JPS62226433A - 光学系駆動装置 - Google Patents

光学系駆動装置

Info

Publication number
JPS62226433A
JPS62226433A JP6839586A JP6839586A JPS62226433A JP S62226433 A JPS62226433 A JP S62226433A JP 6839586 A JP6839586 A JP 6839586A JP 6839586 A JP6839586 A JP 6839586A JP S62226433 A JPS62226433 A JP S62226433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
optical system
pivot
coil
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6839586A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Miyajima
義一 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6839586A priority Critical patent/JPS62226433A/ja
Publication of JPS62226433A publication Critical patent/JPS62226433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学系駆動装置に関し、特に光学系を2次元的
に駆動し得る装置に関する。この様な光学系駆動装置は
、たとえば光学式情報記録再生装置における光ヘッドの
対物レンズ駆動に好適に利用される。
〔従来の技術およびその問題点〕
従来、レーザ光を情報記録媒体面にスポット状に照射し
ながら、該記録媒体に情報の記録を行ない及び/または
該記録媒体に記録された情報の再生を行なう、光学式情
報記録再生装置が実用化されている。
この様な装置として光デイスク装置があげられる。光デ
イスク装置により情報再生の行なわれる記録媒体である
光ディスクには幅1〜2μm程度及び長さ1〜3μm程
度の情報ビットの列からなる情報トラックがラセン状あ
るいは同心円状に形成されている。該情報ビット列とし
て記録されている情報の再生に際しては、光ディスクを
回転させながら該光ディスクの情報1−ランクに対し光
ヘッドからレーザ光ビームを微小スポット状に照射し該
ビームスポットにより情報ピント列を走査させる。この
様にして光デイスク面に照射された光の反射光または透
過光を光検出器で検出すると、ビームスポット位置に情
報ピントが存在するか否かにより該光検出器に入射する
光の光学的性質が変化する。かくして、情報ピント列に
対応する再生信号を得ることができる。
光ディスクは高密度記録の可能であることが特長の1つ
であり、従って情報ビットは上記の様にかなり小さく、
このため光デイスク装置においては正確な情報再生のた
めに光ビームスポットが情報トラックに常に正確に追従
しくトラッキング)且つ光ビームスポットが情報トラッ
ク上に常に合焦している(フォーカシング)ことが必要
である。
このため、−Cに光デイスク装置では光ディスクの偏心
等に起因する光ビームスポット位置ずれを補正するだめ
のオートトラッキング制御や光ディスクの反り等に起因
する合焦ずれを補正するオートフォーカシング制御が行
なわれる。
この様なオートトラッキング制御及びオートフォーカシ
ング制御を実現する方法として、光ヘッドの光ビーム集
束手段である対物レンズをハネ状構造体で該レンズの光
軸方向及びそれに直交する方向に移動可能な様に支持し
ておき、光ビームスポットの位置ずれ及び合焦ずれの検
出信号に基づき、該ずれをなくする様に対物レンズを駆
動する方法が一般に用いられている。
第8図はこの様なオートトラッキング制御及びオートフ
ォーカシング制御のための手段を有する従来の光ヘッド
の対物レンズ駆動装置を示す斜視図である。
第8図において、2は基台であり、該基台上には永久磁
石4の付設されたヨーク6が固定されている。該ヨーク
にはそれぞれ垂直面内にある1対の仮ハネ8a、8bの
一端が固定されており、該板バネの他端には正方形中継
板10の対向する垂直端面が固定されている。該中′m
板10の対向する水平端面にはまたそれぞれ水平面内に
ある1対の仮ハネ12a、12bの一端が固定されてお
り、該板ハネの他端には対物レンズ保持体14が固設さ
れている。16は該保持体により保持されている゛対物
レンズである。一方、基台2には永久磁石18の付設さ
れたヨーク20が固定されている。
対物レンズ保持体14の上記永久磁石4側には水平方向
のまわりに巻回されたコイル22が付設されており、該
コイルは上記ヨーク6の一部を囲んで配置されている。
対物レンズ保持体14の上記永久磁石18側には垂直方
向のまわりに巻回されたコイル24が付設されており、
該コイルは上記ヨーク20の一部を囲んで配置されてい
る。
尚、基台2には対物レンズ16の下方に貫通孔26が設
げられており、ごれにより対物レンズ16を通る光束の
ための光路が確保される。
以上の様な対物レンズ駆動装置においては、中継板10
、仮ハネ12a、12b、対物レンズ保持体11、対物
レンズ16、及びコイル22゜2・1からなる部分が板
ハ28a、8bを介して上記ヨーク6に対して水平方向
に揺動可能であり、ごれにより対物レンズ16の水平方
向移動(即ちオートトラッキング制御のための移動)が
実現される。この移動はコイル22に電流を流すことに
より永久磁石4による磁界との相互作用で駆動される。
また、対物レンズ保持体14、対物レンズ16、及びコ
イル22.24からなる部分が板ハネ12a。
12bを介して上記中継板10に対して垂直方向に1こ
動可能であり、これにより対物レンズ16の垂直方向移
動(即ちオートフォーカシング制御のための移動)が実
現される。この移動はコイル24に電流を流すことによ
り永久磁石18による磁界との相互作用で駆動される。
しかして、上記の様な従来の対物レンズ駆動装置におい
ては、可動部を2段階に板バネで支持しているので該板
バネのねじれ等によって対物レンズの光軸倒れが生ずる
ことがあり、また高周波の駆動信号に対しては共振が生
じて動作が不安定になるという様な問題点があった。
〔発明の背景〕
以上の様な従来の対物レンズ駆動装置の問題点を解決す
るものとして、第9図に示される様な対物レンズ駆動装
置が考えられる。
第9図において、30は基台であり、該基台は水平部3
0aと垂直部30bとを存するアングル形状をなしてい
る。基台水平部30a上には永久磁石32の付設された
支柱34が固定されており、また環形状の永久磁石36
が固定されている。一方、基台垂直部30bには4本の
曲げ弾性を有する同等のワイヤ38 a、  38 b
、  38 c、  38 dの一端が固定支持されて
おり、該ワイヤ38a。
38Cの他端には軸40aの両端が固定されており、該
ワイヤ38b、38dの両端には軸40bの両端が固定
されている。ワイヤ38a、38b。
38C,38dはいづれも水平方向に延びており、ワイ
ヤ38aと38cとは同一の高さに配置されており、ワ
イヤ38bと38dとは同一の高さに配置されており、
且つワイヤ38bはワイヤ38aの下方に位置しワイヤ
38dはワイヤ38Cの下方に位置する。従って、軸4
0aと40bとは水平且つ平行に配置されており、軸4
0bが軸40aの下方に位置する。該軸40aには軸受
42aが摺動及び回動可能に結合されており、軸40b
には軸受42bが摺動及び回動可能に結合されている。
44は対物レンズ保持体であり、上記軸受42a、42
bは該保持体44に固定されている。
46は対物レンズ保持体44により保持されている対物
レンズである。
対物レンズ保持体44の上記永久磁石32に対向する面
には水平方向のまわりに巻回された偏平コイル48が付
設されており、該コイルの2つの上下方向の巻線部分の
うちの一方の巻線部分が永久磁石32と対向する様に配
置されている。対物レンズ保持体44の下部には上記環
形状永久磁石36の内側に同軸状となる様に配置された
コイル50が付設されている。
尚、基台水平部30aには対物レンズ46の下方に貫通
孔(図示せず)が設けられており、これにより対物レン
ズ46を通る光束のための光路が確保されている。
第10図は上記の軸40a、40bの詳細を示すための
斜視図である。該軸の中央部の表面にはテフロン系の樹
脂コーティング層41が形成されており、これにより上
記軸受42a、42bとのすべり摩擦を低減している。
以上の様な対物レンズ駆動装置においては、コイル48
に電流を流すことにより永久磁石32による磁界との相
互作用で対物レンズ保持体44、対物レンズ46、及び
コイル48.50からなる部分が軸受42a、42bを
介して軸40a。
40bに対し摺動して水平方向に移動し、これによりオ
ートトラッキングがなされる。このオートトラッキング
駆動はハネ性部材を介して行なわれるものでないため高
周波駆動によっても共振を発生することがない。
また、コイル50に電流を流すことにより永久磁石36
による磁界との相互作用で軸40a。
40b、軸受42a、42b、対物レンズ保持体44、
対物レンズ46、及びコイル48.50からなる部分が
ワイヤ38a、38b、38c、38dを介してその曲
げにより上下方向に揺動し、これによりオートフォーカ
シングがなされる。このオートフォーカシング駆動時に
はワイヤ38a238b、38c、38dが同様に変形
し従って、軸40a、40bの平行関係及び上下位置関
係は不変であるので、対物レンズ46の光軸倒れを生ず
ることなくオートフォーカシングがなされる。
この様な対物レンズ駆動装置によれば、上記第8図に示
される様な従来の装置の上記問題点を解決することがで
きる。
しかしながら、第9図に示される様な対物レンズ駆動装
置においては、軸40a、40bと軸受42a、42b
との間にガタが発生しやすく、このため高積度の駆動が
困難であるという難点がある。
そこで、本発明は上記第8図に記載される様な従来の駆
動装置の有する上記問題点及び上記第9図に示される様
な駆動装置の有する上記問題点をいづれも解決し、動作
が良好で且つ高精度な光学系駆動装置を提供することを
目的とする。
〔発明の概要〕
本発明によれば、以上の如き目的は、光学系と、該光学
系を保持する手段と、該光学系保持手段を第1の方向に
移動可能に支持するピボット軸受を含む第1の支持手段
と、該第1の支持手段に連結され上記光学系保持手段を
上記第1の方向と異なる第2の方向に移動可能に支持す
るピボット軸受を含む第2の支持手段とを有することを
特徴とする、光学系駆動装置により達成される。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の具体的実施例を説明
する。
第1図は本発明の光学系駆動装置の一実施例を示す斜視
図であり、第2図はその一部断面側面図である。本実施
例は光学式情報記録再生装置の対物レンズ駆動に適用さ
れたものである。
これらの図において、52a、52bは対向して配置さ
れた1組の基台であり、基台52aの基台52b側には
永久磁石54aが配置されており、基台52bの基台5
2a側には永久磁石54bが配置されている。また、基
台52aと52bとの間には上記永久磁石54a、54
bを上下から挟持する様にして配置された1組のヨーク
56a。
56bが配置されており、該ヨークにより基台52a、
52bが連結されている。ヨーク56aには貫通孔57
aが設けられており、該貫通孔57aの下方においてヨ
ーク56bにも貫通孔57bが設けられている。また、
ヨーク56bは該貫通孔57bのまわりに上方に延びて
いる回部状部分57Cを有する。
基台52aの上部にはピボット軸受保持体58が固定さ
れている。第3図に該ピボット軸受保持体58の近傍の
縦断面図を示す。該ピボット軸受保持体には1対のピボ
ット軸受60a、60bが取付けられており、これらの
間にピボット軸62が配置されている。該ピボット軸は
垂直に配置されており、その中央には水平に延びたアー
ム64の一端が固定されている。
第1図及び第2図に示される様に、アーム64の他端に
は軸受保持体66が結合されている。該軸受保持体66
には2つの軸受68a、68bが固定されており、該軸
受は互いに平行に且つ水平に配列されている。咳軸受に
はそれぞれ軸70a。
70bが回動可能に結合されている。そして、該軸の両
端には適度の剛性を有する同等のワイヤ72 a、  
72 b、  72 c、  72 d (図示せず)
の一端が固定されている。該ワイヤ72aの他端にはピ
ボット軸74aの一端が固定されており、同様にワイヤ
72b、72C,72dの他端にはそれぞれピボット軸
74b、74c、74d (図示せず)の一端が固定さ
れている。該ピボット軸74aと74Cとは同軸に配列
されており、これらの対向するピボット端の間に対物レ
ンズ保持体76に固定されたピボット軸受78aが挟持
されている。同様にピボット軸74bと74dとは同軸
に配列されており、これらの対向するピボット端の間に
対物レンズ保持体76に固定されたピボット軸受78b
が挟持されている。第4図は上記ピボット軸とピボット
軸受との結合関係を示す横断面図である。
第1図及び第2図において、ワイヤ72a。
72b、72c、?2dはいづれも水平方向に延びてお
り、ワイヤ72aと?2cとは同一の高さに配置されて
おり、ワイヤ72bとワイヤ72dとは同一の高さに配
置されており、且つワイヤ72bはワイヤ72aの下方
に位置しワイヤ72dはワイヤ72cの下方に位置する
。従って、ピボット軸74a、74b、74c、74d
は上記軸70a、70bと平行且つ互いに同軸または平
行に配置されており、ピボット軸74bがピボット軸7
4aの下方に位置し、ピボット軸74dがピボット軸7
4Cの下方に位置する。そして、ピボット軸受78aと
78bとは水平且つ互いに平行に配列され、ピボット軸
受78bがとポット軸受78aの下方に位置する。80
は対物レンズ保持体76により保持されている対物レン
ズである。
第1図及び第2図において、基台52bの上部には永久
磁石82a、82bの付設された支柱84が固定されて
いる。上記対物レンズ保持体76の上記永久磁石82a
、82bに対向する面には水平方向のまわりに巻回され
た偏平コイル86が付設されている。また、該対物レン
ズ保持体76の下部には上記ヨーク56aの貫通孔57
aを通って上記ヨーク56bの円筒状部分57cの外側
に同軸状となる様に配置されたコイル88が付設されて
いる。
尚、ヨーク56aに設けられた貫通孔57aとヨーク5
6bに設けられた貫通孔57b及び円筒形状部57cと
により対物レンズ80を通る光束のための光路が確保さ
れている。また、第2図において、90は情報記録媒体
である。
第5図(a) 、 (b)は本実施例装置の組立の一工
程を示す部分平面図である。先ず、第5図(a)に示さ
れる様に、4本のワイヤ72a、72b、72c。
72dを外力を加えて水平に外方へと曲げてピボット軸
74a、74b、74c、74dを外方へと移動させた
状態で、対物レンズ保持体76を所定の位置に配置させ
る。次に、上記ワイヤ72a。
72b、?2c、72dに加えられた外力を解除するこ
とにより、第5図(b)に示される様にピボット軸74
 a、  74 b、  74 c、  74 dをそ
れぞれピボ7)軸受78a、78bの両端に結合せしめ
る。
以上の説明から分る様に、ワイヤ72a、?2b。
72c、72dは組立時に適宜の外力により弾性変形せ
しめられ、且つ対物レンズ駆動時においてはほぼ剛体と
みなし得る様な特性を有する。
本実施例装置においては、上記説明から分る様に、軸受
保持体66と、軸受68a、68b及び軸70a、70
bと、ワイヤ72a、72b。
72c、?2dと、ピボット軸受74a、74b。
74C,?4d及びピボット軸受78a、78bと対物
レンズ保持体76とは平行リンク機構を構成している。
以上の様な本実施例装置においては、コイル86に電流
を流すことにより永久磁石82a。
82bによる磁界との相互作用でアーム64、軸受保持
体66、軸受68a、68b、軸70a。
70b1ワイヤ72a、72b、72c、72d、ピボ
ット軸74a、74b、74c、74d、ピボット軸受
78a、78b、対物レンズ保持体76、対物レンズ8
0、及びコイル86.88からなる部分がピボット軸6
2のまわりに水平方向に回動し、これによりオートトラ
ッキングがなされる。第6図(a) 、 (b)は該オ
ートトラッキング時の動作を説明するための平面図であ
る。第6図(a)はトラッキング移動方向に関し対物レ
ンズ80が中立位置にある状態であり、第6図(b)は
コイル86に流される電流に応じて対物レンズ80を含
む上記可動部分が第6図(a)の状態からピボット軸6
2のまわりに角度θだけ回転した状態である。
該角度θはコイル86に流す電流の大きさにより変える
ことができ、かくして対物レンズ80を水平方向に移動
させることができる。
また、本実施例装置においては、コイル88に電流を流
すことにより永久磁石54a、j4bによる磁界との相
互作用でピボット軸74 a、 74b。
74C,74d、ピボット軸受78 a、  78 b
対物レンズ保持体76、対物レンズ80、及びコイル8
6.88からなる部分がワイヤ72a。
72b、72c、72dを介して、それらの軸70a、
70bのまわりの回動により、上下方向に揺動し、これ
によりオートフォーカシングがなされる。第7図は該オ
ートフォーカシング時の動作を説明するための一部断面
側面図であり、第2図と同様の部分を示す。第2図はフ
ォーカシング移動方向に関し対物レンズ80が中立位置
にある状態であり、ワイヤ72a、72b (72C。
72dも)が水平であり、対物レンズ保持体76の上端
が記録媒体90から距i%I L 、の位置にある。
第7図はコイル88に流される電流に応じて対物レンズ
保持体76が上方へと移動した状態であり、各ワイヤは
水平から傾き、対物レンズ保持体76の上端が記録媒体
90から距離L2の位置にある。
かくして平行リンク機構により対物レンズ80の光軸倒
れを生ずることなくオートフォーカシングがなされる。
上記オートトラッキング駆動及びオートフォーカシング
駆動はバネ性部材を介して行なわれるものではないため
高周波駆動によって共振を発生することがない。
本実施例装置においは対物レンズ80がピボット軸受7
8a、78bよりも軸受保持体66側に位置するため逆
の場合に比べて装置の小型化が可能となる。
また、本実施例装置においては、対物レンズ保持体76
をピボット軸受78a、78bを介して支持しているの
でオートフォーカシングの際に該対物レンズ保持体76
が水平力゛向にガタつくことがない。
上記実施例においては第1の支持手段の関連するリンク
機構として平行リンク機構が用いられているが、本発明
においてはリンク機構として平行リンク機構以外のリン
ク機構を用いることもできる。
更に、上記実施例は光学式情報記録再生装置の対物レン
ズ駆動に適用されたものであるが、本発明はその他適宜
の光学系駆動に適用することができる。駆動される光学
系としてはレンズまたはレンズ系に限らず、ミラーやプ
リズム及びこれらを含む複合光学系であってもよい。
〔発明の効果〕
以上の様な本発明によれは、光学系駆動時に共振を生ず
ることがなく動作が良好且つ正確に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第8図及び第9図は光学系駆動装置の斜視図で
ある。 第2図及び第7図は光学系駆動装置の一部断面側面図で
ある。 第3図はピボット軸受保持体の縦断面図である。 第4図は対物レンズ保持体の横断面図である。 第5図(a) 、 (b)は光学系駆動装置の組立の一
工程を示す図である。 第6図(a) 、 (b)は光学系駆動装置の平面図で
ある。 第10図は軸の斜視図である。 52a、52b:基台、54a、54b、82a。 82b:永久磁石、56a、56b:ヨーク、58:ピ
ボット軸受保持体、60a、60b。 78a、78b:ピポッド軸受、62.74a。 74b、74c、74d:ピボット軸、66:軸受保持
体、68a、68b:軸受、70a、70b:軸、72
a、72b、72c、72d:ワイヤ、76;対物レン
ズ保持体、80:対物レンズ、86.88:コイル。 代理人 弁理士  山 下 穣 子 弟1図 第2図 第3図 第4図 2a 第5図(0) 第5図(b) 第6図(0) 第6図(b) 第7 図 第8図 第10図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学系と、該光学系を保持する手段と、該光学系
    保持手段を第1の方向に移動可能に支持するピボット軸
    受を含む第1の支持手段と、該第1の支持手段に連結さ
    れ上記光学系保持手段を上記第1の方向と異なる第2の
    方向に移動可能に支持するピボット軸受を含む第2の支
    持手段とを有することを特徴とする、光学系駆動装置。
  2. (2)第1の支持手段が、ピボット軸受を含むリンク機
    構を有する、特許請求の範囲第1項の光学系駆動装置。
  3. (3)第1の支持手段のピボット軸受が対物レンズ保持
    手段との連結部分に用いられている、特許請求の範囲第
    2項の光学系駆動装置。
  4. (4)リンク機構が平行リンク機構である、特許請求の
    範囲第2項の光学系駆動装置。
JP6839586A 1986-03-28 1986-03-28 光学系駆動装置 Pending JPS62226433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6839586A JPS62226433A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 光学系駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6839586A JPS62226433A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 光学系駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226433A true JPS62226433A (ja) 1987-10-05

Family

ID=13372469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6839586A Pending JPS62226433A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 光学系駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226433A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS649659B2 (ja)
US7221523B2 (en) Optical pickup and optical disk device
JPS6220903Y2 (ja)
JPS62226433A (ja) 光学系駆動装置
JP2004110971A (ja) 対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置、及び光ディスク装置
JPS62226435A (ja) 光学系駆動装置
JPH1021568A (ja) 光学ピックアップ装置及び光学ピックアップ装置の製造方法
US6166867A (en) Objective lens holder
JPS6319945Y2 (ja)
JPS624909Y2 (ja)
JPS62226432A (ja) 光学系駆動装置
JPS62226434A (ja) 光学系駆動装置
JP2001331956A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6158887B2 (ja)
JPH04103036A (ja) 情報処理装置
JP2000020988A (ja) 光ピックアップアクチュエータ
JPS62226431A (ja) 光学系駆動装置
JPS624908Y2 (ja)
JPS62239430A (ja) 光学系駆動装置
JPS62239431A (ja) 光学系駆動装置
JPS62264446A (ja) 光学系駆動装置
JPS6342044A (ja) 光学系駆動装置
JPS62229537A (ja) 光学系駆動装置
JPH01204232A (ja) レンズアクチュエータ
JPS63181127A (ja) 光学系駆動装置