレンズ13
aを介してレーザ光を拡大してエタロン13bに入射さ
せるようにしたが、これに代えて光ファイバを用いるよ
うにしてもよい。すなわち、光ファイバの一端を発振レ
ーザ光束中に入れ、他勇端をエタロン13bの前方所定
位置に対峙させる。
一方、モニタエタロン系13の代わりに、マイケルソン
干渉計を用いてもよい。第3図に示すようにマイケルソ
ン干渉計加は、2枚のレンズ21 、22.2枚の全反
射ミラーn、24およびビームスプリッタ5から構成さ
れている。今、ミラー23.24が点0から等距離にあ
る場合は、ビームスプリッタ5によって等分されたレー
ザ光が等しい光路な通過した後、結像面部に到着するた
め、この結像面には入射光の像がそのまま現れる。なお
、レンズの倍率によりサイズは変化することがある。
ここで、一方のミラー讃をΔhだけ後方に移動させると
、ミラーツで反射された光は、2Δhcosθ分だけ長
い光路を通過した後、結像面5に到着するため、この増
加分の光路長が波長λに対して次式、 2Δh cosθ=mλ    ・・・・・・・・・・
・・・・・ (2)を満足すれば、このθの位置では光
は強め合い、結像面がではこのθに関連する半径f、 
tanθの明るい円環を作る。
上記第に)式からも明らかなように逆にΔhを特定の値
(IIII+とか0.1 mm )に固定した場合、波
長λの変化によりθ、つまり円環の半径が変化すること
になる。
したがって、結像面部にラインイメージセンサを配置し
、このラインイメージセンサにより明るい円環を検出す
るようにすれば、波長の変化を電気的に検出したことに
なる。
波長にピークを有する信号パターンを得るようにしても
よい。
第4図は色素レーザの波長制御を行なう装置の実施例を
示す。なお、第1図と同一箇所には同じ番号を付し、そ
の詳細か説明は省略する。
同図において、色素レーザ31はエキシマレーザ、YA
Gレーザ等の励起レーザ(資)によって光ポンピングを
行ないレーザ光を発振する。そして、調整装置32は、
制御器15からの信号によりそのレーザ光の発振波長が
目標波長となるように色素レーザ31のステージを駆動
する。なお、色素レーザ31の溶媒の種類あるいは濃度
を調整して発振波長を制御するようにしてもよい。
なお、本実施例では、制御器15によってガスプロセッ
サ16や調整装置17を自動的に制御し、発振波長を目
標波長に一致させるようにしているが、オペレータが定
期的にガスプロセッサ16や調整装置17を手動で調整
して発振波長を目標波長に一致させるようにしてもよい
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、分光器を使用する
必要がなくなるため装置が簡略になる。
また、波長検知部分の装置は従来の大型の分光器に対し
て価格の面でも1桁ぐらい安価に構成できる。さらに、
縮小投影露光用光源として本発明に係るレーザ光を用い
ると、露光波長を所定の波長に精度よく固定できるため
、フォーカスエラーがなく寿り歩留りがよくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す概略図、第2図(a
)、 (b)および(e)はそれぞれ第1図のモニタエ
タロン系を説明するために用いた図、第3図はマイケル
ソン干渉計を示す図、第4図は本発明による他の制御対
象レーザな示す概略図、第5図は従来装置を示す概略図
である。 10・−・エキシマレーザ発振器、11,13b・・・
エタロン、12・・・ビームスプリッタ、13・・・モ
ニタエタロン系、13a・・・レンズ、13C・・・ラ
インイメージセンサ、14・−・信号処理器、15−・
制御器、16・・・ガスプロセツサ、1717・・・調
整装置、加・・・マイゲルソン干渉計、(9)11「1 ・・・励起レーザ、31・・・色素レーザ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発振レーザ光の一部を、該レーザ光の波長に対応した位
    置に干渉縞を形成する光学手段に入射させ、前記干渉縞
    の位置が目標波長に関連した位置と一致するように前記
    発振レーザ光の波長を変更する手段を制御することを特
    徴とするレーザ光の波長制御方法。
JP8572286A 1986-04-14 1986-04-14 レ−ザ光の波長制御方法 Pending JPS62242378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8572286A JPS62242378A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 レ−ザ光の波長制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8572286A JPS62242378A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 レ−ザ光の波長制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242378A true JPS62242378A (ja) 1987-10-22

Family

ID=13866733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8572286A Pending JPS62242378A (ja) 1986-04-14 1986-04-14 レ−ザ光の波長制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62242378A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312975A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Nikon Corp レーザ発振装置及びレーザ発振装置を用いた露光装置、露光方法
US6331892B1 (en) * 1998-10-16 2001-12-18 New Focus, Inc. Interferometer for monitoring wavelength in an optical beam
JP2002198603A (ja) * 2001-12-11 2002-07-12 Cymer Inc エキシマレーザ用のガス補充の方法と装置
EP1248333A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-09 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Wavelenght stabilised optical source
WO2002097936A3 (en) * 2001-05-31 2003-05-01 Altitun Ab Apparatus and method for controlling the operating wavelength of a laser
US6859469B2 (en) 2001-12-11 2005-02-22 Adc Telecommunications, Inc. Method and apparatus for laser wavelength stabilization
US7038782B2 (en) 2001-12-11 2006-05-02 Adc Telecommunications, Inc. Robust wavelength locker for control of laser wavelength

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312975A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Nikon Corp レーザ発振装置及びレーザ発振装置を用いた露光装置、露光方法
US6331892B1 (en) * 1998-10-16 2001-12-18 New Focus, Inc. Interferometer for monitoring wavelength in an optical beam
EP1248333A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-09 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Wavelenght stabilised optical source
WO2002097936A3 (en) * 2001-05-31 2003-05-01 Altitun Ab Apparatus and method for controlling the operating wavelength of a laser
JP2002198603A (ja) * 2001-12-11 2002-07-12 Cymer Inc エキシマレーザ用のガス補充の方法と装置
US6859469B2 (en) 2001-12-11 2005-02-22 Adc Telecommunications, Inc. Method and apparatus for laser wavelength stabilization
US7038782B2 (en) 2001-12-11 2006-05-02 Adc Telecommunications, Inc. Robust wavelength locker for control of laser wavelength

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4926428A (en) Method and apparatus for sensing the wavelength of a laser beam
CA2925039C (en) Method for measuring the depth of penetration of a laser beam into a workpiece, and laser machining device
US6160831A (en) Wavelength calibration tool for narrow band excimer lasers
TW555612B (en) Laser machining apparatus
CN109219496B (zh) 激光加工时工艺监控的具有光学距离测量装置和棱镜偏转单元的装置及具有其的激光加工头
JP2007005538A (ja) 多波長発振狭帯域レーザ装置
JP2006269628A (ja) 多波長発振狭帯域エキシマレーザ装置
JP2687983B2 (ja) 少なくとも1つの画素用の光学的位置定め装置
JPH04179115A (ja) 縮小投影露光装置
JPS62242378A (ja) レ−ザ光の波長制御方法
US11409199B2 (en) Pattern drawing device
JP2001168421A (ja) 波長検出装置
US6963408B2 (en) Method and apparatus for point diffraction interferometry
JPH01193711A (ja) レーザービーム光軸調整装置
JPH09271971A (ja) レーザ加工装置
JP2006269631A (ja) 多波長計測手段を有するレーザ装置
JPH06188502A (ja) 波長検出装置
JP2617320B2 (ja) レーザの波長制御装置
JP2631553B2 (ja) レーザの波長制御装置
JPS62240822A (ja) レ−ザ光の波長検出装置およびレ−ザ光の波長制御方法
JP2649392B2 (ja) 狭帯域発振エキシマレーザ装置における光軸補正装置および補正方法
JPS63213928A (ja) 露光装置
JPH01155673A (ja) レーザー波長制御装置及びそれを用いた露光装置
JPS623280A (ja) 回折格子露光装置
WO2021186740A1 (ja) 狭帯域化ガスレーザ装置、その制御方法、及び電子デバイスの製造方法