JPS62220759A - カム機構 - Google Patents

カム機構

Info

Publication number
JPS62220759A
JPS62220759A JP5971386A JP5971386A JPS62220759A JP S62220759 A JPS62220759 A JP S62220759A JP 5971386 A JP5971386 A JP 5971386A JP 5971386 A JP5971386 A JP 5971386A JP S62220759 A JPS62220759 A JP S62220759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
dead center
grooved
cam follower
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5971386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07122454B2 (ja
Inventor
Michio Asama
浅間 道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5971386A priority Critical patent/JPH07122454B2/ja
Publication of JPS62220759A publication Critical patent/JPS62220759A/ja
Publication of JPH07122454B2 publication Critical patent/JPH07122454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 回転軸に対して変位すると共に高低差を設けた溝カムを
複数個設けてシフトカムを構成し、シフトカムの回転方
向に依ってカムフォロワが溝カムの上死点或いは下死点
の何れかに位置するようにした。
〔産業上の利用分野〕
本発明は回転運動を回転方向に直交した往復運動に変換
するカム機構に関する。
例えばサーマルヘッドを使用したブリンク装置等では、
サーマルヘッドを印字時にはプラテンに近接し、用紙挿
入時には後退するようにしている。
この所謂アプローチ、エスケープ機構にはカム機構を使
用して目的を達している。
〔従来の技術〕
第6図は従来のカム機構を適用したプリンタの側面図で
ある。
図示の如くプラテン1には用紙2か2点鎖線で示す如く
巻掛けられており、用紙2はプラテン1の回転で図中矢
印入方向に送られる。
一方、プラテン1の前面、図中右方にはキャリア3がプ
ラテンlと平行に設けられたガイl゛シ十フト4及び5
に摺動自在に係合していて、プラテンIと平行に設けら
れたベルト】4に固定している。
キャリア3はベルト14の往復運動に依ってプラテン1
と平行に往復運動をする。
キャリア3には印字ヘッド6と、印字ヘソ1゛6の前面
にインクリボンの一部を露出するインクリボンカセット
7とが設けられている。
印字ヘッド6は例えばドントに依って印字を形成させる
サーマルヘッドに依って構成されていて、キャリア3に
支点8で回動自在に取付けられており、支点8を中間に
してL字形に曲がった他端部6aには摺動ビン9が立設
されている。
この摺動ビン9はキャリア3に回動自在に取付られたシ
フトカム10の回転軸16に対して図示の如く渦巻状に
変位した溝11に摺動自在に係合していそして、シフト
カム10の外縁には歯を周設して111車になっていて
、モータ12の歯車13と噛合している。
従って、モータ12の回転に依って歯車13を介しシフ
トカム10が矢印B方向に回転すると、摺動ビン9は溝
11内を摺動して押下げられ、支点8を中心に印字ヘッ
ト6は矢印り方向に2点鎖線で表示したように回動して
退避する。
斯くの如く動作する為、上記の4J[からシフ1カムを
矢印C方向に逆転すると、摺動ビン9は押−トげられて
、印字ヘッド6は矢印E方向に回動して原位置に戻り印
字状態になる。
このような印字ヘッド6の所謂アプローチ、エスケープ
機構は、印字用紙2の挿入を容易且つ確実に行う為に設
けられたものであって、印字時にはプラテン方向に突出
(アプローチ)して、インクリボンを用紙に押圧し、印
字終了と同時に退避(エスケープ)して、次の用紙の挿
入に備えるものである。
〔発明が解決しようとする問題点1 以上説明した機構で印字ヘットはアゾII−チ、エスケ
ープ運動をするが、溝11内を摺動する摺動ビン9が溝
11の終端部に当接したことを検出してモータ12の回
転を停止させる検出手段が必要であり、図示省略したマ
イクロスインチに依る機械的検出手段、或いはモータが
過負荷になったことを検出する電気的検出手段を設けて
対応をしているが、高価になる他、特に後者の場合には
モータの寿命を短くする等の問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明カム機構の側面図である。
図示の如く本発明に於いては、回転軸16に対して変位
すると共に高低差を設けた第1の溝カム17aと、第1
の溝カム17aと同じ寸法形状の複数の溝カム17b〜
とを位相をずらして設け、シフトカム15を構成し、シ
フトカム15の所定方向の回転に依ってカムフォロワ1
8が溝カム17a、17b〜の上死点17Cから下死点
17dに移動し、逆方向の回転で下死点17dから」二
死点17cに移動するようにしたものである。
〔作用〕
シフトカムの回転方向で、カムフォロワの位置を−1二
死点か下死点か何れかに限定出来、その径の差に対応し
たストロークを得ることが出来ると共に、溝カムがオー
プンループになっているので回転側fffllが容易に
なる。
〔実施例〕
第1図乃至第5図は本発明の一実施例である。
企図を通じて同一部分には同一符号を付して示した。
本発明に於いては第2図ta+のシフトカムの平面図、
及び同図(blの斜視図に示す如く、回転軸16に対し
て変位すると共に高低差を設けた第1の溝カム17aと
、第1の溝カム17aと同じ寸法形状の第2の溝カム1
7bとを例えば180度位相をずらしてシフトカム15
を構成したものである。(本実施例では2本の溝カムで
構成した例をボずが、同形で位相をずらせば何本でも良
く2本に限られるものでは無い) そして、外周には第6図のシフトカムlO同様に歯を周
設して歯車になっている。
このシフトカム15は、第1図のカム機構の側面図に示
す如く第6図同様にモータ12の歯車13と噛合してい
て、その第1の溝カム17aiT12いは第2の溝カム
17bには印字ヘッド6の他端部6aに設けられたカム
フォロワ18が係合している。
カムフォロワ18は、第3図(a)の拡大側面図、及び
同図(blの平面図に見る如く、頭部18aと軸部18
bとから成り、軸部18bは印字ヘッドの他端部6aに
摺動自在に係合し、突出した先端は止め輪19で係Iヒ
している。
そして、軸部18bにはコイルばね20が巻装されてい
て、頭部を矢印F方向に付勢している。
一方、第1図に示すように印字ヘッド6の他端部6aの
先端には捩じりコイルばね21が設けられて矢印G方向
に付勢し、常に印字ヘッド6をアプローチ方向にイ」勢
している。
従って、カムフォロワ18の頭部18aは、シフトカム
15の溝カムの底部と溝カムの外周部とに圧接して摺動
するようになっている。
以下にその動作を述べると、印字ヘッド6がアプローチ
状態にあって、カムフォロワ18が図示の如く第1の溝
カム17aの上死点17cに在る時、モータ12を回転
して歯車13を介しシフトカム15を反時計方向(矢印
+1方向)に回転すると、カムフォロワ18は第2図T
alに2点鎖線で示す位置Jから時計方向に移動し、第
2の溝カム17bの接点Kに至る。
この接点にでは第2の溝カム17bの底部が第1ノ溝カ
ム17aの底部より高くなっていて、カムツメロワ18
は壁面22aに沿って下死点17dに導かれる。
そして更に回転を続けると、カムフォロワ18は下死点
17dに於ける第2の溝カム17bとの接点Mに至る。
この接点Mでは第1の溝カム17aの底部が第2の渦巻
溝17bの底部より高くなっていて、カムフォロワ18
は第2の渦巻溝17bの壁面22bに移動して摺動を続
ける。
更に回転すると、カムフォロワ18は、第1と第2の溝
カム17a、17bの接点Nに至る。
この接点Nでは第2の溝カム17bの底部が第1の溝カ
ム17aの底部より高くなっていて、カムフォロワ18
は第1の溝カム17aの壁面22Cに移動して摺動を続
ける。
一方、カムフォロワ18が図示の如く第2の溝カム17
bに18aの如く位置している時には、第2の溝カム1
7bの壁面22dに沿って移動し、第1の溝カム17a
との接点Oに至る。
接点Oでは第2の溝カム17bの底部が第1の溝カム1
7Hの底部より低くなっていて、カムフォロワ18は第
2の溝カム17bの壁面22bに沿って移動し、前記し
た接点Nに至り、前記同様下死点17dで回動を続ける
このようにして、カムフォロワ18は溝カム17a及び
17bの下死点17dをシフトカム15が回転する限り
回動する。
斯くの如く、カムフォロワ18が下死点17dに移動す
ると、印字ヘッド6の他端部6aは捩じりコイルばね2
1の付勢に抗して矢印B方向に回動し、印字ヘッド6を
矢印りの如く退避させる。
次に、カムフォロワ18が下死点17dの第1の溝カム
17aに18bの如く位置している場合に、モータ12
を逆転して、シフトカム15を時計方向く矢印1方向)
に逆転すると、カムフォロワ18bは壁面22eに沿っ
て反時計方向に移動し上死点17cに達する。
そして更に回転すると、接点0を越えて第1の溝カム1
7bに移り、壁面22dを摺動して更に接点Kを越え再
び第1の溝カム17aに移動して回動を続ける。
そして一方、カムフォロワ18が下死点17dの第2の
溝カム17bに18cの如く位置している場合には、シ
フトカム15の逆転に依り、カムフォロワ18bは壁面
22f、22bを摺動して反時計方向に移動し、接点O
@越えて上死点17cに達する。
そして更に回転すると、接点Kを越えて第1の溝カム1
7aに移りシフトカム15が回転する限り回動を続ける
斯くの如く、カムフォロワ18が上死点17cに移動す
ると、印字ヘッド6の他端部6aは矢印C方向に回動し
、印字ヘッド6を矢印Eの如く突出(アプローチ)させ
て印字状態になる。
このカムフォロワ18の移動量は上死点17Cから下死
点17dの寸法差の1/2で矢印I7である。
以上の如く本発明のカム機構は、シフトカム15の回転
方向だけでカムフォロワ18の位置を上死点か下死点か
何れかに限定出来ると共に、溝カムがオープンループに
成っている為に、カムフォロワ18の位置を厳密に検出
してモータ12を制御する必要が無くなる。
尚、上記説明は、円板に溝カムを設けた例で行ったが、
第4図及び第5図に示す如き円筒に溝カムを設けても同
様の動作を行うことが可能である。
即ち、第4図の側面図に示す如く円筒23の外周に夫々
高低差を有する第1の溝カム23aと第2の溝カム23
bとを回転軸25に対して位相をずらしてて周設したも
ので(溝カムは2個以上であれば良い)、第1の溝23
aと第2の溝23bは図示の如き」二死点24Cと下死
点24dとを有している。
下死点24dば同図及び第5図(alのP−P断面図に
示す如く、第1の溝カム24aは第2の溝カム24bに
対して底部が低くなっており、一方、第2の講カム24
bは同図及び第5図(blのC)−Q断面図に示す如く
、第1の溝カム24aに対してその底部が低くなってい
る。
この溝に先に第3図で説明したカムフォロワ18が係合
していて、カムフォロワ1日の他端部はスライドシャフ
ト26に固定されている。
スライドシャフト26は捩じりコイルばね21で矢印T
方向に付勢されていて、支点8を中心に印字ヘッド6を
矢印り方向に退避させると共に、カムフォロワ18を溝
カム24a、24bの図に於いて下方の壁面に押圧して
いる。
円筒23の下部の軸25′には、歯車27が設けられて
いて、モータ12の歯車13と噛合している。
カムフォロワ18が図示の如く、下死点24dにある状
態で、モータ12の回転に依り円筒23が矢印R方向に
回転しても位置は変わらないが、矢印S方向に回転する
と、カムフォロワ18は第1の溝カム24aの壁面にガ
イドされて上死点24cに移動する。
カムフォロワ18は回転が矢印S方向である限り上死点
に位置する。
このカムフォロワ18の上死点24Cへの移動に依って
、スライドシャフト26は2点鎖線で図示の如く上方に
突出して、印字ヘッド6を支点8を中心に矢印Eの如く
回動してアプローチ状態にする。
次に、カムフォロワ18が上死点24Cにある状態で円
筒23を矢印R方向に回転すると、カムフォロワ18は
第2の溝カム24bの壁面にガイドされて下死点24d
に移動し、印字ヘッド6は退避状態になる。
以上説明した如く、カムの形状は板でも円筒でも同様の
動作が可能である。
尚、上記説明はカムをプリンタに適用した例で行ったが
、回転運動を回転軸に対して直交方向の往復連動に変換
する装置であれば、適用可能である事は勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のカム機構を適用することに
依って、状態検出手段が不要になり、制御が簡単になっ
て低価格化に大なる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカム機構の側面図、 第2図(a)は本発明のカム機構のシフトカムの平面図
、 第2図(b)はシフトカムの斜視図、 第3図(alはカムフォロワの拡大側面図、第3図(b
lは同図(alの平面図、 第4図は円筒形溝カムを適用したプリンタの側面図、 第5図fatは第4図のP−P断面図、第5図tb+は
第4図のQ−Q断面図、第6図は従来のカム機構を適用
したプリンタの側面図である。 しくに於いて、 6は印字ヘッド、    fi aは他5:Ti部、8
は支点、       9は摺動ピン、10.15はシ
フトカム、 11は溝、12はモータ、      1
3.27は歯車、16.25は回転軸、 17a、24aは第1の溝カム、 17b、24bは第2の溝カム、 17C124Cは上死点、 17d、24dは下死点、
18はカムフォロワ、  20はコイルばね、21は捩
じりコイルばね、22a〜22fは壁面、23は円筒、 26はスライドシャフトである。 本発明めカム干故J楕めシフトカムを仔細図[1 に /         仄 ・シフトカムJ/I+硯図 第 ? Mt八へ カムフォロアt1爪太う則向図       H図(l
lLn平市図((2)               
 (b)\、z     ’j?3図 \4 。 ε  D7 70 。 /″、B (Σ、z5 1=”(?目形溝カム21法            
 で、?4Cブリング/14則筐H4◆       
     g盟             ぶa 第4 図       必            P
4實 f 。 z4b  z7 zs /ど /l   L−μ−覧M1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回転軸(16)に対して変位した溝カムを形成したシフ
    トカム(15)の、前記溝カムに係合したカムフォロワ
    (18)が、前記シフトカム(15)の回転運動を回転
    軸(16)と直交方向の直線運動に変換するカム機構で
    あって、 回転軸(16)に対して変位すると共に、変位方向に対
    して直角方向に高低差を設けた溝カム(17a)と、 前記溝カム(17a)と同形で位相をずらした複数の溝
    カム(17b〜)を設け、 前記シフトカム(15)の所定方向の回転に依って前記
    カムフォロワ(18)が前記溝カム(17a、17b〜
    )の上死点(17c)から下死点(17d)に移動し、
    逆方向の回転で下死点(17d)から上死点(17c)
    に移動するようにしたことを特徴とするカム機構。
JP5971386A 1986-03-18 1986-03-18 カム機構 Expired - Lifetime JPH07122454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5971386A JPH07122454B2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18 カム機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5971386A JPH07122454B2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18 カム機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62220759A true JPS62220759A (ja) 1987-09-28
JPH07122454B2 JPH07122454B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=13121121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5971386A Expired - Lifetime JPH07122454B2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18 カム機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122454B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180058193A (ko) * 2016-11-23 2018-05-31 한온시스템 주식회사 수퍼 회전 캠

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180058193A (ko) * 2016-11-23 2018-05-31 한온시스템 주식회사 수퍼 회전 캠
US11125310B2 (en) 2016-11-23 2021-09-21 Hanon Systems Supercircumrotational cam

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07122454B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4405931A (en) Pen type multi-color recording device
JP3645131B2 (ja) 描画装置
US5480242A (en) Transfer materials supplier
US4090410A (en) Paper feeding mechanism
US4509426A (en) Autoreversing dual axial speed ink roller
US3613857A (en) Ribbon transporting and shifting mechanism
US4379646A (en) Paper feed roll rotated by print head carrier movement
EP0150100A2 (en) A ribbon lifting device for a printer
JPS62220759A (ja) カム機構
US3782521A (en) Ribbon lifting mechanism for a power-driven typewriter
JPS5836476A (ja) 印字装置
US3875859A (en) High speed printer
US20070122223A1 (en) Printer
US3995547A (en) Compact flying printer
JPS621546A (ja) 小型プリンタ
US4903046A (en) Pen position regulator
JP5216311B2 (ja) 2色印字転換機能を備えた印字装置
US5597251A (en) Color printer
KR930008679A (ko) 비디오 프린터 홀더장치
US3949664A (en) Compact flying printer
US4061232A (en) Rectilinear transport means
JP2841622B2 (ja) プリンタ装置
US4420267A (en) Serial printer
JP4449668B2 (ja) 印判
JPS5917651Y2 (ja) インクリボン送り機構