JPS62229698A - 磁気共振型加速器の入射装置 - Google Patents

磁気共振型加速器の入射装置

Info

Publication number
JPS62229698A
JPS62229698A JP6977586A JP6977586A JPS62229698A JP S62229698 A JPS62229698 A JP S62229698A JP 6977586 A JP6977586 A JP 6977586A JP 6977586 A JP6977586 A JP 6977586A JP S62229698 A JPS62229698 A JP S62229698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orbit
magnetic field
charged particles
trajectory
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6977586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561760B2 (ja
Inventor
高山 猛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP6977586A priority Critical patent/JPS62229698A/ja
Priority to PCT/JP1986/000491 priority patent/WO1987001900A1/ja
Priority to DE8686905435T priority patent/DE3673810D1/de
Priority to EP86905435A priority patent/EP0239646B1/en
Priority to US07/060,868 priority patent/US4849705A/en
Publication of JPS62229698A publication Critical patent/JPS62229698A/ja
Publication of JPH0561760B2 publication Critical patent/JPH0561760B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シンクロトロン、蓄積リングまたは衝突リン
グ等の周回軌道を持つ磁気共振型加速器に荷電粒子を入
射する入射装置に関する。
(従来の技術) 従来の周回軌道を持つ磁気共振型加速器は入射装置とし
て、キツカーと称される高速度で作動する電磁石あるい
はA−タペイタと称される電磁石と、磁場あるいは電場
を直流的に発生するインフレクタとを有している。イン
フレクタは荷電粒子を入射軌道に導くものである。キツ
カーあるいはノJ?−タペイタは、平衡軌道を変位させ
ることによって、インフレクタから入射された荷電粒子
が軌道をまわって再度インフレクタの位置にきても。
インフレクタに当たらないようにする本のである。
一般に、キツカ〜が平衡軌道全体を変位させるのに対し
て、ノぞ一タペイタは2個または3個が同期して作動し
て平衡軌道の一部区間を変位させている。
ここで、従来の周回軌道を持つ磁気共振型加速器につい
て、第8図〜第10図を参照して説明する。
第8図に示す従来の磁気共振型加速器は荷電粒子を入射
軌道に導くインフレクタINFと1周回状の平衡軌道T
Rと、平衡軌道上の複数箇所に設けられ、各々が双極電
磁石りとその両側に配された二組の水平集束4極電磁石
QFおよび水平発散4極電磁石QDとからなる複数個の
偏向要素及び集束要素と、インフレクタINFの両側の
集束要素の端部に設けられ、平衡軌道TRを移動させる
/4−タベイタP1〜P3とヲ有している。パータベイ
タP1〜P3は、第9図に示すように、平衡軌道TRを
変位させて変位平衡軌道TR’を提供する。
この変位した軌道TR’にインフレクタINFからビー
ムを入射しながら、パータベイタを弱めていき、変位し
た軌道TR′を徐々に元の軌道THに戻す。
上述の機構について、第8図A −A’線断面における
位相空間を示す第10図を参照して説明する。
なお、ここでは、4回転して元にもどるようなベータト
ロン振動の場合を考える。Xは元の平衡軌道TRからの
水平方向の変位を表し x/は軌道の傾きを表す。更に
、参照番号Oは・ぐ−タペイタによシ変位した平衡軌道
TR’、1は入射軌道、2は入射されて周回軌道を一周
した後の軌道である。
軌道2は、平衡軌道0のまわりにベータトロン振動する
ため、軌道0を中心にベータトロン振動で決まる角度だ
け回転した位置にある。参照番号3゜4および5は、入
射後二、三、および四周した後の軌道をそれぞれ表わし
ている。軌道5が入射軌道1の位置に来ないのは、変位
した平衡軌道Oが。
/ぐ一タペイタが弱まるにつれて矢印の方向に移動する
ためである。入射軌道1と軌道5との間隙が充分大きい
ことがインフレクタINFに衝突しない条件である。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来の磁気共振型加速器を小型化し。
できるだけ高いエネルギーで入射するためには。
非常に高速度かつ大強度の磁場を発生するパータベイタ
またはキツカーが必要となる。また、インフレクタには
、大強度の磁場あるいは電場が必要になる。しかし、ノ
や一タペイタまたはキツカーおよびインフレクタで実現
できる磁場や電場の強さや応答速度には技術的限界があ
る。非常に弱い磁場で荷電粒子を入射、蓄積し、加速し
ていく方法も考えられるが、低いエネルギーでは蓄積荷
電粒子の寿命が短いので、充分な景の荷電粒子を蓄積す
るには不適当である。
また、水平方向のベータトロン振動数が1/2付近にお
いて1強い8極磁場を静的に与え、適当なベータトロン
振動の振幅で振動数が1/2となるようにして、軌道の
一部区間に4極磁場を与え。
IA共鳴を発生させ、さらに、4極磁場を動的に変化さ
せて、安定領域を変化させ、入射荷電粒子を安定した軌
道に捕獲するようにしたものがある(特願昭60−20
7791号明細書)。
ところが、上述の場合、8極磁場が静的に残っているた
め1例えば、電子あるいは陽電子等の粒子が光を発して
発散してしまい、入射効率に限界がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は1周回軌道を持つ磁気共振型加速器に荷電粒子
を入射する入射装置において、中心平衡軌道を中心に軌
道蘭に8極磁場を主集束成分とする非線形磁場を発生す
る・ぐ−タペイタを備え、非線形磁場によって水平方向
ベータトロン振動の振動数が1/2となる不安定共鳴軌
道及びこの軌道を含むセパラトリックスを形成し、8極
磁場の強さを時間的に変化させることによシ中心平衡軌
道を含むセパラトリックス内の安定領域の大きさを変化
させて、荷電粒子を捕捉するようにしたことを特徴とし
ている。
以下余白 (実施例) 以下本発明について実施例によって説明する。
第1図を参照して2本発明の一実施例は中心平衡軌道1
1.入射軌道12.インフレクタ13゜及び・ぞ−タペ
イタ14を備えている。上記の・り一タベイタ14は8
極磁場を主集束成分とする非線形磁場を形成する。
中心平衡軌道11上には紙面に垂直に磁場B7゜が加え
られており、この結果、高エネルギーの荷電粒子はこの
磁場によって偏向され、中心平衡軌道は閉軌道となる。
また、上記の磁場は半径方向外方に向ってその強さが減
少する分布となっておここで、中心平衡軌道11に対し
て、第2図に示すように座標系をとれば、r−0面状の
磁場分布は。
Bz(x) = Bz 0(1−nx+に2x2+に3
x’+ ・・・−= )x = (rゴ。g)718g と表わせる。ここでB2゜は中心平衡軌道上の2方向磁
場、 r6gは中心平衡軌道の半径、nはビームを集束
させるi4ラメータである。
また、第2図に示すように、中心平衡軌道面に射影した
粒子の位置を中心平衡軌道から半径外方への変位量Xと
基準点(例えば、第2図のA −A’点からの回転角θ
)とで表わせば、中心平衡軌道からの微少変位の運動方
程式は。
で表わされる。
このことから、水平方向、及び垂直方向ともにビームを
集束させるためにはO(n (1の範囲となるが、電子
あるいは陽電子が光を出しながら発散しないためには、
即ち、振動が減衰するためには0<n<o、7sとなる
ここで、第1図において、A−A′線の位置をθ=0°
とし、入射機構について説明する。
荷電粒子が入射する場合、大振幅のベータトロン振動を
行うので、中心平衡軌道近傍のみならず広い範囲の磁場
分布を考慮しなければならない。
ここで、 A −A’線における磁場分布を第3図に示
す。第3図における点X、はn = 1に対応する点で
ある。次にA −A’線における位相図を第4図に示す
。なお、第4図においては8極磁場は形成されていない
。即ち、〕〕七−タベイを備えていない場合のX方向(
半径方向)の位相図である。n = 1に対応する点が
第4図においてx2で示され、この点は不安定な不動点
である。そして、このx2を通る15で示すセ・ぞラト
リックス線によって安定領域と不安定領域とに分けられ
る。セパラトリックス線15の外側から入射された荷電
粒子は安定領域に入ることなく軌跡16あるいは17を
描いて飛び去ってしまう(第4図)。即ち、インフレク
タが備えられていないと、外部から入射した荷電粒子は
飛び去ってしまう。インフレクタは入射された荷電粒子
をセ・ぐう) IJックス線の内部、即ち安定領域に導
く作用をするが、荷電粒子は軌跡18を描いて再度イン
フレクタの位置に戻シ、インフレクタに当って失われる
(第4図では荷電粒子は点18a+18b+18c+”
’+18iの頭で軌跡を描き。
再度インフレクタの位置に戻る)。
一方2本発明では第1図に示したように8極磁場を主成
分とする非線形磁場を発生するパータベイタ14が備え
られている。ここで、実際のパータベイタの磁場分布を
第1図のB −B’線断面の軌道面上の磁場分布で示す
と、第5図のようになる。
パータベイタを励磁すると、即ち、8極磁場を発生する
と、第1図のA −A’線断面における位相図は第6図
で示されるようになる(第6図では軌跡は示さず、各軌
跡を結んだ曲線を示している)。
パータベイタによる8極磁場によってセパラトリックス
線15の内部にセパラトリックス線19が形成される。
そして、セ/4’ラトリックス線19内の安定軌道軌跡
は20のように矢印の方向に移動する。またセパラトリ
ックス線19外の軌跡曲線(安定軌道軌跡)は21.2
1’で示すグループと22 、22’で示すグループに
分かれる。なお、軌跡曲線21.,21’、及び軌跡曲
線22.22’は加速器内を荷電粒子が1回転するごと
に交互に振動する軌跡で構成されておシ、同一の軌跡で
ある。
第7図も参照して、セパラトリックス線19の領域の大
きさは・や−タベイタ14の強さに対応する。荷電粒子
は外部から軌道16に沿って入射される。荷電粒子が0
点に達したところで、インフレクタによって点Cから軌
跡21aに移動させる。
一方、ノクータペイタによる磁場を時間的に弱めると、
前述のようにセ・やラトリノクス線19の領域は大きく
なる。軌跡21aに移動した荷電粒子は軌跡21a、2
1b、・・・の順にベータトロン振動しながら、セパラ
トリックス線19に近づく。この時、ノクータベイタに
よる磁場を弱めればセパラトリックス線19の領域は大
きくなるから、荷電粒子はセ・ぐう) IJックス線1
9の内部に捕獲される。即ち、荷電粒子の軌道は軌跡2
0a、20b。
20c・・・で示すように中心平衡軌道のまわシに振動
しながら回転する軌道となる。このように七ノやラトリ
ックス線19の領域に捕獲された荷電粒子の軌道は、再
び点21aの位置まで振幅が大きくなることはないので
、インフレクタに衝突することはない。
上述の荷電粒子のセパラトリックス線19の領域内への
捕獲の際、パータベイタの磁場の変化量は少なくてよく
、従って、パータベイタの磁束変化速度を荷電粒子が軌
道を回転する速度に比べて十分遅くすることができる。
即ち、小型の装置でも上述の変化量を実現することがで
きる。また。
第7図に示す0点から点21aまでの距離は極めて短い
から、インフレクタの負担は少なく、従って高エネルギ
ーの荷電粒子を入射することもできる。
ところで、荷電粒子の入射後は、・り一タベイタの8極
磁場はなくなるかあるいは主磁場の微少成分のみとなる
ため、軌道16の内部領域に捕獲された荷電粒子の実効
的なnの値は前述のようにn(0,75となる。従って
、電子あるいは陽電子の場合でも光放射によるエミツタ
ンスの減衰が起こシ2発散することはない。
(発明の効果) 以上説明したように本発明による入射装置では。
8極磁場を主成分とする非線形磁場を発生して。
射し、上記の8極磁場を時間的に変化させるパータベイ
タによりセパラトリックスの大きさを変えて粒子を捕獲
するので、即ち、ベータトロン振動の共鳴現象を利用し
ているから1弱い8極磁場であっても、大振幅で入射し
た荷電粒子を中心平衡軌道近くまで移動することができ
る。さらに入射時のターンセノやレージ冒ンが大きいの
で入射効率を改善することができる。また、インフレク
タの負担が少ない。従って、高い磁場で、高エネルギー
の荷電粒子を入射することができる。
上記のように高いエネルギーで入射することができるか
ら、電子あるいは陽電子の場合、光放射によるエミツタ
ンスの減衰が早い。よって再度・ぐ−タベイタを励磁し
ても安定領域の外へ発散することがなく、入射した荷電
粒子を失うことなく繰シ返し入射することができる。ま
た、パータペイな りの磁束時間変化f荷電粒子の回転速度に比べ。
十分遅くすることができ、荷電粒子の回転速度の速い小
型の磁気共振型加速器への荷電粒子の入射が可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を概略的に示す図。 第2図は中心平衡軌道を示す図、第3図は磁場分布を示
す図、第4図は軌道の位相図、第5図は磁場分布を示す
図、第6図及び第7図はそれぞれ軌道の位相図、第8図
は従来の加速器を示す図、第9図及び第1O図は加速器
の動作を説明するための図である。 11・・・中心平衡軌道、12・・・入射軌道、13・
・・インフレクタ、14・・・パータベイタly 4T
入(7783)弁理士池田憲保第1図      第2
図 第3図      弗4図 第5図 P1〜P3:バータ■イタ− 第9図 手続補正書(自発) 昭和2/年を月ど日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 周回軌道を持つ磁気共振型加速器に荷電粒子を入射
    する入射装置において、中心平衡軌道を中心に軌道面に
    8極磁場を主集束成分とする非線形磁場を発生するパー
    タベイタを備え、該非線形磁場によって水平方向ベータ
    トロン振動の振動数が1/2となる不安定共鳴軌道及び
    該不安定共鳴軌道を含むセパラトリックスを形成し、前
    記8極磁場の強さを時間的に変化させることにより前記
    平心平衡軌道を含むセパラトリックス内の安定領域の大
    きさを変化させ、前記荷電粒子を補捉するようにしたこ
    とを特徴とする磁気共振型加速器の入射装置
JP6977586A 1985-09-21 1986-03-29 磁気共振型加速器の入射装置 Granted JPS62229698A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6977586A JPS62229698A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 磁気共振型加速器の入射装置
PCT/JP1986/000491 WO1987001900A1 (en) 1985-09-21 1986-09-22 Method of introducing charged particles into magnetic resonance type accelerator and magnetic resonance type accelerator based on said method
DE8686905435T DE3673810D1 (de) 1985-09-21 1986-09-22 Verfahren zur einfuehrung von geladenen teilchen in magnetische resonanzbeschleuniger und auf genanntem verfahren beruhende magnetische resonanzbeschleuniger.
EP86905435A EP0239646B1 (en) 1985-09-21 1986-09-22 Method of introducing charged particles into magnetic resonance type accelerator and magnetic resonance type accelerator based on said method
US07/060,868 US4849705A (en) 1985-09-21 1986-09-22 Method of incidence of charged particles into a magnetic resonance type accelerator and a magnetic resonance type accelerator in which this method of incidence is employed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6977586A JPS62229698A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 磁気共振型加速器の入射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62229698A true JPS62229698A (ja) 1987-10-08
JPH0561760B2 JPH0561760B2 (ja) 1993-09-07

Family

ID=13412494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6977586A Granted JPS62229698A (ja) 1985-09-21 1986-03-29 磁気共振型加速器の入射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62229698A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272600A (ja) * 1988-06-29 1990-03-12 Hitachi Ltd 電子蓄積リング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272600A (ja) * 1988-06-29 1990-03-12 Hitachi Ltd 電子蓄積リング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561760B2 (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62198099A (ja) 電子ビ−ム安定化法
JPS5978432A (ja) 多種形状粒子ビ−ム形成用の偏向対物系を備える装置
JP2555112B2 (ja) 荷電粒子ビーム冷却法
JPS62229698A (ja) 磁気共振型加速器の入射装置
Belić et al. Spiraling behavior of photorefractive screening solitons
RU2477936C2 (ru) Циклический ускоритель заряженных частиц
EP0239646B1 (en) Method of introducing charged particles into magnetic resonance type accelerator and magnetic resonance type accelerator based on said method
JPS62285400A (ja) 磁気共振型加速器の入射装置
JPS6269499A (ja) 磁気共振型加速器の入射装置
Bertsch Vibrations of the atomic nucleus
JPS62139300A (ja) シンクロトロン放射光取出し方法およびその方法を用いる電子波動リング
Nelson On the channelling of protons in ionic solids
Beskin Dynamic screening of the acceleration region in the magnetosphere of a pulsar
Boggasch et al. Focusing behaviour of plasma lenses compared to conventional quadrupole systems
JPS62500690A (ja) 競技用トラック型マイクロトロンにエネルギの高い電子ビ−ムを貯蔵する方法及びその装置
JP2556112B2 (ja) 荷電粒子装置
JP2565993B2 (ja) 荷電粒子ビーム入射装置
JPS62254400A (ja) 荷電粒子装置
JPS6269497A (ja) 円形加速装置における荷電粒子入射方法
JPS61240600A (ja) 電子ビ−ム入射装置
SU1292555A1 (ru) Способ инжекции пучка зар женных частиц в разрезной микротрон
JPS6070700A (ja) 電子波動リング
JPH0195500A (ja) 電子波動リング
Markiewicz et al. Interaction region issues at the NLC
Schätz et al. Crystalline ion beams in PALLAS

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term