JPS6223435A - 徐放性の生物学的活性剤含有組成物の製造方法 - Google Patents

徐放性の生物学的活性剤含有組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS6223435A
JPS6223435A JP61123842A JP12384286A JPS6223435A JP S6223435 A JPS6223435 A JP S6223435A JP 61123842 A JP61123842 A JP 61123842A JP 12384286 A JP12384286 A JP 12384286A JP S6223435 A JPS6223435 A JP S6223435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biologically active
active agent
product
php
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61123842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0667471B2 (ja
Inventor
ルードウイグ・コンラツド・フーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pennwalt Corp
Original Assignee
Pennwalt Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pennwalt Corp filed Critical Pennwalt Corp
Publication of JPS6223435A publication Critical patent/JPS6223435A/ja
Publication of JPH0667471B2 publication Critical patent/JPH0667471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/02Alloys based on gold

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は活性物質徐放用組成物の製造方法に関する。更
に特定するに、本発明は、活性物質をマトリックス内に
含まiたポリヒドロキシ重合体/硼酸塩/塩組咬物の製
造方法に関する。
ポリビニルアルコール(27人)の如きポリヒドロキシ
重合体は、礒酸塩と反応して水不溶性架橋重合体を形成
することが知られている。特公昭49−48073には
、香料ないしMe剤を封入すべくマイクロカプセル形状
で用いられる27人の硬化に硼砂を用いることが記され
ている。南アフリカ国特許69%0O122および69
10008Bには、可塑剤ないし染料用の27人−硫酸
塩カプセルの使用が開示されている。米国特許第4.1
1Q、431号には、植物の葉に植物処置剤を付着ぎせ
るべくPVAと硼砂との混合物をその場で水賦活させる
ことにより形成されるポリビニルアルコール−硼酸塩?
j体の使用が開示されている。米に特許第4、440.
746号にハ% PVA/ Q T4 工Y Alジョ
ン八へ−マ ハ H−ハ・ 1−一一膚コI −ハ;す
t−)hDVΔカ4肴性粒成性粒状マトリックスさせつ
ることが開示されている。また、米国特許第4.459
.488号には、アルカリPHにおける殿粉ないしPV
Aペーストと硼酸若しくは硼酸8!3ヌ¥体との反応に
よって、農薬の如き化学生物剤を取込むことのできる徐
放性応用物向は不溶化ゲルマトリックスを形成すること
が開示されている。
更に、ホ゛リビニルアルコールの如きポリヒドロキシ重
合体が各種埴の述加により水性系から凝固しうろことも
知られている。仏国特許第1,304,891号には、
PvA/染料エマルジョンを無機硫酸塩で処理すること
によりPVAをマイクロカプセルに表化させる方法が記
されている。
本発明の概要 本発明は、 (&)  ポリヒドロキシ重合体CP、HP)の水溶液
若しくはゲルよりなるマトリンクス形成性物値に適当な
生物学的活性剤およσ禦瓦戊分としての充填剤を混合し
てなる水性エマルジョンないし分散体にして、溶液若し
くはゲルが約3〜40%のPHP固体濃度を有し且つ生
物学的活性剤に関するPHPの相対量がP)IPのマト
リックス内に生物学的活性剤を取込むのに十分である水
性エマルジョンないし分散体を調製し、 (b)  m4i[を、エマルジョンないし分散体全体
に分布させるに十分な時間しかも該無機塩が本工程(b
)の生成物に対し1〜50重量%になるようにエマルジ
ョンないし分散体とブレンディングし、fcl  工程
fb)の生成物をアルカリpHにおいて硼酸と反応させ
或いは該生成物を本質上中性若しくはアルカリpHにお
いて硼酸銹導体と反応させて不溶化マトリックス相を形
成し、而して鉄相には、その中に取込まれしかも鉄相か
ら析出した生物学的活性剤および随意成分としての水性
相が不連続領域をなして一様に分散しており、そして(
d)  取込まれた生物学的活性剤のさらさらした粒子
を回収する 諸工程を含む、徐放性の、生物学的活性剤含有組成物の
製造方法に関する。
本方法により製造される粒状生成物は特に、土壌若しく
は作物への直接適用によって農薬の長期放出に有用であ
る。
本発明の実施態様 水性ポリヒドロキシ重合体(PHP )系(溶液、ゲル
若しくはペースト)に活性成分を乳化ないし分散し、こ
れに無機塩を加え、得られた混合物を十分にブレンディ
ングする。この反応体混合物中のPHPfiは硼酸塩の
添加前核混合物の約3〜40重量%好ましくは約5〜5
0%を占める。反応体混合物中の無機塩の量は硼酸塩添
加前の反応体混合物の重量を基準にして約1〜50重M
k%好ましくは約2〜20%を占める。硼酸塩を、ブレ
ンディングした混合物に加えるとき、PI’tPの架橋
(又は錯形成)が生ずる。硼酸塩は無機塩に先立って加
えてもよく、或いは無機塩のあとに加えてもよい。また
、両者を同時に加えてもよい。一般的に云って、51r
R塩を最後に加えることが好ましい〇゛このやり方では
、取扱い困難な(粘稠、粘着質で、空気を取込むと嵩高
になる)PI’lP[酸塩ゲルの形成が避けられ或いは
最小限におさえられる。なぜなら、該ゲルは、形成して
も崩壊して、より硬質の粒状物質になるからである。用
いられるPHP。
充填剤および無機塩の種類ないし濃度に依って、水が幾
らか分離し、かくしてスラリーが形成する。
遊離水は機械的に(例えばデカンテーション、−過、遠
心処理により)除去し得、かくして乾燥時間とコストが
有意に削減される。これは、活性成分が揮発性又は感熱
性である場合或いはPHPの粘度ないし溶解度が水の大
型使用を必要とする場合特に有意である。次いで、生成
物を周囲温度および(又は)昇温で乾燥することにより
、該生成物に吸収されていた残留水が除かれる。必要に
応じて、この乾燥生成物を所望粒度に粉砕し分級する。
農業での応用には、約14〜60メツシユ粒度が粒状処
方物に用いられる。ダストの場合、10〜40ミクロン
が好ましい粒度範囲である。所望なら、本方法の、特に
粉砕サイクルの前、該サイクルのあいだ、そして該サイ
クルのあとの種々の段階で、凝結防止剤、マスキング剤
、付臭剤、抗粉本発明には各種の水溶性/膨潤性ポリ、
ヒト田キシ重合体を用いることができる。檻々のポリビ
ニルアルコール、澱粉(未化工、化工および置換タイプ
)、デキストリン、天然ガム、セル党−ス誘導体等が包
含される。ポリヒドロキシ重合体の例は、種々の分子量
範囲を有するポリビニルアルコールCPV人)として市
販されている種々の部分ないし完全加水分解ポリ酢酸ビ
ニル、トウモロフシ若しくはジャガイモの澱粉、酸化澱
粉、酸変性澱粉、ピド四キシエチル澱粉等又はこれらの
混合物である。
本発明に有用な無機塩には、種々のアルカリ金Nl’j
イL 7 ルカ’j 土類金IA (N a、KsNH
,Lt、M g s C& )硫酸塩、硫酸第一鉄、種
々の−、二および三塩基性アルカリ金属塙散塩並びに、
これらと各種縫衝剤や、アルカリ金属ないしアルカリ土
類金属塩化物、硝酸塩、炭酸塩、蟻PR塩および酢fa
塩を含む他化合物との混合物が含まれる0該塩は固体と
して用いてもよく或いは溶液形で用いて戦rい、申た、
酢C副り迭仲−侭引1シ禎当な塩基(苛性アルカリ、ア
ンモニア等)トノ混合物も明らかに用いることができる
(々の硼酸t:iイオン源が使用されつる。n合せる物
質はアルカリ金&、アルカリ土類金HSfxいしアンモ
ニウムの、四硼酸墳およびメタ硼酸塩の如き硼酸塩アニ
オンである。例としては、硼酸ナトリウム(硼砂)、メ
タ硼αナトリウム、五硼酸アンモニウムおよび1改カリ
ウムが挙げられる。また、硼酸とアルカリ化剤との混合
物も有効である。
随童戊分の充填剤に関しては、桟々の粉末ないし粒状物
質を用いることができる。例として、珪漆土岩、アクパ
ルジャイト、ベントナイト、タルク、モンモリロン石、
真珠岩、バーミキュル石、トウモロコシのsun、木粉
、リグニンスルホン醒塩等が挙げられる。
活性成分に関する限り、多種の生物学的活性物質を用い
ることができる。本発明のマトリックスは、除草剤およ
び殺虫剤に加えて、殺ダニ剤、殺菌剤、役標虫剤、殺バ
クテリア剤、殺ン(鼠)剤、燻蒸剤、動物≧退剤、昆虫
撃退剤、植物生長n節剤、肥料、7エロモン、性的g感
剤、7レーバ、付臭剤・薬剤・ダイエツト補足へ゛六生
物学的昆虫駆除剤等の放出にも広く利用しうることがわ
かった。代表的な殺虫剤は例えば、メチルパラチオン、
パラチオン、エトプロブ、フォノフォス、フェニトロチ
オン、クロルビリフォス、ジアジノン、7オレート等に
して、未に釈で使用され、戊いは適当fx溶液若しくは
乳化性濃厚物形状又は、充埠j剤若しくは塩に担持され
た形ないしはこれらの組合せ坪様で用いることができる
。代表的な除草剤には、トリフルラリン、エンドトール
、2.4−D。
モヌロン、アラクロル、メトラクロル、アトラジンおよ
びメトリブジンが含まれる。
これらマトリックスの一つから放出しうる生物学的活性
剤のへ類は核剤の系に対する相容性によってのみ制限さ
れる。例えば、それは本方法によって分解されるべきで
なく、或いはマトリックス形成を妨げる如き態様で父方
したり、重合体に不可逆的に結合したりすべきでない。
また、水溶性と重合体/充填剤相容性の組合せ性質も、
活性剤が水性相で実質土掻われないようなものとすべき
である。
最終処方物の各種成分の重量による量は広く変動しつる
が、一般にはPHP約5〜90%、活性成分1〜50%
、充填剤O〜80%、無機塩2〜40%およびvA12
塩1〜25%v1囲である。好ましい範囲はPHP10
〜70%、活性成分5〜40%、充填剤5〜60%、無
機塩2〜30%および硼酸#i1〜15%である。最適
性能に必要な無1塩および硼酸塩の厳@72量は他成分
の種口ないし爪によって異なり、而してそれは実験に基
づいて決定ぎれる〇 下記例中全ての気は特記せぬ限り重量による。
例  1 水459に)f A/ バドル(G@1vatol)9
000(?+jOIllAntO社より市販されている
部分加水分解pv人、加水分解率85− 88%、中粘
度)syを沖かした。この溶液に、粉末状のメチルパラ
チオン配合珪藻土〔塩化メチレン〜40r1に七ラド1
4、5.9を工業用メチルパラチオン4.51と一緒に
ソーキングし、揮発性成分を〜50°C/130$11
)ig で除去することにより調製) 19.0.9を
加えた。次イテ、25%のNatSO4溶液9. OF
をかき混ぜながら滴下したのち、10%の温硼砂溶液5
.62も滴下した。得られた混合物を濾過し、?P塊(
小片42.81)を周囲温度で一夜乾燥した。
本質上乾燥した生成物(24,4g)を更に〜75°C
で2.5時間乾燥し、得られた物質(24,OF )を
プレンダーで粉砕し、14〜4oメツシュ粒変に分級し
た。該物質のメチルパラチオン金玉は1&0%であった
比較のため、上と同様の実験で、10%の水性ゲルパド
ル90oO溶液5oyにメチルパラチオン配合珪藻土粉
末(上記の如くに5製) 19.09を分散させた。1
0%の温硼砂溶液&oyを加えたところ、ゴム状固体塊
が形成した。これは水を全て保留し、混合するのがむづ
かしかった。この生成物をナイフで裁断して小さくし1
.周囲温度で一尤Fγへ1人−ヌ々止喰5C客#;梢ζ
十ヅ・? r17で11又塊状物55.79 )を更に
〜75°Cで2.5時間乾燥し、得られた物質(2五4
g)をブレンダーでも!砕し、14〜40メツシュ粒度
に分級したOこの粒状物のメチルバラチオン含量は1五
2%であった。乾燥前、上記ゴム状物質の一部分にN1
1SO42、25、S+を十分混合しながら加えたとこ
ろ、ゴム状物は粒状物とi!!i!に水とに分解した。
この混合物をP′!jiし、既述の如く処理した。
例  2 10%の水性ゲルバドル9000溶液501とメチルパ
ラチオン配合珪KN±19.0 g ti=例1に記載
の如く混合した0次いで、5%の水性)1.BO。
溶液7.29をかき混ぜながら加えたのち、25%のN
 a ! S O4溶液?、 0 、Pを添加した。得
られた、幾分クリーム状の混合物を、20%の水性14
 AtHP O4溶液14.0 gの滴下により中和し
た。
この混合物を濾過し、P塊(4五〇、!i+)を周囲温
度で一夜、次いで〜75°Cで2.5時間vJ燥した。
乾隊生成物(2a、 s 9 )をプレンダーで粉砕し
、14〜40メツシュ粒度に分級した。分析の結果、該
生成物の活性成分含量は12.7%であった。
例  5 メチルパラチオン配合珪藻土°粉末(工業用メチルパラ
チオン9.25yt−ft押下の七うトムMN−599
,759に滴下することによりg、!1li)19yに
ビノル(Vlnol) 205 (Alr Produ
ets社より市販されている部分加水分解PVA、加水
分解率87〜89%、低粘度)の10%水溶液25gを
ブレンディングした。次いで、Nut so4  の2
5%水溶液4,51をかき混ぜながら加えたのち、10
%温硼砂溶液2.81を滴下した。時折混合しなからα
5時間放置したのち、混合物を濾過し、r塊(34,8
,9)を周囲温度で一夜、次いで〜75°C′?:′2
.5時間吃燥した。得られた生成物(2111L5g)
をプラベンダーで粉砕し、14〜40メツシュ粒度に分
級した。分析の結果、該生成物の活性成分含むは5’L
9%であった。
例  4 ジアジノン配合珪藻土〔工業用ジアジノン4.5yfr
:m押下の七うトムM P −78(Eagle Pi
ch@r)14、5 gに滴下することにより詞製〕1
9Iにビノル205の10%水溶p25pをブレンディ
ングした。次いで、25%の水性N54SO4溶液4.
81を混合下で加えたのち、10%温硼砂溶液2.9g
を滴下した。時折混合しながら2時間放置したのち、混
合物を1過し、既述の如く処理した。
分析の結果、得られた14〜40メツシュ粒状物のジア
ジノン含量は1&2%であった。
例  5 クロルピリフォス配合硫酸カルシウム*r 末(”11
化メチレン約40耐に充填剤亜鉛華(United S
tatamGypsum 礼装)15.49を工業用ク
ロルビリフォス&6gと御粘にソーキングし、揮発物を
〜50’C/ 130 t−14gで除去することによ
りに1製〕+9.!7にビノル205の14.5%水溶
液35Iをブレンディングした。次いで、25鳴水性N
aff1804溶液6.5 gを攪拌下で滴々加えたの
ち、10%温l、:・ILり溶液56gも滴下した。時
折混合しながら約1時、刊そのまま放置したのち、濾過
し、且つ既述の釦2ノ且即1さ−かど1τ才Hられた1
4〜40メッシ5.粒状物は15.1%の活性成分を含
んだ。
例  6 ジ7オネート配合タルク〔工業用ジフオネート五81を
攪拌下のタルク(R、T 、 Vand@rbllt 
 社より市販されているナイタル(Nytal) 40
0 )15.2gに滴下することにより調製〕191に
ビノル205の10%水1150.Fをブレンディング
した。次いで、25%水性Na1SO4溶液901を攪
拌下で滴々加えたのち、10%温硼砂溶液&6yを加え
た。約15時間そのまま放置したのち、液体を濾過によ
り除去し、生成物を既述の如く処理した。分析のvi果
、得られた14〜40メツシュ粒状物のジ7オネート含
量は1五〇%であった。
例  7 ビノル205の172%水′/8液14.5 、ii’
にモカップ(λ(oeap) E C(Rhon@Po
ul@ne  より市販されている)6.4.pを分級
させてなるエマルジョンに七うトムbiP−7812,
6Jを混合した。α5時間ソーキングしたのち、湿1し
た粒状物に25%水性Nm、So、  溶液五〇1を混
合し、次いで10%温硼砂溶液&7gをブレンディング
した。
時!fT混合しながら2時間そのまま放inシたのち、
生成物を直接乾燥し、且つ既述の如く処理した。
分析の結果、得られた14〜40メツシュ粒状物のエト
プシプ含量は196(であった。
例  8 トウモロコシの澱粉(スターチ5005 、cornP
roduet++  社より市販されている)1i5F
、水2t51および工業用トリフルラリン五11の混合
物をワーリングプレンダーでブレンディングしながら、
6.6%水性N a OH溶液15−を滴下したところ
、澱粉がゲル化した。混合物が昇温するにつれ、トリフ
ルラリンは融解し、よく分散するようになった。該混合
物を約65°Cに冷却せしめ、次いで攪拌下無水Nat
So4 &O,pを少しずつ加えた。引続き、絶えずか
き混ぜながら、微粉砕せるH、BO,t5Fを少しずつ
加えたところ、小片状生成物は硬ごと微細さを増し加え
ていった。湿潤せる混合物を濾過し、P塊(硬質粒状物
34.02)を’u1度で一夜乾燥した。20られた粒
状物(2t3F)を分級した結果、所望の14〜40メ
ツシュ粒麿u5.囲物94yが直接取得された。また、
粗大残留物をプレンダーで杓15秒間粉砕したところ、
14〜40メツシュ粒状Olホが合計14、89となっ
た。分析の結果、生成物の活性戊分含伏は12.1%で
あった。
上記と同様の実除で、無水IA酸す) IJウムと硼酸
の添加順序を逆にした。硼酸t51にトウモロコシの残
粉(コーンスターチ)、水、トリフルラリンおよび水酸
化ナトリウムの混合物を反応させた。次いで、この反応
生成物に無水硫酸す) IJウム8gを加えて、よく混
合した。ここでも、容易に濾過しうる湿り粒状物が形成
した。濾過して得られた沖塊(硬い粒状物3五811)
を周囲温度で一夜乾燥した。生成せる乾燥粒状物(21
2g)を分級した結果、所望の14〜40メツシュ粒度
範囲物114gが直接取得された。
上記と同様の但しり、)リムネル(Tr Irons 
11 )等の公文(、J 、 Appl、Po1.Se
1. 27.3919〜2B〔1982)〕にある如く
硫酸ナトリウムを省いた実験では、かなり鮎着質でゴム
様クラスタータイプの生成物が得られた。この生成物は
、推奨される粉末状固体澱粉t8,9を加えたときでさ
え結着融合して大きなりラスターになる傾向が強かった
。該生成物を周囲温度で一夜E :i L/、得られた
2α8I量の屹操生我物を篩別した。14メツシユ5を
通過した生成物:j本質上皆無であった。
該生成物をプレンダーで約15秒間扮伜U3r別した。
粉砕/篩別の9サイクル後、14〜40メツシュ粒状物
のC4flは! t5j’であった。
倶 9 コーンスターチ115g、水2tOFおよび工業用トリ
フルラリン&1gの混合物をワーリングプレンダーでブ
レンディングしながら、66%水性NaOH溶液15−
を3j下した。上記澱粉がゲル化し、トリフルラリンゴ
、’ iD :’Sした結果、よく分t::せる混合物
が形成した。該、又合物を約50°Cに冷却させた。仄
いで、?vig 304 6.09を炙撥下で21、ず
つ廿1:?たのも、席゛t;?碑セ不せ、BO,i5.
9を同じ態様で加えた。わずかにゴム様の非粘着小片が
形成した。これを濾過し、得られたP塊(小片52、0
 ! )を周囲1:1度で一夜乾燥した。乾燥粒状物(
20,9g)を粉砕し、分級(2回通し)した結果、1
4〜40メツシュ粒度の生成物15.1Fを得た。分析
の結果、該生成物の活性成分含ユは15.2呪であった
例10 メチルパラチオン配合珪藻土(工業用メチルパラチオン
4.61を攪拌下のセラトムMP−731’、 9 F
に滴下することにより調製)1&5.9とピノル205
の10<水′fj液2t8夕との混合物を約15分間ソ
ーキングした。次いで、2!う粉末状硫5マグネシウム
tO1を攪拌下で加え、この混合物を15分間ソーキン
グし、その間繰返しブレンディングした。次いで、10
%九硼砂溶液5359f:攪拌下で少しずつ加えた。木
質上粒状のrジグ1混合z・Jが形成した。時折混合し
ながら7時間そのま丁孜■したのち、反応混合物の液体
部分をε)出した。歿行二・5を1、′8臼温度で一夜
乾で4さし、最終的に〜70℃で25時間乾燥した。1
B、7JFの粒状物/小片物が得られた〇 一連の類似実験で、本質上粒状の反応混合物を形成し且
つ(或いは)、単純な排出により除去される遊離水を形
成すべく、上記硫酸マグネシウムの代りに他の添加剤を
用いた。その結果を下記表1に高裁する。
表     I AI、(804)、−18H,0(L9    15.
3  11L8  110(NHa  )I  HF2
番                 to     
      &4      1 ξL9      
 2.5NaHIPO4”2H1G’NJHPO40,
7+tO4,519,7五1NalHPO4/Na1P
O4−12H!0  α5+t2  五4  19.4
    t。
C亀(H! POa )t        to   
  15.0  19.31tONaC1’     
    to     ′!A、4  1a、7   
4.9KCI             to    
 五4  1&7   5.8CaC1電      
    to     4.4  19.6    O
N a N OB           2.0   
  五4  194   4.4NH4NO,to  
   5.0  1&、9   4.5NaHCO1t
o     五4  1a、7    t2炭酸c)2
.0   4.4d)IQ、0  0蟻酸     t
O工4 1B、6 6.5酢酸・5H,Ot6   M
 18.5 5.7&)亜鉛華(v、s、cyp易tt
m社製)b)成形プラスター(U * 8 、 Gyp
sum社1it)C)アルバカ−(Pfiz@r !f
Jりd)15日後混合物が粒状になった。
例11 メチルパラチオン配合珪藻土〔工業用メチルパラチオン
92!Iを攪拌下のセットAMP −78(Eagl・
Pleh@r社製)に滴下することにより調製〕ssi
を約15分間ビノル205の10%水溶液4&6f!に
ソーキングした。次いで、硫酸ナトリウムの25%水溶
液7:95 #を攪拌下で滴々加えた。約15分間のソ
ーキング後、10%温硼砂溶液&7JiFも攪拌下で少
しずつ加えた。本質上粒状の湿潤混合物が形成した。時
折ブレンディングしながら2時間放置したのち、混合物
を排出し、固形分を周囲温度で一夜乾fi(4t51り
L、I&終的に〜70℃で2.5時間乾燥した。得られ
た小片/粒状物< s y、 617 )のほとんどは
14メツシユ篩を通過し得た。生成物を再篩別し、粗大
部分はプレンダーで粉砕した。生成物を分級して14〜
40メツシュ粒状物3t4jte得た。
硫酸すFリウム溶液の代りに微粉砕硫酸カリウムt95
gを用いたほかは上記と同様の実験で、14〜40メツ
シュ粒状物3α11を得た。
硫酸ナトリウム溶液の代りに25%水性硫酸アンモニウ
ム溶液z911を用いたほかは上記と同様の実験で、1
4〜40メツシュ°粒状物3α11を得た。
比較のため、上記と同様の実験で、メチルパラチオン配
合七うトムMP−715551とビノル205の10≦
水溶液4五611との混合物を10%温水性硼砂溶液6
.71で処理した。ゴム状固体塊が形成した。これをナ
イフで小片に裁断して成る程度の混合が達成されるよう
にした。そのまま放置したところ、小片同士が、水の分
離および(又は)粒状物の形成を伴わずに融合した。裁
断/混合を反復しながら2時間放置したのち、生成物を
再度裁断し、分F!!Lさせて上紀生戎物と同様の乾燥
に備えた。周囲温度で一夜乾燥したあとの秤量値は51
8Iであった。更に24時:IJJ乾燥したあとの秤量
値は54111であった。最終的に、生成物を〜70℃
で2.5時間乾燥した結果、55.41の塊状物を得た
。それは、上記生成物と同様の態様で1.4メツシユ篩
を通過し得なかった。プレンダーで8/静し分級して1
4〜40メツシュ粒状物2五2!1を得た。
例12 メチルパラチオン配合珪藻土粉末(例1に記載の如く調
製)191をビノル107(人1r Prodtlct
aより市販されている完全加水分解PVA、加水分解率
98〜99%、低粘度)の10%水溶液50.iFに分
子I!させた。次いで25%水性Na、So、73液9
02を攪拌下滴々加えたのち、10%昌硼砂溶液1Z5
1も滴下した。得られた混合物を濾過し、P塊(小片4
7.9 g)を周囲温度で一夜、最終的に〜75°c”
’c’2.s時間乾燥した。該乾燥物(24,4g)を
プレンダーで粉砕し、14〜40メツシュ粒度に分級し
た。メチルパラチオン含量は1五2%であった・ 上記と同様の実験で、ビノル107溶液の代りにビノル
550 (Alr Produetsより市販されてい
る完全加水分′!!IPv人、加水分解率98〜98.
8%、高粘変)の10%水溶液50Iを用いた。得られ
た粒状物質のメチルパラチオン含量は12.6%であっ
た。
別の実験で、ビノル107溶液の代りにゲルバドル4O
−20(へτonsanto社より市販されている部分
加水分解PVA、加水分解″$73〜77%、非常に低
い粘度)の10%水溶液501を用いた。
得られた粒状物質のメチルパラチオン含量は119呪で
あった。
更に別の実験で、ビ/ル125 (Air Produ
ctsより市販されている超加水分解PVA、加水分解
率996%、中密度)の10′g水溶液2t9F中メチ
ルパラチオン配合珪藻土(工業用メチルパラチオン4.
6gとセラトムMP−781t9.9からシ1製)14
5gを25%水性Na1sO4溶液4.09で処理した
のち、10%渇硼砂溶液!、、559を加えた。得られ
たわずかに湿Nせる粒状物を乾燥し分級して14〜40
メツシュ粒状物を得た。
例13 クリネオ(C11n*o)716 D (C1into
n CornProc@s@ing社より市販されてい
るヒドロキシエチル化シ粉) 4.0.9と水16gよ
りルλ製せる水性ゲル20gを工業用トリフルラリンα
41と一緒に、一様な橙色混合物が形成するまで攪拌下
で加熱した。次いで、絶えずかき混ぜながら、硫酸ナト
リウム5.011を周囲温度で少しずつ加えたのち、1
0%温水性硼砂溶液2.51を滴下した。混合1物は、
緻密化ないし粒状化した。時折ブレンディングしながら
数時間放置したのち、混合物を濾過して琥珀色小片物1
112Fを得た。この生成物を周囲温度で一夜乾燥し、
該乾燥小片物(5,8!りをプレンダーで粉砕し分級し
て14〜40メツシユ範囲の粒状物4.4gを形成した
。これは全生成物の76%に相当した。
上記と同様の実験を硫酸す) IJウムの不存在で行っ
たところ、水の分離は何ら生じなかった。
また、上記と同様の実験で、工業用トリフルラリンα4
gをクリネオ716Dの20%水性ゲル20.9中硫酸
ナトリウム単独50gで処理した。
時折ブレンディングしながら数時間放置したのち、混合
物を濾過して黄色の粗大粉末1五85Fを得た。、牛肉
物を當囲湯母で−η屹操した。この軽いそしてかなり軟
らかな粉末/粒状物(7,15!1)を更に24時間乾
燥した。得られた生成物(7,05F )を6別し分級
して14〜40メツシユ範囲のかなり軟らかな粒状物4
.01を得た。これは全生成物の56%に相当する。
上記と同様の別の実験で、クリネオ756Bの代りにタ
リンサイズ(C11nmlz*)756 B (C1l
ntonCorn Proeesslny社より市販さ
れているシアンエチル化澱粉) 4. OFを用いてト
リフルラリン含有生成物5.8gを得た。
例14 メチルパラチオン配合珪藻土粉末(例1に記載のb<G
l製)19gに10%水性ゲルバドル9000溶液50
yを混合した。次いで、25%水性N&ff1S04 
溶液12.OFを攪拌下で滴々加えたのち、20%メタ
硼酸ナトリウム溶i12.9 Fも層下した。この混合
物を濾過し、戸塊(2:Jl、細小片5y、sl)を周
囲温度で一夜乾燥し、最終的に〜75°Cで2.5時間
乾燥した。司られた粒状物(25,7、!7 )をプレ
ンダーで粉砕し分級して14〜40メツシュ粒状物を得
た。分析の結果、活性成分含量は129%であった。
例15 試験有機体として生後三日のイエバエ幼虫を用いた実験
室±1生物検定で例3の粒状生成物をテストした。この
拉状生成1〉りによって土壌を処理したのち、3日、3
18.45日および59日の間隔を置いて、該処理した
土壌に25匹の幼虫をユ1′1.L、た。而して、土壌
から這い出てきた成虫バエの数をWlぺた。粒状生成物
の使用割合は、401nずつ原曇隔した各6 In  
零の3w数帯状に施こされるα5 lb/二一カの活性
成分に相当した。その結果を表■にt8載する。殺虫率
(%)は、土壌から出てくる成虫イエバエの減少率とす
る。比較のため、商用粒状土壌殺虫剤〔ロースパン(L
orsban) 15Gの部品名で市販〕を含ませた。
また、土壌をいかなる殺虫剤によっても処理しない対照
実験を行なった。
表     ■ 殺虫率、% 例  5           55  95  95
  870−スパン15087 72 46 29対 
 照            5   1   0  
 5例16 例5の粒状生成物を例15に記載の方法によってテスト
した。その結果を表Iに掲載する。比較のため、商用殺
虫剤(ロースパン15Gの商品名で市販)を含ませた。
例  5          57  95  65 
 56四−スパン15G  74 45 25 15対
  照            00207例17 例6の粒状生成物を例15に記載の方法によってテスト
した。その結果を表■に掲載する。比較のため、商用粒
状土壌殺虫剤(ジフオネート20Gの商品名で市販)を
含ませた。
殺虫率、% 例 6        97999895ジフオネート
20G  100 100 97 77対  照   
            2     9142、′−
−7づ 代理人の氏名  倉 内 基 弘   。
、−□

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)ポリヒドロキシ重合体(PHP)の水溶液若
    しくはゲルよりなるマトリックス形成性物質に適当な生
    物学的活性剤および随意成分としての充填剤を混合して
    なる水性エマルジョンないし分散体にして、前記溶液若
    しくはゲルが約3〜40%のPHP固体濃度を有し且つ
    生物学的活性剤に関するPHPの相対量が該PHPのマ
    トリックス内に前記生物学的活性剤を取込むのに十分で
    ある前記水性エマルジョンないし分散体を調製し、(b
    )無機塩を、前記エマルジョンないし分散体全体に分布
    させるに十分な時間しかも該無機塩が本工程(b)の生
    成物に対し1〜30重量%になるように前記エマルジョ
    ンないし分散体とブレンディングし、 (c)前記工程(b)の生成物をアルカリpHにおいて
    硼酸と反応させ或いは該生成物を本質上中性若しくはア
    ルカリpHにおいて硼酸誘導体と反応させて不溶化マト
    リックス相を形成し、而して該相には、その中に取込ま
    れしかも該相から析出した前記生物学的活性剤および随
    意成分としての水性相が不連続領域をなして一様に分散
    しており、そして (d)前記取込まれた生物学的活性剤のさらさらした粒
    子を回収する 諸工程を含む、徐放性の、生物学的活性剤含有組成物の
    製造方法。 2、工程(b)と工程(c)が逆の順序か或いは同時に
    遂行される、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、生物学的活性剤が、除草剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺
    菌剤、殺線虫剤、殺バクテリア剤、殺ソ(鼠)剤、燻蒸
    剤、動物撃退剤、昆虫撃退剤、植物生長調節剤、肥料、
    フエロモン、性的誘惑剤、フレーバ、付臭剤、薬剤、ダ
    イエット補足剤および生物学的昆虫駆除剤よりなる群か
    ら選ばれる、特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、無機塩が、アルカリ金属ないしアルカリ土類金属の
    硫酸塩、燐酸塩、塩化物、炭酸塩、硝酸塩、蟻酸塩およ
    び酢酸塩よりなる群からなる、特許請求の範囲第3項記
    載の方法。 5、生物学的活性剤が充填剤上にあり、或いは工程(b
    )と同時か又は、工程(b)の直後で且つ工程(c)の
    前に充填剤がPHP混合物にブレンディングされる、特
    許請求の範囲第4項記載の方法。 6、さらさらした粒子の回収工程が、反応生成物のデカ
    ンテーシヨン、ろ過若しくは遠心処理、該生成物の乾燥
    および、必要に応じた、所望粒度への乾燥生成物の粉砕
    を含む、特許請求の範囲第4項記載の方法。 7、さらさらした粒子の回収工程が反応生成物の乾燥お
    よび、必要に応じた、所望粒度への乾燥生成物の粉砕を
    含む、特許請求の範囲第4項記載の方法。 8、PHPがポリビニルアルコールである、特許請求の
    範囲第6項又は7項記載の方法。 9、無機塩が硫酸ナトリウムである、特許請求の範囲第
    8項記載の方法。 10、生物学的活性剤が、パラチオン若しくはメチルパ
    ラチオンを配合した珪藻土である、特許請求の範囲第9
    項記載の方法。 11、生物学的活性剤がジアジノン配合珪藻土である、
    特許請求の範囲第9項記載の方法。 12、生物学的活性剤がクロルビリフオス配合硫酸カル
    シウムである、特許請求の範囲第9項記載の方法。 13、生物学的活性剤がフオノフオス配合タルクである
    、特許請求の範囲第9項記載の方法。 14、生物学的活性剤がエトプロブである、特許請求の
    範囲第9項記載の方法。 15、PHPが澱粉である、特許請求の範囲第6項又は
    7項記載の方法。 16、無機塩が硫酸ナトリウムである、特許請求の範囲
    第15項記載の方法。 17、生物学的活性剤がトリフルラリンである、特許請
    求の範囲第16項記載の方法。
JP61123842A 1985-05-30 1986-05-30 徐放性の生物学的活性剤含有組成物の製造方法 Expired - Lifetime JPH0667471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US739264 1985-05-30
US06/739,264 US4657582A (en) 1985-05-30 1985-05-30 Polyhydroxy polymer delivery systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223435A true JPS6223435A (ja) 1987-01-31
JPH0667471B2 JPH0667471B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=24971522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61123842A Expired - Lifetime JPH0667471B2 (ja) 1985-05-30 1986-05-30 徐放性の生物学的活性剤含有組成物の製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4657582A (ja)
EP (1) EP0205978B1 (ja)
JP (1) JPH0667471B2 (ja)
KR (1) KR930004036B1 (ja)
AR (1) AR240874A1 (ja)
AT (1) ATE52405T1 (ja)
BR (1) BR8602466A (ja)
CA (1) CA1252712A (ja)
DE (1) DE3670946D1 (ja)
ES (1) ES8707079A1 (ja)
HU (1) HU204394B (ja)
IL (1) IL78859A (ja)
IN (1) IN164999B (ja)
MX (1) MX165354B (ja)
PH (1) PH21802A (ja)
ZA (1) ZA864004B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729892B2 (ja) * 1987-07-10 1995-04-05 アメリカ合衆国 生物防除剤のデンプン包蔵
JP2000128720A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Huajian Medical Science & Technol Co Ltd 虫除け用組成物およびそれを用いた虫除けパッチ
JP2008500900A (ja) * 2004-06-04 2008-01-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー カプセル封止された粒子

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873084A (en) * 1978-07-24 1989-10-10 Sallay Stephen I Insecticidal composition
US6193990B1 (en) 1986-11-24 2001-02-27 American Cyanamid Co. Safened pesticidal resin composition for controlling soil borne pests and process for the preparation thereof
US5650161A (en) * 1986-11-24 1997-07-22 American Cyanamid Company Safened pesticidal resin compositions for controlling soil borne pests and process for the preparation thereof
US4755397A (en) * 1986-12-24 1988-07-05 National Starch And Chemical Corporation Starch based particulate encapsulation process
US4812445A (en) * 1987-02-06 1989-03-14 National Starch And Chemical Corporation Starch based encapsulation process
EP0395646A1 (en) * 1987-09-01 1990-11-07 Battelle Memorial Institute Root-repelling pipe joints
US4853168A (en) * 1987-12-23 1989-08-01 National Starch And Chemical Corporation Process for spinning starch fibers
US5160530A (en) * 1989-01-24 1992-11-03 Griffin Corporation Microencapsulated polymorphic agriculturally active material
US5461027A (en) * 1989-01-24 1995-10-24 Griffin Corporation Microencapsulated pendimethalin and method of making and using same
US5049182A (en) * 1989-02-03 1991-09-17 Ici Americas Inc. Single-package agricultural formulations combining immediate and time-delayed delivery
HU208220B (en) * 1989-03-24 1993-09-28 Nehezvegyipari Kutato Intezet Process for producing capsules containing cellulose or starch for compositions with controlled release of active ingredient
GB8918601D0 (en) * 1989-08-15 1989-09-27 British Textile Tech Micro-encapsulation method
US5139152A (en) * 1990-07-18 1992-08-18 Rhone-Poulenc Ag Company Water dispersible gel formulations
CA2088984A1 (en) * 1990-08-08 1992-02-09 W. Reid Carlton Extender formulation imparting sustaining properties to agricultural products
AU9126591A (en) * 1990-12-07 1992-07-08 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Stabilized insect nematode compositions
US5837273A (en) * 1991-07-16 1998-11-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Methods and compositions of adherent starch granules for encapsulating pest control agents
US5393731A (en) * 1992-12-23 1995-02-28 American Cyanamid Company Water dispersible granular herbicidal compositions comprising dinitroaniline and imidazolinone herbicides with montmorillonite carriers
US5296450A (en) * 1992-12-23 1994-03-22 American Cyanamid Company Water dispersible granular herbicidal compositions comprising dinitroaniline herbicides, montmorillonite carrier, and a base
US5294594A (en) * 1992-12-23 1994-03-15 American Cyanamid Company Water dispersible granular herbicidal compositions comprising dinitroaniline herbicides, montmorillonite carrier and water-swellable polymer
GB9419001D0 (en) * 1994-09-21 1994-11-09 Applied Research Systems Assay method
US5587221A (en) * 1994-12-20 1996-12-24 Mccamy; T. H. Insecticidal carpet and pretreatment process for producing insecticidal carpet
AU785075C (en) * 2000-07-03 2007-07-12 Nft Industries, Llc Controlled release agricultural products and processes for making same
WO2003051112A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Exosect Limited Pest control device comprising a degradable material incorporating a pest control material
US20040033248A1 (en) * 2002-06-14 2004-02-19 Taylor Pursell Pesticide carrier and products
WO2005107454A2 (en) * 2004-04-30 2005-11-17 Nft Industries, Llc Controlled release fertilizers employing ureaform compounds and processes for making same
AP2786A (en) * 2006-07-19 2013-10-31 Tower Technology Holdings Pty Ltd A method of agglomeration
EP2346323B1 (en) * 2008-10-17 2015-08-26 Appvion, Inc. An agriculture actives delivery composition comprising boron and persulfate ion-crosslinked polyvinyl alcohol microcapsules and metod of use thereof
US9345773B2 (en) 2011-06-23 2016-05-24 Indian Institute Of Technology Kanpur PVA-boronic acid containing copolymer compositions for protein delivery

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA873311A (en) * 1971-06-15 J. Daly Thomas Anti-volatility pesticide compositions
NL95044C (ja) * 1953-06-30
NL292088A (ja) * 1962-04-30 1900-01-01
US3582495A (en) * 1968-01-29 1971-06-01 Ncr Co Treatment of hydrophilic polymeric capsule wall material with vanadium compounds
US3574133A (en) * 1968-01-29 1971-04-06 Ncr Co Encapsulation process and its product
US3565818A (en) * 1968-01-29 1971-02-23 Ncr Co Encapsulation process and its product
GB2119737B (en) * 1979-03-28 1984-05-10 Damon Corp Encapsulation of viable tissue
JPS5781403A (en) * 1980-11-10 1982-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd Granular herbicidal composition and its preparation
US4439488A (en) * 1982-02-26 1984-03-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Encapsulation by entrapment within polyhydroxy polymer borates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729892B2 (ja) * 1987-07-10 1995-04-05 アメリカ合衆国 生物防除剤のデンプン包蔵
JP2000128720A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Huajian Medical Science & Technol Co Ltd 虫除け用組成物およびそれを用いた虫除けパッチ
JP2008500900A (ja) * 2004-06-04 2008-01-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー カプセル封止された粒子

Also Published As

Publication number Publication date
US4657582A (en) 1987-04-14
HUT41949A (en) 1987-06-29
MX165354B (es) 1992-11-05
BR8602466A (pt) 1987-03-17
AR240874A2 (es) 1991-03-27
EP0205978B1 (en) 1990-05-09
IN164999B (ja) 1989-07-22
IL78859A (en) 1989-08-15
CA1252712A (en) 1989-04-18
AR240874A1 (es) 1991-03-27
ES555450A0 (es) 1987-07-01
ES8707079A1 (es) 1987-07-01
DE3670946D1 (de) 1990-06-13
ATE52405T1 (de) 1990-05-15
KR860008715A (ko) 1986-12-18
EP0205978A1 (en) 1986-12-30
PH21802A (en) 1988-02-29
HU204394B (en) 1992-01-28
ZA864004B (en) 1987-04-29
IL78859A0 (en) 1986-09-30
KR930004036B1 (ko) 1993-05-19
JPH0667471B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223435A (ja) 徐放性の生物学的活性剤含有組成物の製造方法
CA1079629A (en) Cross-linked lignin gels
KR880002503B1 (ko) 화학생물학적 약제의 캡슐화 방법
CA1236989A (en) Polyhydroxy polymer delivery systems
US4911952A (en) Encapsulation by entrapment within matrix of unmodified starch
CA2085875C (en) Starch encapsulation of biologically active agents by a continuous process
CN1069853A (zh) 慢释放组合物
JPS6219297A (ja) 水処理用顆粒又は錠剤組成物
WO2005107454A2 (en) Controlled release fertilizers employing ureaform compounds and processes for making same
MXPA01009084A (es) Composiciones plaguicidas y/o reguladoras del crecimiento de plantas.
US3980463A (en) Process for producing granular composition for use in agriculture and horticulture
JPS5813504A (ja) 表面被覆型粒状農薬
RU2132133C1 (ru) Препаративная форма пестицида в виде вододиспергируемых гранул и способ получения
US4923506A (en) Polyhydroxy polymer delivery systems
CA2050599A1 (en) Encapsulation of active substances in starch
CA1085107A (en) Starch paste
AU756668B2 (en) Substantially water-insoluble matrix containing bioactive substances for slow release
FI83018C (fi) Kompositioner med foerdroejd utloesning foer biologiskt aktiva material.
JPH0229289B2 (ja)
JPS5896001A (ja) 農薬混合物の調製方法
CA1265046A (en) Gypsum-based insecticide pellets and method of manufacture
WO1990012503A1 (en) Water soluble pesticide granules
Wing et al. Starchencapsulated herbicide formulations: scale-up and laboratory evaluations
Beestman et al. Herbicide formulation technology
JPS61249903A (ja) 粉立ちを抑制した徐放化粒剤