JPS62236680A - 回転締付工具による締め忘れ防止装置 - Google Patents

回転締付工具による締め忘れ防止装置

Info

Publication number
JPS62236680A
JPS62236680A JP7455086A JP7455086A JPS62236680A JP S62236680 A JPS62236680 A JP S62236680A JP 7455086 A JP7455086 A JP 7455086A JP 7455086 A JP7455086 A JP 7455086A JP S62236680 A JPS62236680 A JP S62236680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
torque release
rotary
time
clutch plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7455086A
Other languages
English (en)
Inventor
小倉 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakamura Seisakusho KK
Original Assignee
Nakamura Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakamura Seisakusho KK filed Critical Nakamura Seisakusho KK
Priority to JP7455086A priority Critical patent/JPS62236680A/ja
Publication of JPS62236680A publication Critical patent/JPS62236680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は手動、電動などの回転締付工具による締め忘れ
防止装置に関する。
構造物が同一寸法の複数のねじで組み立てられるとき、
適正な締め付けトルクを付加してやることが必要である
が、締め忘れ箇所があって、事故を起すケースは割合多
い。本発明は締め忘れを防止するためになされたもので
ある。
本発明の回転締付工具における信号発生装置の実施例を
第1図および第2図に示す。
一端部1.6に角シャンク付ねじ締付ビット12を回動
不能に嵌合する6角穴1□を設け、他端に例えば締付部
材1の軸心から等しい距離で中心角120 ”の点に3
ケの穴31を設けたクラッチ板3を締付部材1に固装し
、前記クラッチ板3の穴に対向する位置に設けた穴51
に、前記クラッチ板に設けた穴3Iより大きい鋼球4を
嵌装し、外周部5□に設けた切り峡き53に把手部材2
に固装したキー7を嵌装し、把手部材2に回動不能かつ
軸方向に移動可動のクラッチ支持板5を係合せしめる。
クラッチ支持板5に隣接してクラッチ押し板6を締付け
部材1に嵌合し、把手部材2に内装した圧縮ばね8で付
勢して鋼球4に圧接させである。
締付部材1に固装したクラッチ板3の鋼球受け穴3Iの
中間に永久磁石3□を3ヶ装着し鋼球4が受け穴3.に
圧接されている時、把手部材に固装されたセンサー支持
板10の前記クラッチ板3の鋼球受け穴31に対向する
位置に磁気センサー9を3ヶ装着させである。
把手部材2に付加される回動トルクは、キー7−クラッ
チ支持板5−鋼球4−1ii1球受け穴31−クラッチ
板3−締付部材1−締付けビット12→ねじの伝達経路
で伝えられるが、予め設定された大きさに達すると、圧
縮ばね8で押圧されていた鋼球4は、鋼球受け穴31か
ら脱出し、平坦部と転動し、付加されていた回動トルク
は、微々たるものとなり、クラッチ支持板は把手部材と
ともにクラッチ板に対し回動し次の鋼球受け穴3Iに鋼
球4が嵌合する迄締め付けトルクはねじに伝達されなく
なる。
すなわちトルク解放である。
鋼球がクラッチ板の平坦部と転勤し始めると、センサー
支持板10も把手部材2とともに回動し、鋼球4が鋼球
受け穴3.と次の穴との中間にきたときクラッチ板3に
装着された永久磁石3.に近接すると、磁気センサー例
えばMR磁気ヘッドに定電圧のバイヤス電流を流してお
くと、センサーの磁気抵抗が変化し出力電圧が発生する
。これを締付完了信号として導線11で取り出し、電燈
を消煙したり、カウンタで、カウントすることができる
作業者が把手部材2を240°以上回動すると、信号が
2つ出ることになるので、1箇のねじを締付けるに必要
な時間をタイマーで設定して置き、一旦ONからOFF
になった状態をタイマーでキープして置きその間にいく
つかのトルク解放があったとしても、ねじを1箇締付け
たことにした事も本発明によるものである。
第3図に導線11で連結された表示装置を示す。
13は表示装置本体、14は表示燈、15は締付度数カ
ウンター、16は完了表示燈、17は警告ブザー、18
はリセットスイッチ、19は締付度数設定ダイヤル、2
0は締付け時間設定タイマーである。
締付度数設定ダイヤルを6にセントし、リセットスイッ
チを押すと、表示燈が6ケ点燈する。締付時間を似に3
秒にセットして置き、作業を開始し、1ケのねじを締付
けるのに前記把手部材2を240°以上回動じ、トルク
解放が2回行われても、最初のトルク解放で磁気センサ
ー9が永久磁石3□でパルス信号を発生すると、OFF
からON信号となり3秒間キープされる。作業者が4秒
経過した後火のねじを締め付けに怒ったときの表示は表
示燈は1箇消燈しカウントは残り回数5が表示されてい
る。6ケのねじがすべて締付けられると、表示燈は全部
消燈し、カウント数は残りが0になっていて、完了ラン
プが点燈されている。もし5ヶ締付けが終った所でリセ
ットボタンが押されると、警告ブザーが鳴り、作業者に
残り1箇のねじの締付けを促し、締め終ると、表示燈は
全部消燈し、完了燈が点燈し、ブザーは鳴り止む。コン
ベヤラインで繰り返し、同一の作業が行われるとき締付
物が所定の場所に位置したとき自動的にリセットスイッ
チが入り、前記の状況が行われる。産業機械や自動車な
どの組立ラインなどにおいては導線が邪魔になるので、
回転締付工具に、送信機を設置し、アンテナを使用して
送信することが必要となる。
本発明においては、これを達成するために、回転締付工
具の把手部材に、磁気センサーからのアナログ信号をデ
ィジタル信号に変換し変調した上送信し、第3図に示す
表示装置に受信部を設け、有線と同様な表示をすること
ができる。
本発明は、前記の実施例で説明したようにトルク解放に
同期して、信号を出すとともに作業者に締め付け残数を
わかりやすく点燈数で表示し、締め忘れがあればブザー
で警告し完了を促すなど、簡明なシステムで目的を達成
させる事ができ、かつ無線で、トルク解放信号を受信機
に送信し、有線と同様な信号処理をすることができる。
センサーについては、実施例で述べた非接触式だけでな
く、接触代のものも特許請求範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
第1・2および3図は本発明の一実施例を示し、1は締
付部材、2は把手部材、3はクラッチ板、4は鋼球、5
はクラッチ支持板、6はクラッチ押し板、8は圧縮ばね
、3□は永久磁石、9は磁気センサー、10はセンサー
支持板、11は導線である。 13は表示装置の本体、14は表示燈、15は締付度数
カウンター、16は完了表示燈、17は警告ブザー、1
8はりセットスイッチ、19は締付度数設定ダイヤル、
20は締付時間設定タイマーである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一端部に締め付け対象物に嵌合又は連結するための6角
    穴。 6角部などを設け、他側にトルク解放機構のうち例えば
    クラッチ板などを固装した締付部材に回動不能、軸方向
    には移動可能に係合するクラッチ支持板と前記クラッチ
    板との間に鋼球やトツグルカムを係合させ、締付部材に
    対し回転自在に係合する把手部材に内装した圧縮ばねで
    、前記クラッチ支持板を付勢したトルク解放機構を有す
    る回転締め付け工具において 1)締付部材とロータリースイッチなどの可動部を相互
    に回転不能かつ軸方向に移動可能に連結し、接点部は前
    記把手部材に対し回動不能、かつ前記トルク解放機構の
    動作に同期してスイッチングが行われるように装着し、
    電源から所定の電流を供給しトルク解放動作の都度ON
    又はOFF信号を発生させるようにした回転締付工具に
    おける締付け確認装置。 2)トルク解放動作の都度発生する電気信号によって電
    燈を点燈し、パルスカウンタにより締付け回数をカウン
    トするとともに、予め所定の締め付け回数を記憶させて
    置き前記のトルク解放動作が行われる都度発生する信号
    の度数が予め定められた時間内に所定回数に達したとき
    は完了の電燈を点燈し、所定回数に達しなかったときは
    、ブザーを鳴らすなどの方法で警告する手段を備えた特
    許請求範囲(1)の回転締付工具による締め忘れ防止装
    置。 3)トルク解放動作の都度発生する電気信号を所定周波
    数において変調しアンテナにより送信する送信機と送信
    された信号をアンテナによって受け復調する受信機を備
    え受信信号によって、電燈を点燈したり、パルスカウン
    ターで締付度数をカウントするようにした特許請求範囲
    (1)、(2)の回転締付工具による締め忘れ防止装置
JP7455086A 1986-04-01 1986-04-01 回転締付工具による締め忘れ防止装置 Pending JPS62236680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7455086A JPS62236680A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 回転締付工具による締め忘れ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7455086A JPS62236680A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 回転締付工具による締め忘れ防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62236680A true JPS62236680A (ja) 1987-10-16

Family

ID=13550465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7455086A Pending JPS62236680A (ja) 1986-04-01 1986-04-01 回転締付工具による締め忘れ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62236680A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321166A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Katsuyuki Totsu 電動回転工具のトルク制御方式
JP2008093821A (ja) * 2006-09-15 2008-04-24 Kaneto Seisakusho:Kk 気体圧工具用のカウンタ装置
JP2011194485A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321166A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Katsuyuki Totsu 電動回転工具のトルク制御方式
JP2008093821A (ja) * 2006-09-15 2008-04-24 Kaneto Seisakusho:Kk 気体圧工具用のカウンタ装置
JP2011194485A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8393231B2 (en) Multifunctional torque tool detection device
US4924214A (en) Door mat alarm
US10186091B2 (en) Wheel hub safety devices, systems and methods
EP1962064B1 (de) Winkelmesseinrichtung
CA2347622A1 (en) Radiation detection apparatus
US11919141B2 (en) Tool with wireless switch
AU5092599A (en) Ratchet head electronic torque wrench
EP0974719A3 (de) Schloss, insbesondere für eine Schliessanlage
WO2017051892A1 (ja) グラインダ
TW267962B (en) Rachet wrenches comprising ratchet gears/rotatable pawls that embody universal-jointed, locking, socket drive tangs
KR100220272B1 (ko) 원격 동작 자급식 전자 자물쇠 안전장치
JPS62236680A (ja) 回転締付工具による締め忘れ防止装置
US11031755B2 (en) Automated shotgun stick for clamping grounding devices on overhead lines
WO2000070796A8 (en) Remote control incorporating self test capability
US4760746A (en) Torque to yield indicator and method
US4589132A (en) Emergency synthesized voice generator method and apparatus
CN210361096U (zh) 动力工具
JP2000108048A (ja) トルク測定管理システム
JPS6328572A (ja) 締付トルク測定送信装置
US3664186A (en) Torque wrench
EP0369737A3 (en) Emergency warning means
DE10114544A1 (de) Zweiradfahrzeug Schloss mit Alarmanlage und Sender mit Empfänger
JP7128701B2 (ja) トルクレンチ
JP4331298B2 (ja) トルクドライバー及びこれに用いるロータリスイッチ
JP2000024945A (ja) 組立作業におけるねじ締め確認装置