JPS6221939B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6221939B2 JPS6221939B2 JP2006883A JP2006883A JPS6221939B2 JP S6221939 B2 JPS6221939 B2 JP S6221939B2 JP 2006883 A JP2006883 A JP 2006883A JP 2006883 A JP2006883 A JP 2006883A JP S6221939 B2 JPS6221939 B2 JP S6221939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- cement paste
- waterproofing
- base layer
- paste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 71
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 claims description 46
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 23
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 20
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 16
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 15
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 claims description 12
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 12
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 claims description 12
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 claims description 6
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 56
- 239000002585 base Substances 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 3
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- JTXMVXSTHSMVQF-UHFFFAOYSA-N 2-acetyloxyethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCOC(C)=O JTXMVXSTHSMVQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 244000007853 Sarothamnus scoparius Species 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229910001653 ettringite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011405 expansive cement Substances 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000002362 mulch Substances 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D31/00—Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
- E02D31/02—Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution against ground humidity or ground water
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Building Environments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はコンクリート若しくはモルタルの下地
層を防水する為の、合成樹脂又は合成ゴム或いは
石綿製の穴あきシートを用いた新規な防水施工法
に関する。
層を防水する為の、合成樹脂又は合成ゴム或いは
石綿製の穴あきシートを用いた新規な防水施工法
に関する。
コンクリート若しくはモルタルの下地層の防水
施工法としては、下地層の透水性を阻止すること
を目的とした方法と、下地層にクラツクが発生し
ても漏水しないようにする方法とに大別される。
前者の代表例はセメント系若しくは無機質系の防
水材を用いる所謂モルタル防水法であり、亦後者
としてはアスフアルト防水、ゴムシート防水及び
ウレタン防水等の方法が挙げられる。モルタル防
水法はクラツクの発生し易い下地層に対してはそ
のクラツクに起因して自らもクラツクを発生する
為不向きであるが、水に濡れた下地やコンクリー
トの材令が若く水分を含む下地或いは乾燥し難い
条件下の下地等には好適で、グランドレベルンス
下の土木構造物或いは水槽等の防水には広く採用
されている。これは斯る下地層が常に乾燥しにく
い条件下にあつて、乾燥収縮によるクラツクを発
生することがないからである。一方、アスフアル
ト防水、ゴムシート防水、ウレタン防水等の耐ク
ラツク用防水工法は、その性質上下地が乾燥して
いない場合接着力がない為、上述の土木構造物や
水槽等の防水には採用されることが少なかつた
が、用いられる防水材には伸縮性がある為、上記
の如くクラツクを発生し易い下地層でもこれを有
効に防水することが出来、最近では合成樹脂モル
タルを用いて接着する複合ゴムシート防水工法等
も採用されている。
施工法としては、下地層の透水性を阻止すること
を目的とした方法と、下地層にクラツクが発生し
ても漏水しないようにする方法とに大別される。
前者の代表例はセメント系若しくは無機質系の防
水材を用いる所謂モルタル防水法であり、亦後者
としてはアスフアルト防水、ゴムシート防水及び
ウレタン防水等の方法が挙げられる。モルタル防
水法はクラツクの発生し易い下地層に対してはそ
のクラツクに起因して自らもクラツクを発生する
為不向きであるが、水に濡れた下地やコンクリー
トの材令が若く水分を含む下地或いは乾燥し難い
条件下の下地等には好適で、グランドレベルンス
下の土木構造物或いは水槽等の防水には広く採用
されている。これは斯る下地層が常に乾燥しにく
い条件下にあつて、乾燥収縮によるクラツクを発
生することがないからである。一方、アスフアル
ト防水、ゴムシート防水、ウレタン防水等の耐ク
ラツク用防水工法は、その性質上下地が乾燥して
いない場合接着力がない為、上述の土木構造物や
水槽等の防水には採用されることが少なかつた
が、用いられる防水材には伸縮性がある為、上記
の如くクラツクを発生し易い下地層でもこれを有
効に防水することが出来、最近では合成樹脂モル
タルを用いて接着する複合ゴムシート防水工法等
も採用されている。
ところで上述の如く土木構造物や水槽等は内部
的な要因でクラツクを発生することはないが、地
震や地形の変化その他の外部的要因によつてはこ
れを生じることがある。近年斯る不時の事態にあ
つても防水性を維持し得る土木防水工法の開発が
要求されるようになり、各方面でその研究がなさ
れているが、防水性能、施工の難易度、費用等の
面で未だ実用化されるレベルに達していないのが
実情である。
的な要因でクラツクを発生することはないが、地
震や地形の変化その他の外部的要因によつてはこ
れを生じることがある。近年斯る不時の事態にあ
つても防水性を維持し得る土木防水工法の開発が
要求されるようになり、各方面でその研究がなさ
れているが、防水性能、施工の難易度、費用等の
面で未だ実用化されるレベルに達していないのが
実情である。
本発明は上記に鑑みなされたもので、コンクリ
ート若しくはモルタルの下地層が濡れていてもま
た養生過程にあつても或いは乾燥が不充分であつ
ても施工可能であり、しかも下地層に何等かの原
因でクラツクが発生しても防水性能を維持し得る
ような、簡易且つ安価で新規な防水施工法を提供
するにある。
ート若しくはモルタルの下地層が濡れていてもま
た養生過程にあつても或いは乾燥が不充分であつ
ても施工可能であり、しかも下地層に何等かの原
因でクラツクが発生しても防水性能を維持し得る
ような、簡易且つ安価で新規な防水施工法を提供
するにある。
本発明実施例を添付図面に基づき説明すると、
第1図は本発明の代表的実施例の工程説明図、第
2図は他の実施例の施工状態を示す部分縦断面
図、第3図は更に他の実施例の同図、第4図及び
第5図は実施態様の一例を示す縦断面図、第6図
は本発明に採用されたシートの部分切欠斜視図で
ある。即ち、本発明の要旨はコンクリート若しく
はモルタルの下地層1上に、セメントペースト又
は合成樹脂若しくは合成ゴムエマルジヨンを含む
セメントペースト又は充填材を混和したセメント
ペーストのいずれかより選ばれたセメントペース
ト2を塗装被覆する工程Aと、上記セメントペー
スト2層の表面に全面に亘り小孔31が多数穿設
された合成樹脂又は合成ゴム或いは石綿製の穴あ
きシート3を覆設する工程Bと、上記シート3の
上面を刷毛又はロール等により軽く押圧してシー
ト3とセメントペースト2層の間及び該ペースト
2層中に含蓄された空気を上記小孔31…より排
出させると共にペースト2の一部を該小孔31…
より突出させる工程Cと、上記シート3面下でセ
メントペースト2を養生させる工程Dとより成る
ことを特徴とする穴あきシート使用による防水施
工法にある。第1図では上記工程Dの後に、更に
上記シート3面上全面に亘り粘着剤4を介して別
の均一フイルム5を展着する工程Eを付加したこ
とを示し、一方第2図はこの工程Eを付加せずに
なされた防水層を示す。前者は後者の防水性を更
に向上することを図つたものでいずれも好ましく
採用される方法であるが、本発明の要旨は後者を
基本とすることは云うまでもない。
第1図は本発明の代表的実施例の工程説明図、第
2図は他の実施例の施工状態を示す部分縦断面
図、第3図は更に他の実施例の同図、第4図及び
第5図は実施態様の一例を示す縦断面図、第6図
は本発明に採用されたシートの部分切欠斜視図で
ある。即ち、本発明の要旨はコンクリート若しく
はモルタルの下地層1上に、セメントペースト又
は合成樹脂若しくは合成ゴムエマルジヨンを含む
セメントペースト又は充填材を混和したセメント
ペーストのいずれかより選ばれたセメントペース
ト2を塗装被覆する工程Aと、上記セメントペー
スト2層の表面に全面に亘り小孔31が多数穿設
された合成樹脂又は合成ゴム或いは石綿製の穴あ
きシート3を覆設する工程Bと、上記シート3の
上面を刷毛又はロール等により軽く押圧してシー
ト3とセメントペースト2層の間及び該ペースト
2層中に含蓄された空気を上記小孔31…より排
出させると共にペースト2の一部を該小孔31…
より突出させる工程Cと、上記シート3面下でセ
メントペースト2を養生させる工程Dとより成る
ことを特徴とする穴あきシート使用による防水施
工法にある。第1図では上記工程Dの後に、更に
上記シート3面上全面に亘り粘着剤4を介して別
の均一フイルム5を展着する工程Eを付加したこ
とを示し、一方第2図はこの工程Eを付加せずに
なされた防水層を示す。前者は後者の防水性を更
に向上することを図つたものでいずれも好ましく
採用される方法であるが、本発明の要旨は後者を
基本とすることは云うまでもない。
第1図及び第2図に基づき更に本発明を詳述す
れば、防水施工が施される下地層1はコンクリー
ト若しくはモルタルの層であつて、この上面に直
接塗装被覆されるのはセメントペースト2である
から、該下地層1が養生過程中であつても、水分
を含んでいても或いは雨後の如く濡れていても、
セメントペースト2を下地層1に対し強固に密着
被覆させることが出来る。セメントペースト2は
前記の如くセメントペースト単独又は合成樹脂エ
マルジヨン(合成ゴムエマルジヨンも含む)を含
むセメントペースト又は充填材を混和したセメン
トペースト(通称、セメントペーストコンパウン
ド)のいずれかより選ばれたもので、コンクリー
ト若しくはモルタル表面に対して水養生が完全で
あれば、水分の存在にかかわらず極めて強固に密
着する素材であることは周知のところである〔工
程A〕。
れば、防水施工が施される下地層1はコンクリー
ト若しくはモルタルの層であつて、この上面に直
接塗装被覆されるのはセメントペースト2である
から、該下地層1が養生過程中であつても、水分
を含んでいても或いは雨後の如く濡れていても、
セメントペースト2を下地層1に対し強固に密着
被覆させることが出来る。セメントペースト2は
前記の如くセメントペースト単独又は合成樹脂エ
マルジヨン(合成ゴムエマルジヨンも含む)を含
むセメントペースト又は充填材を混和したセメン
トペースト(通称、セメントペーストコンパウン
ド)のいずれかより選ばれたもので、コンクリー
ト若しくはモルタル表面に対して水養生が完全で
あれば、水分の存在にかかわらず極めて強固に密
着する素材であることは周知のところである〔工
程A〕。
下地層1にセメントペースト2を塗装被覆後速
やかに合成樹脂又は合成ゴム或いは石綿製の穴あ
きシート3を覆設するが、該シート3は全面に亘
り3〜20cm間隔、好ましくは5〜10cm間隔毎に直
径1〜5mmの小孔31が多数穿設された厚さ0.05
〜0.5mm(好ましくは0.2mm)幅約1〜4mの長尺の
農業用マルチフイルムシート等がこれに充当され
る。更に該シート3の側端部に於て幅約10cmに亘
つて上記小孔31…が密に穿設されたもの(第6
図参照)は、後記する如く端部及び重ね合わせ部
の調整仕舞に好適である〔工程B〕。
やかに合成樹脂又は合成ゴム或いは石綿製の穴あ
きシート3を覆設するが、該シート3は全面に亘
り3〜20cm間隔、好ましくは5〜10cm間隔毎に直
径1〜5mmの小孔31が多数穿設された厚さ0.05
〜0.5mm(好ましくは0.2mm)幅約1〜4mの長尺の
農業用マルチフイルムシート等がこれに充当され
る。更に該シート3の側端部に於て幅約10cmに亘
つて上記小孔31…が密に穿設されたもの(第6
図参照)は、後記する如く端部及び重ね合わせ部
の調整仕舞に好適である〔工程B〕。
上記の如くシート3を覆設した後、刷毛又はロ
ーラー等で該フイルム3の上面を軽く押圧する
と、シート3とセメントペースト2層との間に介
在する空気及びペースト2層内に含蓄されている
気泡が小孔31…を経て外部に排出される。同時
にセメントペースト2が未だ軟弱である為該ペー
スト2の一部が小孔31…より突出するので、こ
の突出したペースト2の頭部を軽く押えて茸状の
突起物21…となしシート3をこの突起物21…
によつてセメントペースト2の層に鋲着するよう
にする。更にシート3の端部は上記より強めに押
圧してペースト2を多く突出させ、この突出した
ペースト2を均らすことによつてシート3の端部
を包被するようにする。亦重ね合わせ部に於ても
同様にして夫々の端部をペースト2によつて包被
する。このシート3の端部に於ける小孔31…を
第6図の如く密に穿設したものを採用すれば、突
出されるペースト2が多くなつて包被調整がより
効果的となり、この部分での防水性がほぼ完全に
保証される。シート3が小孔31…を有しない場
合は層間及び層内に存在する空気を抜くことが出
来ず、空気を介在させたままセメントペースト2
を養生硬化させると、この気泡の周辺で微細なク
ラツクを生じる虞れがある。更に、シート3とセ
メントペースト2との界面は単により密接的に接
するだけで養生硬化後もこの両者間には接着関係
は生じないが、小孔31…より突出したセメント
ペースト2の突起物21…がシート3を鋲着する
如く保持するから、養生中に於ても風によつて該
シート3が煽られることがない〔工程C〕。尚、
セメントペースト2の塗装とシート3の覆設は必
要に応じて、即ち求められる防水性に応じて2回
以上行なうことは可能である。
ーラー等で該フイルム3の上面を軽く押圧する
と、シート3とセメントペースト2層との間に介
在する空気及びペースト2層内に含蓄されている
気泡が小孔31…を経て外部に排出される。同時
にセメントペースト2が未だ軟弱である為該ペー
スト2の一部が小孔31…より突出するので、こ
の突出したペースト2の頭部を軽く押えて茸状の
突起物21…となしシート3をこの突起物21…
によつてセメントペースト2の層に鋲着するよう
にする。更にシート3の端部は上記より強めに押
圧してペースト2を多く突出させ、この突出した
ペースト2を均らすことによつてシート3の端部
を包被するようにする。亦重ね合わせ部に於ても
同様にして夫々の端部をペースト2によつて包被
する。このシート3の端部に於ける小孔31…を
第6図の如く密に穿設したものを採用すれば、突
出されるペースト2が多くなつて包被調整がより
効果的となり、この部分での防水性がほぼ完全に
保証される。シート3が小孔31…を有しない場
合は層間及び層内に存在する空気を抜くことが出
来ず、空気を介在させたままセメントペースト2
を養生硬化させると、この気泡の周辺で微細なク
ラツクを生じる虞れがある。更に、シート3とセ
メントペースト2との界面は単により密接的に接
するだけで養生硬化後もこの両者間には接着関係
は生じないが、小孔31…より突出したセメント
ペースト2の突起物21…がシート3を鋲着する
如く保持するから、養生中に於ても風によつて該
シート3が煽られることがない〔工程C〕。尚、
セメントペースト2の塗装とシート3の覆設は必
要に応じて、即ち求められる防水性に応じて2回
以上行なうことは可能である。
叙述の如く施工した後、セメントペースト2を
シート3の覆設下で養生する。この養生はシート
3のもとで行なわれるから水養生にほぼ近い状態
でなされることになり、従つて完全に養生された
セメントペースト2の層は極めて強大な圧縮強度
等を保有することになる〔工程D〕。
シート3の覆設下で養生する。この養生はシート
3のもとで行なわれるから水養生にほぼ近い状態
でなされることになり、従つて完全に養生された
セメントペースト2の層は極めて強大な圧縮強度
等を保有することになる〔工程D〕。
上記施工方法で採用されるセメントペースト2
の素材としては、ポルトランドセメント、白セメ
ント、高炉セメント、シリカセメント、フライア
ツシユセメント、石膏系のエトリンジヤイトを含
む膨張セメント更にはアルミナセメント等が採用
されるが、入手のし易さ及び安価であること等か
らポルトランドセメントが最も好ましい。また下
地層1に対して塗装被覆されるセメントペースト
2の量は下地層1の凹凸や乾燥度によつて多少の
差があるが3〜5Kg/m2程度が適当である。セメ
ントペースト2の一形態として合成樹脂若しくは
合成ゴムエマルジヨンを含むセメントペーストを
上掲したが、これはセメントの強度増強を図る為
で、該エマルジヨンとしてはスチレンブタジエン
系、クロロブレン、ニトリル等の合成ゴムエマル
ジヨン或いはエチレン酢ビ、アクリル、ポリ酢酸
ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン等の合成樹
脂エマルジヨン等が採用され、これらの混合体と
しても使用出来る。このうちエチレン酢ビエマル
ジヨンは耐アルカリ性に優れ、またスチレンブタ
ジエンエマルジヨンはセメントの収縮率が小さい
ので最も望ましい。これらエマルジヨンのセメン
トに対する混和比率は約20%(重量)以下が適当
で、20%を超えると高価になることと浸水によつ
て再乳化する懸念がある為10〜15%が良好であ
る。セメントペースト2の他の形態としてセメン
トペーストコンバウンドがあるが、充填材(骨
材、増量材も含む)として細砂、5号乃至8号珪
砂、炭酸カルシユウム、クレー、石粉等が挙げら
れる。但しセメントの強度の低下を来たさない程
度に混入させることが肝要である。セメントペー
スト2に混合される他の添加剤としては、減水
剤、保水剤、増粘剤、乾燥防止剤、滲透剤、硬化
促進剤等が適宜採用されるが、上記エマルジヨン
を併用する場合はこれらは該エマルジヨンによつ
て一部若しくは大部分が代行される。セメントペ
ースト2の使用時の粘度は施工のし易さ及び硬化
後の防水性能等から2000〜5000cps/20℃が適当
である。
の素材としては、ポルトランドセメント、白セメ
ント、高炉セメント、シリカセメント、フライア
ツシユセメント、石膏系のエトリンジヤイトを含
む膨張セメント更にはアルミナセメント等が採用
されるが、入手のし易さ及び安価であること等か
らポルトランドセメントが最も好ましい。また下
地層1に対して塗装被覆されるセメントペースト
2の量は下地層1の凹凸や乾燥度によつて多少の
差があるが3〜5Kg/m2程度が適当である。セメ
ントペースト2の一形態として合成樹脂若しくは
合成ゴムエマルジヨンを含むセメントペーストを
上掲したが、これはセメントの強度増強を図る為
で、該エマルジヨンとしてはスチレンブタジエン
系、クロロブレン、ニトリル等の合成ゴムエマル
ジヨン或いはエチレン酢ビ、アクリル、ポリ酢酸
ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン等の合成樹
脂エマルジヨン等が採用され、これらの混合体と
しても使用出来る。このうちエチレン酢ビエマル
ジヨンは耐アルカリ性に優れ、またスチレンブタ
ジエンエマルジヨンはセメントの収縮率が小さい
ので最も望ましい。これらエマルジヨンのセメン
トに対する混和比率は約20%(重量)以下が適当
で、20%を超えると高価になることと浸水によつ
て再乳化する懸念がある為10〜15%が良好であ
る。セメントペースト2の他の形態としてセメン
トペーストコンバウンドがあるが、充填材(骨
材、増量材も含む)として細砂、5号乃至8号珪
砂、炭酸カルシユウム、クレー、石粉等が挙げら
れる。但しセメントの強度の低下を来たさない程
度に混入させることが肝要である。セメントペー
スト2に混合される他の添加剤としては、減水
剤、保水剤、増粘剤、乾燥防止剤、滲透剤、硬化
促進剤等が適宜採用されるが、上記エマルジヨン
を併用する場合はこれらは該エマルジヨンによつ
て一部若しくは大部分が代行される。セメントペ
ースト2の使用時の粘度は施工のし易さ及び硬化
後の防水性能等から2000〜5000cps/20℃が適当
である。
穴あきシート3としては高圧・低圧ポリエチレ
ン、塩化ビニル、ポリプロピレン合成ゴム、更に
は石綿に合成樹脂や天然樹脂を含浸させたシート
等がこれに充当され、安価であることからポリエ
チレン、塩化ビニル等のシートが最適である。更
に断熱性を加味する場合はポリエチレンやウレタ
ン等の発泡シートも使用可能である。
ン、塩化ビニル、ポリプロピレン合成ゴム、更に
は石綿に合成樹脂や天然樹脂を含浸させたシート
等がこれに充当され、安価であることからポリエ
チレン、塩化ビニル等のシートが最適である。更
に断熱性を加味する場合はポリエチレンやウレタ
ン等の発泡シートも使用可能である。
叙上の構成に於て、本発明の防水施工法は、コ
ンクリート若しくはモルタルの下地層1にセメン
トペースト2を介して穴あきシート3を覆設する
だけでなされるから極めて簡易であり、従来のシ
ート防水施工法の如く下地が完全に乾燥していな
くても、換言すれば下地層1が養生過程にあつて
も、水分を含んでいても、また雨後の如く濡れて
いても施工可能であると云う特筆されるべき利点
を有するものである。しかも下地層1に塗装被覆
されたセメントペースト2はシート3によつて覆
われるから、水養生に近い状態で養生され養生硬
化後のセメントペースト2の層は極めて強大な圧
縮強度を発揮し、更にシート3はセメントペース
ト2の突起物21…によつて鋲着保持されるから
養生中及び養生後に於ても風に煽られる懸念がな
い。また本発明方法によつて得られた防水層はセ
メントペースト2層の非透水性能に加えてシート
3が付加されるからその相乗効果によつて極めて
優れた防水性を奏し、シート3の端部及び重ね合
わせ部も上述の如く他の素材(例えば接着剤、コ
ーキング材等)を用いずとも容易に仕舞すること
が出来、且つこの部分からの透水も有効に防止さ
れる。加えて、下地層1にクラツクが生じ、それ
に付随してセメントペースト2層にもクラツクが
発生しても、該セメントペースト2層とシート3
とは密接的に接しているが接着していない為、シ
ート3の伸長を許容しシート3に亀裂を生じるこ
とがなくしかもセメントペースト2層に発生する
クラツクは突起物21…には生じないから、下地
層1のクラツクによる透水現象は生起されること
がない。このように本発明の施工方法は土木構造
物や水槽等の防水に適することはもちろん、耐ク
ラツク用防水工法としても位置付けることが出来
且つ土木構造物や水槽等にあつて前述の如き外的
要因によるクラツクに対しても防水性を維持する
と云う社会的要請に充分応え得るものでありその
価値は極めて大である。
ンクリート若しくはモルタルの下地層1にセメン
トペースト2を介して穴あきシート3を覆設する
だけでなされるから極めて簡易であり、従来のシ
ート防水施工法の如く下地が完全に乾燥していな
くても、換言すれば下地層1が養生過程にあつて
も、水分を含んでいても、また雨後の如く濡れて
いても施工可能であると云う特筆されるべき利点
を有するものである。しかも下地層1に塗装被覆
されたセメントペースト2はシート3によつて覆
われるから、水養生に近い状態で養生され養生硬
化後のセメントペースト2の層は極めて強大な圧
縮強度を発揮し、更にシート3はセメントペース
ト2の突起物21…によつて鋲着保持されるから
養生中及び養生後に於ても風に煽られる懸念がな
い。また本発明方法によつて得られた防水層はセ
メントペースト2層の非透水性能に加えてシート
3が付加されるからその相乗効果によつて極めて
優れた防水性を奏し、シート3の端部及び重ね合
わせ部も上述の如く他の素材(例えば接着剤、コ
ーキング材等)を用いずとも容易に仕舞すること
が出来、且つこの部分からの透水も有効に防止さ
れる。加えて、下地層1にクラツクが生じ、それ
に付随してセメントペースト2層にもクラツクが
発生しても、該セメントペースト2層とシート3
とは密接的に接しているが接着していない為、シ
ート3の伸長を許容しシート3に亀裂を生じるこ
とがなくしかもセメントペースト2層に発生する
クラツクは突起物21…には生じないから、下地
層1のクラツクによる透水現象は生起されること
がない。このように本発明の施工方法は土木構造
物や水槽等の防水に適することはもちろん、耐ク
ラツク用防水工法としても位置付けることが出来
且つ土木構造物や水槽等にあつて前述の如き外的
要因によるクラツクに対しても防水性を維持する
と云う社会的要請に充分応え得るものでありその
価値は極めて大である。
第1図は上記工程Dに続いて更に、粘着剤4を
介してシート3面上に別の均一フイルム5を展着
する工程Eが付加されていることを示すが、これ
は上述の施工による防水層の防水性能をより完壁
にする為なされるもので、養生硬化後のシート3
面上全面に亘りネオブレン、スチレンブタジエ
ン、ニトリル等の合成ゴムの溶剤系若しくはエマ
ルジヨン系又はアクリル、エチレン酢ビ等のエマ
ルジヨン系の粘着剤を塗布し、この上に合成樹脂
若しくは合成ゴム製の均一即ち小孔のないフイル
ム5を展着して防水性のより一層の向上を図つて
いる。図では該フイルム5の上に更に適当な骨材
を敷設してこれを保護層6とし、フイルム5の損
傷を防止する手段が講じられている。この骨材の
敷設は適当な接着剤等を介してなされることが望
ましいことは云うまでもない。またこの骨材に代
えコンクリート若しくはモルタル等により仕上げ
施工することも本発明を逸脱するものではない。
介してシート3面上に別の均一フイルム5を展着
する工程Eが付加されていることを示すが、これ
は上述の施工による防水層の防水性能をより完壁
にする為なされるもので、養生硬化後のシート3
面上全面に亘りネオブレン、スチレンブタジエ
ン、ニトリル等の合成ゴムの溶剤系若しくはエマ
ルジヨン系又はアクリル、エチレン酢ビ等のエマ
ルジヨン系の粘着剤を塗布し、この上に合成樹脂
若しくは合成ゴム製の均一即ち小孔のないフイル
ム5を展着して防水性のより一層の向上を図つて
いる。図では該フイルム5の上に更に適当な骨材
を敷設してこれを保護層6とし、フイルム5の損
傷を防止する手段が講じられている。この骨材の
敷設は適当な接着剤等を介してなされることが望
ましいことは云うまでもない。またこの骨材に代
えコンクリート若しくはモルタル等により仕上げ
施工することも本発明を逸脱するものではない。
或いは第3図に示す如く上記工程Dの後に、シ
ート3上にモルタル7にて仕上げすることも可能
であり、要は本発明の基本的構成によつて本発明
の指向する目的は達成されるのであり、これをよ
り効果的ならしめる為に上記種々の方策が採られ
るのである。
ート3上にモルタル7にて仕上げすることも可能
であり、要は本発明の基本的構成によつて本発明
の指向する目的は達成されるのであり、これをよ
り効果的ならしめる為に上記種々の方策が採られ
るのである。
第4図及び第5図は本発明の実施態様の一例を
示すものであり、前者はコンクリート壁の所謂ジ
ヤンカ部分の防水施工に係るもので、該ジヤンカ
の凹所に予めモルタル11を装填しこれを下地層
1′として爾後前記各工程より防水施工を施した
状態を示す。また、後者はコンクリートブロツク
壁の打継部に於ける防水施工であつて、打継部の
凹所に予めモルタル12を装填してこれを下地層
1′として同様に防水施工を施した状態を示す。
従来、上下水道用コンクリートタンクやグランド
レベルンス下の構造物でのジヤンカ、打継ぎ、ハ
ンチセパレート孔、クラツク及び埋込み鉄管廻り
の防水は熟練した技倆を要したが、本発明方法を
採用すればこのような防水施工は極めて容易であ
り施工者から好評を博すること請け合いである。
示すものであり、前者はコンクリート壁の所謂ジ
ヤンカ部分の防水施工に係るもので、該ジヤンカ
の凹所に予めモルタル11を装填しこれを下地層
1′として爾後前記各工程より防水施工を施した
状態を示す。また、後者はコンクリートブロツク
壁の打継部に於ける防水施工であつて、打継部の
凹所に予めモルタル12を装填してこれを下地層
1′として同様に防水施工を施した状態を示す。
従来、上下水道用コンクリートタンクやグランド
レベルンス下の構造物でのジヤンカ、打継ぎ、ハ
ンチセパレート孔、クラツク及び埋込み鉄管廻り
の防水は熟練した技倆を要したが、本発明方法を
採用すればこのような防水施工は極めて容易であ
り施工者から好評を博すること請け合いである。
以下に実施例を挙げる。
(実施例 1)
a ポルトランドセメントに水を約40%(重量)
添加混合してセメントペーストとする。
添加混合してセメントペーストとする。
b 厚さ0.2mm、幅1m、長さ20mのポリエチレン
シートを準備し、該シートに直径5mmの小孔を
10cm間隔で縦横に穿設する。更に該シートの幅
方向両端部に於て上記既設の小孔の中間に位置
するように同様の小孔を増設する。
シートを準備し、該シートに直径5mmの小孔を
10cm間隔で縦横に穿設する。更に該シートの幅
方向両端部に於て上記既設の小孔の中間に位置
するように同様の小孔を増設する。
c 防水施工されるべきコンクリートの下地層は
養生中であればその上を作業員が歩いても凹ま
ない程度になつた段階で、また完全に乾いてい
る場合は表面に散水した後次の工程を実施す
る。
養生中であればその上を作業員が歩いても凹ま
ない程度になつた段階で、また完全に乾いてい
る場合は表面に散水した後次の工程を実施す
る。
d 下地層の上面に上記セメントペーストを2〜
5Kg/m2の割合でほぼ均一に塗装しこれを完全
に被覆する。
5Kg/m2の割合でほぼ均一に塗装しこれを完全
に被覆する。
e セメントペースト層の上面に上記シートを展
開し、 f 該シートの上面を刷毛、ホウキ等で撫でるよ
うに軽く押圧しシート下及びセメントペースト
中に含蓄された空気を小孔より排出させると共
にセメントペーストの一部を小孔より突出させ
この頭部を押えて茸状の突起物となしシートを
鋲着する如くなす。
開し、 f 該シートの上面を刷毛、ホウキ等で撫でるよ
うに軽く押圧しシート下及びセメントペースト
中に含蓄された空気を小孔より排出させると共
にセメントペーストの一部を小孔より突出させ
この頭部を押えて茸状の突起物となしシートを
鋲着する如くなす。
g シートの端部に於ては上記シートの押圧を少
し強くして小孔よりのセメントペーストの突出
量を多くしこれを均らして端部を該ペーストに
て完全に包被する。
し強くして小孔よりのセメントペーストの突出
量を多くしこれを均らして端部を該ペーストに
て完全に包被する。
h シート同志の重ね合わせ部は、上記gの処置
を施した後隣接するシートを約10cm程オーバラ
ツプさせ同様に包被する。
を施した後隣接するシートを約10cm程オーバラ
ツプさせ同様に包被する。
i この状態で3日以上養生する。
j 養生硬化後シート上にモルタルを打設する。
このような防水施工は安価で容易且つ確実な防
水性が保証されるものであり、トンネル、建築物
の地下部分の外部防水或いは地下貯水タンク等の
防水に好適である。
水性が保証されるものであり、トンネル、建築物
の地下部分の外部防水或いは地下貯水タンク等の
防水に好適である。
(実施例 2)
a ポルトランドセメントとエチレン酢ビエマル
ジヨンとを重量比で10:2に混和し更に水を約
30%(重量)添加混合してセメントペーストと
する。
ジヨンとを重量比で10:2に混和し更に水を約
30%(重量)添加混合してセメントペーストと
する。
b 厚さ0.2mm、幅2m、長さ20mの農業用塩化ビ
ニルシートを準備して実施例1と同様に小孔を
穿設する。
ニルシートを準備して実施例1と同様に小孔を
穿設する。
c〜h 実施例1と同様に実施する。
i このシート面上に更に上記c〜hの操作を施
しシートとセメントペーストの層を夫々2層と
する。
しシートとセメントペーストの層を夫々2層と
する。
j この状態で3日以上養生する。
このような防水施工は地下鉄の駅舎の防水或い
は建築物の地下の内防水に好適である。
は建築物の地下の内防水に好適である。
(実施例 3)
a〜i 実施例1と同様に実施する。
j 硬化後のシート面上に粘着剤(K.Kクラレ製
商品名:ネオセツト)を150〜200g/m2当り塗
布する。
商品名:ネオセツト)を150〜200g/m2当り塗
布する。
k この上に均一フイルムを展着し、該フイルム
同志の重ね合わせ部には上記ネオセツトを多め
に塗布して空隙を作らないようにする。
同志の重ね合わせ部には上記ネオセツトを多め
に塗布して空隙を作らないようにする。
l 更にこのフイルム面上にネオセツトを塗布し
細砂若しくは珪砂等を敷設して保護層とする。
細砂若しくは珪砂等を敷設して保護層とする。
この防水施工は屋上等の防水に適する。
(実施例 4)
実施例3の下地層がALO板である建築物の屋
上に施す。
上に施す。
このような施工方法にあつては躯体が大きく揺
れ動いてもフイルムとネオセツトにより応力を吸
収し亀裂を生じることがなく極めて優れた防水性
が約束される。
れ動いてもフイルムとネオセツトにより応力を吸
収し亀裂を生じることがなく極めて優れた防水性
が約束される。
(実施例 5)
a 上下水道用コンクリートタンク、グランドレ
ベルンス下の構造物でのジヤンカ、打継ぎ、ハ
ンチ、セパレート孔、クラツク及び埋込み鉄管
廻り等の凹所にモルタルを装填して下地層とす
る。
ベルンス下の構造物でのジヤンカ、打継ぎ、ハ
ンチ、セパレート孔、クラツク及び埋込み鉄管
廻り等の凹所にモルタルを装填して下地層とす
る。
b〜h 実施例2と同様に実施する。
i 三日以上養生する。
この防水施工法は従来極めて熟練性を要したこ
の種の防水施工を頗る容易に為し得るものであ
る。
の種の防水施工を頗る容易に為し得るものであ
る。
(実施例 6)
a 実施例1と同じ。
b 厚さ0.1〜2.0mm、幅0.5〜2m、長さ20〜30m
の石綿シートを準備し実施例1のbと同様に小
孔を穿設する。
の石綿シートを準備し実施例1のbと同様に小
孔を穿設する。
c〜i 実施例1と同じ。
j 養生硬化後セメントペースト又は樹脂混入セ
メントペースト又はモルタル等を被覆する。
メントペースト又はモルタル等を被覆する。
このような防水施工にあつては、シートを覆設
する際余剰水分が該シートに吸収されセメントペ
ーストの収縮を小さくして完全に硬化させること
が出来、水槽等の内部仕上げを兼ねた優れた防水
仕上げ層を得ることが出来る。
する際余剰水分が該シートに吸収されセメントペ
ーストの収縮を小さくして完全に硬化させること
が出来、水槽等の内部仕上げを兼ねた優れた防水
仕上げ層を得ることが出来る。
叙述の如く本発明の防水施工法は穴あきシート
をセメントペーストを介して下地層に被覆すると
云う簡易な手段を採用することにより、従来のモ
ルタル防水及び耐クラツク防水工法の両者を兼用
させることが出来、優れた防水性を持続し得る極
めて実用性の高い防水施工法である。
をセメントペーストを介して下地層に被覆すると
云う簡易な手段を採用することにより、従来のモ
ルタル防水及び耐クラツク防水工法の両者を兼用
させることが出来、優れた防水性を持続し得る極
めて実用性の高い防水施工法である。
第1図は本発明の代表的実施例の工程説明図、
第2図は他の実施例の施工状態を示す部分縦断面
図、第3図は更に他の実施例の同図、第4図及び
第5図は実施態様の一例を示す縦断面図、第6図
は本本発明に採用されたシートの部分切欠斜視図
である。 符号の説明、1…下地層、2…セメントペース
ト、3…穴あきシート、31…小孔、4…粘着
剤、5…均一フイルム。
第2図は他の実施例の施工状態を示す部分縦断面
図、第3図は更に他の実施例の同図、第4図及び
第5図は実施態様の一例を示す縦断面図、第6図
は本本発明に採用されたシートの部分切欠斜視図
である。 符号の説明、1…下地層、2…セメントペース
ト、3…穴あきシート、31…小孔、4…粘着
剤、5…均一フイルム。
Claims (1)
- 1 コンクリート若しくはモルタルの下地層1上
に、セメントペースト又は合成樹脂若しくは合成
ゴムエマルジヨンを含むセメントペースト又は充
填材を混和したセメントペーストのいずれかより
選ばれたセメントペースト2を塗装被覆する工程
Aと、上記セメントペースト2層の表面に全面に
亘り小孔31が多数穿設された合成樹脂又は合成
ゴム或は石綿製の穴あきシート3を覆設する工程
Bと、上記シート3の上面を刷毛又はロール等に
より軽く押圧してシート3とセメントペースト2
層の間及び該ペースト2層中に含蓄された空気を
上記小孔31…より排出させると共にペースト2
の一部を該小孔31…より突出させる工程Cと、
上記シート3面下でセメントペースト2を養生さ
せる工程Dとより成ることを特徴とする穴あきシ
ート使用による防水施工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006883A JPS59145837A (ja) | 1983-02-08 | 1983-02-08 | 穴あきシ−ト使用による防水施工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006883A JPS59145837A (ja) | 1983-02-08 | 1983-02-08 | 穴あきシ−ト使用による防水施工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59145837A JPS59145837A (ja) | 1984-08-21 |
JPS6221939B2 true JPS6221939B2 (ja) | 1987-05-15 |
Family
ID=12016774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006883A Granted JPS59145837A (ja) | 1983-02-08 | 1983-02-08 | 穴あきシ−ト使用による防水施工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59145837A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200121309A (ko) | 2018-02-16 | 2020-10-23 | 제이엔씨 주식회사 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 중합체 및 포토레지스트용 조성물 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4795693B2 (ja) * | 2005-01-11 | 2011-10-19 | アイカ工業株式会社 | コンクリート構造物の防食・防水方法 |
-
1983
- 1983-02-08 JP JP2006883A patent/JPS59145837A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200121309A (ko) | 2018-02-16 | 2020-10-23 | 제이엔씨 주식회사 | 중합성 화합물, 중합성 조성물, 중합체 및 포토레지스트용 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59145837A (ja) | 1984-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SA95150501B1 (ar) | غشاء لمنع تسرب الماء | |
KR20000002469A (ko) | 콘크리트 구조물의 도막 및 시트 이중방수재 및그의 시공방법 | |
CN110158796A (zh) | 一种墙体保温施工方法 | |
KR101902836B1 (ko) | 콘크리트 일체형 유무기 하이브리드 방수재 적층 자착형 점착씰 보강방수시트를 이용한 콘크리트 단면보수시공공법 | |
JPS5847545B2 (ja) | 建築用下地材 | |
KR101733535B1 (ko) | 유무기 하이브리드 방수재적층 자착형 부직포 방수시트 및 이를 이용한 방수시공공법 | |
KR100356104B1 (ko) | 스프레이공법을 이용한 폴리머시멘트 모르터 단면수복 보수공법 | |
PL210549B1 (pl) | Sposób powlekania elementów budowlanych wykonanych na bazie cementu i powlekany element kształtowy na bazie cementu | |
JPS6221939B2 (ja) | ||
Borle et al. | Comparative study of conventional and modern waterproofing techniques | |
KR20220074357A (ko) | 탄성 도막 침투방수제 시공방법 | |
KR20120077760A (ko) | 건축물의 방수 시공 방법 | |
CN207863199U (zh) | 一种防水保温一体化板 | |
CN110528593A (zh) | 车站主体与附属结构顶板接缝的保温防水结构及施工方法 | |
KR102563107B1 (ko) | 친환경 무기질계 고탄성 도막 방수제를 이용한 주차장 천정 방수시공 방법 | |
CN102733427A (zh) | 沿海人防工程防水抗渗施工方法 | |
CN114961018B (zh) | 一种外墙锚固式防渗漏保温层外保温体系及其施工方法 | |
KR102698905B1 (ko) | 콘크리트 구조물의 단열, 방수, 방음, 내진 성능 향상을 위한 폴리우레아 수지의 시공 방법 | |
CN216766298U (zh) | 一种用于地下室防水的保护层 | |
JPS6164956A (ja) | 繊維補強セメントによる現場吹付け仕上げ工法 | |
KR100288327B1 (ko) | 콘크리트 구조물의 도막 및 시트 이중공법 | |
TWI656264B (zh) | Construction method of soundproof floor mat engineering | |
JPH0326270B2 (ja) | ||
JPS6012821Y2 (ja) | 防水保護板 | |
JPH065458Y2 (ja) | 現場で化粧モルタル施工を必要としない建築用下地材 |