JPS62219041A - High speed system restart processing system - Google Patents

High speed system restart processing system

Info

Publication number
JPS62219041A
JPS62219041A JP61060604A JP6060486A JPS62219041A JP S62219041 A JPS62219041 A JP S62219041A JP 61060604 A JP61060604 A JP 61060604A JP 6060486 A JP6060486 A JP 6060486A JP S62219041 A JPS62219041 A JP S62219041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basic data
generated
file
data file
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61060604A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Takagi
高木 暁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61060604A priority Critical patent/JPS62219041A/en
Publication of JPS62219041A publication Critical patent/JPS62219041A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To shorten considerably the time required for system restart by generating data files collectively on a memory. CONSTITUTION:As the first pattern, pertinent basic data records in basic data field 110 and 111 are collectively read to determined positions of a file generation area 106 of a memory 104 by the read pattern in generation procedures of a generated data file 109 as the first pattern. As the second pattern, all of a basic data file 112 or plural basic data records are read first and a basic data record group is written on the basic data file 112 after all of the generated data files are terminated if it is necessary to refer to or set an optional basic data record for the purpose of generating the generated data file besides the relation to generation procedures of the generated data file 109 and basic data files 110 and 111.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子計算機システムのシステム再開時に生成
されるデータが多量の場合の高速システム再開処理方式
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a high-speed system restart processing method when a large amount of data is generated when restarting an electronic computer system.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来のランダムアクセス可能な補助記憶装置(以下、デ
ィスクと略す)上に複数のデータファイルを持ち、かつ
システム障害でシステム再開を行う場合に、データファ
イル間で関連しながらデータを生成するシステムの再開
処理方式は、各々のデータファイルの該当コード単位で
揮発性の記憶装置(以下、メモリと略す)上に転送し、
各レコード間の生成手順に基づいて、目的のレコードを
生成していた。
Resuming a system that generates data in conjunction with the data files when the system has multiple data files on a conventional randomly accessible auxiliary storage device (hereinafter referred to as disk) and is restarted due to a system failure. The processing method is to transfer the corresponding code of each data file to a volatile storage device (hereinafter referred to as memory),
The desired record was generated based on the generation procedure between each record.

上記の従来のシステム再開処理方式を第2図を参照して
説明する。図中、(201’)はメモリ、(205)は
ディスクであり、これらはバス(210)を介して接続
されている。メモリ (201)は、プログラムエリア
(202)及びデータエリア(203)により構成され
ている。
The above conventional system restart processing method will be explained with reference to FIG. In the figure, (201') is a memory, (205) is a disk, and these are connected via a bus (210). The memory (201) is composed of a program area (202) and a data area (203).

システム再開処理中において生成されるディスク(20
5”)上の生成データファイル(206)は、生成の基
礎データを持つ同一ディスク(205’)上の基礎デー
タファイル(207’) 、  (208) 、  (
20”9)により、決められた生成手順に従って生成さ
れる。
Disks generated during system restart processing (20
The generated data file (206) on the same disk (205') that has the basic data for generation is the basic data file (207'), (208), (
20''9) according to a predetermined generation procedure.

いま、システムとして詳細な説明をすると、第1のパタ
ーンとして、メモリ (201)上のデータエリア(2
03>  内のディスクリート/ライトエリア(204
:以下バッファと略す)に、生成データファイル(20
6)の生成手順に定められた生成に必要な基礎データフ
ァイル(207,208> の基礎レコードをルコード
単位に生成データファイル(206)の生成レコードと
同時に各々リードする。
Now, to explain the system in detail, the first pattern is data area (201) on memory (201).
03> Discrete/light area (204
:Hereinafter abbreviated as buffer), the generated data file (20
6) The basic records of the basic data files (207, 208>) necessary for the generation defined in the generation procedure are read in code units at the same time as the generated records of the generated data file (206).

次に、メモリ (201)上のバッファ (204) 
において生成手順に従い生成レコードを生成するが、こ
の時生成の為の基礎データが不足する場合があり、続い
て基礎データファイル(207,208)の基礎レコー
ドをリードし、再度生成を実行するという具合に、生成
に必要な基礎データレコードを随時リードしなから1生
成レコードを生成する。以下、同様に生成データファイ
ル(206)内の複数の生成レコードを、続いて複数の
生成データファイルを生成する。
Next, the buffer (204) on the memory (201)
A generated record is generated according to the generation procedure, but at this time, the basic data for generation may be insufficient, so the basic record of the basic data file (207, 208) is read and the generation is executed again. First, one generation record is generated after reading the basic data records necessary for generation as needed. Thereafter, a plurality of generated records in the generated data file (206) and subsequently a plurality of generated data files are generated in the same way.

次に、第2のパターンとして、第1のパターンで説明し
た生成データファイル(206)と基礎データファイル
(207) 、  (208)の生成手順の関連に加え
て、生成データファイルを生成する為に、常時、基礎デ
ータファイル(209”)の任意の基礎データレコード
を参照または設定する必要がある場合、1生成レコード
毎にリード/ライトを行っていた。
Next, as a second pattern, in addition to the relationship between the generation procedure of the generated data file (206) and the basic data files (207) and (208) explained in the first pattern, in order to generate the generated data file, When it is necessary to constantly refer to or set any basic data record in the basic data file (209''), reading/writing is performed for each generated record.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

上述した従来のシステム再開方式では、データファイル
及びデータファイル内のデータレコードの数に比例した
形でディスクのリード/ライトの回数が増加し、これは
メモリアクセスの数百〜数万倍の時間を要する為、シス
テム再開時間が非常に増加するという欠点がある。
In the conventional system restart method described above, the number of disk reads/writes increases in proportion to the number of data files and data records in the data files, which takes hundreds to tens of thousands of times more time than memory access. This has the disadvantage that the system restart time increases significantly.

本発明の目的は、システム再開にかかる時間を大幅に短
縮できる高速システム再開処理方式を提供することにあ
る。
An object of the present invention is to provide a high-speed system restart processing method that can significantly reduce the time required for system restart.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は、ランダムアクセス可能な補助記憶装置上に複
数のデータファイルを持ち、システム障害でシステム再
開を行う時、前記データファイル間で関連しながらデー
タを生成するシステム再開処理方式において、システム
再開用のロードモジュールとして、システム再開に必要
なプログラムモジュールのみで構成し、前記ロードモジ
ュールがロードされる揮発性の記憶装置上のエリア上に
ファイル生成エリアを設け、前記データファイルの生成
を行うことを特徴としている。
The present invention provides a system restart processing method that has a plurality of data files on a randomly accessible auxiliary storage device, and generates data in association with the data files when restarting the system due to a system failure. The load module is configured with only program modules necessary for restarting the system, and a file generation area is provided on an area on a volatile storage device into which the load module is loaded, and the data file is generated. It is said that

〔実施例〕〔Example〕

次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例の構成図である。(101)
 、  (104)は揮発性の記憶装置(以下、メモリ
と略す)であり、便宜上分けているが実体は同一のもの
であり、システム再開終了後のメモリ(101)内の構
成としてプログラムエリア(102)とデータエリア(
103’) 、また、システム再開時のメモリ (10
4)内の構成として、システム再開時のプログラムエリ
ア(105)、システム再開時のファイル生成エリア(
106)及びシステム再開時のデータエリア(107)
がそれぞれ存在する。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention. (101)
, (104) is a volatile storage device (hereinafter abbreviated as memory), and although it is separated for convenience, the substance is the same, and the program area (102) is the configuration in the memory (101) after the system restarts. ) and data area (
103'), and memory when the system restarts (10
The configuration in 4) includes a program area (105) when the system is restarted, and a file generation area (105) when the system is restarted.
106) and data area when restarting the system (107)
exists respectively.

(108’)はランダムアクセス可能な補助記憶装置(
以下、ディスクと略す)であり、生成データファイル(
109) 、基礎データファイル(110) 。
(108') is a randomly accessible auxiliary storage device (
(hereinafter abbreviated as disk) and generated data file (
109), basic data file (110).

(111) 、  (112’) 、 システム再開用
ロードモジュール(113)及び運用ロードモジュール
(114)が存在する。
(111), (112'), a system restart load module (113) and an operation load module (114) are present.

メモリ (101) 、  (104)及びディスク(
108)は、バス(115)を介して接続されている。
Memory (101), (104) and disk (
108) are connected via a bus (115).

次に上記実施例の動作を、従来技術を説明したと同様な
方法で説明する。
The operation of the above embodiment will now be described in a manner similar to that described for the prior art.

最初にロードモジュールのメモリ (101)への配置
の動作について説明する。
First, the operation of placing the load module in the memory (101) will be explained.

通常の運用中におけるメモリ (101’)のロードモ
ジュールの配置は、プログラムエリア(102)とデー
タエリア(103)になっている。ここで、システム障
害によりシステム再開処理が実行されたとき、その先頭
でディスク(108”)内のシステム再開用ロードモジ
ュール(113’)をメモリ (101)に転送し、メ
モリ(104)内のシステム再開時のプログラムエリア
(105) 、システム再開時のファイル生成エリア(
106) 、及びシステム再開時のデータエリア(10
7)の配置とする。次に、システム再開処理終了でディ
スク(108)内の運用ロードモジュール(114’)
をメモリ (101)に転送し、元のシステム運用中の
状態にする。
During normal operation, the load modules of the memory (101') are arranged into a program area (102) and a data area (103). Here, when system restart processing is executed due to a system failure, the system restart load module (113') in the disk (108'') is transferred to the memory (101) at the beginning, and the system restart process in the memory (104) is transferred to the memory (101). Program area at restart (105), File generation area at system restart (
106), and the data area (10
7). Next, when the system restart process is completed, the operation load module (114') in the disk (108) is
is transferred to the memory (101) and returned to the original operating state of the system.

次に、システム再開処理におけるデータファイルの生成
について説明する。
Next, generation of data files in system restart processing will be explained.

システム再開処理中において生成されるディスク(10
8)上の生成データファイル(109)は、生成の基礎
データを持つ基礎データファイル(110)、(111
)により決められた生成手順に従って生成される。
Disks generated during system restart processing (10
8) The above generated data file (109) is the basic data file (110) and (111) containing the basic data for generation.
) is generated according to the generation procedure determined by.

いま、システムとして詳細な説明をすると、第1のパタ
ーンとして最初に、生成データファイル(109)の生
成手順でのリードパターンにより、それぞれの基礎デー
タファイル(110”) 、  (111)内のそれぞ
れの該当の基礎データレコードをそれぞれのレコード数
分、メモリ (104)のファイル生成エリア(106
)の定められた位置にそれぞれ一括リードする。これは
、生成データファイル−(109)内の全てもしくは複
数の生成データレコードに対して必要十分な基礎データ
レコードであり、以下この生成手順に基づいて生成デー
タファイル(109”)内生成データレコードを順次生
成してい(が、その都度、該当の基礎データファイル(
110) 、  (111)内の基礎データレコードを
リードする必要はない。
Now, to give a detailed explanation of the system, as the first pattern, each of the basic data files (110") and (111) is The corresponding basic data records are stored in the file generation area (106) of the memory (104) for each record number.
) are all read at the same time at the specified positions. This is a basic data record that is necessary and sufficient for all or multiple generated data records in the generated data file (109).Hereinafter, based on this generation procedure, generated data records in the generated data file (109'') will be created. It is generated sequentially (but each time, the corresponding basic data file (
110), it is not necessary to read the basic data records in (111).

次に第2のパターンとして第1のパターンで説明された
生成データファイル(109)と基礎データファイル(
110’) 、  (111)の生成手順の関連に加え
て、生成データファイルを生成するために、常時、基礎
データファイル(112)の任意の基礎データレコード
を参照または設定する必要がある場合は、最初に基礎デ
ータファイル(112)の全てもしくは複数の基礎デー
タレコードをリードしておき、生成データファイルの全
ての生成が終了して基礎データファイル(112)に基
礎データレコード群をライトする。
Next, as a second pattern, the generated data file (109) explained in the first pattern and the basic data file (
110') and (111), if it is necessary to always refer to or set any basic data record in the basic data file (112) in order to generate the generated data file, First, all or a plurality of basic data records in the basic data file (112) are read, and after all generation of generated data files is completed, a group of basic data records is written in the basic data file (112).

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明は、メモリ上でデータファイ
ルの一括生成することにより、システム再開にかかる時
間を大幅に短縮できる効果がある。
As explained above, the present invention has the effect of significantly shortening the time required to restart the system by collectively generating data files on the memory.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例に係るシステム構成図、 第2図は従来例を示すシステム構成図である。 101.201・・・・揮発性の記憶装置102.20
2・・・・プログラムエリア103.203・・・・デ
ータエリア 104  ・・・・・・システム再開時の揮発性の記憶
装置(実体は101と同 じ) 105  ・・・・・・システム再開時のプログラムエ
リア 106  ・・・・・・システム再開時のファイル生成
エリア 107  ・・・・・・システム再開時のデータエリア 108.205・・・・ランダムアクセス可能な補助記
憶装置 109.206・・・・生成データファイル110、1
11.112  ・・基礎データファイル113  ・
・・・・・システム再開用ロードモジュール 、114  ・・・・・・運用ロードモジュール204
  ・・・・・・ファイルのり一ド/ライトエリア
FIG. 1 is a system configuration diagram according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a system configuration diagram showing a conventional example. 101.201... Volatile storage device 102.20
2...Program area 103.203...Data area 104...Volatile storage device when the system is restarted (actually the same as 101) 105......When the system is restarted Program area 106 ... File generation area 107 when the system restarts Data area 108.205 ... Randomly accessible auxiliary storage device 109.206 ... Generated data file 110, 1
11.112 ・Basic data file 113 ・
...Load module for system restart, 114 ...Operational load module 204
・・・・・・File paste/write area

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ランダムアクセス可能な補助記憶装置上に複数の
データファイルを持ち、システム障害でシステム再開を
行う時、前記データファイル間で関連しながらデータを
生成するシステム再開処理方式において、システム再開
用のロードモジュールとして、システム再開に必要なプ
ログラムモジュールのみで構成し、前記ロードモジュー
ルがロードされる揮発性の記憶装置上のエリア上にファ
イル生成エリアを設け、前記データファイルの生成を行
うことを特徴とする高速システム再開処理方式。
(1) In a system restart processing method that has multiple data files on a randomly accessible auxiliary storage device and when restarting the system due to a system failure, a system restart processing method that generates data in association with the data files is used. The load module is configured with only program modules necessary for restarting the system, and a file generation area is provided on an area on a volatile storage device into which the load module is loaded, and the data file is generated. A fast system restart processing method.
JP61060604A 1986-03-20 1986-03-20 High speed system restart processing system Pending JPS62219041A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61060604A JPS62219041A (en) 1986-03-20 1986-03-20 High speed system restart processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61060604A JPS62219041A (en) 1986-03-20 1986-03-20 High speed system restart processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62219041A true JPS62219041A (en) 1987-09-26

Family

ID=13147020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61060604A Pending JPS62219041A (en) 1986-03-20 1986-03-20 High speed system restart processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62219041A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708538A (en) * 1989-02-10 1998-01-13 Sony Corporation Drive arrangement for both a cassette loading mechanism and a tape loading mechanism of a recording and reproducing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708538A (en) * 1989-02-10 1998-01-13 Sony Corporation Drive arrangement for both a cassette loading mechanism and a tape loading mechanism of a recording and reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7330947B2 (en) Method and apparatus for backing up data in virtual storage medium
JPS62219041A (en) High speed system restart processing system
JP2001100939A (en) Disk array device and control method of disk array
JP3615250B2 (en) Disk array device
JPH11250031A (en) Programmable logic and information processor
JPH0876940A (en) Method for controlling disk array
JPH02197938A (en) Restoring system for draw type optical disk directory
JP2768371B2 (en) Inspection method of random access memory
JP2000112832A (en) Information recording method, recording medium and information processor
JP2001175422A (en) Disk array device
JPH01255028A (en) Method for making access to external storage device
JPS62196729A (en) Loading system for microprogram
JPS63251965A (en) Disk managing system
JPH08129513A (en) Recovery system for data transfer
JP2507399B2 (en) Database equipment
JPH04256012A (en) Data recovery system
JPH05210467A (en) Method for copying to plural floppy disks
JPS6274136A (en) File subsystem
JPH01291325A (en) Initial microprogram loading system
JPH0355645A (en) Check system for control storage
JPS61104388A (en) Defective loop data processing method of magnetic bubble memory device
JPH04365123A (en) Data transfer controller
JPS63301333A (en) Transaction recovery system
JPH02224156A (en) File saving system
JPS62217337A (en) File device for log information