JPS62226588A - ナトリウム−硫黄電池 - Google Patents

ナトリウム−硫黄電池

Info

Publication number
JPS62226588A
JPS62226588A JP61068374A JP6837486A JPS62226588A JP S62226588 A JPS62226588 A JP S62226588A JP 61068374 A JP61068374 A JP 61068374A JP 6837486 A JP6837486 A JP 6837486A JP S62226588 A JPS62226588 A JP S62226588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
solid electrolyte
sulfur
pressure
sulfur battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61068374A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Tokoi
博見 床井
Isao Sumida
隅田 勲
Kazuo Takahashi
和雄 高橋
Hisashi Soma
相馬 尚志
Hajime Yamamoto
元 山本
Shigehiro Shimoyashiki
下屋敷 重広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61068374A priority Critical patent/JPS62226588A/ja
Publication of JPS62226588A publication Critical patent/JPS62226588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はナトリウム−硫黄電池に係り、特k、この種の
電池は通常用の電池として電源用に用い得るのは勿論、
電力不需要時に充電により電力を貯え需要時に放電させ
る電力貯蔵用としても好適に利用できるものである。
〔従来の技術〕
、従来のNa−8電池は、固体電解質が破損した場合N
aとSとが直接反応し、電池容器を破損する場合がある
。そこで電池の安全性を確保するため、電池内のNa側
に安全管を設けたり、金属繊維を充填してNaの流出の
防止に努めている(特開昭60−44972号公報)。
さらに、安全性を高めた特開昭60−9067号公報記
載の装置では第2図のNaのリザーバ容器2と不活性ガ
スのガス溜めとなる気密容器3を設け、固体電解質1が
破損した場合にNaと8とが直接反応し、その熱によっ
て気密容器が溶融し、不活性ガスの放出により。
固体電解質へのNaの流出を防止する方法が考案されて
いる(特開昭60−9067号公報)。
4はナトリウム、5はS容器である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
特開昭60−44972号公報では固体電解質が大破し
た場合、Na−8直接反応による温度上昇に対応できず
、不完全である。さらに特開昭60−9067号公報で
は不活性ガスの放出により一度はNaがリザーバ容器へ
流出するが、リザーバ内のガス圧と固体電解質側の圧力
がバランスした時点で、今度はNaがリザーバ容器から
固体電解質側に逆流する。その間に固体i%質の内側に
流出していたSと:逆流してきたNaとの間で再び反応
が発生し、電池の大破損をもたらす。さらに、不活性ガ
スの気密容器を電池内に持ち込むことは装置を複雑にし
、電池組立て時に機械的な固体電解質の破損を招きかね
ない。
本発明の目的は、Na−8直接反応による電池破損を防
止するため、固体電解質破損時にNaと8とを分離し、
かつその後もNaとSとが反応することのない簡便な電
池を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、NaとSとの直接反応実験から明らかとな
ったNa、!:Sとの反応時に発生する圧力上昇を利用
し、Naを固体電解質外へ放出し、Na’に8から分離
すると共IIC,Naの逆流を防止し、NaとSとの再
接触を防止することにより達成される。
〔作用〕
NaとSとの直接反応によって1反応物質の近傍では、
第3図に示すように1反応から数秒間の間に温度は10
00C以上、圧力も十数k g /cm ”に達する。
従って1発生する圧力によ、!りNaを連通管を通して
、固体電解質管外のNaドレイン容器へ放出することが
できる。Naドレイン容器から固体電解質側への逆流は
ない。なぜなら、Naドレイン容器は緊急時のNa抜き
出し用容器であシ。
Naドレイン容器から固体電解質のNa流動の必要はな
いからである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第4図により説明する。固体
電解質管1内にす) IJウム放出管9を設け、放出管
出口はNaドレイン容器10内の上部へ開口している。
また、Na放出管の上部にはNaの逆流防止弁11を設
けた。固体電解質管1の上方にクラック12が発生する
とS側の圧力が高ければSはクラックを通ってNa側へ
流出し。
NaとSとの直接反応を生じる。Na−8直接反応時に
は第3図に示したような急激な温度と圧力上昇を生じた
。その結果、固体電解質管内にあったNa800gは1
発生した圧力によって数秒内にNa放出管9を経由して
、Naドレイン容器10内へ流出した。流出したNaは
、Naドレイン容器の構造上、再び、固体電解質内に流
入することはない。また1発生圧力が低く放出しきれな
かった放出管内のNaはNa逆流防止弁11で逆流を防
止できた。しかし、クラック発生時にクラックより上部
の固体電解質管1とNa放出管9とのギャップ部にある
Na16は放出できなかった。
ギャップ部分に残されたNaを残留Naと呼ぶことにす
る。残留ナトリウムの量は、発生したクラツク位置と、
固体電解質とNa放出管とのギャップによって決まる。
クラック位置は、個々の電池によりさまざまであり特定
できない。従って、最大の残留Nafi−となるのは、
クラックが固体電解質管の底部で発生した場合を考える
必要がある。
また、ギャップ部の巾は、狭いほど好ましいが。
固体電解質の製作精度を考慮する必要があり極端に狭く
することは困難である。これらの点を考慮して残留Na
1i:e評価し、残留したNaとSとが全量反応した最
悪の場合を想定して電池の温度を評価した結果が第4図
である。本発明の方式によってNaをドレインすること
によって、電池の平衡温度は500C前後におさえられ
、S容器が溶融破損を起こすことはない。なお、第4図
の電池容量小とは100Wh級のNa−8電池であシ、
電池容量大とはIKWh級電池である。
なお1本実施例の電池では、充放電期間を通じ。
S側の圧力が、常に、Naf[K比べ高くなる条件とし
た。すなわち、クラック発生時にはSがNa側に流出す
ることになる。
本実施例によれば、固体電解質の破損と共に固体電解質
・g内のNaがNaドレイン容器に放出され、Sと反応
するNa量を極力少なくできるため電池容器を健全に保
てる。また、ドレインされたNaは固体電解質管内に逆
流することはない。
第5図は本発明の他の実施例である。第1図と異なるの
は、Naドレイン容器がないことで、その替シにNa放
出管9の先端部にラプチャディスク13を設けた。ラプ
チャディスクには電池取扱論時の破砕を防止するため保
護管14を設は念。
固体電解質破損時のNaドレイン方法は第1図の実施例
と同様である。ラプチャディスクはステンレス鋼製で、
破砕圧7 kg/crrI”のものを用いた。
ラブチャ破砕時にNa放出管から放出されるNaは電池
容器外て放出されるが、集合電池構成時には他の並列電
池と共に共通のドレイン容器に接続される。その様子を
示したのが第6図である。各電池は共通ドレイン容器1
5に接続する。従って、放出されたNaによる二次災害
が発生する心配はない。
本変形例によれば、電池構造を簡単にできるばかシでな
く、電気自動車のようなかなシの撮動を伴う使用条件で
も利用可能となる。なお第1図の実施例でもNa放出管
部にラプチャディスクを用いることは可能である。また
、NaとSとの直接反応時には局所的に高温となるので
Na放出管を金属でなくアルミナのような高融点・高強
度なセラミックスで製作することが好ましい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、Na−8t池の固体電解質破損に伴う
て発生する圧力によってNaとSとを分離でき、Na−
8直接反応が生じるNa量を初期充填Na1lの1/1
0以下にできるので、電池容器の破損を防止でき、Na
 −8を池の安全性向上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のNa−8電池の縦断面図、
第2図は従来のNa−8電池の縦断面図、第3図はNa
−8直接反応時の反応中心部の温度・圧力挙動図、第4
図は本発明によるNaドレインをした時の電池の温度特
性図、第5図は本発明の変形例の電池縦断面図、第6図
は電池を集合化冶 1 国 1−0巨aイA(電γIfすy乍? 屏20 第30 ′    2   4    に    3碕n(旬 Ah−石反5定時の牙1度・圧力季申ヵ竪牛の ダ”jvNL量(?) 移りm 13・・・フプ′浄Tイス7 1斗 ・・・ イアR替 鰻らの S

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ナトリウムイオンが通過可能な固体電解質を境にし
    て、ナトリウムを必須成分とする陰極活物質と、硫黄ま
    たは多硫化ナトリウムを必須成分とする陽極活物質が接
    するナトリウム−硫黄電池において、 前記陰極活物質と前記陽極活物質とを分離する手段を設
    けたことを特徴とするナトリウム−硫黄電池。 2、特許請求の範囲第1項記載のナトリウム−硫黄電池
    において、 前記分離手段として前記陰極活物質内にナトリウム流出
    管を挿入して前記ナトリウムと前記硫黄との直接反応に
    よって発生する圧力を用いることを特徴とするナトリウ
    ム−硫黄電池。 3、特許請求の範囲第2項記載のナトリウム−硫黄電池
    において、 前記ナトリウム流出管にラプチャディスクを設けること
    を特徴とするナトリウム−硫黄電池。 4、特許請求の範囲第2項記載のナトリウム−硫黄電池
    において、 前記ナトリウム流出管に逆流防止手段を設けることを特
    徴とするナトリウム−硫黄電池。 5、特許請求の範囲第2項記載のナトリウム−硫黄電池
    において、 前記ナトリウム流出管より放出された前記ナトリウムが
    逆流を防止できる密封容器内に貯蔵されたことを特徴と
    するナトリウム−硫黄電池。 6、特許請求の範囲第2項記載のナトリウム−硫黄電池
    において、 陽極側圧力を陰極側圧力より常に高く維持する手段を設
    けたことを特徴とするナトリウム−硫黄電池。 7、特許請求の範囲第2項記載のナトリウム−硫黄電池
    において、 前記ナトリウム流出管をセラミックス製としたことを特
    徴とするナトリウム−硫黄電池。
JP61068374A 1986-03-28 1986-03-28 ナトリウム−硫黄電池 Pending JPS62226588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61068374A JPS62226588A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 ナトリウム−硫黄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61068374A JPS62226588A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 ナトリウム−硫黄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226588A true JPS62226588A (ja) 1987-10-05

Family

ID=13371907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61068374A Pending JPS62226588A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 ナトリウム−硫黄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226588A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126571A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池
EP0376059A2 (de) * 1988-12-24 1990-07-04 Asea Brown Boveri Aktiengesellschaft Elektrochemische Speicherzelle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126571A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池
EP0376059A2 (de) * 1988-12-24 1990-07-04 Asea Brown Boveri Aktiengesellschaft Elektrochemische Speicherzelle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0145944B2 (ja)
US3257237A (en) Lead acid type storage battery
JP2002522892A (ja) 電気化学セルにおける安全ベント装置
EP0608590B1 (en) Lead-acid battery of the absorptive mat type with improved heat transfer
JPS62226588A (ja) ナトリウム−硫黄電池
US3390017A (en) Sealed electrochemical cell provided with a flexible casing
KR20140085764A (ko) 나트륨 유황 전지 및 나트륨 유황 전지 모듈
KR102340980B1 (ko) 석탄광산 축전차용 방폭형 배터리
US3057942A (en) Storage battery construction
US3832238A (en) Gas recovery device for storage batteries
KR20180048999A (ko) 나트륨-황 전지
US3057943A (en) Gas permeable negative electrode
US4732824A (en) Alkali metal electro-chemical storage cell
KR101405474B1 (ko) 나트륨 유황 전지
KR101353341B1 (ko) 나트륨 유황 전지
EP0235973A1 (en) Alkali metal switch device
US4895773A (en) Electrochemical cell
JPS58137974A (ja) ナトリウム−イオウ電池システム
JPH02226672A (ja) 電気化学的蓄電池
JPH1064497A (ja) 電 池
JP3281580B2 (ja) ナトリウム−硫黄単電池
KR20140022687A (ko) 나트륨 유황 전지
JPH07230822A (ja) Na/溶融塩電池
US3589947A (en) Water activable storage battery
JP2561772B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池