JPS62231640A - 磁気共鳴イメ−ジング装置 - Google Patents
磁気共鳴イメ−ジング装置Info
- Publication number
- JPS62231640A JPS62231640A JP61074621A JP7462186A JPS62231640A JP S62231640 A JPS62231640 A JP S62231640A JP 61074621 A JP61074621 A JP 61074621A JP 7462186 A JP7462186 A JP 7462186A JP S62231640 A JPS62231640 A JP S62231640A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic resonance
- magnetic field
- slice plane
- image
- imaging apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 title claims description 13
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 14
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000001208 nuclear magnetic resonance pulse sequence Methods 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 241000406668 Loxodonta cyclotis Species 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は磁気共鳴(Mrt : magnetic r
esonance〜以下rMRjと称する)現象を用い
て被検体中に存在するある特定原子核のスピン密度及び
緩和時間時定数等の情報に反映された画像を得る磁気共
鳴イメージング装置に関するものである。
esonance〜以下rMRjと称する)現象を用い
て被検体中に存在するある特定原子核のスピン密度及び
緩和時間時定数等の情報に反映された画像を得る磁気共
鳴イメージング装置に関するものである。
(従来の技術)
例えば診断用磁気共鳴イメージング装置では、被検体の
特定−における断層像を得ろために、第4図に示すよう
に被検体Pに対して図示Z軸方向に沿う非常に均一な静
磁場【−1゜を作用させ、さらに一対の傾斜磁場コイル
l A、 ’I Bにより上記静磁場■]。に線形磁場
勾配Gzを付加する。静磁場[1oに対して特定原子核
は次式で示される角周波数ω。て共鳴ずろ。
特定−における断層像を得ろために、第4図に示すよう
に被検体Pに対して図示Z軸方向に沿う非常に均一な静
磁場【−1゜を作用させ、さらに一対の傾斜磁場コイル
l A、 ’I Bにより上記静磁場■]。に線形磁場
勾配Gzを付加する。静磁場[1oに対して特定原子核
は次式で示される角周波数ω。て共鳴ずろ。
ω。=γ弓I。 ・・・(1)この(1)式
においてγは磁気回転比であり、原子核の種類に固有の
らのである。そこでさらに、特定の原子核のみ共鳴さU
る角周波数ω。の回転磁場Hcをプローブヘッド内に設
けられた一対の送信コイル2A、2Bを介して被検体P
に作用させる。このようにすると、上記線形磁場勾配G
zによりZ軸方向について選択設定される図示x−y平
面部分についてのみ選択的に作用し、断層像を得る特定
のスライス部分S(平面状の部分であるが現実にはある
厚みを持つ)のみにMR現象が生ずる。このMr(現象
は上記プローブヘッド内に設けられた一対の受信コイル
3A、3Bを介して自由誘導減衰(F I D : f
ree 1nduction decay)信号(以下
r FID信号」と称する)として観測され、この信号
をフーリエ変換することにより、特定原子核スピンの回
転周波数について単一のスペクトルが得られる。断[像
をCT像として得るためには、スライス部分Sのx−y
平面内において、X方向、y方向の各々に対して位置情
報を持つようなF[D信号発生させる必要がある。ここ
で、周波数と位相の情報を利用する。第5図(a)に示
すように、スライス分Sを励起してMr(現象を生じさ
せた後、y軸方向に直線的な傾斜を持つ線形磁場勾配c
yを一様な静磁場1[oに重畳する。この時、(2)式
に示すような線形的な位相の差をy軸方向に生ずる(位
相エンコーディング)。
においてγは磁気回転比であり、原子核の種類に固有の
らのである。そこでさらに、特定の原子核のみ共鳴さU
る角周波数ω。の回転磁場Hcをプローブヘッド内に設
けられた一対の送信コイル2A、2Bを介して被検体P
に作用させる。このようにすると、上記線形磁場勾配G
zによりZ軸方向について選択設定される図示x−y平
面部分についてのみ選択的に作用し、断層像を得る特定
のスライス部分S(平面状の部分であるが現実にはある
厚みを持つ)のみにMR現象が生ずる。このMr(現象
は上記プローブヘッド内に設けられた一対の受信コイル
3A、3Bを介して自由誘導減衰(F I D : f
ree 1nduction decay)信号(以下
r FID信号」と称する)として観測され、この信号
をフーリエ変換することにより、特定原子核スピンの回
転周波数について単一のスペクトルが得られる。断[像
をCT像として得るためには、スライス部分Sのx−y
平面内において、X方向、y方向の各々に対して位置情
報を持つようなF[D信号発生させる必要がある。ここ
で、周波数と位相の情報を利用する。第5図(a)に示
すように、スライス分Sを励起してMr(現象を生じさ
せた後、y軸方向に直線的な傾斜を持つ線形磁場勾配c
yを一様な静磁場1[oに重畳する。この時、(2)式
に示すような線形的な位相の差をy軸方向に生ずる(位
相エンコーディング)。
φY=γ・GY”Y・τ−ωy・τ ・・・(2)さ
らに、X軸方向に直線的な傾斜を持つ線形磁場勾配GK
を一様な静磁場Hoに重畳しなからMR倍信号検出する
と、(3)式に示すような周波数の線形的な差がX軸方
向に生ずる。
らに、X軸方向に直線的な傾斜を持つ線形磁場勾配GK
を一様な静磁場Hoに重畳しなからMR倍信号検出する
と、(3)式に示すような周波数の線形的な差がX軸方
向に生ずる。
(IJX=70Gx−X =(3)こ
のようにして得られるMR倍信号、(2)式に示される
φyを変化させなから1回収集すると、F(t、n)=
L L J’ ((lc)X、φy)ej(c′x−
tφ7°1)dωxdφ2 ・・・(4)で
示されるような信号が得られる(第5図(b))。
のようにして得られるMR倍信号、(2)式に示される
φyを変化させなから1回収集すると、F(t、n)=
L L J’ ((lc)X、φy)ej(c′x−
tφ7°1)dωxdφ2 ・・・(4)で
示されるような信号が得られる(第5図(b))。
尚、ρ(ωX・φy)は信号の周波数スペクトラムであ
る。この信号に対して2次元のフーリエ変換を行なうと
、ρ(ωX・φy)が求まり、CTv&を合成すること
ができろ。
る。この信号に対して2次元のフーリエ変換を行なうと
、ρ(ωX・φy)が求まり、CTv&を合成すること
ができろ。
第6図は磁気共鳴イメージング装置におけるパルスシー
ケンスを示すタイミング図である。同図において(a)
は励起RF (radfofrequency)パルス
の印加タイミング、(b)乃至(d)は傾斜磁場Gの印
加タイミングであり、それぞれ(b)はスライス方向、
(C)は読み出し方向、(d)はエンコード方向への印
加タイミングである。位相エンコーディング法であるた
め、傾斜磁場強度を線形的に順次変化させている。また
、(e)はエコー信号の発生タイミングである。このよ
うなパルスシーケンスによれば励起される平面は第7図
(a)に示すように、被検体Pの所定スライス面Sの全
域となり、このスライス而S全域よりのMrl信号が収
集され、Mr(像の再構成に供されることになる。そし
て、傾斜磁場の方向は変化させず、励起rtFパルスの
搬送周波数を「。、[8+Δf、fo+2Δr、・・・
、 f+nΔrというように順次変化させることにより
、第7図(b)においてS、、S、、S、で示すように
、被検体Pの体軸(Z軸)に沿ってスライス面を移動さ
せ、連続する複数枚のMrt像を構成することができる
。この手法をマルチスライス法と称する。 ところで、
診断目的部位が例えば心臓等である場合、この心臓を複
数方向より見たMrl像を得るのが診断上極めて有効と
されている。
ケンスを示すタイミング図である。同図において(a)
は励起RF (radfofrequency)パルス
の印加タイミング、(b)乃至(d)は傾斜磁場Gの印
加タイミングであり、それぞれ(b)はスライス方向、
(C)は読み出し方向、(d)はエンコード方向への印
加タイミングである。位相エンコーディング法であるた
め、傾斜磁場強度を線形的に順次変化させている。また
、(e)はエコー信号の発生タイミングである。このよ
うなパルスシーケンスによれば励起される平面は第7図
(a)に示すように、被検体Pの所定スライス面Sの全
域となり、このスライス而S全域よりのMrl信号が収
集され、Mr(像の再構成に供されることになる。そし
て、傾斜磁場の方向は変化させず、励起rtFパルスの
搬送周波数を「。、[8+Δf、fo+2Δr、・・・
、 f+nΔrというように順次変化させることにより
、第7図(b)においてS、、S、、S、で示すように
、被検体Pの体軸(Z軸)に沿ってスライス面を移動さ
せ、連続する複数枚のMrt像を構成することができる
。この手法をマルチスライス法と称する。 ところで、
診断目的部位が例えば心臓等である場合、この心臓を複
数方向より見たMrl像を得るのが診断上極めて有効と
されている。
しかしながら、従来のマルチスライス法により1′5ら
れるのは平行多スライスのMR像であり、全て同一方向
(第7図(11)ではZ軸方向)より見たものであるた
め、上記のように複数方向より見たMR像を得るには、
撮影方向(傾斜磁場の印加方向)を変えて痕数回の撮影
(データ収集)行なう必要がある。このため撮影の回数
分だけ、撮影に要する時間が長くなるという問題点があ
る。
れるのは平行多スライスのMR像であり、全て同一方向
(第7図(11)ではZ軸方向)より見たものであるた
め、上記のように複数方向より見たMR像を得るには、
撮影方向(傾斜磁場の印加方向)を変えて痕数回の撮影
(データ収集)行なう必要がある。このため撮影の回数
分だけ、撮影に要する時間が長くなるという問題点があ
る。
上述したように、従来のマルチスライス法により、診断
目的部位を多方向より見たMR像を得るには、撮影時間
が長くなるという問題点がある。
目的部位を多方向より見たMR像を得るには、撮影時間
が長くなるという問題点がある。
本発明はかかる事情に鑑みて成されたものであり、その
目的とするところは、診断目的部位の多方向よりのMf
l像を得るための撮影時間の短縮を図った磁気共鳴イメ
ージング装置を提供すること本発明は、励起RFパルス
の搬送周波数を一定とし、且つ、傾斜磁場の印加方向を
スライス面毎に変化させることにより直交3袖のうちの
一軸を含むスライス面であって該軸を中心に回転するス
ライス面の所定回転角度毎の磁気共鳴信号収集制御を行
うシステムコントローラと、収集された磁気共鳴信号を
基に該スライス面の所定回転角度毎の磁気共鳴像を構成
する画像作成部とを有することを特徴としている。
目的とするところは、診断目的部位の多方向よりのMf
l像を得るための撮影時間の短縮を図った磁気共鳴イメ
ージング装置を提供すること本発明は、励起RFパルス
の搬送周波数を一定とし、且つ、傾斜磁場の印加方向を
スライス面毎に変化させることにより直交3袖のうちの
一軸を含むスライス面であって該軸を中心に回転するス
ライス面の所定回転角度毎の磁気共鳴信号収集制御を行
うシステムコントローラと、収集された磁気共鳴信号を
基に該スライス面の所定回転角度毎の磁気共鳴像を構成
する画像作成部とを有することを特徴としている。
(作 用)
従来のように、傾斜磁場の印加方向を一定とし、励起R
Fパルスの搬送周波数を変化させてマルチスライスする
のではなく、本発明においては、励起FtFパルスの搬
送周波数を一定とし、傾斜磁場の印加方向をスライス面
毎に変化させることでマルチスライスを行うようにして
いる。かかるシーケンスにおいてスライス面は直交3軸
のうちの1軸を中心に回転することになる。このため、
スライス面の所定回転角度毎に該スライス面より生ずる
Ml”を信号を収集し、このMrt信号を基に構成され
るMl”を像は、被検体における診断目的部位の多方向
よりのMl’を像となる。しかも、従来のマルチスライ
スと異なり、スライス面を回転するようにしているため
、上記多方向よりのMrt像構成のためのMR信号収集
は1回のデータ収集期間にて行うことができ、撮影時間
を大幅に短縮することができる。
Fパルスの搬送周波数を変化させてマルチスライスする
のではなく、本発明においては、励起FtFパルスの搬
送周波数を一定とし、傾斜磁場の印加方向をスライス面
毎に変化させることでマルチスライスを行うようにして
いる。かかるシーケンスにおいてスライス面は直交3軸
のうちの1軸を中心に回転することになる。このため、
スライス面の所定回転角度毎に該スライス面より生ずる
Ml”を信号を収集し、このMrt信号を基に構成され
るMl”を像は、被検体における診断目的部位の多方向
よりのMl’を像となる。しかも、従来のマルチスライ
スと異なり、スライス面を回転するようにしているため
、上記多方向よりのMrt像構成のためのMR信号収集
は1回のデータ収集期間にて行うことができ、撮影時間
を大幅に短縮することができる。
(実施例)
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例たる磁気共鳴イメージング装
置のブロック図であり、Pは被検体、1はこの被検体P
に静磁場1−1 oを作用させる静磁場発生部、2は被
検体Pに励起rtFパルスを与える励起RFパルス送信
部、3は静磁場H8に重畳される傾斜磁場を発生ずる傾
斜磁場発生部、4はMR倍信号収集する信号収集部であ
る。この静磁場発生部l、励起RFパルス発生部2、傾
斜磁場発生部3及び信号収集部2は、システムコントロ
ーラ7の制御下にある。
置のブロック図であり、Pは被検体、1はこの被検体P
に静磁場1−1 oを作用させる静磁場発生部、2は被
検体Pに励起rtFパルスを与える励起RFパルス送信
部、3は静磁場H8に重畳される傾斜磁場を発生ずる傾
斜磁場発生部、4はMR倍信号収集する信号収集部であ
る。この静磁場発生部l、励起RFパルス発生部2、傾
斜磁場発生部3及び信号収集部2は、システムコントロ
ーラ7の制御下にある。
具体的にこのシステムコントローラ7は、励起rlFパ
ルス送信部2より被検体P向って送信される励起RFパ
ルスの搬送周波数を一定に保ちつつ、面記傾斜磁場発生
部3によって印加される傾斜磁場の向き(印加方向)を
スライス面毎に変化させることにより、直交3軸(X軸
、y軸、2軸)のうちの1軸を含むスライス面であって
該軸を中心に回転するスライス面の所定回転角度毎のM
R信号収集制御を行う。また、5は収集された磁気共鳴
信号を基に該スライス面の所定回転角度毎のMrl像を
構成する画像作成部であり、6はこの画像作成部5によ
り構成されたMR像を可視化する画像表示部である。
ルス送信部2より被検体P向って送信される励起RFパ
ルスの搬送周波数を一定に保ちつつ、面記傾斜磁場発生
部3によって印加される傾斜磁場の向き(印加方向)を
スライス面毎に変化させることにより、直交3軸(X軸
、y軸、2軸)のうちの1軸を含むスライス面であって
該軸を中心に回転するスライス面の所定回転角度毎のM
R信号収集制御を行う。また、5は収集された磁気共鳴
信号を基に該スライス面の所定回転角度毎のMrl像を
構成する画像作成部であり、6はこの画像作成部5によ
り構成されたMR像を可視化する画像表示部である。
次に、上記構成による実施例装置の作用について説明ず
ろ。
ろ。
直交3軸に対応する傾斜磁場GX、Gy、Gzの組み合
わせで任−2き方向にスライシングできるのは周知であ
る。スライス方向に印加される傾斜磁場Gsは励起R1
?パルスに重畳されることになる。
わせで任−2き方向にスライシングできるのは周知であ
る。スライス方向に印加される傾斜磁場Gsは励起R1
?パルスに重畳されることになる。
本実施例装置においてこのスライス方向の傾斜磁場Gs
を、Z軸(ここでは被検体Pの体軸に対応する)を中心
に回転させている。このとき、励起IIFパルスの搬送
周波数は変化させない。GSはGxとGYとの関係より
次式で表わされる。
を、Z軸(ここでは被検体Pの体軸に対応する)を中心
に回転させている。このとき、励起IIFパルスの搬送
周波数は変化させない。GSはGxとGYとの関係より
次式で表わされる。
G s = G xcosθ+G VCO5θ 、、
(5)Oは回転角度であり、θ。、θ。±(360°/
n)、0±(360°/n)X2.・・・・・のように
変化させる。
(5)Oは回転角度であり、θ。、θ。±(360°/
n)、0±(360°/n)X2.・・・・・のように
変化させる。
第2図は被検体Pを体軸方向より見た場合のGs変化を
示したものである。マルチスライス敗nに対して360
°/n置きに、X軸を中心にスライス面を回転さU・、
各回転角度毎のスライス面のMIN信号を信号収集部4
により収集し、収集したMrL信号を基に画像作成部5
において構成されるMll象は、第3図81、S2、S
3、S、で示ずような複数スライス面の画像となる。し
かも、このような画像を得るための情報収集は、1回の
スキャンにより、換言すれば1回のデータ収集期内に行
うことができ、従来のように撮影方向を変えて複数回の
データ収集を行う必要がないので、円筒状に3次元的な
情報を速やかに得ることができる・このように本実施例
装置にあっては、励起磁場の印加方向をスライス面毎に
変化させることにより、直交3軸のうちの一軸(Z軸)
を含むスライス面であって該軸を中心に回転するスライ
ス面の所定回転角度広のMR信号収集制御を行うシステ
ムコントローラ7と、収集されたMR倍信号基に該スラ
イス面の所定回転角度毎のMR像を構成する画像作成部
5とを有するものであるから、被検体Pにおける診断目
的部位の他方向よりのMR像を速やかに得ることができ
る。
示したものである。マルチスライス敗nに対して360
°/n置きに、X軸を中心にスライス面を回転さU・、
各回転角度毎のスライス面のMIN信号を信号収集部4
により収集し、収集したMrL信号を基に画像作成部5
において構成されるMll象は、第3図81、S2、S
3、S、で示ずような複数スライス面の画像となる。し
かも、このような画像を得るための情報収集は、1回の
スキャンにより、換言すれば1回のデータ収集期内に行
うことができ、従来のように撮影方向を変えて複数回の
データ収集を行う必要がないので、円筒状に3次元的な
情報を速やかに得ることができる・このように本実施例
装置にあっては、励起磁場の印加方向をスライス面毎に
変化させることにより、直交3軸のうちの一軸(Z軸)
を含むスライス面であって該軸を中心に回転するスライ
ス面の所定回転角度広のMR信号収集制御を行うシステ
ムコントローラ7と、収集されたMR倍信号基に該スラ
イス面の所定回転角度毎のMR像を構成する画像作成部
5とを有するものであるから、被検体Pにおける診断目
的部位の他方向よりのMR像を速やかに得ることができ
る。
以上本発明の一実施例について説明したが、本発明は上
記実施例に限定されるものではなく、種々の変形実施が
可能であるのはいうまでもない。
記実施例に限定されるものではなく、種々の変形実施が
可能であるのはいうまでもない。
例えば、上記実施例ではZ軸を体軸とし、このZ軸を中
心にスライス面を回転させるしのについて説明したが、
このZ袖は被検体Pの任怠方向に設定することができる
。
心にスライス面を回転させるしのについて説明したが、
このZ袖は被検体Pの任怠方向に設定することができる
。
以上詳述したように本発明によれば、被検体の診断目的
部位の他方向よりのMR像を得るための撮影時間の短縮
を図った磁気共鳴イメージング装置を堤供することがで
きる。
部位の他方向よりのMR像を得るための撮影時間の短縮
を図った磁気共鳴イメージング装置を堤供することがで
きる。
第1図は本発明の一実施例装置のブロック図、第2図及
び第3図は本実施例装置の作用を説明するためのもので
あり、第2図はスライス方向の傾斜磁場Gs変化の説明
図、第3図はスライス面の回転の説明図、第4図は磁気
共鳴イメージング装置の原理的構成を示す説明図、第5
図(a)、(b)は磁気共鳴現象により周波数スペクト
ラムを得る原理説明図、第6図は磁気共鳴イメージング
装置におけるパルスシーケンスを示すタイミング図、第
7図(a)、(b)は従来装置のスライス面の説明図で
ある。 5・・・・・・画(& 作成K 、7・・・・・システ
ムコントローラ、P・・・・・・被検体。 矛1図 ; S・ 牙2図 第3図 1A (0’) 矛7 (b) 図
び第3図は本実施例装置の作用を説明するためのもので
あり、第2図はスライス方向の傾斜磁場Gs変化の説明
図、第3図はスライス面の回転の説明図、第4図は磁気
共鳴イメージング装置の原理的構成を示す説明図、第5
図(a)、(b)は磁気共鳴現象により周波数スペクト
ラムを得る原理説明図、第6図は磁気共鳴イメージング
装置におけるパルスシーケンスを示すタイミング図、第
7図(a)、(b)は従来装置のスライス面の説明図で
ある。 5・・・・・・画(& 作成K 、7・・・・・システ
ムコントローラ、P・・・・・・被検体。 矛1図 ; S・ 牙2図 第3図 1A (0’) 矛7 (b) 図
Claims (1)
- 静磁場中に被検体を配置し、この静磁場に傾斜磁場を重
畳し、かつ、励起RFパルスを印加することにより被検
体の予定スライス面に磁気共鳴現象を生ぜしめ、該スラ
イス面よりの磁気共鳴信号を基に該スライス面の磁気共
鳴像を得る磁気共鳴イメージング装置において、前記励
起RFパルスの搬送周波数を一定とし、且つ、傾斜磁場
の印加方向をスライス面毎に変化させることにより、直
交3軸のうちの一軸を含むスライス面であって該軸を中
心に回転するスライス面の所定回転角度毎の磁気共鳴信
号収集制御を行うシステムコントローラと、得られた磁
気共鳴信号を基に該スライス面の所定回転角度毎の磁気
共鳴像を構成する画像作成部とを有することを特徴とす
る磁気共鳴イメージング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61074621A JPS62231640A (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | 磁気共鳴イメ−ジング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61074621A JPS62231640A (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | 磁気共鳴イメ−ジング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62231640A true JPS62231640A (ja) | 1987-10-12 |
Family
ID=13552436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61074621A Pending JPS62231640A (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | 磁気共鳴イメ−ジング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62231640A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01270179A (ja) * | 1988-04-22 | 1989-10-27 | Fuji Electric Co Ltd | 立体映像装置 |
JPH02142536A (ja) * | 1988-08-15 | 1990-05-31 | General Electric Co <Ge> | 多重スライス像作成法 |
-
1986
- 1986-03-31 JP JP61074621A patent/JPS62231640A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01270179A (ja) * | 1988-04-22 | 1989-10-27 | Fuji Electric Co Ltd | 立体映像装置 |
JPH02142536A (ja) * | 1988-08-15 | 1990-05-31 | General Electric Co <Ge> | 多重スライス像作成法 |
JPH0420618B2 (ja) * | 1988-08-15 | 1992-04-03 | Gen Electric |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0432656B2 (ja) | ||
JPH08103429A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JPS6287142A (ja) | 磁気共鳴イメ−ジング装置 | |
JPH0422574B2 (ja) | ||
JP3276669B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JPH0436695B2 (ja) | ||
JPH0576296B2 (ja) | ||
US4703271A (en) | NMR tomographic apparatus | |
JPH02255126A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JPS6214840A (ja) | 磁気共鳴イメージング方法および装置 | |
JPH01207044A (ja) | 核磁気共鳴画像診断装置の受信装置 | |
JPS62231640A (ja) | 磁気共鳴イメ−ジング装置 | |
JPH0584230A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JPH0394731A (ja) | 磁気共鳴イメージング方法およびその装置 | |
US4721911A (en) | Nuclear magnetic resonance tomography apparatus | |
JPH0732763B2 (ja) | 磁気共鳴イメ−ジング装置 | |
JPH02261430A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JPH0479938A (ja) | 磁気共鳴信号収集方法 | |
JPH0751124B2 (ja) | 化学シフト値を用いたnmr検査装置 | |
JP3197635B2 (ja) | Mri装置 | |
JPH0316133B2 (ja) | ||
JPH0263434A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JPH06114033A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JP3197643B2 (ja) | Mri装置 | |
JPS6259847A (ja) | 磁気共鳴イメ−ジング装置 |