JPS62234126A - 蛍光ランプ用照明装置 - Google Patents

蛍光ランプ用照明装置

Info

Publication number
JPS62234126A
JPS62234126A JP61069441A JP6944186A JPS62234126A JP S62234126 A JPS62234126 A JP S62234126A JP 61069441 A JP61069441 A JP 61069441A JP 6944186 A JP6944186 A JP 6944186A JP S62234126 A JPS62234126 A JP S62234126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamps
lamps
fluorescent lamp
liquid crystal
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61069441A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Matsubara
松原 修
Katsuhiko Niinai
二井内 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP61069441A priority Critical patent/JPS62234126A/ja
Publication of JPS62234126A publication Critical patent/JPS62234126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2821Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage
    • H05B41/2822Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage using specially adapted components in the load circuit, e.g. feed-back transformers, piezoelectric transformers; using specially adapted load circuit configurations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133613Direct backlight characterized by the sequence of light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0237Switching ON and OFF the backlight within one frame

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 主粟二互■且立髭 本発明は液晶ディスプレイパネルのバンクライトなどに
利用されるフラットパネル型の蛍光ランプ用照明装置に
関する。
丈来夏肢血 液晶テレビにおける画像ディスプレイに使用される液晶
ディスプレイパネルのバックライトには、均一な輝度分
布で面発光する光源が要求され、この種光源に一般に使
用されているものにEL灯とフラットパネル型の蛍光ラ
ンプ用照明体がある。EL灯は消費電力が少なく、輝度
分布が均一である利点を有するが、輝度が蛍光ランプに
比べて大幅に低い、良好な白色が出せない等の技術的問
題があって、最近の液晶テレビのカラー化、大形化の要
求に追従できないでいるのが現状である。一方、前記蛍
光ランプ用照明体は、光の拡散反射面と拡散透過板を対
向させて成るフラットな容器に蛍光ランプを収納したも
ので、高輝度でほぼ均一な輝度分布の面発光が可能であ
ることから、液晶ディスプレイパネルのバックライトの
みならず、他の一般の表示灯、照明灯として幅広く利用
されている。
また、この蛍光ランプ用照明体は蛍光ランプにブルー、
グリーン、レッドの三波長域の発光スペクトルを持つも
のを使用し、この蛍光ランプからの光をブルー、グリー
ン、レッドの光フィルタで選択して透過させることで、
カラー液晶ディスプレイパネルのバックライトとして有
効に利用でき、カラー液晶テレビの実用化を実現させる
ものとして研究、開発が進められている。
このような蛍光ランプ用照明体は2インチから3インチ
程度の液晶ディスプレイ面のバックライトとして使用さ
れるものが実用化されており、その−例を第8図及び第
9図に示し、これを説明すると、(1)は矩形皿状の樹
脂等から成る反射板で、底面が拡散反射面(2)として
形成される。(3)は反射板(1)の上端開口部に固定
された矩形の拡散透過板で、反射板(1)とでフラット
パネル型の容器(4)を形成する。(5)は容器(4)
に収納された直管形蛍光ランプで、その発光部分が拡散
反射面(2)と拡散透過板(3)の中間に配置される。
蛍光ランプ(5)を点灯させると、その光の一部は直接
に拡散透過板(3)で拡散を繰り返して通過し、また残
りの光は拡散反射面(2)で拡散反射して拡散透過板(
3)を透過し、その結果、拡散透過板(3)を透過した
光はほぼ均一な輝度分布となって、拡散透過板(3)上
に平行に配置された、例えば液晶ディスプレイパネル(
6)を照明する。
上記蛍光ランプ用照明体(7)をバックライトに使用し
た液晶、ディスプレイパネル(6)を具えた液晶テレビ
は、小形、軽量で持ち運びに便利であることから、乾電
池駆動が可能な携帯式のものが賞月されており、そこで
、照明体(7)の蛍光ランプ(5)の点灯回路には、乾
電池で長時間点灯させ得る低消費電力のものが使用され
、例えば第10図に示すようなインバータ回路(8)が
使用されている。このインバータ回路(8)は発振トラ
ンスTと、これの−次側に抵抗R,、R2とコンデンサ
Cを介してプッシュプル接続された2個のトランジスタ
Trl、Tr2で構成される。このインバータ回路(8
)に乾電池(9)の直流電圧が印加されると、両トラン
ジスタTrl 、Tr2が交互にオン、オフを繰り返し
、発振トランスTが発振して二次側に高周波電圧が発生
し、これにより蛍光ランプ(5)が高周波点灯する。
考案左邂° しよ゛と  口 占 乾電池駆動可能な携帯用液晶テレビにおける電源に使用
される乾電池は1.5v電池6個分程度のものであって
、このような乾電池で照明体(7)の蛍光ランプ(5)
を長時間点灯させるためには、蛍光ランプ(5)とイン
バータ回路(8)の合計消費電力が例えばIW/H以下
であることが要求される。この要求は、液晶テレビのデ
ィスプレイ面が2インチ程度の小さなものであれば、比
較的容易に達成される。しかし、最近の液晶テレビはデ
ィスプレイ面が2インチから3インチ、4.5インチと
益々大形化される傾向にあり、この傾向に応じてフラッ
トパネル型傾向ランプ用照明体に益々大形サイズのもの
が要求されている。この要求は使用する傾向ランプの灯
数を増やすことで満たすことができるが、しかし、使用
傾向ランプの灯数が増える程に、消費電力が増えて、長
時間の乾電池駆動が望めなくなる問題があって、これが
携帯用液晶テレビの大形化の実用化を困難ならしめてい
る一要因となっている。
それ故に、本発明の目的は、携帯用液晶テレビの大形化
に十分に対処し得る、長時間の乾電池駆動の可能な低消
費電力タイプの蛍光ランプ用照明装置を提供するにある
肌皿点血艦夾を盈丸Δq毛役 本発明は、液晶パネルの背面側に複数の蛍光ランプを配
置し、この複数の蛍光ランプを順次に点滅させるように
したものであって、前記複数の蛍光ランプは放電路が蛇
行状の曲管形蛍光ランプであることを特徴とする蛍光ラ
ンプ用照明装置にて上記目的を達成する。
作且 液晶パネルの背面側に配置される曲管形蛍光ランプは放
電路が蛇行するように構成されているので、1灯が直管
形蛍光ランプl灯よりも広面積を照明し、従って液晶パ
ネルが大形化されても、この液晶パネルの背面に配置さ
れる複数の曲管形蛍光ランプは少数で済む。また、複数
の曲管形蛍光ランプを順次に点滅させることで、複数の
蛍光ランプを使用しても、その消費電力は少なくて、乾
電池駆動を可能にする。
爽施週 先ず、本発明の詳細な説明する前に、従来技術を解決し
た本発明の前提となる蛍光ランプ用照明装置を、第6図
及び第7図を参照して説明する。
この第6図及び第7図の蛍光ランプ用照明装置は、内面
が拡散反射面(10)である矩形皿状反射板(1))上
に矩形の拡散透過板(12)を固定したフラットパネル
型の容器(13)に、複数の直管形蛍光ランプ(14)
  (14L−・・を平行に配置して、各直管形蛍光ラ
ンプ(14)  (14)−・を点灯回路(15)にス
イッチング素子(16)  (16)−・・を介して接
続し、スイッチング素子(16)(16)−を順次にオ
ン、オフをさせることにより、各直管形蛍光ランプ(1
4)  (14)・−を順次に点滅させるようにしたも
のである。
この蛍光ランプ用照明装置においては、液晶ディスプレ
イパネルの大形化に伴う容器(13)の大形化には直管
形蛍光ランプ(14)  (14) −・の灯数を増や
すことで対処できる特徴や、複数の直管形蛍光ランプ(
14)  (14) −・を順次に点滅させることで、
ランプ点灯時の消費電力は蛍光ランプ1灯を連続点灯さ
せた時の消費電力とほとんど変わらず、従って、低消費
電力であって乾電池駆動も可能である特長がある。とこ
ろが、容器(13)内の直管形蛍光ランプ(14)(1
4) −の間隔が広いと、容器(13)上の発光面に発
光斑が生じることがあるので、容器(13)内に直管形
蛍光ランプ(14)  (14)−は狭い間隔で灯数多
く配置する必要があって、コスト的に不利な問題が残さ
れていた。
従って、本発明は上記前提技術を更に改良したもので、
その一実施例を第1図乃至第4図に基づき、以下説明す
る。
第1図及び第2図において、(17)はフラ。
ドパネル型の容器で、内面に拡散反射面(18)を有す
る矩形皿状の反射板(19)の開口端に矩形の拡散透過
板(20)を被せ固定したものである。(Ll )  
(Lg )は容器(17)に収納された複数例えば2灯
の曲管形蛍光ランプ、図面ではU字状のものを例示する
。2灯の曲管形蛍光ランプ(Ll)(Lt )は拡散透
過板(20)と平行な面に、方向を180°逆にして並
列に配置される。この各曲管形蛍光ランプ(Lり(Lg
 )の両端部は電極が収納された部所で、発光にほとん
ど寄与しないところゆえ、この両端部を容器(17)の
所要発光部分(拡散反射面の主要反射面部分)から外し
て、曲管形蛍光ランプ(Ll)(Lg)は容器(17)
に収納される。(21)は蛍光ランプ(Ll)(Lg)
を交互に順次点滅させる点灯回路である。
容器(17)と曲管形蛍光ランプ(Ll )  (Lg
 )から成るフラットパネル型照明体(22)を、第2
図の鎖線で示すように液晶ディスプレイパネル(23)
の八ツフライ;・とじて使用した場合を考えると、2灯
の曲管形蛍光ランプ(Ll )(Lg)は容器(17)
の略半分ずつを占め、各々は点灯することによって拡散
透過板(20)の略半分ずつを同一の輝度で面発光させ
る。いま、第1図の容器(17)が第6図の容器(13
)と同一サイズで、同一輝度で面発光するものとすると
、第1図の照明体(22)は、使用する曲管形蛍光ラン
プ(Ll)(Lg )の1灯が第6図の照明体の直管形
蛍光ランプ(14)  (14)−の2灯分に相当し、
使用蛍光ランプ数が半減するとか分かる。
このような照明体(22)の曲管形蛍光ランプ(Ll)
(Lg )を商用交流電源を使用して点灯させることも
可能であるが、点灯回路(21)で順次点灯させること
で、消費電力が蛍光ランプ1灯を点灯させたものに相当
し、従って、次の乾電池(24)の直流電源を使ってイ
ンバータ点灯させることも可能であり、このようなイン
バータ点灯させる場合の点灯回路(21)の具体例を第
3図に示し、順次点灯時のランプ発光波形図を第4図に
示して、これを説明する。
第3図に示す点灯回路(21)において、(25)はイ
ンバータ回路、(26)は順次点灯制御部である。イン
バータ回路(25)は第1O図で説明したインバータ回
路(8)と同様な構成のもので、第1O図と同一のもの
には同一参照符号を付して説明は省略する。インバータ
回路(25)の発振トランスTの二次側に、2灯の曲管
形蛍光ランプ(Ll)(L2)が半導体スイッチング素
子などによる切換スイッチSWを介して並列接続される
。順次点灯制御部(26)は発振トランスTからの電圧
入力で作動して、切換スイッチSWを高速で切換えて、
2灯の蛍光ランプ(Ll)(■、2)を交互に点灯させ
る。即ち、インバータ回路(25)に乾電池(24)の
直流電圧が印加されると、発振トランス′rが発振し、
順次点灯制御部(26)が切換スイッチSWを高速で切
換えて、2灯の曲管形蛍光ランプ(Ll)(Lx)が第
4図の発光波形に示すように、1灯が点灯し、これが消
灯するタイミングで、他の1灯が点灯し、これが消灯す
るタイミングで先に点灯したl灯が再び点灯し、このよ
うな点滅動作が高速で繰り返される。すると、各蛍光ラ
ンプ(Ls )  (L2 )の蛍光膜の残光作用と、
大の目の残光作用によって、照明体(22)は見かけ上
、全面が連続発光して、液晶ディスプレイパネル(23
)のバックライトとしての機能を発揮する。
次に本発明の他の実施例を、第5図に示し、これを説明
する。この実施例も上記実施例と同様に容器(17)内
にU字状の2灯の曲管形蛍光ランプ(Ll )  (L
4 )を収納したもので、この場合は2灯の曲管形蛍光
ランプ(Ll)(L4 )に、対向する両端直線部分の
間隔d2が上記実施例の曲管形蛍光ランプ(Ll ) 
 (Lt )の両側直線部分の間隔d1の2倍のものを
使用して、この2灯の曲管形蛍光ランプ(Ll )  
(L4 )を各々の両側直線部分が交互に定間隔で並列
に並ぶようにして、容器(17)内に配置する。そして
、2灯の曲管形蛍光ランプ(La )  (L4 )を
点灯回路(21’)で交互に順次点灯させる。
すると、第5図の実施例においては、先ず1灯の曲管形
蛍光ランプ(Ll)が点灯すると、容器(17)の図面
左端部と中央右寄り部が主として発光し、次の曲管形蛍
光ランプ(L4)が点灯すると、容器(17)の図面右
端部と中央左寄り部が主として発光し、これが繰り返さ
れて、よりチラッキの少ない面光源として利用される。
尚、本発明は上記実施例に限らず、複数の曲管形蛍光ラ
ンプはU字状のもの以外のS字状のものなど、或いはU
字状とS字状のものを組み合わせたものであっても、本
発明の通用は可能である。
また複数の曲管形蛍光ランプはフラットパネル容器に収
納する他、単に液晶パネルの背面に配置したり、拡散透
過板を介して配置したりすることもできる。
発コ汝立来 本発明によれは液晶パネルの背面側に複数の曲管形蛍光
ランプを配置し、これを順次点灯させることで、照明装
置の大形化に十分に対処でき、また乾電池駆動可能な低
消費電力タイプのものが提供できる。また、照明装置が
大形化されても、蛍光ランプに発光面積大なる曲管形の
ものを使用したことにより、使用蛍光ランプの灯数が少
なくて済み、コスト的に有利なものが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部概略平面図、第2
図は第1図のA−A線に沿う断面図、第3図は第1図の
装置における蛍光ランプ点灯回路の具体的回路図、第4
図は141図の装置における蛍光ランプの点灯時の発光
波形図である。 第5図は本発明の他の実施例を示す一部省略部分を含む
概略平面図である。 第6図は本発明の前提となる蛍光ランプ用照明装置の概
略平面図、第7図は第6図のB−B線に沿う断面図であ
る。 第8図は従来の蛍光ランプ用照明装置における照明体の
平面図、第9図は第8図のc−e線に沿う断面図、第1
0図は第8図の照明体における蛍光ランプの点灯回路図
である。 (23)−・一液晶パネル、 (Ll)〜(L4)・−・曲管形蛍光ランプ。 tjS3  図  (、、% 、ブ;1田3ろ+’n)
2夕 ’F+   4.I’l   (7”/7 ’R: ’
Jf−51i”’n )第  6 − 第 8rvl 第9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液晶パネルの背面側に複数の蛍光ランプを配置し
    、この複数の蛍光ランプを順次に点滅させるようにした
    ものであって、 前記複数の蛍光ランプは放電路が蛇行状の曲管形蛍光ラ
    ンプであることを特徴とする蛍光ランプ用照明装置。
JP61069441A 1986-03-27 1986-03-27 蛍光ランプ用照明装置 Pending JPS62234126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069441A JPS62234126A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 蛍光ランプ用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069441A JPS62234126A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 蛍光ランプ用照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62234126A true JPS62234126A (ja) 1987-10-14

Family

ID=13402726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61069441A Pending JPS62234126A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 蛍光ランプ用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62234126A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0644451A1 (fr) * 1993-09-21 1995-03-22 Sextant Avionique S.A. Lumination module for liquid cristal instruments
WO2004017508A1 (ja) * 2002-08-06 2004-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha インバータ回路、蛍光管点灯装置、バックライト装置及び液晶表示装置
KR100639603B1 (ko) * 1997-11-27 2006-12-22 마사야 오키타 액정디스플레이용백라이트
KR100767370B1 (ko) * 2001-08-24 2007-10-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치와 이의 구동 방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0644451A1 (fr) * 1993-09-21 1995-03-22 Sextant Avionique S.A. Lumination module for liquid cristal instruments
FR2710439A1 (fr) * 1993-09-21 1995-03-31 Sextant Avionique Module d'éclairage pour instruments à matrice à cristaux liquides.
US5486983A (en) * 1993-09-21 1996-01-23 Sextant Avionique Lighting module for instruments with a liquid-crystal matrix
KR100639603B1 (ko) * 1997-11-27 2006-12-22 마사야 오키타 액정디스플레이용백라이트
KR100767370B1 (ko) * 2001-08-24 2007-10-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치와 이의 구동 방법
WO2004017508A1 (ja) * 2002-08-06 2004-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha インバータ回路、蛍光管点灯装置、バックライト装置及び液晶表示装置
US7777431B2 (en) 2002-08-06 2010-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha Inverter circuit, fluorescent bulb operating device, backlight device, and liquid crystal display device
US7786681B2 (en) 2002-08-06 2010-08-31 Sharp Kabushiki Kaisha Inverter circuit, fluorescent tube lighting apparatus, backlight apparatus, and liquid crystal display
US7791286B2 (en) 2002-08-06 2010-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Inverter circuit, fluorescent tube lighting apparatus, backlight apparatus, and liquid crystal display
US7936136B2 (en) 2002-08-06 2011-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha Inverter circuit, fluorescent tube lighting apparatus, backlight apparatus, and liquid crystal display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5673999A (en) LCD backlighting method and apparatus using a xenon flash tube including drive circuit
TWI249057B (en) Backlight assembly for directly backlighting displays
JP4922046B2 (ja) Ledを用いるバックライトユニット
US20010035853A1 (en) Assembly of a display device and an illumination system
JP2004265635A (ja) バックライト、バックライト駆動装置、表示装置
CN100447626C (zh) 背光单元
US20040042234A1 (en) Backlight device
JPH1091080A (ja) デュアル照明システム
JPH09146089A (ja) カラー表示装置用面状光源および液晶表示装置
CN100376982C (zh) 照明器件和液晶显示器
JP2011243410A (ja) 照明装置
JP3633125B2 (ja) カラー表示装置
JP4007461B2 (ja) カラー表示装置
US20060203484A1 (en) Light emitting diode, light emitting diode module, and related backlight system
JPH05289076A (ja) 液晶表示装置
JPS62234126A (ja) 蛍光ランプ用照明装置
US20070147071A1 (en) Backlight module having switchable light sources and liquid crystal display using the same
JP3279489B2 (ja) 液晶用照明装置
US6343867B1 (en) Spread illuminating apparatus
CN217112980U (zh) 一种背光模组及显示装置
JP2004094031A (ja) フィルム観察装置
JPS62234185A (ja) 蛍光ランプ用照明装置
JP2000111910A (ja) カラーバックライトおよびそれを用いたフィールドシーケンシャル液晶表示素子
JPS62234127A (ja) 蛍光ランプ用照明装置
JPS62234186A (ja) 蛍光ランプ用照明装置