JPS62231531A - 周波数変換器 - Google Patents

周波数変換器

Info

Publication number
JPS62231531A
JPS62231531A JP61073976A JP7397686A JPS62231531A JP S62231531 A JPS62231531 A JP S62231531A JP 61073976 A JP61073976 A JP 61073976A JP 7397686 A JP7397686 A JP 7397686A JP S62231531 A JPS62231531 A JP S62231531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
frequency
local oscillation
output
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61073976A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Arai
新井 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61073976A priority Critical patent/JPS62231531A/ja
Publication of JPS62231531A publication Critical patent/JPS62231531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ヘテロダイン方式のFMマイクロ波送受信装
置に於いて、局部発振部の周波数制御用基準発振器の周
波数が変動した場合、その周波数変動を検出し、アラー
ム信号を発生する機能を有する送信用の周波数変換器に
関する。
(従来の技術) 従来、この種の周波数変換器は、周波数制御された局部
発振部と、中間周波信号をマイクロ波信号に変換するミ
キサー部と、不要波成分を除き希望波のみを取出す為の
帯域濾波部とから構成されていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した方式の周波数変換器では、局部発振部の発振周
波数が変化するとミキサー部出力の信号周波数が変化す
るから、その局部発振部は自動周波教訓(ill(AF
C)や自動位相制御(八pc)等の機能を有して、局部
発振物の発振周波数の変動を抑制している。これは内部
に基準となる高精度の発振器を有し、その出力と、局部
発振周波数を逓降したものの周波数や位相とを比較し、
その誤差量を局部発振部へ帰還し局部発振部の出力周波
数を一定に保つ機能であり、その誤差量が成る閾値を超
えた場合にアラームを送出する機能も有している。
しかし、例えば水晶発振子の不良等に依り基準となる高
精度発振器の発掘周波数が変化した場合には、局部発振
部の出力周波数が変化するにも係わらずアラームは送出
されない。この現象が実際のマイクロ波回線にて発生し
たとすると、マイクロ波帯での信号周波数が変化するか
ら、次局以降での中間周波帯に於ける遅延時間特性の補
正が出来なくなり、又、局部発振部の周波数変化が大き
い場合は信号伝送路上にある中間周波帯並びにマイクロ
波帯での帯域f波器に依り信号成分の一部が切り取られ
るから、伝送信号品質に大きな劣化を与える。しかるに
、マイクロ波送受信装置からはアラームの送出が無いか
ら中継数が多い場合には、どの局舎の送受信装置が故障
なのかは、直接それぞれの局舎に出向いて確認していか
なければならなくなり、故障の修理【非常に多くの時間
が必要となる。従来の周波数変換器にはこのような問題
点がある。
(問題点を解決するための手段) 前述の問題点を解決するために本発明が提供する手段は
、周波数が制御されている局部発振信号を生成する局部
発振部と、その局部発振信号と入力された中間周波信号
とを混合する第1のミキサー部と、この第1のミキサー
部の出力から希望するマイクロ波信号成分を取り出す帯
域r技部とから成る周波数変換器であって、面記第1の
ミキサー部に供給される前記局部発振信号の一部を分岐
するカップラー部と、このカップラー部で分岐された前
記局部発振信号と外部から入力された受信機用局部発4
a器の出力とを混合する第2のミキサー部と、筋記局部
発逗信号と前記受信機用局部発振器の出力との差周波分
のみを前記第2のミキサー部の出力から取出す狭帯域増
幅部と、この狭帯減増1M部の出力レベルを演技し、そ
の出力レベルが所定の閾値以下になったらアラーム信号
を発生するアラーム噴出部とからなることを特徴とする
(実施例) 次に、本発明(ついて図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
第1のミキサー部1、帯域r技部2、局部発振部3にて
従来回路が構成されており、本発明は、これにカップラ
ー部4、第2′/)ミキサー部5、狭帯域増幅部6、ア
ラーム検出部7とを追加したものである。一般に、マイ
クロ波通信は、2周波法を用いるから、送信周波数と受
信周波数との差周波数は常に一定となっている。その関
係は、送信用及び受信用の局部発振周波数に於いても同
じであるので、狭帯域増幅部6に入力される上記差周波
数は常に一定となっており、狭帯域増幅部6の出力レベ
ルも常に一定となっている。しかるに、周波数制御回路
の不良等に依り、局部発振部3の出力周波数が変化する
と、上記差周波数が変化するから狭帯域増幅部6の出力
レベルは低下し、アラーム検出部7はそのレベルを検出
し、閾値以下に下がった場合にアラームを送出すること
か可能になる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は送信用局部発振部の周波
数と受信用局部発振器の周波数との差周波成分を狭帯域
な系を通して検出することに依り、基準用高精度発振器
の周波数変化に起因する局部発振部の周波数変化が生じ
た場合、アラーム信号を送出する事を可・能にした。そ
こで、本発明の周波数変換器を採用すること罠より、多
くの中継局があっても、どの局舎のマイクロ波送受信装
置が上記の如き故障が生じているか直ちに知ることがで
き、迅速な修理が行なえるという非常に大きな効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・第1のミキサー部、2・・・帯域f技部、3・
・・局部発振部、4・・・カップラー部、5・・・第2
のミキサー部、6・・・狭帯域増幅部、7・・・アラー
ム検出部。 代理人 弁理士 本 庄 伸 介 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周波数が制御されている局部発振信号を生成する局部発
    振部と、その局部発振信号と入力された中間周波数信号
    とを混合する第1のミキサー部と、この第1のミキサー
    部の出力から希望するマイクロ波信号成分を取り出す帯
    域濾波部とから成る周波数変換器に於いて、前記第1の
    ミキサー部に供給される前記局部発振信号の一部を分岐
    するカップラー部と、このカップラー部で分岐された前
    記局部発振信号と外部から入力された受信機用局部発振
    器の出力とを混合する第2のミキサー部と、前記局部発
    振信号と前記受信機用局部発振器の出力との差周波分の
    みを前記第2のミキサー部の出力から取出す狭帯域増幅
    部と、この狭帯域増幅部の出力レベルる検波し、その出
    力レベルが所定の閾値以下になったらアラーム信号を発
    生するアラーム検出部とからなることを特徴とする周波
    数変換器。
JP61073976A 1986-03-31 1986-03-31 周波数変換器 Pending JPS62231531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61073976A JPS62231531A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 周波数変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61073976A JPS62231531A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 周波数変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62231531A true JPS62231531A (ja) 1987-10-12

Family

ID=13533633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61073976A Pending JPS62231531A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 周波数変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62231531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444286B1 (ko) * 2001-06-29 2004-08-12 가부시끼가이샤 도시바 주파수 변환기 및 이를 이용한 무선통신장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444286B1 (ko) * 2001-06-29 2004-08-12 가부시끼가이샤 도시바 주파수 변환기 및 이를 이용한 무선통신장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100378466B1 (ko) 아날로그 광전송 시스템
US6771941B2 (en) Transmission power control apparatus of base station of mobile communication network
US4197496A (en) Pilot signal transmission system
US6581208B1 (en) Up-converter and down-converter for in-building CATV system
US4499600A (en) Supervision of transmission systems
JPS62231531A (ja) 周波数変換器
US4742530A (en) Radio relay method and its apparatus for digital communication
JP2001308765A (ja) トンネル用ギャップフィラーシステム、そのギャップフィラーシステムに用いられる受信用装置及び送信用装置
US3202917A (en) Mono-oscillator u. h. f. transmitterreceiver
KR100399485B1 (ko) 단일주파수를 이용한 양방향 중계 장치
JPS6157741B2 (ja)
KR20000046232A (ko) 송수신 주파수가 다른 통신기의 자체점검을 위한 주파수 변환회로
JPH08331015A (ja) 中継増幅装置
JPS61154329A (ja) ビ−コン信号の受信レベル検出方式
KR0140677B1 (ko) 위성방송용 중계기의 위상제어회로
JPH04222125A (ja) ドリフト対応周波数変換回路
JPS5811143B2 (ja) 送信周波数制御装置
US2802898A (en) Failure indication in relay communication systems
KR100676879B1 (ko) 고립도 검사 방법 및 장치
KR200225218Y1 (ko) 타워 탑 저잡음 증폭장치의 오동작 감지장치
JPS6232661B2 (ja)
JPH0328858B2 (ja)
JP2002064393A (ja) 受信電力制御方法及び受信装置
JPS5830242A (ja) 移動無線通信方式
JPH0229034A (ja) 受信装置