JPS62236362A - スイツチングレギユレ−タ回路 - Google Patents

スイツチングレギユレ−タ回路

Info

Publication number
JPS62236362A
JPS62236362A JP8055086A JP8055086A JPS62236362A JP S62236362 A JPS62236362 A JP S62236362A JP 8055086 A JP8055086 A JP 8055086A JP 8055086 A JP8055086 A JP 8055086A JP S62236362 A JPS62236362 A JP S62236362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacitor
transformer
winding
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8055086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shioda
浩史 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8055086A priority Critical patent/JPS62236362A/ja
Publication of JPS62236362A publication Critical patent/JPS62236362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスイッチングレギュレータ回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のスイッチングレギュレータ回路は、二次
側整流回路が第2図の様に単相半波整流回路、または第
3図の様に2相全波整流回路になっていた。第2図、第
3図において21.31はトランス、22,32.33
はダイオード、24.34はコンデンサである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のスイッチングレギュレータ回路は、スイ
ッチングトランスの二次側出力電圧整流回路が半波整流
回路または全波整流回路になっているため、−出力巻線
では、その出力電圧値のみしか出力できないという欠点
がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のスイッチングレギュレータは、プッシュプル方
式のインバータ回路と、このインバータ回路に一次側巻
線が接続されたスイッチングトランスと、このスイッチ
ングトランスの二次側巻線に接続された単相全波倍電圧
整流回路とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例のブロック図である。
インバータ回路1は、ブツシュ−プルインバータ方式に
なっている。I・ランス2は、スイ・ソチングトランス
で、インバータ回路1によりプ・ソシュ1ル方式で駆動
させられる。巻線3は、トランス2の二次側出力巻線で
ある。巻線3の一端には、ダイオード4のアノードとダ
イオード5のカソードが接続されており、巻線3の他端
には、ダイオード7のアノードとダイオード8のカソー
ド、コン′デンサ10のマイナス端子、コンデシ・す1
1のプラス端子が接続されている。ダイオード4のカソ
ードには、ダイオード7のカソードとチョーク6の一端
が接続され、チョーク6の他端には、コンデンサ10の
プラス端子が接続されている9ダイオード5のアノード
には、ダイオード8のカソードとチョーク9の一端が接
続され、チョーク、 9の他端は、コンデンサ11のマ
イナス端子に接・パ1 続されアいる。、れら。ダイオ
−F4,5,7゜8、チョーク6.9、コンデンサ10
.11でスイッチングレギュレータ回路を構成している
巻線3のダイオード4のアノードが接続されている方の
端子に電圧が出ている時、ダイオード4を通してチョー
ク6にエネルギーが蓄えられコンデンサ10に充電され
る。この時充電電圧は巻線3の出力電圧がEであればE
となる。また、ダイオード7のアノードとダイオードの
8のカソードが接続されている巻線3の端子に電圧が出
ている時、ダイオード5を通してチョーク9にエネルギ
ーが蓄えられコンデンサ11に充電される。この時の充
電電圧ら、巻線3の出力電圧がEであればEとなる。。
このように、コンデンサ11のマ、イナス端子をGND
 (接地)とすると、コンデンサ10のプラス端子から
2E、コンデンサ11のプラス端子からEの電圧をつく
りだせる6またコン・デシ・す10のマ・イナス端子を
G N Dとすると、コンデンサ10のプラス端子から
E、コンデンサ11のマイナス端子から−Eの電圧をつ
くりだせる。
1]発明の効果〕 以上説明したように本発明は、スイッチングトランスの
二次側巻線に単相全波倍電圧整流回路を接続することに
より、トランスの一出力巻線より1倍の出力電圧と2倍
の出力電圧をつくりだすことができる効果がある。また
、同じ電圧値でプラスとマイナスの電圧をつくりだすこ
とができる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のブロック図、第2図およ
び第3図はそれぞれ従来のスイッチングレギュレータ回
路の一例および他の例の一部の回路図である。 1・・・インバータ回路、2,21.31・・・トラン
ス、3・・・巻線、4,5,7,8,22.32.33
・・・ダイオード、6.9・・・チョーク、1o、11
.24.34・・・コンデンサ。 )。 、; レノ 第1回 早Z釦 ヤづ個

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プッシュプル方式のインバータ回路と、このインバータ
    回路に一次側巻線が接続されたスイッチングトランスと
    、このスイッチングトランスの二次側巻線に接続された
    単相全波倍電圧整流回路とを含むことを特徴とするスイ
    ッチングレギュレータ回路。
JP8055086A 1986-04-07 1986-04-07 スイツチングレギユレ−タ回路 Pending JPS62236362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055086A JPS62236362A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 スイツチングレギユレ−タ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055086A JPS62236362A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 スイツチングレギユレ−タ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62236362A true JPS62236362A (ja) 1987-10-16

Family

ID=13721452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8055086A Pending JPS62236362A (ja) 1986-04-07 1986-04-07 スイツチングレギユレ−タ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62236362A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043644A1 (ja) * 2010-10-01 2012-04-05 パナソニック株式会社 振動発電素子およびそれを備えた振動発電装置
JP5658757B2 (ja) * 2010-08-25 2015-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 振動発電素子およびそれを用いた振動発電装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5658757B2 (ja) * 2010-08-25 2015-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 振動発電素子およびそれを用いた振動発電装置
WO2012043644A1 (ja) * 2010-10-01 2012-04-05 パナソニック株式会社 振動発電素子およびそれを備えた振動発電装置
JP2012080682A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Panasonic Corp 振動発電素子およびそれを用いた振動発電装置
CN103081339A (zh) * 2010-10-01 2013-05-01 松下电器产业株式会社 振动发电元件以及具备该元件的振动发电装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663699A (en) Synchronous converter circuit
EP1475881A2 (en) Power converter
JPS62236362A (ja) スイツチングレギユレ−タ回路
US6407936B1 (en) Capacitive boost for line harmonic improvement in power converters
JPH0923655A (ja) 3倍電圧整流回路
JP2871843B2 (ja) 電源装置
JPH0341891Y2 (ja)
GB2148620A (en) Voltage multiplying rectifier
JP3583208B2 (ja) スイッチング電源
JP3211380B2 (ja) 電力変換装置
JP2754205B2 (ja) 電源装置
JPS6055859A (ja) 高圧電源
JPS5814708Y2 (ja) 電源回路
JP3406837B2 (ja) 直流電源装置
JPS5840632A (ja) 安定化電源装置
JPS61227670A (ja) 4倍電圧整流回路
JPH03285572A (ja) スイッチング電源回路
JPH0641385U (ja) 降圧型チョッパ式電源回路
JPH10136650A (ja) 整流回路
JPH10255996A (ja) 交直除電器
JPH06284729A (ja) 電源回路
JPH01202162A (ja) 電源回路
JPH08186982A (ja) 直流電源装置
JPS63249467A (ja) 電源装置
JPH03108298A (ja) インバータ式x線電源装置