JPS62238864A - 細繊度繊維の製造法 - Google Patents

細繊度繊維の製造法

Info

Publication number
JPS62238864A
JPS62238864A JP7984486A JP7984486A JPS62238864A JP S62238864 A JPS62238864 A JP S62238864A JP 7984486 A JP7984486 A JP 7984486A JP 7984486 A JP7984486 A JP 7984486A JP S62238864 A JPS62238864 A JP S62238864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fibers
thickness
fiber
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7984486A
Other languages
English (en)
Inventor
良平 近藤
庄田 真一
久哉 横浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP7984486A priority Critical patent/JPS62238864A/ja
Publication of JPS62238864A publication Critical patent/JPS62238864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し技術分野〕 本発明は細繊度繊維の製造法に関する。
〔従来の技術] 従来、厚みの大きい部分と小さい部分とが交互に連結さ
れて中空形となつ友断面形状′(I−有する繊維に機械
的作用を及ぼして、厚みの小さい部分全繊維の長手方向
に沿って裂くことにより細繊匿繊維全製造する方法が特
開昭58−156015号公報に開示されている。
しかしながら、上述のように機械的作用により細繊度繊
維に分割する方法では、均一に分割することが極めて困
難であり、また分割前の形状が中空形である繊維では、
化学的な減量加工法で厚みの小さい部qt消失させるこ
とにより細繊度繊維に分割する際に中空繊維の内側には
減量加工用の処理液が入シ難いので、分割に長時間t−
iするという問題か生じる。
これらの問題点に対処する方法として、本発明者らは特
願昭59−115376号にて減量加工法によって極め
て効率的に細繊匿繊維金製造し得る方法を提案している
この方法は、特殊な断面形状の紡糸孔を備え次紡糸口金
を用い、複数個の厚みの大きい部分ムが厚みの小さい部
分Bにて連結され次非中空形の断面形状を有する未延伸
糸を得て、次に延伸工程で延伸糸とし、これを減量加工
して細線度繊維を得るものである。
〔発明が解決しようとする問題点j しかるに、この方法では、一旦、紡糸工程で特殊断面形
状の未地伸糸として捲取つ友後、次に延伸工程で延伸糸
とする2工程を必要とすること、ま友延伸工程での糸切
れ、均一延伸性等安定性に劣る等の問題を生じる。
本発明は、かかる問題点を解消し、極めて効率的に生産
性を同上させ、かつ得られる繊維の繊度、強伸度物性が
均一である細繊度繊維の製造法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、熱可塑性重合体を溶融吐出し、少なくと%1
2個の厚みの大きい部分Aが厚みの小さい部分Bによっ
て連結された非中空太細断面の紡出糸全形成しt後、一
旦ガラス転移温度以下に冷却固化し、引き続いて加熱流
体域に導入して加熱延伸し1部分Aの厚みに対する部分
Bの厚みの比がα6以下である延伸糸となし、該延伸糸
を減量加工して部分Bの少なくとも一部全消失せしめる
こと全特徴とするII!fl繊度繊維の製造法である。
以下、本発明を更に詳しく説明する〇 本発明で使用する分割処理前の繊維は、第1図〜第3白
にその断面の例會示すように、複数個の厚みの大きい部
分Aか厚みの小さい部分Bにて連結され几非中空形で太
細断面形状に!するものであυ、し刀為も部分Aの厚み
(D)に対する部分Bの厚み(d)の非がα6以下のも
のである。
ここで、部分37部分Aの庫み比會α6以下とし几のは
、α6を越えると分割に要する減量率か大きくなり過ぎ
て所定の断面形状の細繊度繊維を得ることが極めて困離
となるからである。
第1図〜第3図の如き断面を有する繊維は、それぞれ第
4図〜第6図に示す如き形状の紡糸孔を備え几紡糸口金
を用いて得ることができる。
この場合、−万の紡糸孔(1a) 、 (1b)又は(
1C)から吐出され几溶融重合体と近接する他方の紡糸
孔(2a) 、 (21))又は(2C)から吐出され
た解融重合体とがダイスウェル効果によって互いに融着
し、1本の繊維となるのである。この紡糸孔と他の紡糸
孔との距離りはそれぞれ吐出された溶融重合体がダイス
ウェル効果によって融着しうる距離であれはよく、重合
体の粘度、紡糸孔の径等によって適宜設定する必要があ
る。
本発明に適用し得る熱可塑性][−fFr体の種類とし
ては、ポリエステル重合体、ポリアミド重合体等、溶融
紡糸法によって繊維とし得る重合体であれば特に制限は
ない。又、減量加工に使用する処理液としては、ポリエ
ステル繊維の場合はアルカリ溶液、ポリアミドmmの場
合はメタクレゾール等、繊維の種類に応じて適宜選定す
ればよい。
本発明で用いる紡糸装置の例を図面にょ9説明する。
第7図におrて、溶融紡糸口金(3)から溶融吐出され
た糸条(4)は、冷却気流(5)によって冷却後、集束
ガイド(6)を経て加熱流体域(7)へ尋人され、ここ
で加熱延伸された後、紡糸油剤付与装置(8)により集
束及び油剤処理を施され、引取りローラー(9) 、 
 (10)t−経てワインダーで11!!JIRられ、
パッケージ(11)に成をされる。
本発明では、吐出直後の紡出糸条は、冷却風吹き付け、
おるいは空冷のような通常の冷却装置により、重合体の
ガラス転移温度以下に一旦冷却される。この冷却金する
ことなしに直接加熱流体域に導い友場合、加熱流体域中
における熱延伸か不光分となり、実用に供し得る糸質を
得ることができない。次いで、糸条を加熱流体域に導入
し、繊維を取り囲む流体との走行摩擦抵抗によって生じ
る糸引き力(張力)の作用で延伸するが、この加熱条件
により配回、結晶化の挙動が支配され、繊維の特性か決
められる。
このため、加熱流体域を適正な条件に設定しておく必要
があり、加熱装置の形状、特に断面形状、処理帯長さ、
及び加熱方式がTL要な因子となる。
ま友5引取り速度は、加熱流体域での張力水準金決める
大きな因子であシ、適正条件を選ぶ必要がある。
この過程では、加熱流体域中での特徴のある延伸機構、
即ち、導入された糸条が、液体との走行摩擦抵2抗力と
、延伸に必要な張力かつり合つ几点で加熱延伸されるた
め、従来の2工程法で見られた未延伸部分の発生(ネッ
キングと称する)か無く、1次糸切れの発生が極めて少
なく、非中空太細断面形状の均一な繊維か安定して得ら
れる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 第4図に示す如き紡糸孔が6個果合して構成する紡糸孔
集団全12組有し、かつ紡糸孔の円形部間距*(LJが
一定で円形部(2a)の直径(Do)。
スリット径(do )の異なる4yaの紡糸口金を用い
、第7図に示す装置にてポリエチレノテレフタレート七
各々吐出量41v/分、#線温度280℃で紡出した。
紡出糸条の冷却は横吹き型冷却装fを用い、吹出しの上
端位置が紡糸口金下10閏になるようにし、かつ25℃
、65RH%に調整した空気’(C15m7秒の速度で
1.5mの長さにわ几って吹付け、紡出糸条の温度を8
0℃以下としたのち、引続いて加熱流体域に導い几。
加熱流体域の加熱装+tは円&285lIK、長さzO
mの円筒型とし、外部から熱媒(過熱水蒸気)により、
雰囲気温度が170℃になるように加熱した。引取シロ
ーラーは2個対のもΩを用い、第1引取ローラーの周速
度は4000FM/分としたO こうして、大厚み部分Aの厚みに対する小厚み部分Bの
厚みの比B/Aが異なシ、繊度が75デニール、フィラ
メント数が12である4橿の糸が安定して得られt0糸
vLは破断強度が4.0〜4.59/d、破断伸度が2
5〜3°5係、沸水収量軍が7〜9ts、糸斑(ウスタ
ー OV % ) 1(16と良好であつ几。次に各々
同一条件で製峨後、水酸化ナトリウム3%水浴液にて1
00C減瀘加工し、各県の分割率(総ての構成単繊維に
おいて小厚み部分Bが消失したときの構成単繊維総数に
対する減量加工後の構成単繊維総数の百分率)が50チ
に達するのに要する減量率と、分割後の細繊度繊維の断
面における*軸と短軸との比を求めて、七の結果全第1
表に示し次。
第 1 表 第1表に示すように、B/Aが16を越えると分割に安
する減量率が高くする必豊かあること、並びに得られる
細繊度繊維の断面形状が所定の形状(本実施例では円形
)と著しく異ったものとなる。
比較例1 実施例1と同様の紡糸口金上用いてポリエチレンテレフ
タレートを吐出tzafz分、溶融温度280℃、引取
速度1600m/分で紡糸し、次いで、加熱供給ロール
温度90℃、加熱ピン温度145℃、延伸倍率2.12
倍、捲取速度400m/分で延伸して非中空断面形状糸
を得友。
得られ友繊維の糸斑(ウスターCV%)は19と大きく
、本発明による実施例1で得られた繊維に比べて劣って
おり、次に製織、減量加工。
更に染色(三菱化成工業社製分散染料テランールプルー
 1チ対繊維Xt、100℃X60分)を行ない、染色
物を目視判定した時、条斑としてその差が明らかとなつ
7j。
ま次、延伸時の糸切れがかなり発生し、走行安定性に劣
るものでちゃ、これを防ぐために延伸倍率を低下さぜる
とネッキングが発生し、実用に供し得る糸質を得ること
ができなρ為った。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明によれば、極めて効率的に生産性が
同上し、かつ得らnる繊維の繊度、強伸度物性が均一で
ある細繊度繊維が製造し得るのであって、その工業的効
果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明で使用する分割前の繊維の各種
断面例を示す繊維断面図、第4図〜第6図は第1図〜第
3図に示すそれぞれの繊維断面を得るための紡糸孔の例
を示す平面図、第7図は本発明で用いる紡糸装置の例の
概略図である。 A・・・厚みの大きい部分、 B・・・厚みの小さい部分。 D・・・部分Aの厚み、d・・・部分Bの淳み、L・・
・紡糸孔間距離 代理人 弁理士  吉 沢 敏 大 −+fffi        肯4 釦仰2m    
    +5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性重合体を溶融吐出し、少なくとも2個の厚みの
    大きい部分Aか厚みの小さい部分Bによつて連結された
    非中空太細断面の紡出糸を形成した後、一旦ガラス転移
    温度以下に冷却固化し、引き続いて加熱流体域に導入し
    て加熱延伸し、部分Aの厚みに対する部分Bの厚みの比
    が0.6以下である延伸糸となし、該延伸糸を減量加工
    して部分Bの少なくとも一部を消失せしめることを特徴
    とする細繊度繊維の製造法。
JP7984486A 1986-04-07 1986-04-07 細繊度繊維の製造法 Pending JPS62238864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7984486A JPS62238864A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 細繊度繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7984486A JPS62238864A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 細繊度繊維の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62238864A true JPS62238864A (ja) 1987-10-19

Family

ID=13701511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7984486A Pending JPS62238864A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 細繊度繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62238864A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139812A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Toray Ind Inc ポリエステル繊維の製造方法
JPS60209013A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 Toray Ind Inc ポリエステル繊維の製造方法
JPS60259672A (ja) * 1984-06-07 1985-12-21 三菱レイヨン株式会社 細繊度繊維の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139812A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Toray Ind Inc ポリエステル繊維の製造方法
JPS60209013A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 Toray Ind Inc ポリエステル繊維の製造方法
JPS60259672A (ja) * 1984-06-07 1985-12-21 三菱レイヨン株式会社 細繊度繊維の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2957747A (en) Process for producing crimpable polyamide filaments
US2953428A (en) Production of polychlorotrifluoroethylene textiles
JPH02251610A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP3271975B2 (ja) 微細デニールのステープルファイバー
US4461740A (en) Process for spin-stretching of high strength technical yarns
JPS62243824A (ja) ポリエステル極細繊維の製造方法
JPS62238864A (ja) 細繊度繊維の製造法
US3790995A (en) Apparatus for the preparation of polyethylene terephthalate filaments
JPS58156017A (ja) 高強度ポリエステル糸の製造方法
JPH09137317A (ja) 極細マルチフィラメント糸の溶融紡糸装置、その紡糸方法及び製造方法
US5219506A (en) Preparing fine denier staple fibers
JPS6366924B2 (ja)
JP2842243B2 (ja) 溶融紡糸装置
KR100313621B1 (ko) 섬유방사의 오일확산용 공기노즐 및 오일확산 방법
KR100211140B1 (ko) 폴리에스터 극세멀티 필라멘트사의 제조방법
JPS62238810A (ja) 新規な偏平断面繊維の製法
JPS62263316A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
KR100339998B1 (ko) 폴리에스터 극세사의 제조방법
JP2000345428A (ja) ポリオレフィン系繊維の製造方法
JPS59228013A (ja) ビスコ−スレ−ヨンの流浴紡糸方法
JPS6290311A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
KR100216966B1 (ko) 부분연신공정에서 열처리에 의한 중공사의 제조방법
JP3271401B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPH01306614A (ja) ポリエーテルイミド繊維の製造方法
JPH028043B2 (ja)