JPS62224613A - フオ−ミング制御方法 - Google Patents

フオ−ミング制御方法

Info

Publication number
JPS62224613A
JPS62224613A JP6754486A JP6754486A JPS62224613A JP S62224613 A JPS62224613 A JP S62224613A JP 6754486 A JP6754486 A JP 6754486A JP 6754486 A JP6754486 A JP 6754486A JP S62224613 A JPS62224613 A JP S62224613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
furnace
height
level
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6754486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hirata
浩 平田
Hideki Ishikawa
英毅 石川
Hiroyuki Katayama
裕之 片山
Mitsutaka Matsuo
充高 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6754486A priority Critical patent/JPS62224613A/ja
Publication of JPS62224613A publication Critical patent/JPS62224613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鉄鉱石等の酸化物系原料を溶融還元して鉄系
合金溶湯を製造する際、溶湯上に生成するスラグのレベ
ルを制御する方法に関する。
〔従来の技術〕
最近、高炉・転炉法に代わる製鋼技術として溶融還元製
錬法が注目を浴びている。この方法で使用する溶融還元
炉は、使用する原料に制約を受けることなく、より小規
模な設備により鉄系合金溶湯を製造することを目的とし
て開発されたものである。
このような溶融還元炉の一つとして、本発明者等は先に
第5図に示す形式の炉を提案した(特願昭61−228
95号)、この炉は、固定式の縦型炉部1と該縦型炉部
lに対して着脱可能に設けられた容器部2を備えている
。容器部2は、台車3にiiされており、別の容器部2
と容易に交換することを可能にしている。
容器部2は、主として溶融金属8等からなる溶融物を収
容するものであり、酸素ガス及びプロパン、微粉炭等の
燃料を溶融物に吹き込む底吹き羽口11が底壁に設けら
れている。底吹き羽口11を介して容器部2内に吹き込
まれたガスは、溶融金属B中を気泡lOとなって上昇し
、浴を強攪拌することにより投入原料に対する還元反応
を進める。
また、容器部2の下部にはタップホール12或いはスラ
イディングゲートが設けられており、このタップホール
12或いはスライディングゲートを介して任意の時間に
溶融金属8.スラグ9等の溶融物が炉外に排出される。
他方、縦型炉部lは、垂直円筒状或いは部分的に径大化
した円筒状の形状をもつ。該縦型炉部1の下部は容器部
2に密着・離脱自在にされており、その上部は排ガス1
3を排ガス利用系に送るためのダクトにつながっている
。該縦型炉部1の下部は、フォーミングしたスラグ9の
一部に’11 ン貞されている。
この縦型炉部Iには、垂直上方からランス4及び斜め上
方又は横方向から複数のランス5が挿入されるようにな
っている。これらランス4.5から、酸素ガス等のガス
及び/又は鉱石1石炭等の粉体が炉内に吹き込まれる。
更に、この縦型炉部1には、鉱石又はその成形物、塊状
炭材等の塊状物を投入するための塊状物投入装置6が設
けられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この溶融還元炉においては、炭材が懸濁しているスラグ
9と溶融金属8との接触を充分に行うことにより、その
界面における製錬反応を促進させる。また、スラグ9層
中でもC+ Fed−”Fe + Coの反応を行って
いる。更に、このスラグ9には、ダストを落とすフィル
ターとしての機能も果たさせている。このようなことか
ら、スラグ9の厚みをある程度大きくする必要がある。
逆に、スラグ9があまりフォーミングし過ぎると、操業
性が悪くなる。
したがって、スラグ9のフォーミングレベルを検出し、
それを常に最適値に維持することが必要となる。
転炉においては、スラグがフォーミングしてくると操業
性が悪くなるので、そのフォーミングを抑制することが
目的とされていた。
ところが、溶融還元においては、上記のようにスラグに
種々の機能を持たせている。たとえば、出湯直後等のス
ラグ量が少ない時期において、スラグ層の厚みが小さい
。そのため、溶融還元炉から発生したダストをスラグに
より捕捉することが充分に行われず、鉄分等が系外に排
出され、歩留まりの低下を招く。そこで、この時期にお
いてはフォーミングを積極的に行わせ、スラグ層をフィ
ルターとして機能するに充分な厚みに維持する必要があ
る。
他方、製錬時においては、酸化物系鉱石が還元すること
によって発生するCOガスの量が転炉吹錬時のCOガス
の量とは比較にならないほど多い。このように、溶融還
元性特有のスラグに期待される機能を充分に発揮させ、
酸化物系鉱石の還元反応を円滑に行わせるためには、製
錬の全工程を通じてスラグレベルを常に最適値に維持す
ることが要求される。
そこで、本発明は、フォーミングを正確に且つ迅速に制
御することにより、スラグレベルを常に最適値に維持す
ることを目的として、開発されたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のフォーミング制<111方法は、その目的を達
成するために、炉内のスラグのフォーミングレベルを測
定し、該スラグのフォーミングレベルの多少に応して炉
内のガス圧を増減させることを特徴とする。
〔作用〕
第2図は、炉内圧力とスラグ高さとの関係についての一
例である。ただし、このときのスラグの量は20トンで
あり、その組成はCaO45%、 SiO□35%、 
uzox t2%及びMg03%であった。このように
、炉内圧力の増加に伴ってスラグ高さが小さくなるのは
、次のガス発生反応が圧力に律速されることに起因する
Fe20s +C=2FeO+ C0 Fe0+C−4Fe+CO C+CO2→2CO すなわち、圧力増加に伴ってフォーミングの原因となる
ガスを発生する反応が抑制されるので、スラグの高さが
小さくなる。
本発明は、この炉内圧力とスラグ高さとの関係を利用し
てフォーミングを抑制するものである。
すなわち、フォーミングが激しくスラグレベルが冑くな
ったときには、炉内のガス圧を大きくしフォーミングの
鎮静化を図る。また、フォーミングが不足のときには、
炉内のガス圧を小さくしフォーミングの活発化を図る。
第3図は、このように炉内圧力を変えて操業を行った結
果の一例を示す。第3図から明らかなように、炉内圧力
の変動に追従してスラグ高さが変化している。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明の特徴を具体的に説明する。
第1図は、本発明方法を実施する際に使用する溶融還元
炉の一例を示す。第1図の溶融還元炉において、第4図
の溶融還元炉と同じ部分は同一の符番で指示しており、
その説明を省略する。
第1図の例では、該溶融還元炉における縦型炉部lの上
部に、スラグ9の高さを光学的に検出する測定r、14
を設けている。
この測定器14で検出されたスラグ9の高さに関する情
報は、演算器15に送られる。演算器15では、目標高
さに対するスラグ9の測定高さのずれを無くすに必要な
炉内圧を算出し、その算出結果に応じた弁開閉の指令信
号を出力する。
他方、縦型炉部工の排ガスダクト部には、開閉可能な流
量調整弁16が設けられている。前記演算器15から出
力された指令信号は、この流量調整弁16に入力され、
その開閉を制御する。これにより、排ガスダクト部の流
路断面積が変わり、排ガスダクト部をi1m遇する排ガ
ス13の流量を増域させ、炉内のガス圧を制御卸する。
たとえば、出湯直後などスラグ量の少ない時期には、流
量調整弁I6を開放することにより炉内のガス圧を大気
圧に維持する。この状態で、鉱石投入量を増して還元反
応を増大させ、フォーミングを活発に行わせる。
他方、製錬の途中でスラグ量が多くなったり、フォーミ
ングしすぎた場合等においては、流1m整弁16を閉じ
、炉内のガス圧をたとえば5気圧程度に上昇させる。こ
れにより、CO等のガス発生反応が抑制され、フォーミ
ングが鎮静化される。
このような操作をしながら、上吹き酸素3500 Nr
rr/hr、斜め横吹き酸素2500 N rrr /
 hr、底吹き酸素500 N rrr / h rの
合計吹fIt量6500 N rrr / hrを吹き
込みながら、鉄鉱石(合計鉄含有量68.1%)及び石
炭(炭素含有量73%)から04.2%、 SiO,1
%。
Po、08%、  30.025%の組成を持ち温度1
500℃の溶銑を製造した。このとき、炉内のガス圧を
調整することによりスラグ高さを制御した。その結果が
、第3図に示されている。第3図から明らかなように、
スラグのフォーミングレベルがほぼ一定に保たれている
なお、第1図の例では、測定器14を縦型炉部1の上部
に設けているが、測定器14の取付は位置はこれに拘束
されるものではない。
たとえば、第4図(alに示すように、炉壁17に測定
器14を取り付け、反対側の炉壁の所定の個所すなわち
測定点18にスラグが到達したか否かを検出するように
しても良い、この場合、スラグレベルが上昇し、スラグ
9が測定点18に達すると、スラグ面が測定器14の視
界に入り検出される。このスラグ面が検出されると、炉
内圧力を上げることにより、フォーミングが抑制される
また、第4図fbJに示すように、炉壁17に二個の測
定器14a、 14bを取り付けても良い。この場合、
測定点18aにおいてスラグ表面が測定器14aにより
検出されないとき、フォーミングを起こさせスラグレベ
ルを上昇させる。また、スラグレベルが過度に上昇した
ときには、測定点18bでそのスラグ表面が測定器14
bにより検出される。そして、その検出に基づきフォー
ミングを抑制する。或いは、このように複数の検出器を
設けることなく、一つの測定器を揺動可能に設けること
により、二個所の測定点18a、 18bにおけるスラ
グ表面を検出することも可能である。
ここにおいて、測定器としては前述した光学的に距離を
測定する形式の他に、音波、マイクロ波等を利用したも
のも使用可能である。たとえば、特定周波数の暗騒音と
スラグレベルとの関係とを予め調べておき、この相関関
係に基づいて炉内で発生する音をマイクで集音したもの
がらスラグのフォーミング状況を把握する。或いは、マ
イクロ波をスラグの表面にあて、その反射波を検知する
ことによりスラグレベルを測定する。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明においては、炉内のガス
圧を調整することにより、フォーミングを制御している
。これにより、製錬期間中スラグレヘルをほぼ一定の高
さに維持することができるので、溶融還元法が本来ねら
いとする溶融金属とスラグとの接触が充分に行われ、ま
たスラグによるダストの捕捉も効果的に行われる。その
結果、製錬反応が円滑に進行し、生産性の向上が図られ
る。また、スラグが過度にフォーミングすることがない
ので、安定した炉況の下で溶融還元炉が操業される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例で使用した溶融還元炉を示し、第
2図は炉内圧力とスラグ高さの関係を示し、第3図は炉
内圧力を調整したことによりスラグレヘルが一定に抑え
られた結果を示す。また、第4図は測定器の取付は方法
に関する他の例を示し、第5図は本発明者等が先に提案
した溶融還元炉を示す。 第 1 口 第2図 炉内圧力 (気圧) 第3図 一一伽  時 閉 第4図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、炉内のスラグのフォーミングレベルを測定し、該ス
    ラグのフォーミングレベルの多少に応じて炉内のガス圧
    を増減させることを特徴とする溶融還元製錬におけるフ
    ォーミング制御方法。
JP6754486A 1986-03-25 1986-03-25 フオ−ミング制御方法 Pending JPS62224613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6754486A JPS62224613A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 フオ−ミング制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6754486A JPS62224613A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 フオ−ミング制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62224613A true JPS62224613A (ja) 1987-10-02

Family

ID=13348010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6754486A Pending JPS62224613A (ja) 1986-03-25 1986-03-25 フオ−ミング制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62224613A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014006081A2 (de) 2012-07-05 2014-01-09 Siemens Vai Metals Technologies Gmbh Verfahren und vorrichtung zur detektion des schlackepegels in einem metallurgischen gefäss

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014006081A2 (de) 2012-07-05 2014-01-09 Siemens Vai Metals Technologies Gmbh Verfahren und vorrichtung zur detektion des schlackepegels in einem metallurgischen gefäss
DE102012211714A1 (de) 2012-07-05 2014-05-22 Siemens Vai Metals Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Detektion des Schlackepegels in einem metallurgischen Gefäß

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW223661B (ja)
US4345746A (en) Apparatus for refining ferrous melt with slag conditioning
US3323907A (en) Production of chromium steels
JPS62224613A (ja) フオ−ミング制御方法
AU724385B2 (en) Method for controlling a smelting reduction process
JPH01127613A (ja) 溶融金属の精錬方法及びその装置
US4334922A (en) Process for metal-bath refining
JPH0297611A (ja) 冷鉄源溶解方法
JP2757973B2 (ja) 金属精錬方法
AU708381B2 (en) Continuous smelting and refining of iron
JPS6184311A (ja) 2次燃焼法による溶鉄加熱方法
JP3444046B2 (ja) 溶融還元炉におけるクロム鉱石粉の投入方法
JP3697944B2 (ja) 転炉吹錬方法
JP4005682B2 (ja) 竪型炉の操業方法
WO1997023656A1 (en) Continuous smelting and refining of iron
JPH01283309A (ja) 溶融還元炉の操業法
JPS62116712A (ja) スプラツシユランスを有する溶解・製錬容器
JPH03111507A (ja) 鉄系合金溶湯の製造法および装置
Nakamura Operational results and reaction analysis in new stainless steel refining furnace
JPS62224618A (ja) 溶融還元製錬方法
JPH01195217A (ja) 溶融還元炉の操業法
JPS6335728A (ja) 溶融還元炉への粉鉱石装入方法
JPH01247516A (ja) 溶融還元における原料供給方法
Jones et al. LD and LDAC Operating Experience in Britain
JPH01195218A (ja) 溶融還元炉の操業法