JPS62235634A - Printing device for optional area of display screen - Google Patents

Printing device for optional area of display screen

Info

Publication number
JPS62235634A
JPS62235634A JP7813786A JP7813786A JPS62235634A JP S62235634 A JPS62235634 A JP S62235634A JP 7813786 A JP7813786 A JP 7813786A JP 7813786 A JP7813786 A JP 7813786A JP S62235634 A JPS62235634 A JP S62235634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area
display
screen
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7813786A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Hayashi
林 良裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7813786A priority Critical patent/JPS62235634A/en
Publication of JPS62235634A publication Critical patent/JPS62235634A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PURPOSE:To print only a necessary part of an optional area by providing a data limiting means for limiting a data which is sent out to a printing means, based on an area data which has designated a printing area. CONSTITUTION:A computer having a display device (CRT) 1 is provided with a RAM 2, a CPU 3, a keyboard 4 of an input part, a clock oscillator 6, a timing control circuit 7, a CRT control circuit 9, a display data storage part 10, etc., displays a prescribed graphic which has been stored in this storage part 10, on the CRT 1, and also, executes a printing output by a printer 12. On this computer, an instructing means 14 for instructing an optional coordinate position on a display screen of the CRT 1 is provided. In this state, by designating an area to be printed, by this instructing means 14, a data of this area is stored. Subsequently, a display data is limited by a data for showing this area and inputted to the printer 12. As a result, only the display contents of the designated area are printed.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンピュータ装置It等の表示装置に欲された
表示内容をプリントする表示画面の任意領域プリント装
置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a printing device for an arbitrary area of a display screen for printing desired display contents on a display device such as a computer device It.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

コンピュータ装置においては、出力製筒である表示装置
の表示画面上に表示された内容を、プリンタでプリント
する機能を備えている。これは表示された内容を必要に
応じて用紙に記録でき、実務上効果大なるものである。
The computer device has a function of printing the content displayed on the display screen of the display device, which is the output cylinder, using a printer. This allows the displayed contents to be recorded on paper as necessary, which is very effective in practice.

この種の技術の参考になるものとし1は、%F開昭51
−68730号、特開昭53−65628号、特開昭5
0−61944号かある。
Reference number 1 for this type of technology is %F Kaisho 51
-68730, JP-A-53-65628, JP-A-5
No. 0-61944.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

表示画面上に表示された内容をプリンタでプリント可能
とした従来のものは、そのプリントの対象が常に表示画
面全体に係るものであった。そのため、例えは、イメー
ジスキャナ等によυ大曾のデータを入力し、これを表示
画面に表示した後、これを部分的にプリントしたい場合
、あるいは衣示内容を編集した後、これの特定領域をプ
リント出力するような場合等には対処できないという問
題があった。
In conventional printers that allow content displayed on a display screen to be printed using a printer, the object of printing always concerns the entire display screen. Therefore, for example, if you input υDaiso data using an image scanner, etc., display it on the display screen, and then want to print a portion of it, or after editing the clothing content, you can print a specific area of this data. There was a problem in that it could not be used in cases such as printing out.

本発明の目的は、表示画面をプリントする場合rc、 
e示画面の任意領域が容易に指定1.1能で、必要な部
分だけをプリントすることのできる表示画面の任意領域
プリント装置を得ることKある。
An object of the present invention is to print a display screen using an rc,
To provide a printing device for an arbitrary area of a display screen which can easily specify an arbitrary area of the display screen and print only a necessary part.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記の目的を達成するため本発明においては、表示手段
の表示画面との対応においてプリント領域を指定する画
面領域記憶手段と、この指定された領域データに基づい
てプリント手段に送出するデータを制限するデータ制限
手段を設けたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention includes screen area storage means for specifying a print area in correspondence with the display screen of the display means, and data to be sent to the print means based on the specified area data. It is characterized by providing data restriction means.

すなわち、本発明は表示データを記憶する表示データ記
憶手段と、当該表示データ記憶手板の記憶内容を順次読
み出し表示画面上に表示する表示手段と、前記表示画面
上における任意の表示$μ域を指定する画面領域記憶手
段と、当該画面領域記憶手段によシ指定された領域を示
す座標を記憶する画面領域記憶手段と、前記表示データ
記憶部から前記表示データを11v4次読み出す胱出手
表と、当該読出手段からの表示データを入力し、当該表
示データを前記領域座標記憶部の記憶内容に基づいて当
該領域範囲内に対応するデータに制限し1出力するデー
タ制限手段と、当該データ制限手段からの出力データを
入力し、当該データに基づいて表示内容をプリント出力
するプリント手段とを具備してなる表示画面の任意領域
プリント装置にある。
That is, the present invention provides a display data storage means for storing display data, a display means for sequentially reading out and displaying the stored contents of the display data storage board on a display screen, and a display means for specifying an arbitrary display $μ area on the display screen. screen area storage means for storing the coordinates indicating the area specified by the screen area storage means; a bladder output table for reading out the display data from the display data storage section in 11v4; data restriction means for inputting display data from the reading means, restricting the display data to data corresponding to the area range based on the storage contents of the area coordinate storage unit, and outputting one; The present invention relates to an arbitrary area printing apparatus for a display screen, which includes a printing means for inputting output data and printing out display contents based on the data.

〔作用〕[Effect]

上記のようにすれは、画面領域記憶手段によってプリン
トしたい領域を表示画面との対応において指定すれは、
この領域を示すデータは一面領域記憶部に記憶される。
As mentioned above, if you specify the area to be printed using the screen area storage means in correspondence with the display screen,
Data indicating this area is stored in the one-sided area storage section.

読出手段によりa示データ記憶部から読み出された表示
データはデータ制限手段によシ前記領域を示すデータに
よって制限されてプリント手段に入力される。したがっ
て、プリント手段には、表示画面に表示された内容のう
ち、画面領域記憶手段によって指定された任意の領域の
表示内容のみがプリントされることとなる。
The display data read out from the a display data storage section by the reading means is restricted by the data indicating the area by the data restriction means, and is input to the printing means. Therefore, among the contents displayed on the display screen, only the display contents of an arbitrary area specified by the screen area storage means are printed on the printing means.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図に示す本発明の一実施例について説明する。第
2図は表示装置を有するコンピュータの全体の構成を示
すブロック図である。この図において、lは表示可能な
陰極線管表示装置(以下、CRTという。)、 2はラ
ンダムアクセス記憶装置(以下、RAMと略称する。)
、 3は演算処理部であるマイクロプロセッサ(以下、
CPUと略称する。)、 4は入力部を構成するキーボ
ード、5はリードオンリ記憶部ft(以下ROMと略称
する。)である。6は動作の基準となるクロック信号を
発生するクロック発振器、7は、タイミング制御回路、
8はキャラクタフォント用ROM、9はCRT制御回路
、】0は表示データ記憶部、11はパラレルシリアル変
換回路、14は画面領域指定装置である。
An embodiment of the present invention shown in the drawings will be described below. FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of a computer having a display device. In this figure, l is a displayable cathode ray tube display device (hereinafter referred to as CRT), and 2 is a random access storage device (hereinafter referred to as RAM).
, 3 is a microprocessor (hereinafter referred to as
It is abbreviated as CPU. ), 4 is a keyboard constituting an input section, and 5 is a read-only storage section ft (hereinafter abbreviated as ROM). 6 is a clock oscillator that generates a clock signal serving as a reference for operation; 7 is a timing control circuit;
8 is a character font ROM, 9 is a CRT control circuit, ]0 is a display data storage section, 11 is a parallel-to-serial conversion circuit, and 14 is a screen area specifying device.

これらの動作は次の通りである。すなわち、キーボード
4よりデータを入力すると、あらがじめROM5に格納
しであるプログラムによシ、そのプログラムの指令に基
づきマイクロプロセッサ3が動き、キャラクタフォント
用ROM8よ多入力した文字データに対応する文字フォ
ントが表示データ記憶部10に転送される。
These operations are as follows. That is, when data is input from the keyboard 4, a program previously stored in the ROM 5 is executed, and the microprocessor 3 operates based on the commands of the program to correspond to the input character data in the character font ROM 8. The character font is transferred to the display data storage section 10.

次に再び、キーボード4から別のキーが入力されると、
この入力データに対応する文字フォントが同様にして表
示データ記憶部1oの次の位置に転送される。この様に
して、マイクロプロセッサ3は入力に応答して表示デー
タ記憶部】0に文字フォントを転送し、格納する。以上
は、ROM5あるいはRAM2に格納されたプログラム
にょシ、マイクロプロセッサ3が動作し、実行される。
Next, when another key is input from keyboard 4 again,
The character font corresponding to this input data is similarly transferred to the next position in the display data storage section 1o. In this manner, the microprocessor 3 transfers the character font to the display data storage unit 0 in response to the input and stores it therein. The above is executed by the microprocessor 3 operating the program stored in the ROM 5 or RAM 2.

この時に、クロック発信回路6はマイクロプロセッサ3
が規則正しく動作する様に基本パルスを入力する。
At this time, the clock generation circuit 6 is activated by the microprocessor 3.
Input the basic pulse so that it operates regularly.

一方、クロック発信回路6からの基本のクロックパルス
は、c RT +lf制御(ロ)路9にも入力する。C
RT制御回路9は、この基本パルスを受けて、マイクロ
プロセッサ3が表示データ記憶81510をアクセスし
ていない時間fを利用し、衣示データ記憶部10よシデ
ータを読み出す。この読み出されたデータはパラレル・
シリアル変換回路】1t通して、矩形のパルス列に変換
される。このパルス列は0RTIに対し、ビデオ信号V
として入力する。また、CRTIに対しては、CRT制
御回路9から出力される同期信号Sも、これと合せて入
力する。CjRTlはこれらの信号によシ、ビデオ信号
Vが高レベルの電圧にある場合は、0RTIの対応する
位置のドツトを明るく点灯させる。これは同期信号Sを
もとにCjRTlの画面の左上よシ右へ、次には、その
下の列についても左から右へ、走査して行き、CRTI
の画面の全ドラ)Kついて表示を行なう。従って、CR
T制御回路9は表示データ記憶部】Oのデータを、CR
TIの画面の左上から右へその次には次の段のデータを
順次と9出して、パラレルシリアル変換(ロ)路11に
送出するようにする。このため、CRT制御回路9は表
示データ記憶部10に対し、前記の順番にデータが取シ
出ゼるよう表示データ記11部10に対し、そのメモリ
アドレスを発生する。以上は文字の表示について説明し
たが図形等の表示においては、所定のプログラムの実行
によシ、表示データ記憶部10に所定の図形に対応する
データか記憶され、これKよシ、所定の図形晦が表示さ
れる。
On the other hand, the basic clock pulse from the clock generation circuit 6 is also input to the c RT +lf control (b) path 9 . C
Upon receiving this basic pulse, the RT control circuit 9 uses the time f during which the microprocessor 3 is not accessing the display data storage 81510 to read out the display data from the display data storage section 10. This read data is parallel
[Serial conversion circuit] It is converted into a rectangular pulse train through 1t. This pulse train corresponds to the video signal V for 0RTI.
Enter as . Furthermore, the synchronizing signal S output from the CRT control circuit 9 is also input to the CRTI. CjRTl depends on these signals, and when the video signal V is at a high level voltage, the dot at the corresponding position of 0RTI is lit brightly. This scans the CjRTl screen from the top left to the right based on the synchronization signal S, and then scans the rows below it from left to right.
All the characters on the screen will be displayed. Therefore, CR
The T control circuit 9 stores the data in the display data storage section ]O in the CR
From the upper left of the TI screen to the right, the data of the next stage is sequentially output 9 and sent to the parallel-serial converter (b) path 11. Therefore, the CRT control circuit 9 generates a memory address for the display data storage section 11 so that the data can be taken out in the order described above. The above description has been about displaying characters, but when displaying figures, etc., data corresponding to a predetermined figure is stored in the display data storage section 10 by executing a predetermined program. The night is displayed.

12はプリンタであり、これはプリンタインタフェース
12を介して、0PU3に接続する。これによシ、表示
データ記憶部10の記憶内容は、CPUImよってJi
i1次読み出され、プリンタインタフェース13を介し
てプリンタ12にプリントされる。
12 is a printer, which is connected to 0PU3 via printer interface 12. As a result, the storage contents of the display data storage section 10 are
i1 is read out and printed on the printer 12 via the printer interface 13.

14はCRTIの表示画面上における任意の座標位置を
指示する指示装置である。この座標とは、第3図に示す
ように0RTIの表示画面Is上の左最上端を原点とし
、横方向座標をX座標とし、縦方向座標をY座標とする
ものである。表示画面IBの任意の位置を指定するカー
ソルCは画面領域指定装置Il[14の指示に基づき、
0PU3の処理操作によシ表示画面Is上の任意の座標
点に移動する。この画面領域指定装置1t14としては
、棟々のものが利用可能である。第3図は画面領域指定
装置の一例であるメカニカル・マウスの基本構成を示し
た平面図である。以下、この図について説明する。全体
はケース15に収められていて、中央部には金属性のボ
ール16が(ロ)転自在に組み込1れている。これを机
上等で動かすことによりボール16が回転する。このボ
ール16の予め定めたX軸方向、Y軸力向と対応する位
置にはそれぞれラバー製等のローラRX、RYを回転自
在に接触させである。ローラRXの回転軸】7はデコー
ダ18に連結し、ローラRYの回転軸】9はデコーダ2
0に連結しである。デコーダ18.20は回転軸の一転
に比例したパルスをその回転力向を示す信号と共に出力
する。したがって、ケース】5を手で持ち、これを机上
郷で動かすと、ボール16が回動し、この回動によって
ローラRX、RYのいずれか一力、めるいは両者が(ロ
)転する。このローラRX、RYの回転は回転軸17.
19によってデコーダ18.20を作動し、デコーダ1
8゜20はその回転量に比例したパルス、および回転方
向を示す信号を出力する。更に、当該装置は1個あるい
は複数個、実施例においては1個の、指令手段としての
スイッチ21を備えている。そして、デコーダ18.2
0の出力、およびスイッチ     □21の出力は信
号線18t(+X)、18t(−り、20t(+Y)、
20t(−Y)、211を介して外部に導出させるよう
構成しである。そして、各信号線3B1,20t、21
1はCPU3へ割り込み信号として入力する。
Reference numeral 14 denotes an indicating device for indicating an arbitrary coordinate position on the display screen of the CRTI. As shown in FIG. 3, these coordinates are such that the origin is the upper left corner of the 0RTI display screen Is, the horizontal coordinate is the X coordinate, and the vertical coordinate is the Y coordinate. A cursor C for specifying an arbitrary position on the display screen IB is moved based on instructions from the screen area specifying device Il [14].
0PU3 moves to an arbitrary coordinate point on the display screen Is. As this screen area designation device 1t14, various devices can be used. FIG. 3 is a plan view showing the basic configuration of a mechanical mouse, which is an example of a screen area specifying device. This figure will be explained below. The entire device is housed in a case 15, and a metal ball 16 is rotatably installed in the center. By moving this on a desk or the like, the ball 16 rotates. Rollers RX and RY made of rubber or the like are rotatably brought into contact with the ball 16 at positions corresponding to the predetermined X-axis direction and Y-axis force direction, respectively. The rotation axis of roller RX] 7 is connected to the decoder 18, and the rotation axis of roller RY] 9 is connected to the decoder 2
It is connected to 0. The decoders 18, 20 output pulses proportional to one revolution of the rotating shaft together with a signal indicating the direction of the rotating force. Therefore, when the case 5 is held in the hand and moved on a desk, the ball 16 rotates, and this rotation causes one or both of the rollers RX and RY to rotate. The rotation of these rollers RX and RY is based on the rotation axis 17.
19 activates decoder 18.20 and decoder 1
8.20 outputs a pulse proportional to the amount of rotation and a signal indicating the direction of rotation. Furthermore, the device is equipped with one or more switches 21, in the embodiment one switch 21 as command means. And decoder 18.2
The output of 0 and the output of switch □21 are signal lines 18t (+X), 18t (-ri, 20t (+Y),
20t(-Y) and 211 to lead out to the outside. And each signal line 3B1, 20t, 21
1 is input to the CPU 3 as an interrupt signal.

第5図、第6図、第7図、第8図は座標入力装f1f7
としての第4図に示したマウスの移動量計数手段を示す
フローチャート、第9図は表示画面IS上におけるカー
ソルCの移動制御手段CMCを示すフローチャートであ
る。これらのフローチャートに対応するプログラムはR
AM2あるいはROM5に予め格納され、CPU3は当
該プログラムに基づいて所定の処理を実行する。これら
、各手段を構成するプログラムの実行に半シ、RAMz
内の予め定めた所定番地に一特記憶部TMPを\設足す
る。第10図はそのメモリ構成図であシ、Xaはデコー
ダ18からのパルス計数値を記憶するXカウンタレジス
タとしての一時記憶部、YOはデコーダ20からのパル
ス計数値を記憶するXカウンタレジスタとしての一時記
憶部、CLXは画面IS上おけるカーソルCのX座標値
を記憶するカーソル位置レジスタとしての一特記t11
部、CLYは画面ISJ:におけるカーソルCのX座標
値を記憶するカーソル位置レジスタとしての一時記憶部
である。
Figures 5, 6, 7, and 8 are coordinate input devices f1f7.
FIG. 9 is a flowchart showing the movement control means CMC of the cursor C on the display screen IS. The program corresponding to these flowcharts is R
The program is stored in advance in the AM2 or ROM5, and the CPU 3 executes predetermined processing based on the program. To execute the programs constituting each of these means, half of the RAM is
A special memory section TMP is installed at a predetermined location within the memory. FIG. 10 is a memory configuration diagram of the same. A special note t11 is that the temporary storage section CLX is a cursor position register that stores the X coordinate value of the cursor C on the screen IS.
The section CLY is a temporary storage section serving as a cursor position register that stores the X coordinate value of the cursor C on the screen ISJ:.

まず、第5図について説明する。これはデコーダ18か
らの正方向回転を示すパルス信号X (十F1割シ込み
に応答する手段であシ、そのステップ5aにおいては、
一時記憶部TMPのXカウンタレジスタXCの内容を0
PU3か読み込み、この計数内容]を加重、し、その結
果をXカウンタレジスタXCに格納する。続くステップ
5bにおいては、この更新されたXカウンタレジスタX
Cの計数内容かORT 1の表示+=面1Sの右端に相
当する値を越えたか否かを判定する、この判定の結果、
もしXカウンタレジスタXOの計数内容がこの値を越え
ていれば、ステップ5cにおいて、Xカウンタレジスタ
XCに表示画面】Sの右端に相当する計数値X max
を強制的1c4Fき込む。そして、割り込み以前の処理
に戻る。なお、ステップ5bの判定条件が満たされなけ
れは、ステップ5cを実行することなく、割)込み以前
の処理へ戻る。
First, FIG. 5 will be explained. This is a means for responding to the pulse signal X (10F1 interrupt) indicating forward rotation from the decoder 18, and in step 5a,
The contents of the X counter register XC in the temporary storage TMP are set to 0.
PU3 reads the count contents] and stores the result in the X counter register XC. In the following step 5b, this updated X counter register
The result of this judgment is to judge whether or not the count content of C exceeds the value corresponding to the display of ORT 1 += the right end of surface 1S.
If the count contents of the X counter register XO exceeds this value, in step 5c, the count value corresponding to the right end of the display screen 】
Forcibly insert 1c4F. Then, the process returns to the process before the interrupt. Note that if the judgment condition of step 5b is not satisfied, the process returns to the process before the interrupt without executing step 5c.

次に、第6図について説明する。これはデコーダ】8か
らの負方向回転を示すパルス信号X(−り割り込みに応
答する手段であり、そのステップ6aにおいては、一時
記憶部TMPのXカウンタレジスタxCの内容を0PU
3が絖み込み、この計数内容から1を減算し、その結果
をXカウンタレジスタXCに格納する。続くステップ6
bにおいては、この更新謬れたXカウンタレジスタxC
の計数内容がORT3の表示画面ISO左端に相半する
値を越えたか否かを判定する。この判定の結果、もしX
カウンタレジスタXCの計数内容がこの値を越えていれ
に、ステップ6Cにおいて、XカウンタレジスタX0V
c衣示画血ISの左端に相当)る計数値Xm1niを油
側的に誓き込む。七して、割り込み以前の処理に戻る。
Next, FIG. 6 will be explained. This is a means for responding to a pulse signal X(-) indicating a negative rotation from the decoder 8. In step 6a, the contents of the X counter register xC of the temporary storage TMP are set to 0PU.
3 is inserted, 1 is subtracted from this count, and the result is stored in the X counter register XC. Next step 6
In b, this updated X counter register xC
It is determined whether or not the counted contents exceed the value equal to the left edge of the ISO display screen of the ORT 3. As a result of this judgment, if
When the count content of counter register XC exceeds this value, in step 6C, X counter register
The count value Xm1ni (corresponding to the left end of the blood IS) is pledged on the oil side. 7, and returns to the processing before the interrupt.

なお、ステップ6bの判定条件が満たされなければ、ス
テップ6Cを実行することなく、割シ込み以前の処理へ
戻る。
Note that if the determination condition in step 6b is not satisfied, the process returns to the process before the interrupt without executing step 6C.

次に、第7図について説明する。これはデコーダ20か
らの正方向回転を示すパルス信号Y (+E割り込みに
応答する手段でsb、そのステップ7aにおいては、一
時記憶部TMPのYカウンタレジスタycの内容を0P
U3が読み込み、この計数内容に、]を加算し、その結
果をYカウンタレジスタYCに格納する。続くステップ
7bにおいては、この更新されたYカウンタレジスタY
Cの計数内容が(!RTIの表示画面18の下端に相当
する値を越えたか否かを判定する。この判定の結果、も
しYカウンタレジスタYCの計数内容がこの値を越えて
いれば、ステップ7CVcおいて、Yカウンタレジスタ
YOK表示画面1日の下端に相当する計数値Y迎Xを強
制的に誉き込む。そして、割シ込み以前の処理に戻る。
Next, FIG. 7 will be explained. This is a means for responding to the pulse signal Y (+E interrupt) from the decoder 20 indicating positive direction rotation, and in step 7a, the contents of the Y counter register yc of the temporary storage TMP are
U3 reads it, adds ] to this count, and stores the result in the Y counter register YC. In the following step 7b, this updated Y counter register Y
It is determined whether the count content of C exceeds the value corresponding to the lower end of the display screen 18 of (!RTI).As a result of this judgment, if the count content of Y counter register YC exceeds this value, step At 7CVc, the count value Y corresponding to the lower end of the day on the Y counter register YOK display screen is forcibly read.Then, the process returns to the one before the interrupt.

なお、ステップ7bの判定条件が満たされなけれは、ス
テップ7cを実行することなく、割り込み以前の処理へ
戻る。
Note that if the determination condition of step 7b is not satisfied, the process returns to the process before the interrupt without executing step 7c.

次に、第8図について説明する。これはデコーダ20か
らの負方向回転を示すパルス信号Y (−)O割9込み
に応答する手数であシ、そのステップ8aにおいては、
一時記憶部TMPのYカウンタレジスタYCの内容を0
PU3が航み込み、この計数内容から1を減算し、その
結果をYカウンタレジスタycに格納する。続くステッ
プ8bにおいては、この更新されたYカウンタレジスタ
YOの計数内容がO,RTlの表示画面】Sの上端に相
当する値を越えたか否かを判定する。この判定の結果、
もしYカウンタレジスタYCの計数内容かこの値を越え
ていれは、ステップ8cにおいて、Yカウンタレジスタ
YOICfi示画面IBの上端に相当する計数値Ymi
niを強制的に書き込む。そして、割り込み以前の処理
に戻る。なお、ステップ8bの判定条件が満たきれなけ
れは、ステップ8Cを実行することなく、割り込み以前
の処理へ戻る。
Next, FIG. 8 will be explained. This is the number of steps required to respond to the pulse signal Y(-)O interrupt from the decoder 20 indicating negative direction rotation, and in step 8a,
The contents of the Y counter register YC in the temporary memory section TMP are set to 0.
PU3 moves in, subtracts 1 from this count, and stores the result in the Y counter register yc. In the subsequent step 8b, it is determined whether or not the updated count of the Y counter register YO exceeds a value corresponding to the upper end of the display screen ]S of O, RTl. As a result of this judgment,
If the counted contents of the Y counter register YC exceed this value, in step 8c, the counted value Ymi corresponding to the upper end of the Y counter register YOICfi display screen IB is
Forcibly write ni. Then, the process returns to the process before the interrupt. Note that if the determination condition in step 8b is not satisfied, the process returns to the process before the interrupt without executing step 8C.

以上、第5図、第6図、第7図、第8図に示す処理手段
を備えることにより、第4図に示したマウスの移動に伴
なって、その移動tK比例してX。
As described above, by providing the processing means shown in FIGS. 5, 6, 7, and 8, as the mouse moves as shown in FIG. 4, X is calculated in proportion to the movement tK.

Yカウンタレジスタxc、ycの計数内容か更新される
ことになる。
The count contents of Y counter registers xc and yc are updated.

第9図はCRTIの画面IS上におけるカーソルCの移
動制御手段OMCを構成するプログラムのフローチャー
トであシ、以下この図につい1説明する。1ず、ステッ
プ9aにおいては、カーソル位置の初期設定を行なう。
FIG. 9 is a flowchart of a program constituting the movement control means OMC for the cursor C on the screen IS of the CRTI, and this figure will be explained below. First, in step 9a, the cursor position is initialized.

これは、CRTIの画面Isの先頭位置、すなわち左端
上限におけるカーソルCの座標をrOJとすることであ
る。要するに、一時記憶部TMPに設定したカーソル位
置レジスタCLX、CLYにrOJを設定する処理であ
る。続くステップ9bにおいては、Xカウンタレジスタ
XO,YカウンタレジスタYCをクリアする。そし1、
ステップ9Cにおいて、割り込み可能状態に設定する。
This means that the coordinates of the cursor C at the top position of the screen Is of the CRTI, that is, the upper limit of the left end, are set as rOJ. In short, this is a process of setting rOJ in the cursor position registers CLX and CLY set in the temporary storage part TMP. In the following step 9b, the X counter register XO and Y counter register YC are cleared. Soshi 1,
In step 9C, an interrupt enabled state is set.

これにより、前記した第5図、第6図、第7図、第8図
に示した処理、および後述する第1図に示した各処理か
割シ込み6」能となる。ステップ9dにおいでは、Xカ
ウンタレジスタXC,YカウンタレジスタYOの内容に
基づいてカーソルOの画面上における座標を計算する。
As a result, the processes shown in FIGS. 5, 6, 7, and 8 described above and each process shown in FIG. 1, which will be described later, can be interrupted. In step 9d, the coordinates of the cursor O on the screen are calculated based on the contents of the X counter register XC and the Y counter register YO.

すなわち、エンコーダ18.20からのパルスが、画面
Isを構成する画素1つに対して1パルス出力されるの
であれは、特に計算は不要となるが、数パルスないしは
数十パルスに対して画素1つ分である場合には、計算に
よυ変換の必豐がある。ステップ9eにおいては、ステ
ップ9d妬よって算出した画面上におけるX座標、Y座
標に対応する値をカーソル位置レジスタOLX。
In other words, if one pulse from the encoder 18.20 is output for each pixel composing the screen Is, no special calculation is required, but if one pulse is output for each pixel making up the screen Is, one pixel If there are two parts, it is necessary to convert υ by calculation. In step 9e, the values corresponding to the X and Y coordinates on the screen calculated in step 9d are stored in the cursor position register OLX.

0LYIC書き込む。続くステップ9fにおいては、こ
のカーソル位置レジスタCLX、CLYの頓に基づいて
画面】S上にカーソルCを表示する。初期時点において
は、XカウンタレジスタKO,YカウンタレジスタYC
は共に「0」でアシ、従ってカーソルCは画面】Sの左
上端に表示される。
Write 0LYIC. In the following step 9f, a cursor C is displayed on the screen ]S based on the cursor position registers CLX and CLY. At the initial time, X counter register KO, Y counter register YC
are both "0", so the cursor C is displayed at the upper left corner of the screen ]S.

以後はステップ9d、9e、9fの各処理か繰り返し実
行される。このループの実行期間中に、第5図、第6図
、第7図、第8図に示した処理か割9込み、Xカウンタ
レジスタXO,YカウンタレジスタYOの値が更新さ、
、l−Lるため、これに伴なってカーソルCの表示座標
位置が変化する。
Thereafter, steps 9d, 9e, and 9f are repeatedly executed. During the execution period of this loop, the processing shown in FIG. 5, FIG. 6, FIG. 7, and FIG. 8 is performed, and the values of X counter register XO and Y counter register YO are updated,
, l-L, the display coordinate position of the cursor C changes accordingly.

第11図は0RT1の表示画面IS上にグラフと文字が
表示されている場合の一例を示したものである。以下、
この図において、座S点F、 、P、。
FIG. 11 shows an example in which graphs and characters are displayed on the display screen IS of 0RT1. below,
In this figure, the locus S point F, ,P,.

P、、P、で囲1れた領域をプリントする場合を例に取
って説明する。
An example of printing an area surrounded by P, , P, will be explained.

第1図は本発明の要部を成す任意領域プリント処理を示
すフローチャートである。当該フローチャートで示され
たプログラムも前記と同様、RAM2あるいはROM5
に記憶され、当該プログラムがマイクロプロセッサ3に
よって実行されることKよって所定の機能が達成される
。1ず、ステップ1aにおいては、表示画面IS上にお
けるプリント領域の指示入力要求を出す。このステップ
1aの詳細は第12図に示す通シである。プリント領域
は第11図に示すように、座標点PleP!wP、、P
、で形成されるが、本実施例は後述するように、これを
座標点P、、P4の指示で達成する。第12図の処理の
実行に当っては、RAM2に第13図に示すように4つ
の一時記憶部を設定する。すなわち、VR8AX、VR
8AYは座標点P、のX座標t YJI標テアシ、VR
EAX、VREAYは座標Ap4のX座標、Y座標であ
る。
FIG. 1 is a flowchart showing arbitrary area printing processing which constitutes the essential part of the present invention. The program shown in the flowchart is also stored in RAM2 or ROM5 as described above.
A predetermined function is achieved by storing the program in the microprocessor 3 and executing the program by the microprocessor 3. First, in step 1a, a request for inputting an instruction for a print area on the display screen IS is issued. The details of this step 1a are shown in FIG. 12. As shown in FIG. 11, the print area is located at the coordinate point PleP! wP,,P
, but in this embodiment, as will be described later, this is achieved by specifying the coordinate points P, , P4. When executing the process shown in FIG. 12, four temporary storage units are set in the RAM 2 as shown in FIG. That is, VR8AX, VR
8AY is the coordinate point P, the X coordinate t, YJI mark, VR
EAX and VREAY are the X and Y coordinates of the coordinate Ap4.

以下、第】2図について説明する。ステップ12a、1
2b、12cは座標点P、の記憶処理である。すなわち
、ステップ12aではプリント領域の開始点の座標入力
を要求する。この要求に基づき、前記マウスを用い、座
標点P、にカーソルCを和、動じ、マウスに配置したス
イッチ21を押す。
Below, FIG. 2 will be explained. Step 12a, 1
2b and 12c are storage processing of the coordinate point P. That is, in step 12a, input of the coordinates of the starting point of the print area is requested. Based on this request, the mouse is used to move the cursor C to the coordinate point P, and the switch 21 placed on the mouse is pressed.

ステップ12bではスイッチ21か押されたことを検出
すると、処理をステップ12cに移す。ステップ12c
では第10図に示したカーソル位置レジスタ(!LX、
CLYの内容を、それぞれ記憶部VR8AX、VR8A
Yに記憶する。これによシ、座標点P、の座標か記憶部
VR8AX、VR8AYK記憶される。同様に、ステッ
プ12d。
In step 12b, when it is detected that the switch 21 has been pressed, the process moves to step 12c. Step 12c
Now, write the cursor position register (!LX,
The contents of CLY are stored in storage units VR8AX and VR8A, respectively.
Store in Y. As a result, the coordinates of the coordinate point P are stored in the storage units VR8AX and VR8AYK. Similarly, step 12d.

12e、12fは座標点P、の記憶処理であるやすなわ
ち、ステップ12(Lではプリント領域の終了点の座標
人力を璧氷する。この要求に基づき、前記マウスを用い
、座標点P1にカーソルCを移動し、マウスに配置した
スイッチ21を押す。ステップ12eではスイッチ21
が押されたことを検出すると、処理をステップ12fに
移す。ステップ12fでは第10図に示したカーソル位
置レジスタOLX、CLYの内容を、それぞれ記憶部V
REAX、VRKAYに記憶する。これkよシ、座欄点
P、の座標が記憶部VRF、AX、VRBAYに記憶さ
れる。
12e and 12f are the storage processing of the coordinate point P, that is, step 12 (L stores the coordinates of the end point of the print area. Based on this request, use the mouse to move the cursor C to the coordinate point P1. , and press switch 21 placed on the mouse.In step 12e, switch 21 is pressed.
When it is detected that has been pressed, the process moves to step 12f. In step 12f, the contents of the cursor position registers OLX and CLY shown in FIG.
Store in REAX and VRKAY. From this point k, the coordinates of the seat rail point P are stored in the storage units VRF, AX, and VRBAY.

第11図に示した通9、本実施例においては、0RTI
とし1、ドツト表示のものを使用し1いる。そして、そ
れは画素、すなわち、ドツトが横640ドツト、縦40
0ドツトのものを使用している。したかつて、この場合
、総ドツト数は256000となる。1ドツトはメモリ
上の1ビツトに対応させである。表示データ記憶部10
の各番地は、CRTIの表示画面ISに対し、第11図
のように割り付けである。すなわち、画面18上の左上
端の8ビツトかθ番地、その水平方向右側の8ビツトが
r ] J vQというようにIII次査地付けしであ
る。なお、この図における番地は16進数で示しである
。したがって、前記した印字領域の印字開始位置P1.
印字終了位flilcPnは、このドツト単位で指定さ
れる。すなわち、マウスによシ任意の展伸を指定するこ
とは第】4図(a14c示すとおシ、表示データ記憶部
10の任意のバイト中の斜線で示す任意の1ビツトを指
示したことKなる。印字開始座標P、に対応する表示デ
ータ記憶部]001バイト中の指示ビットよシ上位ビッ
トはプリントの際忙は不要であり、また印字終了座標P
4に対応する表示データ記憶部10の1バイト中の指示
ビットより下位ビットも不要となる。
9 shown in FIG. 11, in this embodiment, 0RTI
1, use one with a dot display. And it is a pixel, that is, 640 dots horizontally and 40 dots vertically.
I am using one with 0 dots. In this case, the total number of dots is 256,000. One dot corresponds to one bit on memory. Display data storage section 10
Each address is assigned to the CRTI display screen IS as shown in FIG. That is, the 8 bits at the upper left corner of the screen 18 are the address θ, and the 8 bits to the right in the horizontal direction are r ] J vQ, and so on. Note that the addresses in this figure are shown in hexadecimal numbers. Therefore, the printing start position P1 of the printing area described above.
The print end position flilcPn is specified in units of dots. In other words, specifying any expansion with the mouse, as shown in FIG. The display data storage unit corresponding to the print start coordinate P,] The upper bits of the instruction bit in the 001 byte do not need to be busy during printing, and the print end coordinate P
The bits lower than the instruction bit in one byte of the display data storage unit 10 corresponding to No. 4 are also unnecessary.

更に、それぞれが属する列上のアドレスも同様に不要ビ
ットがあり、プリントする際には、当該不要ビットをマ
スクする必要かある。ステップ1bは、このマスクデー
タ作成のステップで1、第14図(c)、 (dJまマ
スクデータの一例を示す。このマスクデータで作成し、
表示データ記憶部10の印字開始アドレスのデータVR
8Aと当該データPc YyするマスクデータVR8M
D、印字終了アドレスのデータVEBAと当該データに
対するマスクデータ’VREMDを、RAM2の予め定
めた一時記憶部に第15図のように記憶する。これによ
シ、プリント領域の境界外の不要データをマスクし、プ
リンタ12によるプリントの際には何もプリントしない
ようにする。続くステップ1cにおいては、ステップ]
aにおいて第13図に示すように記憶したプリント開始
座標VRBA、プリント終了座#VRI!:Aを読み出
す。
Furthermore, the addresses on the columns to which they belong also have unnecessary bits, and when printing, it is necessary to mask the unnecessary bits. Step 1b is the step of creating this mask data. Figure 14(c) shows an example of mask data.
Data VR of the print start address of the display data storage unit 10
8A and the corresponding data Pc Yy mask data VR8M
D. Data VEBA of the print end address and mask data 'VREMD for the data are stored in a predetermined temporary storage section of the RAM 2 as shown in FIG. This masks unnecessary data outside the boundaries of the print area, so that nothing is printed when the printer 12 prints. In the following step 1c, step]
At a, print start coordinates VRBA and print end coordinates #VRI! are stored as shown in FIG. : Read A.

ステップ1dはプリントする領域r(おける開始アドレ
スと対応する列、すなわちプリント領域の境界における
アドレスのデータをプリントする開始境界データプリン
ト手段8APHの実行であシ、詳細は第16図に示すと
うシである。ステップ1eはプリント領域の中間におけ
るアドレスのデータをプリントする中間データプリント
手段MAPRの実行であ九詳細は第17図に示すとうり
である。ステップ1fはプリントする領域における終了
アドレスと対応する列、すなわちプリント領域の境界に
おけるアドレスのデータをプリント了る終了境界データ
プリント手段EAPHの実行であシ、詳細は@18図に
示すとうシである。これら各手段BAPR,MAPR,
IAPRの実行によシ、表示画面IS上の指定された領
域の各アドレスのデータがプリンタ12によってプリン
ト笛れる。そして、ステップ1gで、指定された領域の
最終アドレス1でのプリント処理が終了したか否かを判
定し、終了していなけれは処理をステップ1dに移し、
ステップ1(1,18,ifの処理を繰り返し実行する
Step 1d is the execution of the start boundary data printing means 8APH which prints the column corresponding to the start address in the print area r (that is, the data of the address at the boundary of the print area, details of which are shown in FIG. 16). Step 1e is the execution of the intermediate data printing means MAPR which prints the data at the address in the middle of the printing area.The details are as shown in FIG. 17.Step 1f corresponds to the end address in the printing area. This is the execution of the end boundary data printing means EAPH which prints the data at the address at the boundary of the column, that is, the print area, and the details are shown in Figure @18.
By executing IAPR, data at each address in a designated area on the display screen IS is printed by the printer 12. Then, in step 1g, it is determined whether the printing process at the final address 1 of the specified area has been completed, and if it has not been completed, the process is moved to step 1d,
Step 1 (Repeat the process of 1, 18, if).

以下、第16図、第17図、第18図および第19図に
よシブリント処理の詳細を説明する。これらの説明にお
いて、VRAは、次示画面]S上の横方向の番地を順次
指示するポインタである。
The details of the print process will be explained below with reference to FIGS. 16, 17, 18, and 19. In these explanations, VRA is a pointer that sequentially indicates addresses in the horizontal direction on the next screen]S.

BDは、第20図に示す、番地1から(1+7)1での
連続したバッファメモIJBMの各番地を順次指定する
ポインタである。実施例に用いたプリンタ12は、8ド
ツト並列にプリントするものを使用している。したがっ
て、第11図において、六示画面Is上の印字領域のデ
ータは、谷地2.゛52、  A2.  F2. 14
2. 392. 112゜232から順に右方向にプリ
ントされる。この際、表示画面】S上に第20図(a)
に示すような矢印が表示されていたとすると、これを番
地1から順に番地(1+7 )’!でプリンタ12でプ
リントしたのでは、画面ISと対応したものをプリンタ
12でプリントすることはできない。そこで、これを第
20図(blのように、配列変侯する必要かある。
BD is a pointer that sequentially specifies each address of the continuous buffer memory IJBM from address 1 to (1+7)1 shown in FIG. The printer 12 used in the example prints 8 dots in parallel. Therefore, in FIG. 11, the data of the print area on the six-display screen Is is 2.゛52, A2. F2. 14
2. 392. The images are printed in order from 112°232 to the right. At this time, the display screen] shown in Fig. 20 (a)
Assuming that an arrow like the one shown in is displayed, move this arrow sequentially from address 1 to address (1+7)'! If the printer 12 prints the screen IS, the printer 12 cannot print the image corresponding to the screen IS. Therefore, it is necessary to change the array as shown in Figure 20 (bl).

そのため、FBで示したバッファメモリを備える。Therefore, a buffer memory indicated by FB is provided.

バックアメモリPB上にバッファメモ93M上のデータ
を配列変侠し、番地tから順に番地(t+7)1でのデ
ータを順次プリンタによつ1打ち出せは、プリンタ12
にセットした用紙に画面IS上のものと同様の図形等を
プリントすることができる。すなわち、本実施例の場合
、画面ISに対応する8バイト分のデータ準位で変換を
実行し、プリントを行なう場合を示しである。なお、こ
れらバッファメモリ、ポインタ等はRAM2の予め定め
た番地に割り付けておく。
Change the arrangement of the data on the buffer memo 93M on the backup memory PB, and output the data at address (t+7)1 from address t to the printer one by one.
It is possible to print figures similar to those on the screen IS on the paper set in the . That is, in the case of this embodiment, conversion is executed at the data level of 8 bytes corresponding to the screen IS, and printing is performed. Note that these buffer memories, pointers, etc. are allocated to predetermined addresses in the RAM 2.

以下、第1図の流れに沿って第16図〜第19図を説明
する。1ず、第16図に示す開始境界データプリント手
段5APRは、プリント領域開始アドレスの縦の境界の
データのプリント処理であるため、ステップ16aで、
開始アドレスに対応する列のマスクデータVR8MDを
RAMZ上の所定番地から読みとる。そして、ステップ
16bでポインタVRAをIIQjl、バッツァメモリ
BD内のデータを全て”oo”にクリアすることで初期
設定しておく。次に、ステップ16cで、処理データア
ドレスホインタl&示データ記憶s10上の印字領域の
アドレスポインタ)に印字開始アドレスを設定する。そ
して、ステップ16dにおいて、8バイト分のデータを
処理したか否かを計数するカウンタC0UNTをlIO
”クリアし、番地1〜(1+7)に確保したバッファメ
モリBMのアドレスを指定するポインタBDK番地1を
代入する。これらポインタ、カウンタはRAM2の予め
定めたt地に設定しておく。ステップ16eでは、ポイ
ンタVの指定する表示データi弾部lOの内容を読み出
し、ステップ16fにおいて、ステップ16aにおいて
読み出した、マスクデータVSMDとAND演算する。
Hereinafter, FIGS. 16 to 19 will be explained along the flow of FIG. 1. 1. First, the start boundary data printing means 5APR shown in FIG. 16 prints the vertical boundary data of the print area start address, so in step 16a,
The mask data VR8MD of the column corresponding to the start address is read from a predetermined location on RAMZ. Then, in step 16b, the pointer VRA is initialized by clearing it to IIQjl and all data in the batza memory BD to "oo". Next, in step 16c, a print start address is set in the processing data address pointer l&address pointer of the print area on the display data storage s10). Then, in step 16d, a counter C0UNT that counts whether or not 8 bytes of data has been processed is set to lIO.
"Clear and assign pointer BDK address 1 that specifies the address of the reserved buffer memory BM to addresses 1 to (1+7). These pointers and counters are set at a predetermined location t in RAM 2. In step 16e, , the contents of the display data i bullet lO specified by the pointer V are read out, and in step 16f, an AND operation is performed with the mask data VSMD read out in step 16a.

この時点で境界外の余分なデータは′0”クリアさtz
 プリント時点では伺もフ゛リントされなくなる。ステ
ップ16gでは、ステップ16fで作成したプリントデ
ータをポインタBDか指定するバッファメモ93M上の
@00”データと論理和し、バッファメモ93M上に格
納する。ステップ16hにおいては、次の読み出しアド
レスVを設定し、カウンタC0UNTを1だけ増加し、
ポインタBDもlだけ増加する。ステップ161では、
現在のアドレスVか、プリント領域終了アドレス’VR
ICAO行を超えたか否かを判断する。これは、画面プ
リント領域下刃向の余分なデータをプリントするのを防
ぐためである。これはプリンタ12が8バイト単位で処
理するものであるから、印字領域か8バイト単位でう1
〈切れていない場合に有効となる。ステップ161の判
断で、印字終了アドレスの行でなく、かつ、ステップ1
6jでカウンタ0OUNTが8以下のとさは、ステップ
16θに尿り、前記処理をくりかえす。ステップ16j
で、カウンタC0UNTが8になった時、あるいはプリ
ント終了アドレスの行になった場合は、ステップ16に
で示すプリント制御手段P OT LK処理を移す。こ
の手段PCTLは後述する。プリント制御手段PCTL
で8バイト分のデータをプリントしたら、ステップ16
eにおいて、横方向のアドレスポインタVRAをIll
”だけ増加し、プリント領域開始アドレスvRsaKホ
インタVの値を設定するこトニより、アドレスVRBA
は次の段の8バイト処理の開始アドレスとなる。
At this point, extra data outside the boundary is cleared to '0'tz
At the time of printing, the image will no longer be printed. In step 16g, the print data created in step 16f is ORed with the @00'' data on the buffer memo 93M specified by the pointer BD, and stored in the buffer memo 93M. In step 16h, the next read address V is and increment the counter C0UNT by 1,
Pointer BD also increases by l. In step 161,
Current address V or print area end address 'VR
Determine whether or not the ICAO line has been exceeded. This is to prevent unnecessary data from being printed at the bottom of the screen print area. This is something that the printer 12 processes in 8-byte units, so the print area or another 8-byte unit is
(Valid if not cut. In step 161, it is determined that the line is not the print end address line and step 1
If the counter 0OUNT is 8 or less in 6j, the process goes to step 16θ and the above process is repeated. Step 16j
When the counter C0UNT reaches 8, or when the print end address line is reached, the print control means POT LK processing shown in step 16 is moved. This means PCTL will be described later. Print control means PCTL
After printing 8 bytes of data, proceed to step 16.
At e, set the horizontal address pointer VRA to Ill
” and sets the value of the print area start address vRsaK pointer V.
becomes the start address of 8-byte processing in the next stage.

境界アドレス以外のプリント処理は、中間プリント手段
MAPRの実行となる。以下、第17図に示す中間プリ
ント手段MAPHについて説明する。当該手段MAPR
は前記開始境界データプリント手段5APHの処理と違
り、振売データ記憶slOからの読み出しデータをマス
ク処理する必要はないか、それ以外の処理は同じでるる
。ステップ17jの横方向のポインタVRAを1だけ増
亦さぜ、ステップ17kK7、ポインタVRAか印字終
了アドレスの列を指定する1で、当該手振MAPRの処
理が続けられる。ステップ171cにて、ポインタVR
Aが印字終了アドレスの列を指定したら、白該手段VR
Aの処理を終了する。
Print processing for other than boundary addresses is executed by intermediate printing means MAPR. The intermediate printing means MAPH shown in FIG. 17 will be explained below. The means MAPR
Unlike the processing of the start boundary data printing means 5APH, there is no need to mask the data read from the distribution data storage slO, and the other processing is the same. In step 17j, the horizontal pointer VRA is incremented by 1, and in step 17kK7, the process of the hand gesture MAPR is continued at step 17kK7, which specifies the pointer VRA or the print end address column by 1. At step 171c, pointer VR
When A specifies the print end address column, the white means VR
The process of A ends.

次に、第18図に示す終了境界データプリント手段KA
PRについて説明する。白該手段MAPRにおいて、ス
テップ18h1では前記手段5APR,MAPRと同処
理なので説明は省略する。
Next, the end boundary data printing means KA shown in FIG.
Let's explain about PR. In the means MAPR, step 18h1 is the same process as the means 5APR and MAPR, so the explanation will be omitted.

ステップ181では、ポインタVが終了アドレスを超え
ているか否かを判断し、指定していない場合は、ステッ
プ181へ進み、カウンタC!017NTが8になる1
でステップ18e−181の処理を繰)返し実行し、8
になったらステップ18kに示すプリント制御手段PC
TLに処理を移す。
In step 181, it is determined whether the pointer V exceeds the end address. If the end address has not been specified, the process proceeds to step 181, and the counter C! 017NT becomes 81
8) Repeat steps 18e-181.
When the print control means PC shown in step 18k
Transfer processing to TL.

以上の処理によシ、プリント領域の開始アドレスからプ
リント終了アドレス1での表示データ記憶部10の内容
を、余分なデータを制限し、全17“リント司鹸なデー
タとする。次に、第19図を用いて、前記したプリント
制御手獣P CT Lの一例を説明する。当該手1jP
 CT Lはアドレス1〜(1+7)で示されたバッフ
ァメモリBMの内容をプリンタ12でプリント?li、
l匪なように変換するものである。具体的な例を示せば
第20図のとおりである。すなわち、第16図〜第18
図に示した、プリントデータの処理によって、第20図
(alに示すバッファメモリBMのアドレス1〜(1+
7)に格納されたデータを、第20図(b)のようにア
ドレスe〜(ee7)のバッファメモリFBに変換して
格納するものでおる。このように変換することによって
、プリンタ12はアドレスtから順にプリントすれは、
用紙には画面ISと同様の図形等か表示できるものであ
る。すなわち、ステップ19aにおい又は、アドレスt
〜(z+7)の内容をクリアしておく。ステップ191
)においては、アドレス1〜(1+7)の8バイトを処
理したか否かを計数する力9ンタkを設定し、これをl
IO”クリアし1おく。そして、ステップ6CV(おい
てはアドレス1〜(1+7)の各アドレスのデータに1
6進数でI80′″を@埋積演算し、これを対応するア
ドレスt〜(t+7)に格納する。次に、ステップ6d
において各アドレスのシフト回数を記憶する力9ンタm
を設定し、これをlIO”クリアしておく。次に、ステ
ップ6e、6f、6g、6hKよってアドレスt〜(t
−4−7)の内容をj@次シフト量を増やしながら、ア
ドレス(を十k)に論理和演算する。これらの処理ヲ図
を用いて説明すると次のようになる。すなわち、最初の
時点において、カウンタに、  mは共にO”である。
Through the above processing, the contents of the display data storage unit 10 from the start address of the print area to the print end address 1 are limited to unnecessary data, and are made into a total of 17 "lint-safe data." An example of the print control hand beast PCTL described above will be explained using Fig. 19.The hand 1jP
CT L prints the contents of the buffer memory BM indicated by addresses 1 to (1+7) on the printer 12? li,
It is a conversion that is similar to that of a person. A specific example is shown in FIG. That is, Figures 16 to 18
By processing the print data shown in the figure, addresses 1 to (1+
7) is converted and stored in the buffer memory FB at addresses e to (ee7) as shown in FIG. 20(b). By converting in this way, the printer 12 prints sequentially starting from address t.
The paper can display figures similar to those on the screen IS. That is, in step 19a or the address t
Clear the contents of ~(z+7). Step 191
), a counter k is set to count whether or not 8 bytes from addresses 1 to (1+7) have been processed, and this is
IO” and set 1. Then, in step 6CV (in step 6CV), set 1 to the data of each address from address 1 to (1+7).
Perform @fill operation on I80'' in hexadecimal number and store it in the corresponding address t~(t+7).Next, step 6d
The power to memorize the number of shifts for each address is 9 tanta m.
and clear it "lIO". Next, by steps 6e, 6f, 6g, and 6hK, address t~(t
-4-7) is logically ORed to the address (10k) while increasing the j@th shift amount. These processes will be explained as follows using diagrams. That is, at the beginning, the counters are both O''.

フす、ステップ6Cの実行により、第20(a)のa@
 b@  C@ d@ ee ft go hは第20
図(blのa’、b’、c’、d’、e’、f’、g’
By executing Step 6C, a@ of Section 20(a)
b@C@d@ee ft go h is the 20th
Figure (bl a', b', c', d', e', f', g'
.

h′の位fklcOc&記憶畑れる。ステップ6e、6
gの関係により、これらa’、b’、c’、cL’。
h' place fklcOc&memory field. Step 6e, 6
Due to the relationship of g, these a', b', c', cL'.

”’  ”’  g’、h’は420図(blで矢印で
示す水平方向にそれぞれシフトされる。更に、これらは
ステップ6fによってアドレスtにすべて論理和演算さ
れるため、第20図(bll/c示すように、アドレス
1〜(to7)のビットD7の各データは、アドレスt
に格納さ扛ることKなる。更に、ステップ61でアドレ
ス1〜(t+7)の各データを左I/c1ビットシフト
し、ステップ6jでカウンタkを増加し、これが8以上
でなけれはステップ6Cからの処理を更に実行する。以
上の処理を8回線シ返すことによシ、第20図(a)の
内容は第20図(b)のように変換される。そして、ス
テップ6tにおいては、アドレスt〜(t+7)の内容
を1@次プリンタ12に出力する。これによシ、プリン
タ12で用紙等に所定の図形等がプリントされる。
``''''g' and h' are each shifted in the horizontal direction indicated by the arrow in Fig. 420 (bl).Furthermore, since they are all ORed to the address t in step 6f, they are shifted as shown in Fig. 20 (bl/ As shown in c, each data of bit D7 of addresses 1 to (to7) is stored at address t.
It will be stored in K. Further, in step 61, each data at addresses 1 to (t+7) is shifted to the left I/c 1 bit, and in step 6j, the counter k is incremented, and if this is not 8 or more, the processing from step 6C is further executed. By repeating the above processing over eight lines, the contents of FIG. 20(a) are converted as shown in FIG. 20(b). Then, in step 6t, the contents of addresses t to (t+7) are output to the first@next printer 12. Accordingly, the printer 12 prints a predetermined figure or the like on paper or the like.

以上のようにすれば、表示画面IS上の任意の特定領域
のプリンタ12でのプリントが可能となるCまた、実施
例においては、2点を指示することによりプリントする
領域の指定を可能とする場合について説明したが、複数
点の組合せによシ、よシ任意の形の指定領域をとること
が可能であることは、以上によシ容易に理解できるであ
ろう。
By doing the above, it is possible to print any specific area on the display screen IS using the printer 12C.Furthermore, in the embodiment, it is possible to specify the area to be printed by specifying two points. Although the case has been explained above, it is easy to understand that it is possible to take an arbitrary shape of the specified area by combining a plurality of points.

また、以上の実施例においては、画面領域記憶手段とし
てマウスを利用した場合について示したが、これは種々
の座標指定装置か利用可能でめる。
Further, in the above embodiments, a mouse is used as the screen area storage means, but various coordinate specifying devices can also be used.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の説明から明らかなように、本発明によれは、表示
画面をプリントする場合に、表示画面の任意領域が容易
に指定可能で、必要な部分だけをプリントすることので
きる表示画面の任意領域プリント装置lcを得ることが
できる。
As is clear from the above description, according to the present invention, when printing a display screen, an arbitrary area of the display screen can be easily specified, and only a necessary part can be printed. A printing device lc can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例の要部を示す70−チャート
、第2図は本発明を適用したコンピュータ装置の全体構
成を示すブロック図、第3図は表示画面の座標を説明す
るための説明図、第4図は画面領域指示手段の一例を示
すマウスの平面図、第5図、第6図、第7図、第8図は
マウスの移動量計数手段の一例を示すフローチャート、
i9図はカーソル移動制御手段の一例を示すフローチャ
ート、第10図は一特記憶部の構成を示すメモリ構成図
、第11図は表示データ記憶部と表示画面との対応関係
を示す図、第12図はプリント領域指示入力璧フ処理を
示す70−テヤート、第】3図は座標記憶部の構成を示
すメモリ構成図、第14図は各檀データの構成を示す図
、第15図は第14図に示す各種データを記憶する記憶
部の構成図、第16図、第17図、第18図はデータ制
限手段を構成する各種手段の一例を示すフローチャート
、第19図はプリント制御手段の一例を示すフローチャ
ート、第20図は第19図を説明するための説明図であ
る。 10:表示データ記憶部、C!RT:衣示手段、14:
画面領域記憶手段、VR8A、VRFjA:画面領域記
憶部、16e、17d、18e:読出手段、ld、le
、If:データ制限手段、12ニブリント手段 代理人  弁理士 小  川  勝  男  X1゛ 
 。 第1 口 第2図 第3図 第40 2θ   /6 第5図       第62 第7図         sg図 第9国      集lo国 第740 第15区 箆76印 第17図 範18閏 第1?図 築20図
FIG. 1 is a 70-chart showing the main parts of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of a computer device to which the present invention is applied, and FIG. 3 is for explaining the coordinates of the display screen. FIG. 4 is a plan view of a mouse showing an example of a screen area indicating means; FIGS. 5, 6, 7, and 8 are flowcharts showing an example of a mouse movement amount counting means;
Figure i9 is a flowchart showing an example of a cursor movement control means, Figure 10 is a memory configuration diagram showing the configuration of a special storage unit, Figure 11 is a diagram showing the correspondence between the display data storage unit and the display screen, and Figure 12 is a diagram showing the correspondence between the display data storage unit and the display screen. The figure shows the print area designation input process, Figure 3 is a memory configuration diagram showing the configuration of the coordinate storage section, Figure 14 is a diagram showing the configuration of each piece of data, and Figure 15 is the 14th 16, 17, and 18 are flowcharts showing examples of various means constituting the data restriction means, and FIG. 19 shows an example of the print control means. The flowchart shown in FIG. 20 is an explanatory diagram for explaining FIG. 19. 10: Display data storage section, C! RT: Means of clothing, 14:
Screen area storage means, VR8A, VRFjA: Screen area storage section, 16e, 17d, 18e: Reading means, ld, le
, If: Data restriction means, 12 nibrint means agent Patent attorney Katsuo Ogawa X1゛
. 1st Mouth Figure 2 Figure 3 40 2θ /6 Figure 5 Figure 62 Figure 7 sg Figure 9th Country Shulo Country 740 15th Ward 76 Marks 17th Range 18 Leap 1st? 20 diagrams

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 表示データを記憶する表示データ記憶手段と、当該表示
データ記憶手段の記憶内容を順次読み出し表示画面上に
表示する表示手段と、前記表示画面上における任意の表
示領域を指定する画面領域指定手段と、当該画面領域指
定手段により指定された領域を示す座標を記憶する画面
領域記憶手段と、前記表示データ記憶部から前記表示デ
ータを順次読み出す読出手段と、当該読出手段からの表
示データを入力し、当該表示データを前記領域座標記憶
部の記憶内容に基づいて当該領域範囲内に対応するデー
タに制限して出力するデータ制限手段と、当該データ制
限手段からの出力データを入力し、当該データに基づい
て表示内容をプリント出力するプリント手段とを具備し
てなる表示画面の任意領域プリント装置。
a display data storage means for storing display data; a display means for sequentially reading and displaying the stored contents of the display data storage means on a display screen; and a screen area specifying means for specifying an arbitrary display area on the display screen; screen area storage means for storing coordinates indicating the area designated by the screen area designation means; reading means for sequentially reading out the display data from the display data storage section; inputting the display data from the reading means; data restriction means for restricting and outputting display data to data corresponding to the area range based on the storage contents of the area coordinate storage unit; and inputting output data from the data restriction means, 1. An arbitrary area printing device for a display screen, comprising a printing means for printing out display contents.
JP7813786A 1986-04-07 1986-04-07 Printing device for optional area of display screen Pending JPS62235634A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7813786A JPS62235634A (en) 1986-04-07 1986-04-07 Printing device for optional area of display screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7813786A JPS62235634A (en) 1986-04-07 1986-04-07 Printing device for optional area of display screen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62235634A true JPS62235634A (en) 1987-10-15

Family

ID=13653490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7813786A Pending JPS62235634A (en) 1986-04-07 1986-04-07 Printing device for optional area of display screen

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62235634A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139623A (en) * 1988-11-21 1990-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for editing
WO1990006551A1 (en) * 1988-11-25 1990-06-14 Fanuc Ltd Method of setting construction parameters in an xy plotter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139623A (en) * 1988-11-21 1990-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for editing
WO1990006551A1 (en) * 1988-11-25 1990-06-14 Fanuc Ltd Method of setting construction parameters in an xy plotter
EP0399052A1 (en) * 1988-11-25 1990-11-28 Fanuc Ltd. Method of setting drawing parameters in an xy plotter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3911419A (en) Controller for cursor positioning on a display medium
JPS62235634A (en) Printing device for optional area of display screen
JPS5935277A (en) Controlling method by real-time recognition of handwritten character pattern
JP2828831B2 (en) Display device
JPH0145662B2 (en)
JPS58132828A (en) Character processing device
JPS6194090A (en) Graphic display unit
JPH063469Y2 (en) Computer-assisted drawing device
SU1116442A1 (en) Device for identifying picture elements on screen of raster indicator
JPH0525115B2 (en)
JPS62128329A (en) Print image display system
JP2713938B2 (en) Display control device
JPS61190390A (en) Cursor display system for display unit
JPS61226886A (en) Pattern input device
JPS59116786A (en) Cursor control system
JPS63204296A (en) Display system for telewriting terminal
JPH05232945A (en) Information input device
JPS6172293A (en) Color graphic display unit
JPH05143780A (en) Character recognizing device
JPS62157455A (en) Electronic blackboard device
JPH0419589B2 (en)
JPS58108577A (en) Display control system
JPS63106873A (en) Image input system
JPS62163093A (en) Microcomputer apparatus
JPS58139178A (en) Display