JPS62238726A - 樹脂棒状品の製法およびそれに用いる装置 - Google Patents

樹脂棒状品の製法およびそれに用いる装置

Info

Publication number
JPS62238726A
JPS62238726A JP61081770A JP8177086A JPS62238726A JP S62238726 A JPS62238726 A JP S62238726A JP 61081770 A JP61081770 A JP 61081770A JP 8177086 A JP8177086 A JP 8177086A JP S62238726 A JPS62238726 A JP S62238726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
outlet
molding
resin
deep groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61081770A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Ando
安藤 康徳
Naoki Nakamura
直樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP61081770A priority Critical patent/JPS62238726A/ja
Publication of JPS62238726A publication Critical patent/JPS62238726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野) 本発明は、樹脂棒状品の製法およびそれに用いる装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
熱硬化性樹脂は加熱により硬化するため、一般に、押出
成形は困難とされている。しかしながら、本発明者らは
このような固定概念を打破し、フェノール樹脂を主体と
する成形材料を連続的に押出成形する金属製の熱硬化性
樹脂押出成形装置を開発し、すでに特許出願している(
特願昭58−78652号)。この装置は第4図に示す
ように構成されている。すなわち、第4図において、l
は基台であり、この基台1にプレス下盤2が取付けられ
ている。3はダイスであり、周囲にヒータ4が巻装され
ているダイス台5に、ダイス孔が略垂直になるように一
体配設されている。このダイス3の上部には成形シリン
ダ6が同心的に配設され、止め具7およびボルト8によ
りダイス3に固定されている。この成形シリンダ6の内
径は、上記ダイス3のダイス孔径よりも大きく設定され
ており、かつ、ダイス3との接続部となるダイス孔の上
部がテーパ面9に形成されていて、成形材料が成形シリ
ン多゛6からダイス3内へ移動するに際して徐々に圧力
を加えるようになっている。なお、上記成形シリンダ6
には、冷却装置(図示せず)が付設されていて、シリン
ダ6内での成形材料の溶融や硬化現象の発生を防止して
いる。10は上記成形シリンダ6内に、上下に摺動しう
るよう、シリンダ6の上部側から嵌挿されているプラン
ジャで、その上端がプランジャ取付盤11に取付固定さ
れている。このプランジャ取付盤11は、左右一対の連
結部材12を介してシリンダ取付盤13に連結されてお
り、シリンダ取付盤13を駆動するピストンロッド14
の上下方向の運動により、上下に動くようになっている
。15は押出油圧シリンダで、支柱16を介して前記プ
レス下盤2に対設されているプレス上盤17の上部に固
定され、上記ピストンロッド14を駆動する。18はガ
イド部材で、一端固定部18aが連結部材12に固定さ
れているとともに、他端摺動部18bが上記支柱16に
沿って摺動するようになっており、それによって、連結
部材12.シリンダ取付盤13およびプランジャ取付盤
11の上下移動の案内をするようになっている。19は
左右一対のマンドレル固定盤取付アームで、上端側が上
記プレス上盤17に固定され、他端側がプレス上盤17
から垂下している。20はこの左右一対のアーム19の
間に水平に配設され、アーム19の下端取付部19aで
固定されているマンドレル固定盤で、中央部に、前記成
形シリンダ6、ダイス3と同心的にマンドレル取付孔が
形成されている。マンドレル21は、上端部がそのマン
ドレル取付孔内に位置決めされナツト22で固定され、
他端側か上記成形シリンダ6、ダイス3内に同心的に垂
下され、それらを貫通してさらに下方まで延びている。
25は左右一対の成形材料投入装置で、ホッパ26と、
供給筒27と、ピストン28とを有しており、上記ホッ
パ26から落下、供給された成形材料29を、上記供給
筒27内で往復摺動するピストン28の押出作用によっ
て、前記成形シ2リンダ6の上部の投入口6aから成形
シリンダ6内に投入するようになっている。上記ダイス
の出口部23には、その外周面に90度間隔で第5図に
示すように割溝50が形成されており、バックプレッシ
ャーリング24をボルト24aで締めつけることにより
ダイスの出口を縮径させて成形材料29にバックプレッ
シャーをかけ、樹脂パイプ31を所定の緻密度および形
状に仕上げるようになっている。第6図は第5図のダイ
スの出口を下から見上げた状態を示している。なお、3
0は引取ローラであり、この引取ローラ30によって下
方に引き出される樹脂パイプ31はカッター(図示せず
)等によって所定の長さに切断され、製品として送出さ
れるようになっている。
このような構造の熱硬化性樹脂押出成形装置は、ホッパ
26から供給される熱硬化性樹脂成形材料29を成形シ
リンダ6内に送入し、プランジャ10を上下に移動させ
、一定間隔で連続的に成形材料29をプランジャ10か
らダイス3内に送入させ樹脂パイプ化する。このとき、
成形材料29は、加熱されているダイス3の内周面に圧
接して成形作用を受け、かつ加熱によって硬化しながら
ダイス3の出口方向へ進む。上記ダイス3の出口は、第
5図に示すようにバックプレッシャーリング24の作用
により縮径されていて樹脂パイプ31の押し出しの抵抗
となるため、ダイス3内における上記成形および硬化が
適正に行われ良好な特性の樹脂パイプ31が得られるよ
うになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記構造の押出成形装置は、割溝50と
バックプレッシャーリング24とボルト24aとを利用
してダイス3の出口の縮径を行うものであり、割溝50
の存在と、ポルl−243の締め付は具合の調節(これ
によりバックプレッシャーリングの上方への移動が調節
されダイス出口の縮径調節が行われる)が目分量で行わ
れて適正調節が困難であることとにより、得られる樹脂
パイプ31に第7図に示すように、割溝50の跡が突起
31aとして形成されたり、また、第8図に示す傷31
bとして形成されたりしていた。そのうえ、上記4個の
割溝50(第6図参照)をその全てについて同一条件で
形成することが困難であり、実際には割?a50の溝幅
がそれぞれ微妙に異なるため、バックプレッシャーが成
形材料29の全体に均一に加わらず、得られる樹脂パイ
プ31が楕円状に歪んだり(真円度が低い)、また直線
状に延びていす曲線状になっていたり (真直度が悪い
)して良好な樹脂パイプ31が得られないという難点を
有していた。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、真円
度および真直度が優れており、しかも割溝の跡が形成さ
れていない樹脂パイプ等の樹脂棒状品を製造する方法お
よびその装置の堤供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明は、押出成形用樹脂
組成物からなる成形材料を、出口にダイスを備えた成形
シリンダに供給し連続的に押出成形して樹脂棒状品を製
造する樹脂棒状品の製法であって、上記ダイスの出口の
端面周縁部に出口に沿って深溝を形成し、この深溝内に
上記ダイスの構成材料よりも線膨脹係数の大きな材料か
らなる固形膨脹材を密封充填し、この固形膨脹材を加熱
して膨脹さ、せ、それにより上記ダイスの出口部周壁に
おける内周面を内側に膨出させてダイスの出口部を縮径
させることを特徴とする樹脂膨状品の製法を第1の要旨
とし、出口にダイスを備えた成形シリンダと、成形材料
を上記成形シリンダ内に連続的に供給する成形材料供給
手段と、上記成形シリンダ内に供給された成形材料を加
圧して連続的にダイスから押し出す押出手段と、上記ダ
イスの出口の端面周縁部に出口に沿って形成された深溝
と、上記深溝内に密封充填された固形膨脹材であって上
記ダイス構成材料よりも線膨脹係数の大きなものと、上
記ダイスの出口部周壁の内周面が内側に膨出するように
上記固形膨脹材を加熱する加熱手段を備えていることを
特徴とする樹脂棒状高製造装置を第2の要旨とする。
すなわち、本発明は、上記従来例のようにダイスの出口
部に割溝を設けてダイスの出口を縮径させるものではな
く、ダイスの出口の端面周縁部に深溝を設けて、この溝
内に線膨脹係数の大きな固形膨脹材を密封充填し、これ
を加熱して膨脹させ、それによって、ダイスの出口部周
壁における内周面を内側に膨出させてダイスの出口を縮
径させる。その結果、ダイスの出口部周壁における内周
面が全体に均一に膨出し、成形材料に対して、均一なバ
ックプレッシャーが加わるようになり、真円度および真
直度の優れた樹脂棒状品が得られるようになる。しかも
上記製品は、従来のような割溝に起因する傷や突起等の
生じていない外観の優れたものになる。そして、本発明
の装置によれば、上記のような優れた樹脂棒状品を好適
に製造しうるのである。
つぎに、実施例について説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明に用いる押出成形装置の一例のダイス出
口部の拡大断面を示している。
この装置は前記第4図の装置の改良に係るもので、第4
図の装置のダイスを同図における一点鎖線Aの部分で水
平に切断し、そこに第1図に示すように金属製のダイス
出口部51を取りつけこれにバックプレッシャーリング
24およびボルト24aを取付けている。それ以外の部
分は第4図の装置と同じであるから図示および説明を省
略する。すなわち、上記ダイス出口部51は、その出口
の端面周縁部に出口に沿って深溝52が形成されており
、この深溝52内にダイス出口部51の構成材料よりも
線膨脹係数の大きな材料からなる熱硬化型ウレタン樹脂
リング53(第2図参照)を複数個積重状態で詰め、そ
れを第1および第2の金属製リング54.55で支受し
、これらリング54.55をバックプレッシャーリング
24で支受し、ボルト24aでダイス出口部51に締め
つけ固定するようにしている。この場合、深溝52の内
側内周面とダイス出口部51における出口内周面との間
隔lは、数鶴ないし数十寵、好適には0.5〜51m程
度に設定することが好ましい。
このように構成した結果、フェノール樹脂を主成分とす
る成形材料の押出成形に際して、ダイス3に与えられる
熱がダイス出口部51に伝達され、それによって深溝5
2内に配挿されている熱硬化型ウレタン樹脂リング53
が著しく膨脹し、深溝52の内周面を第1図の鎖線のよ
うに内側に膨出させる。その結果、ダイス出口部51に
おける出口内周面が内側に膨出して出口の縮径が行われ
る。この膨出は、上記深溝52の内周面の全体に均一に
行われるため、上記ダイス出口の縮径は、円周方向の全
体に均一になる。したがって、成形材料に加わるバック
プレッシャーが全体に均一になり、真円度および真直度
の優れた樹脂パイプが得られるようになる。しかも上記
の装置は、従来のように割溝を用いてダイスの出口の縮
径を行っていないため、割溝に起因する傷や突片が生じ
ていす、良好な外観の樹脂パイプが得られるようになる
つぎりこ、上記実施例の装置を用い、下記の組成の熱硬
化性樹脂成形材料 フェノール樹脂(ノボラックタイプ)  100重量部
硬化剤(ヘキサメチレンテトラミン)12重量部ガラス
繊維              30〃白色フィラー
(クレー)30〃 グラファイト             25〃アスベ
スト             10〃硬化助剤(Ca
(OH)z 〕2  〃加工助剤〔ステアリン酸亜鉛〕
     3 〃を成形し、外径24mm、肉厚3+n
のフェノール樹脂中空パイプを成形した。この場合にお
ける真円度および真直度を、第4図に示す従来の成形装
置を用いて得られた同形のフェノール樹脂中空パイプを
対照として次表に示す。
上記のように、実施測高によれば真円度および真直度の
極めて良好なフェノール樹脂パイプが得られることがわ
かる。
第3図は、他の実施例のダイス出口部の拡大断面を示し
ている。
すなわち、この装置は、第4図の装置のダイス3からバ
ックプレッシャーリング24およびボルト24aを取り
去り、ダイス出口部23に円周方向に深溝56を形成し
て、その深溝56内に線膨脹係数の大きな銅粉、しんち
ゅう粉57を充填し、溝56の開口を金ff1I58で
溶接固定している。そして、ダイス出口部23の外周部
にヒータ59を設け、このヒータ59を加熱することに
より、上記深溝56内の銅粉、しんちゅう粉57を膨脹
させ、それによってダイス出口の縮径を図るようにして
いる。
このように構成することにより、ヒータ59の加熱を調
節することによって、銅粉等の膨脹度の制御が可能にな
り、それによって、ダイス出口の縮径を自在に制御する
ことができるようになる。
すなわち、従来、目分量で行っていたダイス出口の縮径
を、ヒータに加える電圧等の監視により、数値化して制
御することができるという利点が得゛られるようになる
なお、上記の実施例では、固形膨脹材として熱硬化型ウ
レタン樹脂リング53および銅粉、しんちゅう粉57を
用いているが、固形膨脹材はこれに限るものではなく、
ダイス3の材料よりも線膨脹係数の大きな材料からなる
ものであって、加熱により変質しないものであればどの
ようなものでも使用可能である。また、得られる製品は
上記のような樹脂パイプのみでなく、上記実施例の装置
からマンドレル21を取り去って成形することにより、
むく軸製品も製造することができる。さらに、上記の実
施例の装置では、成形材料の押し出しにプランジャlO
を用いているが、これに代えてスクリューを用いても差
し支えはない。さらに、また上記の実施例では、熱硬化
性樹脂を成形材料として用いているが、本発明は熱硬化
性樹脂だけに限るものではなく、塩化ビニル樹脂等の熱
可塑性樹脂の成形に対しても応用できるのである。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、ダイスの出口の周縁部に出口に
沿って深溝を形成し、この深溝内に上記ダイスの構成材
料よりも線膨脹係数の大きな材料からなる固形膨脹材を
密封充填し、この固形膨脹材を加熱して膨脹させ、それ
により上記ダイスの出口部周壁における内周面を内側に
膨出させて、ダイスの出口を縮径させるため、真円度お
よび真直度が優れており、しかも、外観の良好な樹脂棒
状品が得られるようになる。そして、本発明の装置によ
れば、上記のような優れた樹脂棒状品を効率よく製造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる押出成形装置の一例のダイス出
口部の拡大断面図、第2図はそれに使用されている熱硬
化型ウレタン樹脂リングの斜視図、第3図は他の実施例
のダイス出口部の拡大断面図、第4図は本発明の基礎と
なる押出成形装置の断面図、第5図はそのダイス出口部
の拡大断面図、第6図は第5図のダイス出口を下から見
上げた状態図、第7図および第8図は第4図の装置によ
って製造された樹脂パイプの斜視図である。 1・・・基台 2・・・プレス下盤 3・・・ダイス 
6・・・成形シリンダ 10・・・プランジャ 12・
・・連結部14・・・ピストンロッド 15・・・押出
油圧シリンダ17・・・プレス上盤 18・・・ガイド
部材 19・・・マンドレル[M 定盤取付アーム 2
1・・・マンドレル24・・・バックプレッシャーリン
グ24 24a・・・ボルト 25・・・成形材料投入
装置 26・・・ホッパ27・・・供給筒 28・・・
ピストン 29・・・成形材料31・・・樹脂パイプ 
51・・・ダイス出口部 52・・・深溝 53・・・
熱硬化型ウレタン樹脂リング第2図 第3図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)押出成形用樹脂組成物からなる成形材料を、出口
    にダイスを備えた成形シリンダに供給し連続的に押出成
    形して樹脂棒状品を製造する樹脂棒状品の製法であつて
    、上記ダイスの出口の端面周縁部に出口に沿つて深溝を
    形成し、この深溝内に上記ダイスの構成材料よりも線膨
    脹係数の大きな材料からなる固形膨脹材を密封充填し、
    この固形膨脹材を加熱して膨脹させ、それにより上記ダ
    イスの出口部周壁における内周面を内側に膨出させてダ
    イスの出口を縮径させることを特徴とする樹脂棒状品の
    製法。
  2. (2)固形膨脹材の加熱が、成形時に成形材料に対して
    加えられる熱を利用して行われる特許請求の範囲第1項
    記載の樹脂棒状品の製法。
  3. (3)押出成形用樹脂組成物が熱硬化性樹脂組成物であ
    る特許請求の範囲第1項記載の樹脂棒状品の製法。
  4. (4)樹脂棒状品が、樹脂パイプである特許請求の範囲
    第1項記載の樹脂棒状品の製法。
  5. (5)出口にダイスを備えた成形シリンダと、成形材料
    を上記成形シリンダ内に連続的に供給する成形材料供給
    手段と、上記成形シリンダ内に供給された成形材料を加
    圧して連続的にダイスから押し出す押出手段と、上記ダ
    イスの出口の端面周縁部に出口に沿つて形成された深溝
    と、上記深溝内に密封充填された固形膨脹材であつて上
    記ダイス構成材料よりも線膨脹係数の大きなものと、上
    記ダイスの出口部周壁の内周面が内側に膨出するように
    上記固形膨脹材を加熱する加熱手段を備えていることを
    特徴とする樹脂棒状品製造装置。
  6. (6)出口にダイスを備えた成形シリンダが、内部に同
    軸配設されたマンドレルを有し、成形材料が上記成形シ
    リンダとマンドレルの間およびダイスとマンドレルの間
    を通つて押出成形されるようになつている特許請求の範
    囲第5項記載の樹脂棒状品製造装置。
JP61081770A 1986-04-09 1986-04-09 樹脂棒状品の製法およびそれに用いる装置 Pending JPS62238726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081770A JPS62238726A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 樹脂棒状品の製法およびそれに用いる装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61081770A JPS62238726A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 樹脂棒状品の製法およびそれに用いる装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62238726A true JPS62238726A (ja) 1987-10-19

Family

ID=13755700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61081770A Pending JPS62238726A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 樹脂棒状品の製法およびそれに用いる装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62238726A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310825A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Chisso Corp プラスチツク押出成形用金型の偏肉調整機構
US5466402A (en) * 1994-05-13 1995-11-14 Corma Inc. Gap adjustment of a plastic flow channel in a plastic part forming device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310825A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Chisso Corp プラスチツク押出成形用金型の偏肉調整機構
US5466402A (en) * 1994-05-13 1995-11-14 Corma Inc. Gap adjustment of a plastic flow channel in a plastic part forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4364639B2 (ja) 薄肉チューブの押出装置および押出方法
US2780835A (en) Apparatus for extruding plastic tubes
HU206468B (en) Method and apparatus for producing ribbed tubes
JP2001096607A (ja) 薄肉チューブの押出成形方法および装置
US3239881A (en) Apparatus for impact extrusion
RU2494870C1 (ru) Линия для изготовления теплоизолированной гибкой трубы
US3870451A (en) Apparatus for extruding foamed thermoplastic material
EP0451241B1 (en) Method and apparatus for manufacturing ribbed pipe
US3461490A (en) Extruding molding compounds
US4209484A (en) Method of manufacturing products of cross-linked thermoplastic material
JPS62238726A (ja) 樹脂棒状品の製法およびそれに用いる装置
US2989777A (en) Dry powder extruding apparatus and methods for producing polytetrafluoroethylene articles
US3030623A (en) Method for making blown rubber
FI85239B (fi) Anordning foer framstaellning av kamflaensroer.
JPS62238727A (ja) 樹脂棒状品の製法およびそれに用いる装置
FI87162C (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av kamflaensroer
FI98284C (fi) Laite ja menetelmä muoviputken valmistamiseksi
JPS59202836A (ja) 熱硬化性樹脂材料の押出成形装置
US3488808A (en) Apparatus for making spectacle temple blanks
JPH0579015B2 (ja)
US2383520A (en) Fabrication of tubing
US3698227A (en) Extrusion press and method
US3504401A (en) Extruding apparatus having easily removable retaining and aligning apparatus
JPH05131526A (ja) 樹脂製パイプの製造方法及び該パイプの成形用ダイ装置
JPS57207046A (en) Method of adjusting thickness deviation of extrusion crosshead and apparatus therefor