JPS62241303A - 希土類永久磁石 - Google Patents

希土類永久磁石

Info

Publication number
JPS62241303A
JPS62241303A JP61084724A JP8472486A JPS62241303A JP S62241303 A JPS62241303 A JP S62241303A JP 61084724 A JP61084724 A JP 61084724A JP 8472486 A JP8472486 A JP 8472486A JP S62241303 A JPS62241303 A JP S62241303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
permanent magnet
magnet
earth permanent
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61084724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450723B2 (ja
Inventor
Takeshi Ohashi
健 大橋
Yoshio Tawara
俵 好夫
Toshiichi Yokoyama
横山 敏一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP61084724A priority Critical patent/JPS62241303A/ja
Priority to DE8787400808T priority patent/DE3765980D1/de
Priority to EP87400808A priority patent/EP0242283B1/en
Publication of JPS62241303A publication Critical patent/JPS62241303A/ja
Publication of JPH0450723B2 publication Critical patent/JPH0450723B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、各種電気・電子機器材料として有用な磁気特
性にすぐれた希土類永久磁石にかかわる。
(従来技術とIF!I題点) 従来良く知られ、量産化されている希土類磁石には、サ
マリウムコバルト磁石SmCo5がある。
この磁気特性は最大エネルギー1a(BH)■axが実
験値で2ONGO@を超え、量産レベルでも16〜18
MGOeに達し、高特性磁石としてスピーカー、モータ
ー、計測器等に広く使用されている。しかし、このSm
系の磁石は高価なCoメタルを80fi51%以−ヒも
使用しているため、CoをFeのような安価な元素に置
換えることが望ましく、その試みがなされているが、S
mCo5化合物にはFeの同溶限がないために成功して
いない、他方、R−F ecF)2元系化合物としテR
F e 2、RF e 3、およびR2Fe1□化合物
が良く知られているが、キュリ一点Tc、飽和磁化4π
Ms、結晶磁気異方性定aKuのいずれかが低いために
磁石化されていない、R−Co系化合物ではCa Cu
 5型結晶構造を持つRCo s化合物が存在し、重連
のS mCo 5磁石として実用化されているが、R−
Fe系化合物ではRF e s化合物は従来存在しない
といわれていた。1984年にCadieu等(J、 
APPI−Phyg、  Vol、 55.2611;
 1184)はスパッター法によりS tn F e 
5および(S mT i )!F e 1oo−。
(ただし、TE:Feはl:9および1:19)の薄膜
が作成できることを示した。しかし、これはスパッター
法による準安定相であり、バルクには存在しないものと
考えられていた。このためR−Feの2元系化合物では
CraaLらの急冷薄帯法(IEEE Transac
tions oJag!Iatics、 Vat、 M
AG−18、1442; Nov、 1982)による
準安定相以外磁石化された例はない。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、高価なCOメタルの使用睦を減少させ、Sm
−Co系磁石と同等か、それ以上の磁気特性を有する希
土類永久磁石を提供することをD的とし5重量百分比で
12〜45%のR(RはYを含む希土類元素の少なくと
も141以上)と、0.1〜10%のTiと、残部がT
(Tは40%以上のFeと80%以下のCoとの組合せ
)と不可避の不純物とからなる希土類永久磁石としたこ
とを要旨とするものである。
これを説明すると、上述したように従来RF e s相
の存在については、Sm分とFe分とをSmF1!5の
割合になるようにJ19aしても、2:17相。
1:2相、およびl:3相の3相の存在は認められてい
るが、l:5相の存在は確認されていない、そこで本発
明者はR−Fe系成分に加える第3成分について種々検
討の結果、それにはTiの添加が適していること、ざら
にRとTiの置換槍を最適化すればバルク状態でR−T
i −Feよりなる。これまで知られていない3元系化
合物が存在し得ることを見出した。この3元系化合物の
各成分の比率はl:l:10近辺と推定される。ところ
が、この化合物は、RがSmの場合、キュリ一点が約3
00℃で、 S m−Co 5磁石の740℃と比べて
かなり低いという欠点があり、その解決法についてさら
に研究を重ねた結果、上記3元系化合物にはCOが固溶
し、これによりキュリ一点を上昇させ得ることを見出し
た。すなわち、Rの種類により差はあるがFeのlO原
子%をCoで置換した場合で約4O−fio℃のキュリ
一点の上昇が認められた。また、Fe−Co中のCo含
有比を増すと、同じくHの種類により異なるが、ある値
までは飽和磁化の増加する傾向があり、磁気特性の向上
に寄与することを見出し、本発明に到達したものである
本発明にかかわる希土類永久磁石は重量百分比で12〜
45%のYを含む希土類元素の少なくとも1種以上と、
0.1〜10%のTiと、残部が40%以上のFeと8
0%以下のCoとの組合せと不可避の不純物とからなる
組成物を、溶解、鋳造、粉砕、成形、焼結することによ
って得ることができる。
上記の配合に際し、Yを含む希土類元素が前記範囲外の
ときは3元系化合物が安定せず、しかも12%以下では
保磁力iHcが、また45%以上では飽和磁化がそれぞ
れ低下する。またTiが0.1%以下では3元系化合物
が安定せず、105以上では3元系化合物相が少なくな
る。さらに、Fe−C0組合せ成分におけるCoの割合
が80%を超えると保磁力が低下し、コスト的にも不利
になるため。
上記割合にすることが必要である。
前述のRで定義される成分は、La、Ce、Pr、Nd
、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy。
Ha、Er、Tm、YbおよびLuからなる希土類元素
に、Yを含めたものであって、これらは単独または2!
!以上の組合せとして使用される。
本発明によって得られた希土類永久磁石は前述のように
Tiの導入により3元系化合物相が安定化するとともに
、COの添加によりキュリ一点、および飽和磁化が大巾
に向上し、高い磁気特性を持つ磁石が得られる。
また、この希土類永久磁石は粉末焼結法によって異方性
焼結磁石とすることができるので、その磁気特性をSm
−Co系磁石と同等か、それ以Eにすることができる。
さらに急冷8帯法によっても高い保磁力を有する薄帯が
得られるので、これを粉砕し等方性のプラスチックマグ
ネットにしたり、異方性焼結体を粉砕し、異方性プラス
チック磁石とするなど多くの用途がある。
(発明の効果) 以−Lのように1本発明によればR−Fe系磁性材料に
所定量のTi元素を加えることにより、これまで知られ
ていなかったR−Ti−Feなる安定化した3元系化合
物相に、さらにCoを添加することによりキュリ一点の
ような温度特性が改善され、かつR−CoS系に比べて
高価なCoの使用機が少なくても、磁気特性にすぐれ、
広汎な用途を期待できる永久磁石が得られる。
(実施例 l) それぞれ純度83.s%のNd、Ti、Fe、C。
の各メタルを第1表に示す割合で秤量後高周波溶解炉で
溶解し、銅水冷鋳型に溶湯を傾注してインゴットを作成
した。このインゴットをN2ガス中でジェットミルによ
り平均粒径2〜104mの大きさに微粉砕した0mられ
た微粉を15kOeの静磁場中で配向後、1.5t/c
ゴの圧力でプレス成形した。この成形体をArガス中で
、 tooo〜1200℃で1時間焼結熱処理を行なっ
た後、500〜900℃で更に4時間熱処理した後急冷
した。
熱処理後の異方性焼結体の残留磁束密度Br。
保磁力iHc、最大エネルギーM(BH)   を麿8
冨 測定したところ、第1表に示す結果が得られた。
なおΔTcはCoを添加することにより向上したキュリ
一点の値を示す。
(実施例 2) Sm、Ce、Ti、Fe、Coの各メタルを第2表に示
す割合でH縫し、実施例1と同じ条件で熱処理して異方
性焼結体を作成した。各々の異方性焼結体の磁気特性を
測定したところ第2表に示す結果が1−Jられた。
手続補正書 昭和62年3月31日 1、事件の表示 昭和61年特許願第84724号 2、発明の名称 希土類永久磁石 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名 称  (206)信越化学工業株式会社4、代理人 「自発」 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 1)明細書第2ページ、第15行の「従来」をr従来バ
ルク状では」に補正する。
2)同第3ページ、第1行の[できることを示した。」
のあとに「これらの薄膜はCa Cu s型の六方晶構
造を有していると報告されている。」を追加する。
3)同上ページ、第7行のあとに下記を追加する。
1rCroatらの方法による薄膜磁石は等方性であり
、また準安定相をベースとしているため磁石の安定性に
疑問がもたれ実用化されていない。三元化合物のR2F
14B相を主体とするNdFeB磁石は資源的に豊富な
Nd、Feを主たる原料としており、しかも室温での磁
気特性が5s−Co系磁石より高いため注目されている
しかし、Nd磁石は大変錆易く、何らかのコーティング
が必要になるが、未だに量産に適した方法が見つかって
おらず、この点がネックとなって広く用いられるまでに
至っていない。」4)同第4ページ、8行の「3元系化
合物」を「3元系化合物結晶構造は、X線回折ピークの
解析から正方品構造で指数材は可能なことが判り」に補
正する。
5)同上ページ、第11行の「300℃」を(r310
’C,Ilに補正する。
6)同上ページ、第12行の「低いという欠点があり、
」を「低いため残留磁化(Br)の可逆温度係数が大き
くなる。」に補正する。
7)同上ページ、第17行のr40〜80℃」を「40
〜]、 O0℃」に補正する。
8)同上ページ、第18行の「られた。」のあとに下記
を追加する。
FFeをCOで置換する割合が50%程度までは。
キュリ一点(Tc)は比例的に上昇するが、それ以上置
換してもキュリ一点の上昇は非常に緩やかになる。J 9)同第5ページ、第5行の「残部が40%以上のFe
と80%以下」をr残部が40%以上、好ましくは80
%以上のFeと80%以下、好ましくは40%以下」に
補正する。
10)同Fページー第10行の「しかも1を「それゆえ
Jに補正する。
11)同上ページ、第16行の「低下し」を「大幅に低
下しJに補正する。
12)同第6ページ、第6行の「大巾に」を削除する。
13)同上ページ、第11行のあとに下記を追加する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量百分比で12〜45%のR(RはYを含む希土
    類元素の少なくとも1種以上)と、0.1〜10%のT
    iと、残部がT(Tは40%以上のFeと80%以下の
    Coとの組合せ)と不可避の不純物とからなる希土類永
    久磁石。 2、前記永久磁石が異方性焼結体である特許請求の範囲
    第1項に記載の希土類永久磁石。
JP61084724A 1986-04-12 1986-04-12 希土類永久磁石 Granted JPS62241303A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61084724A JPS62241303A (ja) 1986-04-12 1986-04-12 希土類永久磁石
DE8787400808T DE3765980D1 (de) 1986-04-12 1987-04-09 Legierung auf basis seltener erden fuer permanentmagnet.
EP87400808A EP0242283B1 (en) 1986-04-12 1987-04-09 A rare earth-based alloy for permanent magnet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61084724A JPS62241303A (ja) 1986-04-12 1986-04-12 希土類永久磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62241303A true JPS62241303A (ja) 1987-10-22
JPH0450723B2 JPH0450723B2 (ja) 1992-08-17

Family

ID=13838631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61084724A Granted JPS62241303A (ja) 1986-04-12 1986-04-12 希土類永久磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62241303A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487745A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Namiki Precision Jewel Co Ltd Permanent magnet material and its manufacture
EP0323125A1 (en) * 1987-12-28 1989-07-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rare earth permanent magnet

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132104A (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS60144909A (ja) * 1984-01-06 1985-07-31 Daido Steel Co Ltd 永久磁石材料の製造方法
JPS60244003A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Toshiba Corp 永久磁石
JPS6110209A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Toshiba Corp 永久磁石

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59132104A (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石
JPS60144909A (ja) * 1984-01-06 1985-07-31 Daido Steel Co Ltd 永久磁石材料の製造方法
JPS60244003A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Toshiba Corp 永久磁石
JPS6110209A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Toshiba Corp 永久磁石

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487745A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Namiki Precision Jewel Co Ltd Permanent magnet material and its manufacture
EP0323125A1 (en) * 1987-12-28 1989-07-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rare earth permanent magnet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450723B2 (ja) 1992-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0101552B2 (en) Magnetic materials, permanent magnets and methods of making those
EP0134304B2 (en) Permanent magnets
US3684593A (en) Heat-aged sintered cobalt-rare earth intermetallic product and process
JP2751109B2 (ja) 熱安定性の良好な焼結型永久磁石
JP3057448B2 (ja) 希土類永久磁石
JPH0510806B2 (ja)
JP2970809B2 (ja) 希土類永久磁石
Chen et al. Phase structure and magnetic properties of La/Ce substituted nanocomposite SmCo5/α-Fe magnets prepared by high energy ball milling and subsequent annealing
JPH0316761B2 (ja)
JPH03236202A (ja) 焼結永久磁石
Burzo et al. Magnetic properties of Nd2Fe14− x− yCoxAlyB alloys
US4099995A (en) Copper-hardened permanent-magnet alloy
JPS62241304A (ja) 希土類永久磁石
Saito et al. The origin of high-saturation magnetization in Co-Zr-C melt-spun ribbons
JPS62241303A (ja) 希土類永久磁石
JP3645312B2 (ja) 磁性材料と製造法
US5183516A (en) Magnetic materials and permanent magnets
JPS5841336B2 (ja) ドウコウカエイキユウジシヤクゴウキンオヨビ ソノセイホウ
Gabay et al. Effect of Mg content in melt-spun Mn–Bi–Mg–Sb–In alloys on the structure and properties of field-annealed magnets
Schultz et al. High coercivities in Sm-Fe-TM magnets
JPH0536495B2 (ja)
Jurczyk et al. Effect of silicon additions on the magnetic properties of Nd2Fe12Co2B alloy
JPH0547533A (ja) 焼結永久磁石およびその製造方法
JP2001006911A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
Yang et al. Study of permanent magnetic properties of the 1‐12 nitrides with Nd and Pr

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term