JPS6222389Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222389Y2
JPS6222389Y2 JP7062383U JP7062383U JPS6222389Y2 JP S6222389 Y2 JPS6222389 Y2 JP S6222389Y2 JP 7062383 U JP7062383 U JP 7062383U JP 7062383 U JP7062383 U JP 7062383U JP S6222389 Y2 JPS6222389 Y2 JP S6222389Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
inner fabric
opening
lower cover
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7062383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59176572U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7062383U priority Critical patent/JPS59176572U/ja
Publication of JPS59176572U publication Critical patent/JPS59176572U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6222389Y2 publication Critical patent/JPS6222389Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、手帳、日記帳等の簿冊類の外装
に、棒杆状筆記具を必要によつて任意に抱持させ
ることができるようにした手帳、日記帳等の簿冊
に関するものである。
従来、上表紙と下表紙とを二つ折りして外装が
構成されていて、その外装の下表紙の内面に、略
矩形の内布帛が、その上側縁、下側縁を定着して
重合させて、手帳、日記帳等の簿冊類の外装を構
成すること並びに、その下表紙の外側縁にシヤー
プペンシル、ボールペン、万年筆等の棒杆状筆記
具の抱持部を取り付けていることは公知である。
また、外面版の内面両側に内面版を重合すると
共に、その各外周縁を外面版に縫着して形成した
ポケツトの一方の側辺に切込みを設け、又、これ
とは別個に中央部の幅がこの切込みの長さと同一
であり、その両側縁の上下両端が外方に突出した
切片を形成し、この切片をその中央線に沿つて切
曲して同切曲部をポケツト内部から上記切込みを
経て外方に貫出させ、この貫出部を以つて筆記具
保持体を形成すると共に、切片の両側縁上下の突
縁を上記の切込みの両端内縁に係止させ同切片の
尠くともその一部をポケツトの内面に止着して成
る手帳カバーも従来公知である。
これ等従来公知の考案では、棒杆状筆記具を全
然装備しないか、必ず、棒杆状筆記具を装備した
簿冊である為に、その簿冊の使用者が筆記具を装
備しないものを欲する者か、欲しない者であるか
に応じて別々の簿冊が必要となり、頗る不便、且
つ不経済である欠点がある。
これに対してこの考案は、この従来の簿冊の欠
点を除去し、筆記具を装着した簿冊を欲する者に
も、または、筆記具を装着しない簿冊を欲する者
の何れにも適するようにしたものであつて、この
出願の考案によれば、上表紙と下表紙とを二つ折
りして構成した簿冊外装の下表紙の内面に、合成
樹脂、皮革等の強靭な布帛から成る略矩形の内布
帛が重合され、その内布帛の内側周縁縦向き開口
となつており、且つ、その内布帛の上側周縁、下
側周縁及び外側の周縁の各裏面が、下表紙の内面
に定着して封塞され、又、その内布帛の本体に
は、その一側周縁と適宜間隔を隔てて設けられた
広幅の縦向き開口に、これよりも細幅の横向き開
口を連設させて成る〓状切り目が切り取られてい
て、その〓状切り目に係着する広幅の縦向き係着
縁を有する細幅の横向き抱持縁が連設され、その
抱持縁の先端に、シヤープペンシル、ボールペ
ン、万年筆等の棒杆状筆記具を挿込み抱持させる
筒体が構成されるようになつているので、筆記具
を装着しない簿冊を欲する者に対しては、抱持縁
を有する係着縁を、内布帛の切り目のままに存置
したものを提供し、筆記具を装着した簿冊を欲す
る者に対しては、抱持縁を内布帛面の内面に沿つ
て引出して、その抱持縁に筆記具を抱持する筒体
を構成させる等して、これに筆記具を装着させた
ものを提供することができて、頗る有用且つ便
利、有益なものである。
図面について、この出願の考案を次に説明す
る。
第1図乃至第13図はこの出願の考案の一実施
例及びその組付け状態を示し、第14図、第15
図、第16図、第17図は夫々他の実施例の開披
状態を示し、図中、同一符号は同一部分または均
等部分を示す。
上表紙1と下表紙2とを二つ折りして構成した
簿冊外装3の下表紙2の内面に、合成樹脂、皮
革等の強靭な布帛から成る略矩形の内布帛5が重
合され、その内布帛5の内側周縁16縦向き開口
17となつており、且つ、その内布帛5の上側周
縁6、下側周縁7及び外側8の周縁9の各裏面
が、下表紙2の内面に定着して封塞され、又、
その内布帛5の本体には、その一側周縁と適宜間
隔を隔てて設けられた広幅の縦向き開口に、これ
よりも細幅の横向き開口を連設させて成る〓状切
り目12が切り取られていて、その〓状切り目1
2に係着する広幅の縦向き係着縁10を有する細
幅の横向き抱持縁11が連設され、その抱持縁1
1の先端に、シヤープペンシル、ボールペン、万
年筆等の棒杆状筆記具を挿込み抱持させる筒体1
4が構成されるようになつている。
前記、抱持縁10には、前記筆記抱持筒体14
を易折曲げ用の縦凹凸条15,15……が設けら
れている。
前記内布帛5の内側縁16の裏面に設けた開口
17に、簿冊18の基葉19が挿込まれる。
前記内布帛5の上縁に、横向きの挿込み口20
が設けられていて、この横向き挿込み口20に他
の簿冊18′の基葉19′が挿込まれるようにして
いる。
図面において、13は内布帛5の裏面、21は
上表紙1の裏面に袋状に定着した内布帛、22は
挿込み開口、24,24は筆記具の太さに対する
調節切り縁、25,25は切り取り片を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の外装の一実施例の斜視図、
第2図はこれを開披した場合の正面図、第3図
は、第2図−線拡大断面図、第4図は第3図
−線断面図、第5図は使用時の斜視図、第6
図はこれを開披した場合の正面図、第7図は第6
図−線拡大断面図、第8図は第7図−線
断面図、第9図、第10図、第11図、第12図
は、この考案の組付け状態の説明図、第13図は
筆記具の太さに対する抱持筒体の調整状態の説明
図、第14図、第15図、第16図は、夫々他の
実施例の開披状態の正面図、第17図は第16図
−線拡大断面図を示す。 図面において、同一符号は同一部分または均等
部分を示し、1は上表紙、2は下表紙、3は外
装、は下表紙の内面、5は内布帛、6はその上
側縁、7は下側縁、9は内布帛5の外側8の周
縁、10は縦向き係着縁、11は抱持縁、12は
切り目を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上表紙と下表紙とを二つ折りして構成した簿冊
    外装の下表紙の内面に、合成樹脂、皮革等の強靭
    な布帛から成る略矩形の内布帛が重合され、その
    内布帛の内側周縁縦向き開口となつており、且
    つ、その内布帛の上側周縁、下側周縁及び外側の
    周縁の各裏面が、下表紙の内面に定着して封塞さ
    れ、又、その内布帛の本体には、その一側周縁と
    適宜間隔を隔てて設けられた広幅の縦向き開口
    に、これよりも細幅の横向き開口を連設させて成
    る〓状切り目が切り取られていて、その〓状切り
    目に係着する広幅の縦向き係着縁を有する細幅の
    横向き抱持縁が連設され、その抱持縁の先端に、
    シヤープペンシル、ボールペン、万年筆等の棒杆
    状筆記具を挿込み抱持させる筒体が構成されるよ
    うになつていることを特徴とする手帳、日記帳等
    の簿冊。
JP7062383U 1983-05-13 1983-05-13 手帳・日記帳等の簿冊 Granted JPS59176572U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7062383U JPS59176572U (ja) 1983-05-13 1983-05-13 手帳・日記帳等の簿冊

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7062383U JPS59176572U (ja) 1983-05-13 1983-05-13 手帳・日記帳等の簿冊

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59176572U JPS59176572U (ja) 1984-11-26
JPS6222389Y2 true JPS6222389Y2 (ja) 1987-06-06

Family

ID=30200775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7062383U Granted JPS59176572U (ja) 1983-05-13 1983-05-13 手帳・日記帳等の簿冊

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59176572U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6286593B1 (ja) * 2017-03-21 2018-02-28 エレコム株式会社 携帯電子機器用のケース

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59176572U (ja) 1984-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5564849A (en) Curved writing instrument
US5036973A (en) Kit for packing writing utensils, note pads and other accessories
US7367280B1 (en) Bookmark
US5501171A (en) Flexible bookmark with holder for writing instrument
JPS6222389Y2 (ja)
JPH0755100Y2 (ja) 手帳カバー
JPS6382576U (ja)
JP3006516U (ja) 筆箱付ファイルホルダー
KR200229173Y1 (ko) 부착식 필기구꽂이
JPH0445070Y2 (ja)
JPS6331635Y2 (ja)
JPS6331632Y2 (ja)
JPH0737664U (ja) 物入れ付き筆記帳及び書籍
JP2506554Y2 (ja) 手帳用ベルト
JPS59126665U (ja) 日記帳やコピ−ブツク等の用具付表紙パネル構造体
JP2002036751A (ja) 小冊子類の保護カバー
JPH01141085U (ja)
KR820001112Y1 (ko) 개량 책가방
JPS5919377U (ja) ポケツトフアイル
JPS6452786U (ja)
JPH0398096U (ja)
JPH0467075U (ja)
JPS6416877U (ja)
JPS61177039U (ja)
JPS644691U (ja)