JPS62234462A - イメ−ジスキヤナ - Google Patents

イメ−ジスキヤナ

Info

Publication number
JPS62234462A
JPS62234462A JP61070046A JP7004686A JPS62234462A JP S62234462 A JPS62234462 A JP S62234462A JP 61070046 A JP61070046 A JP 61070046A JP 7004686 A JP7004686 A JP 7004686A JP S62234462 A JPS62234462 A JP S62234462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera unit
paper surface
angle
output
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61070046A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Matsui
勉 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP61070046A priority Critical patent/JPS62234462A/ja
Publication of JPS62234462A publication Critical patent/JPS62234462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、1次元イメージセンサを用いて画像入力を
行うイメージスキャナに関し、特に厚い本等の開いた頁
の起伏紙面をも正確にかつ容易に読み取る構造を与える
ものである。
従来の技術 近年、ファクシミリやOCR等の入力部を独立させ、簡
単にOAI器への画像入力を行うことのできるイメージ
スキャナが実用化されている。この種のイメージスキャ
ナでは、紙面を被写体とし、その上の文字や絵の像をレ
ンズを介して1次元イメージセンサで読み取り、2次元
の画像信号を取り出すようにしている。このイメージス
キャナの構造方式としては、被写体の2次元副方向の読
み取り方によって、ファクシミリ型、複写機型、カメラ
型の3種類がある。
発明が解決しようとする問題点 従来のイメージスキャナは、いずれも被写体となる紙面
が平坦である場合には容易にイメージ入力できるが、起
伏のあるものに対してはフォーカスが合わず、安定した
出力が得られなかった。特に、厚い本を開いた時には、
中央の頁の堺目や、そのために起る頁の起伏が発生する
。したがってイメージ入力する場合、平坦にするために
本を押し付けねばならず、取り扱いが不便であるし、装
置自身が大型となっていた。
この発明は、これら従来の問題点を解決するために、光
軸の被写体紙面に対する角度を一定になるように自動的
に制御することを目的とする。また、他の目的として、
紙面上を一定速度で走査するように自動的に制御するも
のである。
問題点を解決するための手段 この発明のイメージセンサは、内蔵された光源により被
写体紙面を照明し、この紙面上の像をレンズを介して1
次元イメージセンサで読み取り2次元の画像信号出力を
得るカメラユニットと、このカメラユニットを紙面に沿
って移動させる紙面送り手段と、カメラユニットを支持
すべくその側面に一端が取り付けられた支持軸と、この
支持軸の他端を保持することによりカメラユニットを支
持すると共にその位置に応じて上下する昇降支持′ 手
段と、カメラユニットの読み取り光の光軸と紙面とのな
す角度の変化をチルトセンサにより検出し、このチルト
センサの出力に応答して支持軸のまわりにカメラユニッ
トを回動させ、光軸と紙面とのなす角度を所定値に維持
する姿勢制御手段とを備えたことを特徴としている。
また、上述の発明に関連した他の発明は、上述の紙面送
り手段の代りに、紙面送り制御手段を適応することを特
徴としている。すなわち、カメラユニットに取り付けら
れたローラが紙面上を転がり移動する際に、そのローラ
の回転速度を表すエンコーダの検出出力に応答して前記
紙面に対する前記カメラユニットの走査速度が一定とな
るように紙面載置台と前記カメラユニット間の相対速度
を制御するようにしたものである。
作  用 この発明のイメージスキャナによれば、チルトセンサに
より紙面とのなす光軸の角度を検出し、その誤差出力を
取り出して制御出力とし、これによりモータを回転して
支持軸のまわりにカメラユニットを適当角度回転して姿
勢制御し所定の光軸角度になるように制御することがで
きる。
また、他の発明によれば、上述の作用に加え、被写体紙
面の起伏によって起るカメラユニットの走査速度の変化
をエンコーダで検出し、その出力によってカメラユニッ
トと紙面載置台との相対速度を調節し、紙面とカメラユ
ニット間の相対速度が一定となるように制御している。
実施例 以下、この発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図はこの発明のイメージスキャナを透視して示す斜
視図、第2図はその要部を透視して示す斜視図、第3図
および第4図は動作態様を示す正面図、第5図は同実施
例の側面図である。
図において、1はベースで、11および12はその1ユ
而に設けられたガイドレールである。13はベース1の
一端面に取り付けられた把手である。ガイドレール11
.12には、被写体となるR1823を置く被写体載置
台2のガイド溝21,22がそれぞれ係合し、ベース1
の」−を被写体載置台2が左右に移動するようになって
いる。この移動運動は、モータ14.ギヤ15.ローラ
16等によって行われる。3は支持柱で、下端部におい
てベース1の側面に締付螺子31によって固定される。
螺子類は円柱つまみ32になっていて、手で締め付け、
あるいは緩められる構造となっており、支持柱3を折り
たたむと第8図に示すように運搬しやすいようにコンパ
クトになる。支持柱3の内部には平行な一対のガイドシ
ャフト33,34が直立に設置され、このガイドシャフ
ト33゜34に沿って上下移動可能な昇降体35が取り
伺けられ支持昇降手段を形成している。舛降体35の中
央には支持軸4の一端41が固定され、支持軸4の他端
にはカメラユニット5内でウオームホイール42が固定
されている。ウオームホイール42と噛み合っているの
はピニオン歯車43で、両歯車はウオームギアを構成し
ている。44は姿勢制御用モータで、ピニオン歯車43
を必要に応じて回転するもので、それによりカメラユニ
ット5の傾きが変化する。カメラユニット5の中には、
被写体紙面23に接触する側に、例えばLEDアレイか
らなる長手の光源を持ち、紙面23を照明するようにな
っている。照明された紙面上の像はレンズ52を介して
1次元イメージセンサ53に結像され、イメージセンサ
53はカメラユニット50か紙面23の上を走査するこ
とにより周知のように2次元画像信号を出力する。カメ
ラユニット5は、被写体載置台2の進行方向と直角な両
側面にチルトセンサ54,55を備えており、紙面23
と光軸のなす角度が所定値(通常直角)から外れると、
それを検出して後述するように姿勢側御を行う。また、
カメラユニット5の下部には紙面23と接触するローラ
58.57を備え、紙面23の送りに対して回転するよ
うになっている。ローラ57にはエンコーディング用筒
体58が取り付けられ、ローラ57と共に回転する。こ
の筒体58の内部には所定間隔で白黒の縞が形成され、
これをイメージセンサ53によって紙面と同時に読み取
り、パルス信号として取り出す。これはローラ57の回
転速度を検出するもので、その出力パルスによってモー
ター4の回転を制御し、被写体載置台2の送り速度を制
御するものである第6図は、カメラユニットの姿勢制御
系を表わすブロック回路図である。カメラユニット5が
紙面上の傾斜部にかかると、チルトセンサ54,55は
反射光の検出により一対の出力をそれぞれ取り出す。各
一対の出力はコンパレータ81,62で比較され、差信
号A、Bが得られる。差信号A、Bか回路63により平
均値出力として取り出され、モータドライブ回路64に
与えられ、姿勢側オームギア42,43により、支持軸
4の回りをカメラユニットが回転する。やがてモータ4
4が停止すると、カメラユニット5の光軸は紙面23に
対して直角となり、フォーカスの合った画像信号出力が
イメージセンサ53から得られる。
したがって、姿勢制御系の応答速度を早くするように設
定すれば、光軸は常に紙面に対して直角を維持し、イメ
ージセンサ53からは安定した出力か得られる。この状
態は第3図、第4図に示される。
第7図は被写体である紙面の送りを制御する系のブロッ
ク回路図である。58”は回転円筒58の回転速度をパ
ルス信号として取り出すエンコーダを表わし、そのパル
ス出力から制御信号発生器70を経て補正用の制御信号
を取り出す。この制御信号は、モータドライブ回路71
に与えられ、載置台2を移送するモータ14の回転速度
を制御する。もしこの制御系が存在しなかったら、紙面
の走査方向に傾斜部があると、エンコーダパルス出力は
水平走査時に対して間隔が狭(なる。すなわち、傾斜部
における走査速度が速くなるわけで、このエンコーダパ
ルスを基準にして再生すると速くなった部分で画像か乱
れてしまう。したがって、第7図に示される制御系では
、エンコーダバルスが基準値よりも変化した場合に、制
御43号を取り出し、モータ14の回転数を制御して、
エンコーダパルスが一定となるようにするのである。
すなわち、紙面の起伏にかかわらすイメージセンサ53
による紙面に対する走査速度を一定に保ち、良好な画像
信号出力を得ることが可能となる。
この発明の実施例に係るイメージスキャナについて述べ
てきたが、各種の変形した実施例が考えられる。上記実
施例では、支持柱3はベース1に固定され、被写体載置
台2が移動することによってカメラユニット4が紙面2
3を走査するようになっている。代りに、被写体載置台
を不動とし、カメラユニットを支持柱と共に移動する構
造としても良いわけである。要するに、相対的に走査動
作が行われれば良いことになる。
また、姿勢制御は、支持軸4をカメラユニット5に固定
とし、昇降体35側に姿勢制御モータやウオームギアを
設けて支持軸を回転させることにより、カメラユニット
を回転させて姿勢制御する構造としてもよいわけである
さらに、紙面に対する走査速度を検出するエンコーダに
ついても、形状容積が許されるなら、各種のものを適用
できることはいうまでもない。
加えて、カメラユニットには支持軸4と対向して、同一
直線上の反対側の面に補強軸を設けて支持を強固にする
ことも考えられる。
発明の効果 以上述べてきたごとく、この発明によれば、イメージセ
ンサを含むカメラユニットを紙面に対して常に所定角度
に維持できる制御系を備えており、フォーカスが安定し
た画像信号を取り出すことができる。したがって、厚い
本の開いた頁間の傾斜くぼみ部で起る問題も十分解決で
きる。また、紙面に対して常に一対の速度で走査できる
ようにカメラユニットの相対的送り制御系を備えており
、傾斜面、特に頁から頁へ移る(ぼみ部分に対しても十
分対応できるので、プリントした画像が乱れるのを防止
する。
さらに、装置全体を比較的コンパクト化するのに適した
構造を与えることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係るイメージスキャナの透
視斜視図、第2図は同装置の要部透視斜視図、第3図お
よび第4図はそれぞれ動作態様を示す正面図、第5図は
同装置の側面図、第6図および第7図はそれぞれ発明の
制御系を示すブロック回路図、第8図は同装置の折りた
たんだ状態を示す斜視図である。 2・・・被写体載置台、 3・・・支持柱、 23・・・被写体紙面、 5Φ・・カメラユニット、 51・・・光源、 52・・・レンズ、 53・O・1次元イメージセンサ、 4・・・支持軸、 33〜55・φ・昇降支持手段、 42〜44,54,55.61〜64 会・・姿勢制御手段、 58.58’、70,71.14〜16・・赤紙面送り
制御手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内蔵された光源により被写体紙面を照明し、この
    紙面上の像をレンズを介して1次元イメージセンサで読
    み取り2次元の画像信号出力を得るカメラユニットと、
    このカメラユニットを前記紙面に沿って相対的に移動さ
    せる紙面送り手段と、前記カメラユニットを支持すべく
    その側面に一端が取り付けられた支持軸と、この支持軸
    の他端を保持することにより前記カメラユニットを支持
    すると共にその位置に応じて上下する昇降支持手段と、
    前記カメラユニットの読み取り光の光軸と前記紙面との
    なす角度の変化をチルトセンサにより検出し、このチル
    トセンサの出力に応答して前記支持軸のまわりに前記カ
    メラユニットを回動させ、前記光軸と前記紙面とのなす
    角度を所定値に維持する姿勢制御手段とを備えたことを
    特徴とするイメージスキャナ。
  2. (2)内蔵された光源により被写体紙面を照明し、この
    紙面上の像をレンズを介して1次元イメージセンサで読
    み取り2次元の画像信号出力を得るカメラユニットと、
    このカメラユニットに取り付けられたローラが前記紙面
    上を転がり移動する際に、そのローラの回転速度を表す
    エンコーダの検出出力に応答して前記紙面に対する前記
    カメラユニットの走査速度が一定となるように被写体載
    置台と前記カメラユニット間の相対速度を制御する紙面
    送り制御手段と、前記カメラユニットを支持すべくその
    側面に一端が取り付けられた支持軸と、この支持軸の他
    端を保持することにより前記カメラユニットを支持する
    と共にその位置に応じて上下する昇降支持手段と、前記
    カメラユニットの読み取り光の光軸と前記紙面とのなす
    角度の変化をチルトセンサにより検出し、このチルトセ
    ンサの出力に応答して前記支持軸のまわりに前記カメラ
    ユニットを回動させ、前記光軸と前記紙面とのなす角度
    を所定値に維持する姿勢制御手段とを備えたことを特徴
    とするイメージスキャナ。
JP61070046A 1986-03-27 1986-03-27 イメ−ジスキヤナ Pending JPS62234462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61070046A JPS62234462A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 イメ−ジスキヤナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61070046A JPS62234462A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 イメ−ジスキヤナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62234462A true JPS62234462A (ja) 1987-10-14

Family

ID=13420237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61070046A Pending JPS62234462A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 イメ−ジスキヤナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62234462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109812648A (zh) * 2017-11-21 2019-05-28 江苏文心古籍数字产业有限公司 一种繁体字录入设备的固定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109812648A (zh) * 2017-11-21 2019-05-28 江苏文心古籍数字产业有限公司 一种繁体字录入设备的固定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5907413A (en) Contact image sensor flat bed scanner
JPH01171360A (ja) 複式走査アレイ型ラスター入力スキャナ
CN1576039A (zh) 纸页运送装置和图象形成装置以及图象读出装置
CN101540820B (zh) 文档读取器
US5739923A (en) Picture image input device
JP3693520B2 (ja) 回転式画像ヘッドと回転式ミラーとを備えた手持ち式スキャナ装置及びそのスキャン方法
JPS62234462A (ja) イメ−ジスキヤナ
JPS6019704B2 (ja) 原稿続取装置
JPS62136166A (ja) 画像入力装置
JPS60144074A (ja) 画像読取装置
JPS639364A (ja) 画像読取装置
JPS61265960A (ja) 原稿走査読取り装置
JP2971697B2 (ja) 画像読取装置
JPS63245061A (ja) イメ−ジスキヤナ
JPH02162961A (ja) 原稿読み取り装置
JPH0113477Y2 (ja)
JPH089969Y2 (ja) 画像入力装置
JPH0741251Y2 (ja) 画像読取装置
JPH05207227A (ja) 画像入力装置
JPH02211766A (ja) イメージスキャナ
JPH02152360A (ja) 平面走査形画像読取装置
JPS6130868A (ja) 入力装置
JPH03117073A (ja) 画像読取装置
JPH06209399A (ja) 画像読取装置
JPS61274568A (ja) 情報読取り装置