JPS62231527A - デ−タ送受信装置 - Google Patents

デ−タ送受信装置

Info

Publication number
JPS62231527A
JPS62231527A JP61073932A JP7393286A JPS62231527A JP S62231527 A JPS62231527 A JP S62231527A JP 61073932 A JP61073932 A JP 61073932A JP 7393286 A JP7393286 A JP 7393286A JP S62231527 A JPS62231527 A JP S62231527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
signal
equalization
equalizer
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61073932A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Sakamoto
坂元 義孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61073932A priority Critical patent/JPS62231527A/ja
Publication of JPS62231527A publication Critical patent/JPS62231527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はデータ送受信装置に係り、特に回線の振幅等化
技術に関する。
(従来の技術) データ送受信装置は、例えば宅内装置と搬送端局間で市
内ケーブルを介して通信を行う場合に、宅内装置と市内
ケーブル間、市内ケーブルと搬送端局間にそれぞれ配置
されるものである。
ところで、周知のように、市内ケーブル区間は周波数に
依存する振幅特性を有しているので、良好なデータ伝送
特性を得るためにはこの振幅歪を等化する必要がある。
この場合、データ送受信装置の受信側に振幅等化器を設
け、受信側が信号レベルを監視しその振幅等化器を自動
的に設定するようにすると、市内ケーブルの振幅周波数
特性と逆特性を持つ増幅器で受信信号を増幅することに
なるので、結果的に受信信号に含まれる雑音も増幅し好
ましくない結果となる。
そこで、従来では、データ送受信装置の送信側に前置等
化器を設け、この前置等化器の等化量を予め測定した値
に手動設定するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前置等化器の等化量を手動設定する方式
では、送信側で市内ケーブルの振幅周波数特性と逆特性
を持つ増幅器で増幅して送出するので雑音レベルの最大
を招来することなく良好なデータ伝送特性を得ることが
できるが、回線の特性を予め測定する必要があり、簡単
には設定できないという問題点がある。
本発明はこのような従来の問題点に鑑みなされたもので
、その目的は簡単に回線の振幅等化をなし得るデータ送
受信装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明のデータ送受信装置は前記目的を達成するために
次の如き構成を有する。
即ち、本発明のデータ送受信装置は、有線の通信回線を
介してデータ授受を行う際に、通信に先立ってトレーニ
ング信号の送信を行うデータ送受信装置において; こ
のデータ送受信装置は、送信部に、等化量を多段階に可
変設定可能な前置等1ヒ器と; 前記トレーニング信号
に含まれる2値交互パターンのセグメントの時間長を前
記前置等化器の等化量に対応した所定長さに設定するセ
グメント長設定手段と; を設け、かつ受信部に、前記
セグメントの信号スペクトルの中心周波数の両側にナイ
キスト周波数だけ離隔した周波数f+および同f2を通
過させるためのf1帯域ろ波器およびf2帯域ろ波器と
; 受信信号から前記セグメントをその時間長と共に検
出するセグメント検出手段と; このセグメント検出手
段および前記2つの帯域ろ波器の各出力を受けて前記前
置等化器へその等化量を変更設定させるための制御信号
を出力するとともに、前記セグメント長設定手段へその
セグメント長を変更設定させるための制御信号を出力す
る制御手段と; を設けたことを特徴とする。
(作 用) 次に、前記の如く構成される本発明のデータ送受信装置
の作用を説明する。
まず、送信側装置の送信部では、前置等(ヒ器の等化量
が適宜値に設定され、その設定等化量に対応した所定長
さのセグメントがセグメント長設定手段により形成され
、このセグメントがトレーニング信号の一部として送信
される。
一方、受信側装置では、受信部において受信信号が2つ
の帯域ろ波器を通過し、セグメントの信号スペクトルに
含まれる周波数f+および同f2の各信号レベルが制御
手段へ入力する。
また、この制御手段にはセグメント検出手段からセグメ
ント検出信号とそのセグメントの時間長を示す信号が入
力する。制御手段はセグメント検出信号に応答してセグ
メント時間長信号の内容から送信側前置等化器の設定等
化量を求めるとともに、2つの帯域ろ波器の出力レベル
のレベル差から等化残量を求め、斯く求めた設定等化量
と等化残量の和から回線の振幅周波数特性を推定し、送
信部の前置等化器へその等化量を推定した回線の振幅周
波数特性に最適な等化量に変更設定させるための制御信
号を出力する一方、送信部のセグメント長設定手段へそ
のセグメント長を変更設定させるための制御信号を出力
する。
その結果、受信側装置の送信部において前置等化器の等
化量が最適値に自動設定され、その設定内容は当該受信
側装置が送信側となったときに相手装置へ伝達され、相
手装置においてもその等1ヒ量が最適値に自動設定され
ることになる。
ここにおいて、前置等化器の手動設定はシステムの立上
り時等における初期値設定の際に必要なだけで、その後
は全て自動的に設定される。
故に、本発明によれば、簡単に回線の振幅等化をなし得
るデータ送受信装置を提供できる。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るデータ送受信装置を示
す、このデータ送受信装置は、送信部として、インター
フェース回路5、符号化回路6、変調回路7、前置等花
器としての振幅等化器8、回線インターフェースとして
のトランス9および送信制御回路15を備え、受信部と
して、回線インターフェースとしてのトランス10、復
調回路11、遅延等化をなす自動等花器12、復号化回
路13、インターフェース回路14、■・レーニング検
出回路16、f1帯域ろ波器17、f2帯域ろ波器18
および制御手段としての制御回路19を備える。
送信部は、基本的には、図外のデータ端末等が送出する
送信データ1をインターフェース回路5符号化回路6、
変調回路7、振幅等1ヒ器8、トランス9を介して送信
信号2として市内ケーブル等の回線へ送出する動作と、
このようなデータ送信に先立ってインターフェース回路
5が出力する制御信号aに応答して送信制御回路15が
発生するl・レーニング信号すを符号化回路6、変調回
路7振幅等化器8およびトランス9を介して送信信号2
として回線へ送出する動作とを行う。
この実施例では、振幅等化器8はその等化量を「OJ、
’IJ、  「2J、’3Jと4段階に可変設定でき、
この設定は手動設定と制御回路19がらの制御信号Cに
よる自動設定がある。
また、送信制御回路15が発生するトレーニング信号は
例えば信号断信号(これをセグメントAという)と、2
値交互パタ一ン信号(これをセグメントBという)と、
2値ランダムパタ一ン信号(これをセグメントCという
)と、多値ランダムパターン信号(これをセグメントD
という)との4種からなる。この種のトレーニング信号
は受信側の受信態勢を最適状態に設定するためのもので
あることは良く知られているのでその説明を省略するが
、本発明はこのようなトレーニング信号の中でセグメン
トBが2値交互パターンであること、即ち、その信号ス
ペクトルが、第2図に示す如くキャリア周波数f、の両
側にナイキスト周波数fN離隔した周波数f、と同f2
を有したものであることに着目し、セグメントBのセグ
メント長(時間長)を、第3図に示す如く、振幅等化器
8の設定等化量に応じて変更するようにしたのである。
つまり、送信制御回路15はセグメント長設定手段とし
ての機能を有し、そのセグメント長設定動作は制御回路
からの制御信号dとトレーニング検出回路16からの制
御信号eに基づき行う。
また、受信部は、基本的には、回線に送出された受信信
号3をトランス10、復調回路11、自動等化器12、
復号化回路13およびインターフェース回路14を介し
て受信データ4としてデータ端末等へ送出するが、その
際に受信トレーニング信号は復調回路11から2つ帯域
ろ波器17、同18のそれぞれへ入力するとともに、自
動等化器12からトレーニング検出回路16へ入力する
(信号g)、ft帯域ろ波器17はf、=f、−f、i
の通過帯域を有し、またf2帯域ろ波器18はf 2 
= f r3 + f sの通過帯域を有し、それぞれ
入力レベルに応じた信号を制御回路19へ出力する。ま
た、トレーニング検出回路16は受信トレーニング信号
中のセグメントBおよびそのセグメント長を検出し、そ
の検出信号を送信制御回路15(信号e)と制御回路1
9(信号h)へ出力する。このトレーニング検出回路1
6のセグメントB検出回路は例えば第4図に示す如く構
成される。
第4図において、このセグメントB検出回路は受信トレ
ーニング信号gが並列に入力する帯域ろ波器20、同2
1、同22と、各帯域ろ波器の出力状態からセグメント
Bの判定を行う判定回路23とからなる。受信トレーニ
ング信号gは自動等化器12の出力であり、これは復調
回路11においてキャリア周波数f、で復調されたもの
であるから、直流成分とナイキスト周波数成分とからな
る。そして、帯域ろ波器20はナイキスト周波数を抑圧
するもの、帯域ろ波器21はナイキスト周波数と直流分
を抑圧するもの、また帯域ろ波器22は直流分を抑圧す
るものであるから、受信トレーニング信号gがセグメン
トBであるときは帯域ろ波器20は直流分を出力し、帯
域ろ波器21は出力なしで、帯域ろ波器22は周波数f
1.同f2を出力することとなり、判定回路23はこれ
らの組合せからセグメントBを判定でき、その検出信号
24を出力するのである。
制御回路19は検出信号りの入力に応答してセグメント
Bの時間長から送信側前置等化器の設定等化量を求める
とともに、f1帯域ろ波器17とf2帯域ろ波器18の
出力レベルのレベル差から等化残量を求め、求めた設定
等化量と等化残量の和から回線の振幅周波数特性を推定
し、送信部の振幅等化器8へその等化量を推定した回線
特性に最適な等化量に変更設定させるための制御信号C
を出力する一方、送信制御回路15ヘセグメントBのセ
グメント長を変更設定させるための制御信号dを出力す
る。
その結果、受信側装置の送信部において、振幅等化器8
の等化量が最適値に自動設定され、その設定内容は当該
受信側装置が送信側となったときに相手装置へ伝達され
、相手装置においてもその等化量が最適値に自動設定さ
れることになる。
ここにおいて、振幅等化器8の手動設定はシステムの立
上り時等における初期値設定の際に必要なだけで、その
後は全て自動的に設定されるのである。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明のデータ送信装置によれば
、トレーニング信号の中の2値交互パターンのセグメン
トのセグメント長を等化量に応じて可変設定し、受信側
においてこの2値交互パターンのセグメント長および信
号スペクトルの特性から回線特性を推定し、この推定し
た回線特性に基づき受信側の送信部における前置等化器
の等化量を最適値に設定するようにしたので、等化量の
設定は自動的に行えることとなり、簡単に回線の振幅等
化が行える効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るデータ送受信装置の構
成ブロック図、第2図はトレーニング信号中の2値交互
パターン(セグメントB)の信号スペクトル、第3図は
トレーニング信号中のセグメントBと等化量の関係を示
す図、第4図はセグメントB検出回路の構成例のブロッ
ク図である。 8・・・・・・振幅等化器、 15・・・・・・送信制
御回路、16・・・・・・トレーニング検出回路、 1
7・・・・・・f。 帯域ろ波器、 18・・・・・・f2帯域ろ波器、19
・・・・・・制御回路。 代理人 弁理士  八 幡  義 博 末l!、所のテ゛−タ悲信使償n秦威例率 / 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有線の通信回線を介してデータ授受を行う際に、通信に
    先立ってトレーニング信号の送信を行うデータ送受信装
    置において;このデータ送受信装置は、送信部に、等化
    量を多段階に可変設定可能な前置等化器と;前記トレー
    ニング信号に含まれる2値交互パターンのセグメントの
    時間長を前記前置等化器の等化量に対応した所定長さに
    設定するセグメント長設定手段と;を設け、かつ受信部
    に、前記セグメントの信号スペクトルの中心周波数の両
    側にナイキスト周波数だけ離隔した周波数f_1および
    同f_2を通過させるためのf_1帯域ろ波器およびf
    _2帯域ろ波器と;受信信号から前記セグメントをその
    時間長と共に検出するセグメント検出手段と;このセグ
    メント検出手段および前記2つの帯域ろ波器の各出力を
    受けて前記前置等化器へその等化量を変更設定させるた
    めの制御信号を出力するとともに、前記セグメント長設
    定手段へそのセグメント長を変更設定させるための制御
    信号を出力する制御手段と;を設けたことを特徴とする
    データ送受信装置。
JP61073932A 1986-03-31 1986-03-31 デ−タ送受信装置 Pending JPS62231527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61073932A JPS62231527A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 デ−タ送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61073932A JPS62231527A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 デ−タ送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62231527A true JPS62231527A (ja) 1987-10-12

Family

ID=13532391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61073932A Pending JPS62231527A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 デ−タ送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62231527A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200079A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Nec Corp データ伝送方法及びデータ伝送装置
CN112868186A (zh) * 2018-10-18 2021-05-28 索尼半导体解决方案公司 通信系统、发送装置和接收装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200079A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Nec Corp データ伝送方法及びデータ伝送装置
CN112868186A (zh) * 2018-10-18 2021-05-28 索尼半导体解决方案公司 通信系统、发送装置和接收装置
EP3869697A4 (en) * 2018-10-18 2021-12-08 Sony Semiconductor Solutions Corporation COMMUNICATION SYSTEM, SENDING DEVICE AND RECEIVING DEVICE
CN112868186B (zh) * 2018-10-18 2023-05-26 索尼半导体解决方案公司 通信系统、发送装置和接收装置
US11711110B2 (en) 2018-10-18 2023-07-25 Sony Semiconductor Solutions Corporation Communication system, transmission device, and reception device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1281783C (en) Method and apparatus for equalization of data transmission system
US5563908A (en) Modulator and demodulator apparatus
CA2201834A1 (en) Serial digital data communications receiver with improved automatic cable equalizer, agc system, and dc restorer
CN101098396A (zh) 用于消除信号中干扰的方法和设备
JP2008124669A (ja) データ受信装置
KR900002330B1 (ko) 무선 수신기
US5917856A (en) Method for establishing a PAM signal connection using a training sequence
KR100396975B1 (ko) 지표 신호의 검출 방법
JPS62231527A (ja) デ−タ送受信装置
US3506918A (en) Data channel equalization detector
JPH03173228A (ja) モデム装置
US5764708A (en) Device for identifying a predetermined sequence of signals in a modem
US4654807A (en) Method of measuring communication channel impairement in polling applications
KR970009060A (ko) 데이타 통신단말장치에서의 등화회로 및 방법
JP2986735B2 (ja) モデム装置
JP2662032B2 (ja) モデムを用いた通信方法
JP3151979B2 (ja) 自動等化器
JP3248179B2 (ja) 無線受信装置
JPS6080349A (ja) 復調装置
JPS6262625A (ja) 自動線路等化方式
JPH06177798A (ja) 伝送装置
JPH06101696B2 (ja) 自動振幅等化器
JPH0625072Y2 (ja) ケーブル等化器の自動設定回路
JPH02161830A (ja) データ通信用モデム
EP1115213A1 (en) Method and device for receiving frequency-modulated signal