JPS62238605A - 抵抗体の製造方法 - Google Patents

抵抗体の製造方法

Info

Publication number
JPS62238605A
JPS62238605A JP61082844A JP8284486A JPS62238605A JP S62238605 A JPS62238605 A JP S62238605A JP 61082844 A JP61082844 A JP 61082844A JP 8284486 A JP8284486 A JP 8284486A JP S62238605 A JPS62238605 A JP S62238605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
ruthenium
resistor
film
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61082844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058844B2 (ja
Inventor
栄一 浅田
林 孝也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoei Chemical Inc
Original Assignee
Shoei Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoei Chemical Inc filed Critical Shoei Chemical Inc
Priority to JP61082844A priority Critical patent/JPS62238605A/ja
Publication of JPS62238605A publication Critical patent/JPS62238605A/ja
Publication of JPH058844B2 publication Critical patent/JPH058844B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、RuO4を利用してルテニウム系のガラス質
抵抗体を製造する方法に関する。
従来の技術 ルテニウム系の抵抗体としては、従来からセラミック、
ガラス、磁器被覆金属等の絶縁基板上にR(102や、
Bi2Ru2O7等のルテニウム含有多成分酸化物など
の導電成分とガラスを主成分とする抵抗厚膜を形成した
厚膜抵抗体が広く使用されている。この厚膜抵抗体は一
般的に導電成分の微粉末又は熱分解性有機化合物をガラ
ス粉末及び所望によりTCRや他の抵抗特性を調整する
ための種々の金属酸化物添加剤と共に有機ビヒクル中に
分散させて抵抗ペーストを作り、これを絶縁基板上に印
刷し、乾燥した俊、500℃〜1000℃程度の高温で
焼成することによって製造される。
発明が解決しようとする問題点 厚膜抵抗体は、広範囲の抵抗値が得られるうえにTCR
等の電気特性の制御が容易で比較的安定性も高く、又任
意のパターンを容易に形成できるなど優れたものである
が、導電粒子自身が微細な粒子の集合体であり、種々の
分散手段を用いても塗料中で完全にはほぐれず、均一に
分散させるのが難しい。分散が不均一であると電気特性
が不安定になり、例えばノイズや抵抗値バラツキが大き
くなったり、又電圧特注も悪くなる。この傾向は、導電
粒子の量の少ない高抵抗値の厚膜抵抗体において特に著
しい。又高価な貴金属を比較的多量に使用する欠点もあ
る。
本発明は、従来の厚膜抵抗体より低ルテニウム含量で優
れた性能を有する抵抗体を、容易にかつ低コストで製造
することを目的とする。
間 点を解決するための手段 本発明は、全く新しい手段で抵抗被膜を形成することに
より前記目的を達したものである。
即ち本発明は無機質絶縁性基板上にガラス粉末と有様ビ
ヒクルを主成分どするガラスペーストでパターンを印刷
し、乾燥した後、基板をRL104気体に曝露すること
によってRU 04をパターンと接触させて還元し、該
パターンにルテニウム酸化物を沈肴させ、次いで高温で
焼成することを特徴とする抵抗体の製造方法である。
作用 本発明の特徴は、ガラスペーストの乾燥膜をRuO4気
体に接触させることによりルテニウム酸化物を沈着させ
た後、焼成することにある。これにより極めて微細なル
テニウム系導電粒子が生成し、ガラス勝中に拡散して均
一に分散され、安定な導電ネットワークを作るので、ノ
イズ、電圧特性、安定性の優れた抵抗体が形成される。
しかも従来の厚膜抵抗体に比べてルテニウム量を大巾に
減少させることができる。
RU 04気体の原料としては、RuO4の固体、液体
、気体、溶液のいずれを用いてもよい。RLI04は極
めて揮発し易く、常温又はそれ以下の低温でも気化する
ので、低温で曝露工程を行うことができる利点がある。
これらRuO4は公知のいかなる方法で合成されたもの
でもよく、たとえばRuを高温で空気又は次亜塩素酸塩
で直接酸化したり、ルテニウムB塩やルテニウム塩の溶
液を次亜塩素酸塩又は塩素で酸化することによって合成
する。又RuO+の合成と同時に、即ちRuO4の捕集
工程で直接曝露を行うこともできる。
RuO4気体への曝露は、具体的にはたとえばRuO4
又はその原料を入れた密閉容器中に、ガラスペーストを
印刷した基板を一定時間放置することによって行う。R
uO4は無機物であるセラミック基板等の基板材料には
直接被着せず、ガラス膜上にのみ付着する。これはRI
J 04が強力な酸化剤であるので、ガラス乾燥膜に存
在するビヒクルの不揮発分である有機物に触れてこれを
酸化し、自身はより低原子価のルテニウム酸化物に還元
されて有様物中に沈着するものと考えられる。
ルテニウムを沈着させた後、通常の厚膜抵抗体と同様に
ガラスの軟化点以上の高温、たとえば500℃〜100
0℃程度で焼成すると、ガラス膜中のルテニウム分は微
細なRLl 02粒子となる。或いはガラスの組成によ
ってはルテニウムがガラス成分と反応し、3iやpbを
含むルテニウム系多成分酸化物を生成することもある。
いずれの場合もこれらの導電粒子は焼成中ガラス膜の内
部に拡散し、最終的には極めて微細なルテニウム系導電
粒子がガラスマトリクス中に均一に分散された抵抗被膜
が得られる。生成した抵抗被膜を電子顕微鏡で観察する
と、厚膜法で形成した場合に比べて導電粒子の局所的な
凝集が少なく、分散状態が均一で安定な導電ネットワー
クを形成しており、このため特性的に極めて安定性が高
くなるものと考えられる。この厚膜抵抗体との相違は、
特に導電成分の吊の少ない高抵抗領域で顕著な効果とし
て表われる。更に同じ抵抗値で比較すると、本発明の抵
抗体は分散がより均一である分、ルテニウムの使用量が
はるかに少くてすむ利点がある。
抵抗被膜の抵抗値は、ガラス乾燥膜へのルテニウムの沈
着量をコントロールすることによって調整が可能である
。沈着量のコントロールは、具体的にはRU 04気体
の濃度や曝露時間を変化させることにより再現性良く行
うことができる。気体濃度は原料の量、温度により調整
する。
ガラスペーストのガラス粉末としては通常の厚膜抵抗体
に用いられる低融点ガラスを使用することができる。た
とえば硼珪酸鉛系、硼珪酸鉛アルミニウム系、硼珪酸ア
ルカリ土類塩系、Ill酸鉛系などがあげられる。有機
ビヒクルも従来厚膜ペーストに用いられているものであ
れば特に制限はない。
抵抗体の電気的特性の制御は、ガラスペースト中に添加
剤を含有させるだけで容易に行うことが可能で、厚膜抵
抗体製造の手法がそのまま応用できる。即ちガラスペー
ストに従来から厚膜抵抗ペーストに用いられている添加
剤を添加することによりTCR、ノイズ、レーザトリミ
ング性、耐摩耗性、残留抵抗等をコントロールする。代
表的な添加剤としてはCu2O、Cu O,Mn 02
、Sb 20B、Sb 205、V2O5、ZrO2、
At 20s、5io2.La2’s、Feze3゜N
b2O5、Ta205、TiO2などがある。
更に金、眼、パラジウム、白金、イリジウム、ロジウム
、これらの合金や酸化物など、ルテニウム以外の導電成
分を微粉末や有機化合物の形で予めガラスペースト中に
含有させてもよい。
実施例  ′ 実施例1 硼珪酸鉛アルミニウムガラス粉末8重量部をエチルセル
ロースのテルピネオール溶液2重量部に分散させ、ガラ
スペーストを製造した。このガラスペーストをアルミナ
基板上に1 rstr X 2 ttrmのパターンで
スクリーン印刷し、150℃で30分乾燥した。
固体状RuQ48.2(lを含む容積500rdのガラ
ス製密閉容器中にこの基板を吊し、常温で10分間放置
してRIJ 04ガスに曝露したところ、ガラス乾燥膜
だけが黒く変色した。この基板をベルト炉中ピーク温度
850℃に10分間保持して焼成し、抵抗体を得た。抵
抗被膜の膜厚は7,0μsで、原子吸光光度法、X線マ
イクロアナライザー及びX線回折分析で被膜の分析を行
った結果、組成はRuO21,9glJ1%、ガラス9
8.1重量%であり、Ru0zはガラス膜の表面だけで
なく深さ方向にも拡散しており、ガラス膜中に極めて均
一に分散していることが確認された。抵抗値、電流ノイ
ズはそれぞれ2.4MΩ/口、−4,4dBであった。
実施例2,3 Ru Qtの曝露時間をそれぞれ20分、30分とする
以外は実施例1と同様にして抵抗被膜を形成した。組成
、膜厚及び抵抗特性を測定した結果を表1に示す。
比較例1 RLI 02粉末15.0重量%及び硼珪M鉛アルミニ
ウムガラス粉末SS、O重量%をエチルセルロースのテ
ルピネオール溶液に分散さゼた厚膜抵抗ペーストをアル
ミナ基板上に1iaX2aのパターンでスクリーン印刷
し、150℃で30分乾燥した後ベルト炉中ピーク温度
850℃に10分間保持して焼成し、抵抗被膜を得た。
膜厚及び抵抗特性を測定した結果を表1に示す。
比較例2〜4 RU 02粉末及び硼珪酸鉛アルミニウムガラス粉末を
表1に示す割合とする以外は比較例1と同様にして厚膜
抵抗ペーストを製造し、これをアルミナ基板上に印刷、
焼成して抵抗被膜を得た。膜厚及び抵抗特性を測定した
結果を表1に示す。
表1において、本発明の方法と従来の厚膜法とで形成し
た抵抗体をほぼ同一の抵抗値で比較すると、本発明のほ
うがノイズが小さく安定であることがわかる。又抵抗被
膜中のRuO2の量もはるかに少ない。
表1 尚、比較例4は本発明の実施例2と同じ割合のRuO2
を用いて厚膜抵抗体を@還した例であるが、抵抗値は1
.55GΩ/口、ノイズは測定不可能(>+13dB>
で、抵抗体として全く実用にならないものであった。
及BJJ OL死呈 実施例からも明らかなように、本発明の方法により製造
される抵抗体は、同一抵抗値の従来の厚躾抵抗体に比較
してルテニウムの使用量が少ないにもかかわらずノイズ
やバラツキが小さく特性が極めて安定しており、特に高
抵抗値の抵抗体の製造に適している。
又RU 04を使用することにより、通常の金属の蒸着
の場合と異なり常温以下の低い温度でも被着することが
でき、熱源や特殊な@置を全く必要としないので経済的
である。ルテニウムの沈着は!脱法で行うが、抵抗パタ
ーンは厚膜印刷法で形成するため、薄膜法に比べてパタ
ーン形成や特性の制御、回路設計の変更が容易で、又複
雑な操作を要しないなど、厚膜法の利点を生かすことが
できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 無機質絶縁性基板上にガラス粉末と有機ビヒクルを
    主成分とするガラスペーストでパターンを印刷し、乾燥
    した後、基板をRuO_4気体に曝露することによつて
    RuO_4をパターンと接触させて還元し、該パターン
    にルテニウム酸化物を沈着させ、次いで高温で焼成する
    ことを特徴とする抵抗体の製造方法。
JP61082844A 1986-04-10 1986-04-10 抵抗体の製造方法 Granted JPS62238605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082844A JPS62238605A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 抵抗体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082844A JPS62238605A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 抵抗体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62238605A true JPS62238605A (ja) 1987-10-19
JPH058844B2 JPH058844B2 (ja) 1993-02-03

Family

ID=13785697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61082844A Granted JPS62238605A (ja) 1986-04-10 1986-04-10 抵抗体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62238605A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108097244A (zh) * 2016-11-24 2018-06-01 中国科学院大连化学物理研究所 一种高分散抗烧结负载型钌催化剂的制备及催化剂和应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108097244A (zh) * 2016-11-24 2018-06-01 中国科学院大连化学物理研究所 一种高分散抗烧结负载型钌催化剂的制备及催化剂和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058844B2 (ja) 1993-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3304199A (en) Electrical resistance element
US4051074A (en) Resistor composition and method for its manufacture
US3682840A (en) Electrical resistor containing lead ruthenate
JPS5931201B2 (ja) 抵抗物質
US4720418A (en) Pre-reacted resistor paint, and resistors made therefrom
US4814107A (en) Nitrogen fireable resistor compositions
US4695504A (en) Thick film resistor composition
JPH0337281B2 (ja)
US3630969A (en) Resistor compositions containing pyrochlore-related oxides and platinum
US3673117A (en) Electrical resistant material
US3784407A (en) Baked resistance member and the process of manufacture thereof
US3876560A (en) Thick film resistor material of ruthenium or iridium, gold or platinum and rhodium
KR0130831B1 (ko) 후막 레지스터 조성물(thick film resistor composition)
US3769382A (en) Method of preparing ruthenium- or iridium-containing components for resistors
US3634334A (en) Electrical resistance material and method of making the same
JPS62238605A (ja) 抵抗体の製造方法
JPH05234703A (ja) 厚膜抵抗体を製造するための抵抗組成物
US3637530A (en) Resistor composition
JPS5931841B2 (ja) 抵抗材料およびそれにより作られた抵抗器
JPH0144152B2 (ja)
JPH11135303A (ja) 厚膜サーミスタ組成物
JPH08186006A (ja) 厚膜抵抗体組成物
JP2526431B2 (ja) 抵抗体およびその製造方法
JPS635881B2 (ja)
JPS61258401A (ja) ベ−スメタル抵抗塗料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees