JPS6222280B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222280B2
JPS6222280B2 JP52036089A JP3608977A JPS6222280B2 JP S6222280 B2 JPS6222280 B2 JP S6222280B2 JP 52036089 A JP52036089 A JP 52036089A JP 3608977 A JP3608977 A JP 3608977A JP S6222280 B2 JPS6222280 B2 JP S6222280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
printed board
photo sensor
light
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52036089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53122365A (en
Inventor
Yasuo Oomori
Yoshasu Nakada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3608977A priority Critical patent/JPS53122365A/ja
Publication of JPS53122365A publication Critical patent/JPS53122365A/ja
Publication of JPS6222280B2 publication Critical patent/JPS6222280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリント板に多数のICを自動的に挿
入するインサータにおいてプリント板のリード挿
入用ホールを検出して相対座標位置を定めるため
の制御をする場合における初期設定の方式に関す
るものである。
第1図および第2図に示すICインサータにお
いて、プリント板1を取付けたテーブル2をX軸
パルスモータ3およびY軸パルスモータ4により
X軸およびY軸方向に移動して位置決めを行い、
一方、ストツカ5に貯蔵されているICを指令に
応じて1個ずつ供給してICキヤリヤ6により保
持し、該ICキヤリヤ6を前進させてICを挿入ヘ
ツド7下方の所定位置に位置決めし、挿入ヘツド
7内のラムを作動してICのリードをプリント板
のホールに挿入させるが、ICのリード対角線寸
法とプリント板のホールの直径とに余裕が少な
く、さらにホールの位置精度の累積誤差があるの
で、ICをプリント板に確実に挿入するにはプリ
ント板のホールを正確に位置決めすることが必要
で、その位置補正のため、テーブル2を移動可能
に載置する機台8内の挿入ヘツド7との対向位置
にX軸方向に直線状に多数の光検出素子のモジユ
ールを配列展開して成るホトセンサ9を内蔵した
カメラ10を固定し、プリント板のホールを透過
した光をこのX方向に光検出素子をならべたホト
センサに受光させ、ホトセンサを構成する光検出
素子のうち光を受けたものの位置と数の情報より
ホールの大きさをパルス数に変換してホールのセ
ンタを求めて位置補正を行う。
すなわち、コントローラ11からの指令により
X軸パルスモータ3およびY軸パルスモータ4を
駆動してテーブル2を移動し、第3図に示すよう
にプリント板1の所定のホール、A孔,B孔によ
るスポツト光の少くともどこかがホトセンサ9上
にくるように位置決めする。ホトセンサ9は上記
孔の寸法に対応してY方向に12.7μとX方向に
12.7μ×768の光検出領域を持ち、X方向に12.7
μ単位の分解能を持つ構成となつており、具体的
には12.7μ×12.7μのホトダイオードをX軸方向
に768ビツト配置したホトダイオードアレーより
なる。
そして第4図に示すように、反射ミラ12(位
置補正完了後は図の位置から後退する)を介して
プリント板1に光を与えると、A孔,B孔を透過
したスポツト光を受光したダイオードは“1”の
データを、受光しなかつたダイオードは“0”の
データをバイナリパルスとして取り出し、この信
号をカウントする。
なお、孔の中心を求める手順としては第5図に
示すように、+Y方向にY軸パルスモータの1パ
ルス分、すなわち12.7μずつ間けつ的に順次テー
ブル2を送つてY走査しながらホトセンサでホト
センサの検出領域をよぎる孔からの光に受光した
ホトダイオードの数をカウントする手順をくりか
えしていると、最大のX方向受光個数データをも
つたYアドレス(機械原点からの座標)が得られ
る。この操作はデイジタル的なものであり、分解
能が12.7μであるから最大のデータが数アドレス
連続する場合がある。
そこでもう少し現実的な手法として第6図に示
すように、A孔およびB孔のX方向に展開する受
光した素子の数のデータをレジスタ14および1
5によりそれぞれ読取り一時記憶しておく。すな
わち今回のY走査位置で得られた今回のデータと
前回のY走査位置で得られた前回のデータとを、
それぞれレジスタ16,17および18,19に
入れ、これを比較回路20および21により比較
し、今回のデータが前回のデータより小になつた
ときの前回のデータを上限のYアドレスとして制
御部22を経て、A孔,B孔についてそれぞれメ
モリ23,24にセツトし、今度は反対側へ、す
なわち−Y方向に1パルス分ずつテーブル2を間
けつ的に移動させY走査しながら前と同様に比較
回路20,21によりホトセンサより得られた今
回のデータと前回のデータを比較し、今回のデー
タが前回のデータより小になつたときの前回のデ
ータを下限のYアドレスとして制御部22を経
て、A孔,B孔についてそれぞれメモリ25,2
6にセツトする。
そこで演算回路27によりA孔,B孔の夫々に
ついてY方向で云う上限アドレスと下限アドレス
との中間値としてのY方向センタアドレスを求め
てレジスタ28,29に入れ、さらに演算回路2
7によりA,B両孔の中間値としてのY方向セン
タアドレスを求めて、これを真のY方向で云うセ
ンタとしてレジスタ30に入れ、制御部22によ
りその位置がセンサ9上にくるようにY軸パルス
モータを駆動してテーブル2を移動させY軸方向
の相対座標補正を完了する。31はY軸方向の送
りパルスを計数し、テーブルの機械原点からY軸
方向への座標を示すYアドレスカウンタである。
X軸方向の位置補正は、上記のY軸方向の補正
を行つた後に行い、第7図に示すように、X軸方
向に展開するセンサの配列順序に走査するとし
て、走査順がX方向のアドレスと対応するのでま
ずセンサの視野中心となる走査順アドレスデータ
よりセンサ中心アドレス、光を検出したダイオー
ドの走査順アドレスよりA孔の後縁アドレス、検
出したB孔の前縁アドレスをレジスタ32,3
3,34に入れ、演算回路35によりセンサの中
心よりA孔の後縁、B孔の前縁までの距離ΔX
A,ΔXBを求めてレジスタ36,37に入れ、さ
らに演算回路35によつてA孔,B孔の中心とセ
ンサの中心とを一致させるためのX補正量
ΔX−ΔX/2をレジスタ36,37の値によつて 求めてレジスタ38に入れ、制御部22によりそ
の距離だけテーブル2を動かして、A孔,B孔の
中心とセンサの中心とを一致させることによりX
軸方向の補正を行う。
しかしながらこのような位置制御において、最
初のテーブルへのセツトがある許容限度を超える
と、最初のテーブル2の位置決め時に位置決め誤
差等によりホールがホトセンサ9上に位置せず、
ホールの検出による位置補正のできない場合が起
る。
本発明はこのような場合に簡単にホールを検出
することができるホール検出制御方式を提供する
ことを目的としたものである。
以下、第8図および第9図に関連して本発明の
実施例を説明する。
第8図において、最初の位置決めにおけるテー
ブル停止時、ホトセンサがホールからの光スポツ
トのあるD域になく、C域またはE域にホトセン
サのセンス領域がある場合は前述のように、ホト
センサがホールを透過した光を受光することがで
きなくなる。
このときは、まずテーブルを+Y方向(C域の
方向)に移動しながらX方向に展開したホトセン
サでホトセンサをよぎるスポツト光のセンスを行
つて、ホトセンサが誤つて隣のホールを透過した
光を受光しない範囲(最大距離a)までサーチし
それでもホトセンサがホールを透過した光を受光
しない場合は反転して−Y方向(E域の方向)に
前と同様の範囲の最大距離すなわち先のaの分と
ホールの径の分とさらに反対側のaまでサーチを
行う。
このようにすれば、初期のセツト状態において
ホトセンサが最初はD域になかつた場合において
もC域またはE域にホトセンサがあればホールを
透過した光を受光してホールを検出することがで
き、ホールが検出出来た以後はホールを透過した
光をホトセンサが受光しつつ前述したように相対
座標合せのための位置補正を行うが、もし+Y方
向にも−Y方向にも前記補正可能範囲内にホトセ
ンサがない場合は位置決めエラとして人手の介入
を求めるためにストツプする。無論、プリント板
の最初の位置決め時にホールを検出すれば、その
ときから前記位置補正を開始する。
第9図はその具体例を示すもので、ホールの直
径が0.8mm、ホールのピツチが2.54mm、2列のホ
ールの間隔が2.54×3mmのプリント板に対し、最
初の位置決め時、ホトセンサ9のセンスラインが
たまたま図の9″の位置にある場合は+Y方向に
スポツトを求めて走査したとしてa=0.5mmの走
査範囲を走査した所でスポツトの端を検出でき、
またホトセンサ9のセンスラインがたまたま図の
9′の位置にある場合は、+Y方向の0.5mmのY方
向の走査範囲では検出できず、反転して−Y方向
にテーブルを送りつづけてもとの位置から逆方向
の走査範囲である。a=0.5mmの範囲でスポツト
の端を検出することができる。
以上説明したように本発明によると、プリント
板の最初の位置決め時にホールがホトセンサと対
向する位置に厳密に正確にセツトされない場合に
おいても容易にホールを検出することができる
し、ホールを検出することにより正確な相対位置
決めが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はICインサータの平面図、第2図は第
1図の補足図で第1図の概念・補足と第1図に表
れない構成を補足するもの、第3図はプリント板
の位置決め状態を示す説明図、第4図はプリント
板に光を与えた状態の説明図、第5図はY軸方向
のセンタを示す説明図、第6図はY軸方向の補正
回路図、第7図はX軸方向の補正回路図、第8図
は本発明の実施例の説明図、第9図はその具体例
の説明図である。 図中、1はプリント板、2はテーブル、3はX
軸パルスモータ、4はY軸パルスモータ、9,
9′,9″はホトセンサ、14,15,16,1
7,18,19,28,29,30,32,3
3,34,36,37,38はレジスタ、20,
21は比較回路、22は制御部、23,24,2
5,26はメモリ、27は演算回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プリント板を所定位置に位置決めし、前記プ
    リント板のホールを透過した光を所定位置に固定
    したホトセンサにより受光しつつホールの大きさ
    をパルス数に変換して比較し位置補正を行うIC
    インサータにおいて、前記プリント板の位置決め
    時、ホールがホトセンサと対向する位置にセツト
    されない場合、プリント板を+Y方向に、ホトセ
    ンサが誤つて隣のホールを透過した光を受光しな
    い範囲内の所定距離までサーチし、それでもホト
    センサがホールを透過した光を受光できない時、
    反転して−Y方向に前記と同じ範囲までサーチ
    し、これらサーチもしくは前記プリント板位置決
    め時にホトセンサがホールを透過した光を受光す
    ればその時から前記位置補正を開始することを特
    徴とするICインサータにおけるホール検出制御
    方式。
JP3608977A 1977-04-01 1977-04-01 Hole detection and control system for ic insertor Granted JPS53122365A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3608977A JPS53122365A (en) 1977-04-01 1977-04-01 Hole detection and control system for ic insertor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3608977A JPS53122365A (en) 1977-04-01 1977-04-01 Hole detection and control system for ic insertor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53122365A JPS53122365A (en) 1978-10-25
JPS6222280B2 true JPS6222280B2 (ja) 1987-05-16

Family

ID=12460016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3608977A Granted JPS53122365A (en) 1977-04-01 1977-04-01 Hole detection and control system for ic insertor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS53122365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125179U (ja) * 1989-03-28 1990-10-16

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817693A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 三菱電線工業株式会社 位置合せ方法
JPS6154000U (ja) * 1984-09-13 1986-04-11

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860875A (ja) * 1971-11-29 1973-08-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860875A (ja) * 1971-11-29 1973-08-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125179U (ja) * 1989-03-28 1990-10-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53122365A (en) 1978-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450579A (en) Recognition method and apparatus
US5467186A (en) Attracting nozzle control apparatus for a chip component mounting machine
US6216341B1 (en) Surface mounting method of electronic components
US4745295A (en) Attitude detecting arrangement for detecting the length and thickness of a part using horizontally and vertically disposed line sensors
EP0206709A2 (en) Automatic optical inspection of printed circuit boards
US4645993A (en) Position control method
US5099522A (en) Method and apparatus for performing head-tail discrimination of electronic chip components
EP0618764B1 (en) Printed wiring board feeder
JPS6222280B2 (ja)
JPS6255320B2 (ja)
JP3074382B1 (ja) トラッキング搬送によるマーキング装置
JP3434004B2 (ja) 部品認識装置及び部品実装装置
KR20020052940A (ko) 화상 판독 장치 및 화상 판독 방법
JP2899121B2 (ja) 電子部品のリード線の断面像取得方法
JP3265143B2 (ja) 部品搭載方法および装置
US4155650A (en) Micro-article processing system
JPS62271500A (ja) Icのプリント基板への搭載装置
JPH01254000A (ja) プリント板部品挿入位置補正装置
JP2001156498A (ja) 表面実装部品装着機における持ち帰り電子部品の検出方法
JP2712038B2 (ja) 電子部品挿入装置
JP3055864B2 (ja) 電子部品実装方法及び装置
JP3039645B1 (ja) 電子部品の位置認識方法及び装置
JP7015709B2 (ja) 基板作業装置
JPS62154700A (ja) 部品実装方法
JP2807336B2 (ja) 部品実装装置