JPS6222998B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222998B2
JPS6222998B2 JP9546375A JP9546375A JPS6222998B2 JP S6222998 B2 JPS6222998 B2 JP S6222998B2 JP 9546375 A JP9546375 A JP 9546375A JP 9546375 A JP9546375 A JP 9546375A JP S6222998 B2 JPS6222998 B2 JP S6222998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thione
group
diene
proton
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9546375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5163156A (ja
Inventor
Harorudo Richaado Baaton Deretsuku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RISAACHI INST FUOO MEDEISHIN ANDO KEMISUTORII Inc
Original Assignee
RISAACHI INST FUOO MEDEISHIN ANDO KEMISUTORII Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RISAACHI INST FUOO MEDEISHIN ANDO KEMISUTORII Inc filed Critical RISAACHI INST FUOO MEDEISHIN ANDO KEMISUTORII Inc
Publication of JPS5163156A publication Critical patent/JPS5163156A/ja
Publication of JPS6222998B2 publication Critical patent/JPS6222998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J31/00Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J31/003Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring the S atom directly linked to a ring carbon atom of the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J33/00Normal steroids having a sulfur-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J33/005Normal steroids having a sulfur-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton spiro-condensed

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は環匏脂肪族チオン、ずくにステロむド
チオンの補造法に関する。 〓〓〓〓〓
アリヌルチオンに比范するず、知られおいる脂
肪族チオンの数は非垞に少ない。䜎分子量の脂肪
族チオンは䞉量䜓、すなわち・・−トリチ
オンずしお存圚するこずが知られおいるだけであ
る。分子量の高い脂肪族チオンは単量䜓の圢で存
圚するが、察応する゚ンチオヌルぞの互倉異性が
構造がこれを起こりにくくするかたたは䞍可胜ず
しないかぎり倧きな割合で起こる。 ステロむド・−ゞ゚ン−−チオンは存圚
する共圹から芋お゚ンチオヌル圢をずりやすいず
理論的に考えられるが、驚ろくべきこずには、本
発明によれば、ステロむド・−ゞ゚ン−−
チオンに芋だされる亀差共圹チオン系は安定な実
圚物ずしおチオン圢で存圚するこずがわか぀た。 本発明によれば 䞀般匏 匏䞭 はフツ玠たたは氎玠であり、 は䜎玚アルキル基であり、 R1は個の氎玠、ヒドロキシ基ず氎玠、たた
はオキ゜基であり、 R2は䜎玚アルキル基であり、 R3は氎玠たたはα−もしくはβ−配眮の䜎玚
アルキル基であり、 R4は氎玠たたはアセチルチオ基であり、 R5はCOCH3でR6が氎玠であるか、たたはR5は
COCH2OHでR6はOHであり、たたは R5ずR6ずは䞀緒にな぀おケト基もしくは匏 のガンマ−ラクトン基を圢成する ステロむド・−ゞ゚ン−−チオン化合物
ならびにR5がCOCH2OHでR6がOHである前蚘䞀
般匏の化合物の17・20−およびたたは20・21
−メチレンゞオキシ誘導䜓および゚ステル誘導䜓
は、察応する−オン化合物、すなわち 䞀般匏 匏䞭、眮換基は前に定矩をしたずおりである の化合物を、ケト基をチオン基に眮換する詊薬で
凊理しお、その−䜍のオキ゜基をチオ基にかえ
るこずにより高い収率で補造できるこずがわか぀
た。 ケト基をチオン基に眮換する詊薬ずしおは、呚
知のチオン化剀を䜿甚できるが、倚硫化りんおよ
び倚硫化ホり玠の䜿甚が奜郜合である。この反応
にはいかなる非反応性溶媒も適圓であり、この溶
媒の䟋は次のずおりである。第䞉アミン、たずえ
ばトリ゚チルアミンたたはピリゞン炭化氎玠、
たずえばヘキサンおよび軜質石油のようなアルカ
ン、たたはベンれンおよびトル゚ンのようなアレ
ヌンarene゚ヌテル、たずえばテトラヒド
ロフランおよびゞオキサンニトリル、たずえば
アセトニトリルならびに第䞉アミド、たずえばゞ
アルキルホルムアミドおよびアセトアミド。第䞉
アミドは前蚘詊薬ず反応するが共溶媒ずしお最も
よく䜿甚する。溶媒は非極性溶媒が有利であり、
アリヌル炭化氎玠溶媒、こずにトル゚ンが望たし
い。 倚硫化りんたたは倚硫化ホり玠は、少なくずも
、奜たしくはこれより倧きく、たずえば
以䞊のモル比においおケトン出発化合物ず
ずもに䜿甚しなくおはならないこずはもちろんで
ある。この反応は適床な高枩、たずえば60〜100
℃においお行なうこずが有利である。 凊理すべき出発化合物の分子䞭のケト基以倖の
反応特性は、もちろん保護されおいなければなら
ない。特に、反応性のヒドロキシル基たたはメル
カプト基ぱステル、たずえばアセチル、ベンゟ
むル、たたはトリフルオロアセチル゚ステルたた
ぱヌテル、たずえばメチル゚ヌテル、メチレン
ゞオキシ゚ヌテルもしくはシリル゚ヌテルずしお
保護されなければならない。ステロむドにおい
お、17・21−ゞオヌル系は17・21−ゞアシレヌト
たたは17・2020・21−ビスメチレンゞオキシド
ずしお保護されるこずができる。しかしながら、
〓〓〓〓〓
比范的に立䜓障害のあるステロむド11β−ヒドロ
キシ基は倚硫化物から保護される必芁はなく、
−ケト以倖のケト基は詊薬ずゆ぀くり反応するの
で、保護する必芁はないであろう。゚ステル基、
アミド基およびチオ゚ステル基はすべおケトンよ
り反応性に劣るので、同様に保護する必芁がな
い。 ステロむド・−ゞ゚ンの−チオンは、芪
の−オンのそれに抂しお同じ型の薬理孊的掻性
をも぀が、ずくに郜合のよい身䜓ぞの適応性を有
するずいうこずが特城である。このようなステロ
むドはアンドロスタン、コレスタン、゚ストラン
たたはプレグナンの系列であるこずができる。特
に、コルチコステロむド−チオンは、こずに11
−酞玠官胜基、たずえばヒドロキシ基もしくはケ
ト基、および17−酞玠官胜基、たずえばヒドロキ
シ基もしくぱステル化ヒドロキシ基、こずにプ
レグナン系列におけるように17−脂肪族基をも぀
堎合、泚目すべきものであり、そしおこの分子は
有利には兞型的なコルチコむド17・20・21−眮換
基をも぀べきである。すなわち20−ケト−17・21
−ゞオヌル、そのモノ゚ステルもしくはゞ゚ステ
ル、たたはアセトニドのようなケタヌル化誘導䜓
および17・202021−ビスメチレンゞオキシ化
合物であるべきである。他の有利な眮換基には16
−αメチル基、16β−メチル基、−メルカプト
基およびα−ハロ、こずにα−フルオロ眮換
基が含たれる。 本発明による泚目すべき特定のコルチコむド化
合物には、デキサメタ゜ン、ベヌタメタ゜ンおよ
びプレドニ゜ンの−チオン類䌌䜓およびそれら
のアセトニド、ビスメチレンゞオキシ誘導䜓なら
びに17−およびたたは21−アシレヌトが含たれ
る。 本発明による他の泚目すべきステロむド・
−ゞ゚ン−−チオンにはアルドステロン抑制
物、たずえば(2)−デヒドロ−スピロノラクトン
のチオン類䌌䜓、すなわち17−ヒドロキシ−−
メルカプト−17α−プレグナ−・−ゞ゚ン−
−チオン21−カルボン酞γ−ラクトン、−ア
セテヌトが含たれる。 それらの興味ある薬理孊的掻性のほかに、これ
らのステロむド・−ゞ゚ン−−チオンは他
の化合物の補造における有甚な掻性䞭間䜓であ
る。これらの化合物は−クロロ過安息銙酞のよ
うな過酞で酞化するず、察応する−チオンオキ
シド−オキシドを生成する。たた、−オ
キシドも驚くほど安定であるが照明により分解し
お察応する−オンずなる。この−オキシドを
経お芪の−オンにもどる胜力により、−オン
自䜓がよく適しない䞀連の反応においお−チオ
ンはずくに有甚な䞭間䜓である。 チ゚ノヌルの゚ヌテル化は、−チオンを゚ノ
ヌル−アルキル化剀、たずえばトリアルキルオキ
゜ニりムヘキサフルオロホスプヌトもしくはテ
トラフルオロボレヌトで、䞍掻性溶媒、たずえば
塩化メチレンのようなハロゲン化アルカン䞭にお
いお凊理するこずによ぀お郜合よく行なうこずが
できる。 たた、チオンは・−二極性詊薬ず反応しお
耇玠環匏誘導䜓を生成する。したが぀お、たずえ
ば、ステロむド−・−ゞ゚ン−−チオンず
アリヌルニトリルオキシド、たずえばベンゟニト
リルオキシドずの反応により3′−アリヌル−1′・
4′・2′−オキサチアゟリン−5′−スピロ−−ス
テロむドが生成する。したが぀お、プレドニ゜ン
BMDを甚いるず、3′−プニル−1′・4′・2′−オ
キサチアゟリン−5′−スピロ−−17・20
20・21−ビスメチレンゞオキシプレグナ−・
−ゞ゚ン−11−オンが埗られる。前蚘アリヌル
ニトリルオキシドは、Org.Synth.49に蚘茉され
るように、適圓なα−クロロアルドオキシムを第
䞉アミン、たずえばトリ゚チルアミンで凊理する
こずによ぀お補造できる。 本発明によるアンドロスタン誘導䜓、たずえば
17−ケト−アンドロスタ−・−ゞ゚ン−−
チオン、17β−ヒドロキシ−アンドロスタ−・
−ゞ゚ン−−チオンおよび17β−ヒドロキシ
−17α−アルキル−アンドロスタ−・−ゞ゚
ン−−チオンは同化剀anabolie agentずし
お有甚であり、埞来の同化剀の代わりに有利に䜿
甚できるこずがわか぀た。これらの化合物は、䞍
劊もしくは閉経期埌であるかステロむドが誘発し
たものであるかにかかわらず、骚孔症
osteoporosisの治療にずくに有甚であるこず
がわか぀た。0.5〜50mg日、奜たしくは1.0〜15
mg日の投䞎量が望たしい。 本発明によるコルチコむド誘導䜓、たずえばベ
〓〓〓〓〓
ヌタメタ゜ン、デキサメタ゜ン、プレドニ゜ン、
プレドニ゜ロン、16α−メチルプレドニ゜ロン、
16β−メチルプレドニ゜ロンおよびトリアムシノ
ロンの−チオン類䌌䜓ならびにそれらの17およ
びたたは21−゚ステルおよびアセトニドは、抗
炎症剀であるこずがわかり、これらは察応するケ
トンより長期間䜜甚し、そしおすぐれた局所的掻
性を瀺しお副䜜甚が少ない。これらは䜎濃床で局
所的に、たずえばリりマチ性の関節炎および滑液
のう炎の凊眮に䜿甚でき、たた芪の酞化ステロむ
ドに類䌌した投䞎量で経口的にたたは非経口的に
投薬できる。このように、これらは日おきの治
療にずくに適する。 前蚘のスピロノラクトンは、アルドステロン拮
抗剀であり、高血圧、う぀血性心麻痺たたはキノ
シスchinosisの凊眮に単独でたたは利尿剀ず
組み合わせお䜿甚できる。これは10〜1000mg
日、奜たしくは40〜400mg日の割合で投薬で
き、日おきの治療に経口投䞎でで掻性でありす
ぐれる。 前蚘化合物のオキシド誘導䜓は䞀般に類䌌す
るが、日おきの治療に奜たしい。これらは節肉
内応甚および局所応甚の䞡方に䜿甚できる。 本発明の化合物は、ふ぀うの補薬䞊の担䜓たた
は賊圢剀のいずれを䜿甚しおも組成物に配合でき
る。これらの化合物は泚射できる液状担䜓、たず
えば発熱物質を含たない無菌の氎、過酞化物を含
たない無菌のオレむン酞゚チル、脱氎アルコヌ
ル、プロピレングリコヌルたたは脱氎アルコヌ
ルプロピレングリコヌル混合物ず組み合わせお
非経口的に投䞎できる。このような組成物は静脈
内、節肉内たたは腹膜内に泚射できる。 これらの化合物は皮たたは皮以䞊の薬理孊
的に適合する担䜓およびたたは賊圢剀を含有す
る経口的に投䞎できる組成物ずするこずができ、
そしお固䜓たたは液䜓であるこずができる。この
組成物は、たずえば錠剀、被芆した錠剀、カプセ
ル、甘味入り錠剀、氎性もしくは油性のけん濁
液、溶液、゚マルゞペン、シロツプ、゚リキシル
ならびに䜿甚前に氎たたは他の適圓な液状賊圢剀
で再構成するのに適した也燥補品を含むいかなる
適圓な圢をもずるこずができる。これらの新芏な
化合物を含有する錠剀およびカプセルは、必芁に
応じお、ふ぀うの成分、たずえばシロツプ、アラ
ビアゎム、れラチン、゜ルビツト、トラガカント
ゎムたたはポリビニル−ピロリドンのような結合
剀充おん剀、たずえばラクトヌス、砂糖、トり
モロコシでんぷん、りん酞カルシりム、゜ルビト
ヌルたたはグリシン滑剀、たずえばステアリン
酞マグネシりム、タルク、ポリ゚チレングリコヌ
ルたたはシリカ厩壊剀、たずえばゞダガむモで
んぷんたたは蚱容しうる湿最剀、たずえばラり
リル硫酞ナトリりムを含有できる。錠剀は圓分野
でよく知られた方法によ぀お被芆できる。 液状組成物は、ふ぀うの添加剀、たずえば゜ル
ビトヌルのシロツプ、メチルセルロヌス、グルコ
ヌス砂糖のシロツプ、れラチン、ヒドロキシメ
チルセルロヌス、カルボキシメチルセルロヌス、
ステアリン酞アルミニりムのゲルたたは氎玠化し
た食甚油脂、乳化剀、たずえばレシチン、モノオ
レむン酞゜ルビタンたたはアラビアゎムのような
けん濁剀食甚油を含めるこずもできる非氎性賊
圢剀、たずえばアラキスarachis油、アヌモ
ンド油、分留したやし油のような怍物油、魚の肝
臓の油、油性゚ステル、たずえばポリ゜ルベヌト
80、ポロピレングリコヌル、たたぱチルアルコ
ヌルおよび防腐剀、たずえば−ヒドロキシ安
息銙酞メチル、−ヒドロキシ安息銙酞プロピル
たたは゜ルビン酞を含有できる。液状組成物は、
たずえばれラチンのカプセルに包んで投䞎単䜍の
圢の補品にするず䟿利である。 たた、これらの化合物は局所的に投䞎できる。
このような局所斜甚物は、たずえば軟こう、クリ
ヌム、ロヌシペン、塗垃剀および粉末のような疎
氎性たたは芪氎性の基材に配合できる。 次の実斜䟋により本発明をさらに説明する。 実斜䟋  α−フルオロ−16α−メチル−11・17・21−
トリヒドロキシプレグナ−・−ゞ゚ン−20
−オン−−チオン−17・2020・21−ビスメ
チレンゞオキシド デキサメタ゜ン−BMD1.0、五硫化リン
150mgずピリゞン15mlを、アルゎンふん囲
気䞭で90℃においお時間かきたぜた。この溶液
を冷华し、ろ過し、塩化メチレン100mlで垌
釈した。玫色の溶液を順番に垌塩酞×100
mlおよび炭酞氎玠ナトリりム氎溶液で掗い、
MgSO4で也燥し、蒞発也燥した。残留物を塩化
〓〓〓〓〓
メチレン䞭で掻性化けい酞マグネシりムを通しお
ろ過するず玫色の生成物290mgが埗られ、こ
れを塩化メチレンヘキサンから再結晶するず暙
蚘生成物デキサメタ゜ンBMD−−チオン
が埗られた。融点212℃分解Ύ1.03H、
、Hz、−16メチルのプロトン1.2
3H、、−18プロトン1.63H、、
−19プロトン402H、、−21プロト
ン4.31H、広い、10Hz、−11プロ
トン4.9−5.34H、、BMDプロトン
6.91H、広い、−プロトン7.0
2H、、−・プロトンΜnax3500cm
-1、、OH、1630cm-1、、。
λnax331nε17900、580nε25。質量ス
ペクトル、M+、450。実枬倀、63.84、
6.66、7.27、C24H31FO5Sの蚈算倀
、63.97、6.94、7.18。 カラムをさらに溶離するず、デキサメタ゜ン−
BMD205mgが埗られた。 実斜䟋  α−フルオロ−16β−メチル−11・17・21−
トリヒドロキシプレグナ−・−ゞ゚ン−20
−オン−−チオン17・21−ゞプロピオネヌト ベヌタメタ゜ン17・21−ゞプロピオネヌト
1.0、五硫化りん100mgずピリゞン15
mlをアルゎンふん囲気䞭で80℃においお45分間
かきたぜた。぀いで五硫化りんのアリコヌト
100mgさらに加え、この混合物をさらに90分間
かきたぜた。生成物200mgを実斜䟋に蚘茉
した方法ず同じようにしお単離し、塩化メチレ
ンヘキサンから再結晶するず、青色の板状䜓の
暙蚘生成物ベヌタメタ゜ン17・21−ゞプロピオ
ネヌト−−チオンが埗られた。融点113℃
ÎŽ1.0、−18プロトン1.6、−19
プロトン4.51H、広い、−11プロト
ン4.62H、AB−、16Hz−21プロ
トン6.91H、広い、−プロトン
7.02H、、−・プロトン。Μnax3570
cm-1、、OH、1735cm-1、vs、
、1635cm-1、、。λnax330n
ε19000、575nε24。質量スペクトル、
M+、498。実枬倀、64.74、、7.19、
、6.02、C24H31FO5Sの蚈算倀、64.59
、7.16、6.16。 実斜䟋  17・21−ゞヒドロキシプレグナ−・−ゞ゚
ン−11・20−ゞオン−−チオン−17・20
20・21−ビスメチレンゞオキシド プレドニ゜ン−BMD4.0、五硫化りん
4.0ずトル゚ン40mlをアルゎンふん囲気
䞭で70℃においお時間かきたぜた。この溶液を
冷华し、ろ過し、残留物をトル゚ン15mlで掗
぀た。ろ液を蒞発しお容積を小さくし、掻性化け
い酞マグネシりムのクロマトグラフむヌを行ない
塩化メチレンで溶離した。青色の郚分を集め、蒞
発也燥するず青色の固䜓3.0、72が埗ら
れ、これを塩化メチレンヘキサンから再結晶す
るず暙蚘の生成物プレドニ゜ン−BMD−−
チオンが埗られた。融点184−187℃、Ύ0.9
3H、、−18プロトン1.53H、、
−19プロトン4.02H、、−21プロト
ン5.0−5.44H、、BMDプロトン6.8
−7.02H、、−・プロトン7.5
1H、、10Hz、−プロトン。Μnax
1710cm-1、、、1630cm-1、、
。λnax330nε19500、565nε
20。質量スペクトル、M+、416。実枬倀、
66.62、6.69、7.44。C23H28O5Sの
蚈算倀、66.32、6.78、7.70
。このゞ゚ン−チオンを−クロロ過安息銙
酞で酞化するず、黄色のsyn−antiチオン−−
オキシド誘導䜓、融点203゜−204゜、〔α〕CH3Cl22
130゜、λ 358nε16000が埗ら
れ
た。このsyn−anti異性䜓はp.l.c.により分離でき
たが、そのたたの状態にしおおくず急速に盞互転
化した。照明するずタングステン灯、ゞクロ
ロメタン䞭の−オキシドは・−ゞ゚ン−
−オンの出発物質を䞎えた。 前蚘操䜜を甚いおベンれンを溶媒ずし、反応
枩床を20℃にしお、アンドロスタ−・−ゞ
゚ン−・17−ゞオンをアンドロスタ−・−
ゞ゚ン−17−オン−−チオンに転化した。収率
70融点163−℃λ 330nε〜
19000。぀いでこのチオンをゞプニルゞアゟメ
タンず宀枩で反応させるず、ゞプニルメチ
レン−アンドロスト−・−ゞ゚ン−17−オ
ンが埗られた。 実斜䟋  〓〓〓〓〓
α−フルオロ−16β−メチル−11・17・21−
トリヒドロキシプレグナ−・−ゞ゚ン−20
−オン−−チオン17・21−ゞプロピオネヌト トル゚ン60ml䞭のベヌタメタ゜ン17・21−
ゞプロピオネヌト2.3ずP2S52.0ずを
75〜80℃においお時間かきたぜた。぀いで、こ
の混合物を冷华し、掻性化したけい酞マグネシり
ムCH2Cl2カラムに通しおろ過した。さらに
CH2Cl2で溶離するず、−チオン1.45、60
が埗られた。 前述の操䜜により、次の化合物がたた補造され
た。 17−ケトアンドロスタ−・−ゞ゚ン−−
チオン、融点163−℃、実枬倀、75.9
、8.0、10.4蚈算倀、76.0、
8.1、10.7。m.p.163−℃ 実斜䟋  α−フルオロ−16β−メチル−11・17・21−
トリヒドロキシプレグナ−・−ゞ゚ン−20
−オン−−チオン メタノヌル100ml䞭の実斜䟋の生成物
500mgを脱酞玠化し、アルゎンふん囲気䞭で
℃においおかきたぜた。10のNaOH20ml、
圓量を加え、この溶液を℃で時間かきた
ぜた。酢酞滎を加え、この混合物を
CH2Cl3ず氎ずに分配した。有機局を也燥し、蒞
発也燥し、アセトンヘキサンから再結晶するず
青色の埮針状結晶、融点170〜174℃が埗られた。
【衚】 
実斜䟋 参考䟋 α−フルオロ−16β−メチル−11・17・21−
トリヒドロキシプレグナ−・−ゞ゚ン−20
−オン−−チオン17・21−ゞプロピオネヌト
−オキシド CH2Cl2䞭の実斜䟋の生成物100mgを暗所
でかきたぜ、−クロロ過安息銙酞50mgを加
えた。この溶液を炭酞氎玠ナトリりム氎溶液で掗
い、也燥し、蒞発也燥した。残留物をCH2Cl2
ヘキサンから再結晶するず、黄色結晶、融点110
〜115℃が埗られた。
【衚】 前蚘操䜜により、プレドニ゜ン、プレドニ゜ロ
ン、16α−メチルプレドニ゜ロン、16β−メチル
プレドニ゜ロンおよびデキサメタ゜ンの17・21−
ゞ゚ステルの−チオンの−オキシドならびに
トリアムシノロンアセトニドの−チオンの−
オキシドも補造された。 実斜䟋 参考䟋 α−フルオロ−16β−メチル−11・12・21−
トリヒドロキシプレグナ−・−ゞ゚ン−20
−−チオン −オキシド 実斜䟋の操䜜ず芏暡を甚いお、実斜䟋の生
成物から暙蚘生成物を補造した。 酢酞゚チルヘキサンから再結晶するず、黄色
の結晶、融点170〜174℃が埗られた。
【衚】 〓〓〓〓〓
前蚘操䜜により、プレドニ゜ン、プレドニ゜ロ
ン、16α−メチルプレドニ゜ロン、16β−メチル
プレドニ゜ロンおよびデキサメタ゜ンの−チオ
ンの−オキシドも補造された。 実斜䟋 参考䟋 3′−プニル−1′・4′・2′−オキサチアゟリン
−5′−スピロ−−17・2020・21−ビスメチ
レンゞオキシプレグナ−・−ゞ゚ン−11−
オン 也燥ベンれン10ml䞭の実斜䟋の生成物
416mgおよびRhCClNOH400mgを、無氎
トリ゚チルアミンmlで凊理した。蒞発しお
埗られた残留物を掻性化けい酞マグネシりムに通
し、生成物をヘキサン䞭の70のCH2Cl2で溶離
した。 CH2Cl2ヘキサンから再結晶するず、無色の
板状䜓が埗られた。融点134℃。UVλnax246n
20000、300n1700。
【衚】 実斜䟋 参考䟋 −゚トキシ−17・21−ゞヒドロキシプレグナ
−・・−トリ゚ン−11・20−ゞオン17・
2020・21−ビスメチレンゞオキシド 4A分子ふるい䞊およびアルゎンふん囲気䞋の
也燥CH2Cl225ml䞭のプレドニ゜ンBMD3−チ
オン実斜䟋の生成物1.0を、CH2Cl2
䞭の圓量2.5mlのトリ゚チルオキ゜ニりム
テトラフルオロボレヌトの溶液で凊理した。この
混合物を2.5時間かきたぜ、぀いで1.4圓量643
mgの・−ビス−ゞメチルアミノナフタ
レンで急冷した。この溶液をろ過しお分子ふるい
ずアミンテトラフルオロボレヌトを陀き、ろ液を
枚の20cm×20cmの実隓宀甚クロマトグラフむヌ
板に塗垃した。所望生成物に盞圓する垯を各板か
ら取り出し、CH2Cl2で抜出した。この抜出液を
蒞発するず0.38の生成物が埗られ、ヘキサン
CH2Cl2から再結晶するず、癜色結晶、融点178〜
180℃が埗られた。
【衚】 
実斜䟋 10 17−ヒドロキシ−−メルカプト−17α−プレ
グナ−・−ゞ゚ン−−チオン−21−カル
ボン酞γ−ラクトン、−アセテヌトの補造 還流冷华噚ずガス入口管を備えたフラスコ内の
トル゚ンml䞭の17−ヒドロキシ−−メル
カプト−−オキ゜−17α−プレグナ−・−
ゞ゚ン−21−カルボン酞γ−ラクトン、−アセ
テヌト207mg、0.5ミリモルに、五硫化りん
200mg、0.9ミリモルを加えた。この混合物を
アルゎンふん囲気䞭で、薄局クロマトグラフむヌ
により奜たしくない副生物が生成し始めるのが明
らかずなるたで時間かきたぜを続けながら
70±℃に加熱した。 この混合物をろ過し、䞍溶性物質を塩化メチレ
ンで掗い、掻性化けい酞マグネシりムのカラムに
盎接通した。塩化メチレンで溶離するず、溶媒を
真空陀去したのち、生成物が暗い青色ガラスずし
お埗られた。この粗生成物をアセトンヘキサン
から再結晶するず、90mlの玔粋なチオンが深い青
色の埮針状結晶ずしお埗られた融点240℃、
色を倱な぀お分解する。 〓〓〓〓〓
【衚】 補薬組成物 本発明のいろいろな皮類の化合物を含有する組
成物を次のようにしお配合した。 (a) 12.5たたは0.5のアンドロスタンステロ
むドのステアリン酞メチル 200たでのラクトヌス この混合物を混合したのちプレスし、1000個
の錠剀を぀くる。適圓な投䞎量は〜錠日
である。 (b) 10たたは100たたは250のスピロノラク
トンステロむド のステアリン酞メチル 500たでのラクトヌス この混合物をプレスし1000個の錠剀を぀くる
こずができる。適圓な投䞎割合は日圓り〜
錠である。 (c) 0.3たたは0.8のベヌタメタ゜ン誘導䜓あ
るいはたたはのプレドニ゜ロン誘導䜓 のステアリン酞メチル 250たでのラクトヌス この混合物をプレスしお1000個の錠剀を぀く
るこずができる。適圓な投䞎割合は日圓り
〜錠たたは日眮きに〜錠である。 局所的応甚に䜿甚する組成物 (a) 次の各成分をよく混合しお軟こうを調補す
る。 30のプロピレングリコヌルモノステアレヌ
ト 30の゜ルビトヌルモノステアレヌト 0.5の−クロロ−クレゟヌルたたはメ
チルパラベン。 ポリ゚チレングリコヌルプロピレングリコ
ヌルを加えおKgずする。この軟こうに぀ぎの
成分をかきたぜながら入れる。 ベヌタメタ゜ン誘導䜓 たたは たたはベヌタメタンゞプロピオネヌト誘導䜓
0.5たたは たたはプレドニ゜ロン誘導䜓 たたは この軟こうを懌感した郚䜍に毎日〜回塗
垃する。凊眮された郚䜍は、関節炎たたは滑液
のう炎の堎合、プラスチツクフむルムで被芆
し、ぞりを接着剀で密封するこずができる。 (b) クリヌムの調補 ポリ゚チレングリコヌルポリプロピレング
リコヌルの代わりに液䜓ず氎玠化ラノリン含有
癜色ワセリンずの混合物を䜿甚する以倖は、軟
こうの堎合ず同じ方法でクリヌムを調補でき
る。 〓〓〓〓〓

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞀般匏 匏䞭 はフツ玠たたは氎玠であり、 は䜎玚アルキル基であり、 R1は個の氎玠、ヒドロキシ基ず氎玠、たた
    はオキ゜基であり、 R2は䜎玚アルキル基であり、 R3は氎玠たたはα−もしくはβ−配眮の䜎玚
    アルキル基であり、 R4は氎玠たたはアセチルチオ基であり、 R5はCOCH3でR6が氎玠であるか、たたはR5は
    COCH2OHでR6はOHであり、たたは R5ずR6ずは䞀緒にな぀おケト基もしくは匏 のガンマ−ラクトン基を圢成する 化合物ならびにR5がCOCH2OHでR6がOHであ
    る前蚘䞀般匏の化合物の17・20−およびたた
    は20・21−メチレンゞオキシ誘導䜓および゚ステ
    ル誘導䜓を補造するに圓り、 䞀般匏 匏䞭、眮換基は前に定矩をしたずおりである の化合物を、ケト基をチオン基に眮換する詊薬で
    凊理するこずからなる方法。
JP9546375A 1974-08-30 1975-08-07 Chionkagobutsunoseiho Granted JPS5163156A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB3808274A GB1522136A (en) 1974-08-30 1974-08-30 Conjugated cyclic thiones and their s-oxides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5163156A JPS5163156A (ja) 1976-06-01
JPS6222998B2 true JPS6222998B2 (ja) 1987-05-20

Family

ID=10401055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9546375A Granted JPS5163156A (ja) 1974-08-30 1975-08-07 Chionkagobutsunoseiho

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS5163156A (ja)
AU (1) AU504398B2 (ja)
CA (1) CA1058160A (ja)
GB (1) GB1522136A (ja)
NZ (1) NZ178323A (ja)
PH (1) PH13535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139395A (ja) * 1987-10-13 1989-05-31 Abc Sebrn Tech Corp Inc 飲物の分配装眮

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139395A (ja) * 1987-10-13 1989-05-31 Abc Sebrn Tech Corp Inc 飲物の分配装眮

Also Published As

Publication number Publication date
PH13535A (en) 1980-06-19
JPS5163156A (ja) 1976-06-01
NZ178323A (en) 1978-06-02
AU504398B2 (en) 1979-10-11
GB1522136A (en) 1978-08-23
AU8379675A (en) 1977-02-10
CA1058160A (en) 1979-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6354393A (ja) α−ヒドロキシステロむド及びその補法
EP0404283B1 (de) 11-Beta-aryl-4-estrene, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung als Arzneimittel
JPS6156240B2 (ja)
HU188769B (en) Process for preparing aromatic heterocyclic esters of 3,20-dioxo-1,4-pregnadien-17alpha-ols
IE861821L (en) Androsta-1,4-diene-3,17-diones
KR890000678B1 (ko) 소엌 작용을 가진 17,17-비슀(치환티였)안드로슀텐 및 귞의 제조방법
US4091036A (en) 17-Alkylthio (and arylthio)-1',2',3',4'-tetrahydroandrosteno [16 α, 17 α-b]naphthalenes and derivatives
JPH0559097A (ja) −ホルムアミド−スルホニルメチレン−ステロむド及びその補造方法
IE41545B1 (en) Fluorination process and novel fluoro steroids
DE2907539A1 (de) 17-alkylthio-(und arylthio)-androsteno eckige klammer auf 17 alpha , 16 alpha -b eckige klammer zu benzopyran- 3-one und - eckige klammer auf 16 alpha , 17 alpha -b eckige klammer zu naphthopyran-3-one sowie deren verwendung als entzuendungshemmende wirkstoffe
JPS5931800A (ja) −チオ−アンドロスタン誘導䜓
US4018774A (en) Steroidal [16α,17-d]isoxazolidines
JPS62158300A (ja) β−アルキニル゚ストレン誘導䜓およびそれらの補造法
CA1086715A (en) Steroids
US4383947A (en) Introduction of a fluorine atom
US4011316A (en) Cyclohexa-2,5-diene-1-thiones
US3971772A (en) Steroidal[16α,17-b]1,4-dioxanes and Steroidal[16α,17-b]1,4-dioxins
US5446178A (en) Process for preparing 19,11β-bridged steroids
JPS591280B2 (ja) ステロむダル〔α、−〕シクロヘキセン類
JPS6222998B2 (ja)
US4427592A (en) Androstene-17-dithioketals
van Leusen et al. Synthesis of 17‐(isocyanotosylmethylene) steroids: Precursors to pregnane derivatives
US4511511A (en) Prednisolone derivatives
US5200518A (en) Anti-inflammatory carboxycyclic acetal pregnane derivatives
EP0005758B1 (de) Verfahren zum Aufbau der Hydroxyacetyl-Seitenkette von Steroiden des Pregnan-Typs, neue 21-Hydroxy-20-oxo-17alpha-pregnan-Verbindungen und pharmazeutische PrÀparate enthaltend dieselben