JPS62238274A - ピリダジノン誘導体 - Google Patents

ピリダジノン誘導体

Info

Publication number
JPS62238274A
JPS62238274A JP8091986A JP8091986A JPS62238274A JP S62238274 A JPS62238274 A JP S62238274A JP 8091986 A JP8091986 A JP 8091986A JP 8091986 A JP8091986 A JP 8091986A JP S62238274 A JPS62238274 A JP S62238274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
pyridazinone
reaction
atom
pyridazinone derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8091986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takaishi
高石 日出男
Hiroshi Hamaguchi
浜口 洋
Takamichi Konno
今埜 隆道
Yukio Miyagi
宮城 幸男
Takayuki Akita
秋田 孝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP8091986A priority Critical patent/JPS62238274A/ja
Publication of JPS62238274A publication Critical patent/JPS62238274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はご般式(I): (式中 R1は低級アルキル基金表わし、R2は水素原
子、低級アルキル基、低級アルキルチオ基、ハロケン原
子、アルコキシカルボニル基、α。
α−ジメチルベンジル基を表わし、Xはハロゲン原子を
表わし、Y及び2は互いに独立して酸素原子又はイオウ
原子を表わし、nは1又は2全表わす。但しnが2の場
合、R″は同−又は異ってよい、) で表わされるビリダジノン誘導体に関する。
上記一般式中で表わされるビリダジノン誘導体は文献未
記載の新規化合物であり、農園芸用殺菌剤、殺虫殺ダニ
剤として有用である。
一般式(1)で表わされるビリダジノン誘導体は、例え
ば以下に図式的に示す合成経路A、B又はC法に従って
合成することができる。
A法; (■)             (川)(式中、■υ
、 R2,X、 Y、 Z 及びnは前記に同じ。
Halilハロゲン原子を表わす。) 即ち、一般式(1)で表わされるビリダジノン誘導体は
、一般式(IDと(III)で表わされる化合物を、塩
基の存在下、不活性溶媒中で反応させて得ることができ
る。
本発明で使用できる溶媒としては、反応を阻害しない溶
媒であれば良く、例えばイングロバノール、t−ブタノ
ールf等のアルコール類:アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノン等のケトン類;ジエチルエーテル
、ジインプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム
、四塩化炭素、テトラクロロエタン等のハロゲン化炭化
水素類;ベンゼン、クロロベンゼン、ニトロベンゼン、
トルエン等の芳香族炭化水素類;アセトニトリル等の二
) IJシル類ジメチルスルホキシド、ジメチルホルム
アミド、水及びこれから選択される溶媒を組合せた混合
溶媒音用いることができる。混合溶媒を用いて二相反応
を行なう場合、トリエチルベンジルアンモニウムクロラ
イド、トリオクチルメチルアンモニウムクロライド等の
相間移動触媒音用いることもできる。
塩基としては無機塩基、有機塩基全使用することができ
、例えば無機塩基としては炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム等のアルカリ
金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩;水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等のアルカリ金属
又はアルカリ土類金属の水酸化物;水素化リチウム、水
素化ナトリウム等のアルカリ金14の水素化物全使用す
ることができる。
有機塩基としてはジエチルアミン、トリエチルアミン、
ピリジン又は1,8−ジアザビシクロ(5,4,0) 
−7−ウ/デセン等を使用することができる。
B法; (式中、R’ 、R2,X、Y 、Z * n及びHa
ln前記に同じ) C法; (M)                  (W)(
式中、R’、 R”、 X* Y、 Z、 n及びHa
l!は前記に同じ) 一般式(1)で表わされるビリダジノン誘導体は、B法
及びC法において塩基の存在下、不活性溶媒中で反応さ
せることによって得られる。
B法及びC法で用いられる塩基及び溶媒としては、A法
で示し念ものが挙げられる。
これらA、B及びC法の反応温度は、一般的には室温か
ら溶媒の沸点の範囲から適宜選択される。
反応時間は反応温度、反応スケールによって変動するが
1分乃至48時間の範囲から選択される。
反応試剤のモル比は、等モル反応であるので等モル使用
するか又はどちらか一方を過剰に使用することもできる
反応終了後、目的物は通常の方法によシ分離し、更に再
結晶、カラムクロマトグラフィー等の方法により精製す
ることができる。
一般式(1)で表わされるビリダジノン銹導体の例全第
1表に示すが1本発明はこれらのみ知限定されるもので
はない。
一般式(I): (R2)、□ 第1表 注1)化合物&9のNMRデータ 81M”  pPm : 1.6(9H,s)。
DCA3 5.4(2H,t)、 4.3(2H,t)。
&8(2H,d)、 7.2(IH,t)。
77(IH,s) 注2)化合物点13のNMRデータ aTMS ppm+ts(9H,s)。
DCI3 1゜6 (9H,s )、 4.2〜4.6 (4H,
m)。
&7(2H,d)、7.2(2H,d)。
z7(tH,s) 次に本発明の実施例全示すが、本発明はこれらのみに限
定されるものではない。
実施例12−t−ブチル−4〜クロロ−5−(2−フェ
ノキシエチルチオ)−3 (2H)−ビリダジノン(化合物&1)の合成 2−j−ブチル−4−クロロ−5−メルカプ)−3(2
H)−ビリダジノン1.og(0,0046モル)、2
−フェノキシエチルプロミド(192g(Q、0046
モ/L−)炭酸カリウA 1 g (0,0072モル
)をアセトン40m1中で加熱還流下3時間反応させ友
。反応終了後、アセトン金留去し、残渣に水を加えて酢
酸エチルで抽出し友。抽出液を希アルカリ水溶液で洗浄
後、無水硫酸ノー、ダで乾燥し、酢酸エチル全減圧下に
留去して粗結晶を得九。この粗結晶全メタノールよシ再
結晶し、Bp、9&1℃の結晶1.4JFi得几。収率
90チ実施例22−t−ブチル−4−クロロ−5−(2
−(4−メチルチオフェノキシ) エチルチオ:]−3(2H)−ビリダジノン(化合物墓
4)の合成 5−(2−ブロモエチルチオ)−2−t−ブチル−4−
クロロ−3(2H)−ビリダジノンj / ((100
30モル)、4−メチルチオフェノール[143,@(
[10030モル)全ジメチルスルホキシド20ゴに溶
解し、攪拌下粉末状の水酸化カリウムQ、2.9 (0
,0036モル)を加え40〜50℃で反応させた。反
応終了後反応液を水200罰中にそそぎ、酢酸エチルで
抽出L4゜この抽出液全実施例1と同様に処理して得ら
れ友油状物金、シリカゲルを用いtドライカラムクロマ
トグラフィー処理することによって、目的化合物11f
得た。nDl、6048 収率87チ実施例3 5−(
2−(4−i−ブチルフェノキシ)エトキシ)−2−t
−ブチル− 4−クロロ−3(2H)−ビリダジノ ン(化合物扁13)の合成 2−(4−t−ブチルフェノキシ)エタノール1.01
 ([10052モル)金ジメチルホルムアミド20r
!Ll中に溶解し、粉末状の水成化カリウム(15g(
(LOO89モル)”を加えて1時間攪拌した。この反
応液に2−j−ブチル−4,5−ジクロロ−s (2u
 )−ビリダジノン1.19(Q、0050モル)全加
えて40〜50℃で反応させた。反応終了後、実施例1
と同様の処理をして目的化合物1.59 f得た。ペー
スト、収率76チ 本発明化合物を製剤化するtめには、これを適当な不活
性な担体に、要するなら補助剤と一緒に、適当な割合に
配合して溶解、分散、懸濁、混合、含浸、吸着若しくは
付着式ぜ、適宜の剤型例えば溶液、懸濁液、乳剤、油剤
、水利剤、粉剤、粒剤、錠剤、ベレット、ペースト剤、
エアゾール等に製剤すればよい。
使用することのできる不活性担体としては、固体、液体
、気体のいずれであってもよく、固体の担体となりうる
材料としては、例えばダイズ粉、穀物粉、木粉、樹皮粉
、鋸粉、タバコ茎粉、クルミ殻粉、ふすま、繊維素粉末
、植物エキス抽出後の残渣等の植物性粉末;紙、ダンボ
ール紙、ふるされ等の繊維製品;粉砕合成樹脂、尿素−
ホルムアルデヒド重合体等の重合体顆粉等の合成重合体
;粘土類(例えばカオリン、ベントナイト、酸性白土)
%メルク類、(例えばタルク、ピロフィライト)、シリ
カ類(例えば珪藻土、珪砂、雲母、合成硅酸塩、合成高
分散硅酸)、硫黄粉末、活性炭、軽石、焼成硅凍土、レ
ンガや陶磁器の粉砕物、フライアッシュ、砂、炭酸カル
シウム、fk酸カルシウム等の無機鉱物性粉末若しくは
適度の粒径?有フ゛る粒状物:硫安、燐安、硝安、尿素
、塩安等の化学肥料、堆肥、その他芒硝、糖類の様な可
溶性物質等全挙げることが出来る。これらは単独で若し
くは2種以上の混合物の形で使用される。液体の担体と
なりうる材料としては、それ自体溶媒能を有するものの
ほか、溶媒能全有さずとも補助剤の助けにより有効成分
化合物を分散させうることとなるものから選ばれ、例え
ば次のものがあるが、これらは単独で若しくは28i類
以上の混合物の形で使用される;水、アルコール類(例
えばメタノール、エタノール、ブタノール、エチレング
ライコール)、ケトン類(例えばアセトン、メチルエチ
ルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘギサノン)、
エーテル類(例えばエチルエーテル、ジオキサン、セロ
ソルブ、ジプロピルエーテル、テトラヒドロフラン)、
脂肪族炭化水素類(例えばガソリン、鉱油)、芳香族炭
化水素類(例えばベンゼン、キシレン、ソルベントナフ
サ、アルキルナフタレン)、ハロゲン化炭化水素類(例
えばジクロロエタン、塩素化ベンゼン、四塩化炭素)、
エステル類(例えば酢酸エチル、ジブチルツクレート、
ジオクチルフタレート)、酸アミド類(例えばジメチル
ホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルアセタ
マイド)、ニトリル類(例えばアセトニトリル)、ジメ
チルスルホキザイド等。
気体の担体としては、例えばフレオン−!几はその他の
エアロゾール用の常態で気体の拡散剤がある。
補助剤としては次のものを挙げることができる。これら
の補助剤は目的に応じて使用される。
ある場合には2種以上の補助剤を併用する。またある場
合には、全く補助剤全使用しないこともおる。有効成分
化合物の乳化、分散、可溶化まfr−は及び湿潤の目的
のために界面活性剤が使用される。例えば次のものが挙
げられる;ポリオキシエチレン アルキルアリールエー
テル、ポリオキシエチレン アルキルエーテル、ポリオ
キシエチレン 高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ン樹脂酸エステル、ポリオキシエチレン ソルビタンモ
ノラウレート、ポリオキシエチレン フルビタンモノオ
レエート、アルキルアリールスルホン酸塩、ナフタレン
スルホン酸縮合物、リグニンスルホン酸塩、高級アルコ
ール硫酸エステル等。有効成分化合物の分散安定化、粘
着ま九は及び結合の目的の定めに例えば次のものを使用
することもよい;カゼイン、セラチン、′T″ん粉、ア
ルギン9、メチルセルローズ、カルボキシメチルセルロ
ーズ、アラビアゴム、ポリビニルアルコール、松根油、
ぬか油、ベントナイト、リグニンスルホン酸塩等。
固体製品の流動性改良の目的の定めに次のものを使用す
ることもよい;ワックス類、ステアリン酸塩、燐酸アル
キルエステル等。
懸濁性製品の解こう剤ど(−て次のもの全使用すること
もよい;ナフタレンスルホン酸縮合物。
縮合燐酸塩等。
消泡剤例えばシリコン油等を添加することも可能である
活性成分の配合割合は必要に応じて加減し得る。粉剤或
いは粒剤とする場合は通常[15−20チ(重量)、ま
た乳剤或いは水和剤とする場合は(11〜90チ(重量
)が適当である。
本発明薬剤は各種害虫、ダニ、病害菌を殺滅しまたは植
物等全これら害虫等の攻撃から保護する几めに、そのま
ま、ま7tl’j:水等で適宜に希釈し若しくけ懸濁さ
せた形で殺虫、殺ダニ、殺菌に有効な量全当該植物若し
くはそれを含む環境またはこれら害虫等の棲息する場所
に適用して使用する。
以下に試験例全挙げ本発明化合物の殺菌、殺虫、殺ダニ
効果金示す。
試験例1 オオムギのうどんこ病に対する効果試験 ポット植のオオムギ(2葉期)にうどんこ病菌(Ery
siphe graminis F、 sp、 hor
dei )の胞子をふりかけて接種し、1日後に200
 ppmの薬液全散布し25℃恒温室に放置する。1週
間後にその病斑面積全下記の基準で調査し5無処理区と
対比して効果の判定全行った。結果222表に示す。
A:防除価  100〜95% B:防除価   ?4〜80チ C:防除価   79〜60チ D:防除価   59〜0チ 試験例2 イネのいもち病に対する効果試験素焼鉢に植
えた稲(品種二日本晴、5葉期)に200 ppmの薬
液を散布し、散布1日後にイネのいもち病菌(Pyri
cularia oryzae )の胞子懸濁液を噴霧
接種した。温室に20時間放置後、25℃恒温室に移し
、接種6日後に病斑数を調査し無処理区と比較して防除
側全算出し、試験例1と同じ基準で効果の判定を行なっ
友。
結果を第2表に示す。
試験例5 ギーウリのべと病に対する効果試験素焼鉢に
植えたキュウリ(品種二四葉52葉期)に200 pp
mの薬液全散布し、風乾1日後にべと病(if (Ps
edopernospora cubensis )の
胞子懸濁液を噴霧接種した。温室に20時間放置後。
25℃恒温室に移し、接種6日後に病床数全調査し、無
処理区と比較して防除側全算出し、試験例1と同じ基準
で効果の判定を行なった。
結果全第2表に示f、。
第2表 試験例4 ミカンハダニに対する効果試験グレープフル
ーツの葉にミカンハダニの卵を産下させ、200ppm
薬液全スプレーガンで噴霧し、風乾後便温室に放置する
。6日後にふ化した幼虫の生存敷を調査して死去率を算
出し、下記基準で効果の判定を行った。
結果?第6表に示す。
A:死去率  100〜90チ B:死去率   89〜80チ C;死去率   79〜50チ D二死虫率   49〜0% 試験例5 ナミハダニに対する効果試験温室内でポット
植の大豆にナミハダニを放飼する。1日後200 pp
m薬液をスプレーガンで噴霧し、8日後に生存車数全調
査し、試験例4と同じ基準で効果の判定を行っto 結果Bい表に示す。
第5衣

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は低級アルキル基を表わし、R^2は水
    素原子、低級アルキル基、低級アルキルチオ基、ハロゲ
    ン原子、アルコキシカルボニル基、α,α−ジメチルベ
    ンジル基を表わし、Xはハロゲン原子を表わし、Y及び
    Zは互いに独立して酸素原子又はイオウ原子を表わし、
    nは1又は2を表わす。但しnが2の場合、R^2は同
    一又は異ってよい。) で表わされるピリダジノン誘導体。
JP8091986A 1986-04-08 1986-04-08 ピリダジノン誘導体 Pending JPS62238274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091986A JPS62238274A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 ピリダジノン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091986A JPS62238274A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 ピリダジノン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62238274A true JPS62238274A (ja) 1987-10-19

Family

ID=13731818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8091986A Pending JPS62238274A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 ピリダジノン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62238274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0283271A2 (en) * 1987-03-17 1988-09-21 Ube Industries, Ltd. Pyridazinone derivative, process for producing thereof and insecticide, acaricide and fungicide containing said derivative as active ingredient

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0283271A2 (en) * 1987-03-17 1988-09-21 Ube Industries, Ltd. Pyridazinone derivative, process for producing thereof and insecticide, acaricide and fungicide containing said derivative as active ingredient

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900002063B1 (ko) 피라졸 옥심 유도체
US4705790A (en) N-(2-nitrophenyl)-4-aminopyrimidine microbicides
JPH02264765A (ja) 殺菌性化合物、その製造法及びそれを含有する殺菌剤組成物
JPH02286666A (ja) 有害生物防除組成物
HU187389B (en) Herbicide compositions and process for preparing tiazoline derivatives
TW492842B (en) Dihydropyridazinones and pyridazinones and their use as fungicides and insecticides
JPH0625133A (ja) N−(置換ベンジルオキシ)イミン誘導体及びその製造方法並びに農園芸用殺菌剤
EP0426460A1 (en) Oxime ether derivative, preparation thereof and germicide containing the same
KR920004934B1 (ko) 피라졸 유도체의 제조방법
JPH0543700B2 (ja)
JPS62238274A (ja) ピリダジノン誘導体
HU202192B (en) Fungicidal and plant growth regulating compositions comprising benzoic acid amide derivatives as active ingredient and process for producing the active ingredients
JPH0692398B2 (ja) ピラゾ−ルオキシム誘導体及び該化合物を含有する殺菌殺虫殺ダニ剤
JP2503547B2 (ja) カルバモイルトリアゾ―ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
US5322853A (en) Microbicidal benzotriazole compounds
WO1997038973A1 (fr) Composes d'hydrazine, procede de preparation desdits composes et insecticides a usage agricole et horticole
JPH05294948A (ja) N−(置換ベンジルオキシ)イミン誘導体及びその製造方法並びに農園芸用殺菌剤
JP4645871B2 (ja) イソキサゾリン誘導体及び除草剤並びにその使用方法
JPS61275271A (ja) 1,2,4−オキサ(チア)ジアゾリン誘導体、その製造方法,殺虫剤及び農園芸用殺菌剤
US4772712A (en) Phenoxyphenyl-substituted tetrazolinones
JPS62240667A (ja) ピリダジノン誘導体
JPH07112972A (ja) ピラゾールカルボキサミド誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPS6327482A (ja) 除草剤組成物
CA2045010A1 (en) Microbicides
JP2685932B2 (ja) ピラゾールオキシム誘導体及び殺虫・殺ダニ剤