JPS62218401A - 変性澱粉の製造方法 - Google Patents

変性澱粉の製造方法

Info

Publication number
JPS62218401A
JPS62218401A JP6365986A JP6365986A JPS62218401A JP S62218401 A JPS62218401 A JP S62218401A JP 6365986 A JP6365986 A JP 6365986A JP 6365986 A JP6365986 A JP 6365986A JP S62218401 A JPS62218401 A JP S62218401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
water
alkali
modified
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6365986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753761B2 (ja
Inventor
Takashi Ueda
隆 上田
Shigeyuki Takagi
高木 繁幸
Masahiro Nishida
正宏 西田
Norio Hishiki
日紫喜 紀雄
Norishige Ogura
小倉 徳重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIDEN KAGAKU KK
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Original Assignee
NICHIDEN KAGAKU KK
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIDEN KAGAKU KK, Nippon Starch Chemical Co Ltd filed Critical NICHIDEN KAGAKU KK
Priority to JP61063659A priority Critical patent/JPH0753761B2/ja
Publication of JPS62218401A publication Critical patent/JPS62218401A/ja
Publication of JPH0753761B2 publication Critical patent/JPH0753761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、変性ジメチルポリシロキサンを用いる変性澱
粉の製造方法に関するものであり、この変性澱粉は、耐
水性および耐油性を有する接着剤、バインダー、サイズ
剤、コーティング剤等しこ用いることができ、また、ポ
リマー用のてん料としても用いることができる。
(従来の技術) 澱粉に耐水性を付与する方法として、エピクロルヒドリ
ンによるエーテル化、重合リン酸塩によるエステル化、
アルデヒドによるアセタール化等によって澱粉を架橋さ
せる方法がある。これらの架橋澱粉は、ある程度の耐水
性を有するが充分ではなく、糊になりにくく通常の塗布
方法を用いることが困難であり、また、造膜性がなく被
膜を形成しないという欠点がある。
また、N−メチロールプロピオンアミドエーテル化澱粉
(米国特許第3101.330号公報)は、N−メチロ
ール基を有するので、塗布後、加熱または酸触媒によっ
て三次元化させ耐水性を発現させることができる。しか
し、その製造中において、酸アミド基が加水分解し、カ
ルボキシエチル化物が生成するため耐水性を阻害したり
、反応中にN−メチロール基が縮合しゲル化するという
問題点がある。
さらに、オルガノシランを用いる澱粉の変性方法(特開
昭59−179501号公報、特開昭59−20790
2号公報)も提案されているが。
ケイ素化合物がモノマ一単位で結合しているため耐水性
および耐油性が弱いという問題点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように、エピクロルヒドリン、重合リン酸塩、ア
ルデヒド等による架橋澱粉は耐水性が充分でなく、N−
メチロールプロピオンアミドエーテル化澱粉は、加熱ま
たは酸触媒によって三次元化しないと耐水性が得られな
い、またオルガノシランを用いる方法では耐水性および
耐油性が弱いという問題点があり、未だ耐水性および耐
油性が強く、製造および使用のし易い変性澱粉がないの
が現状である。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するため鋭意研究した結果、澱粉を
アルミン酸アルカリまたは水酸化アルカリを触媒として
、ケイ素化合物のポリマーである変性ジメチルポリシロ
キサンと反応することにより得られた変性澱粉が強い耐
水性および耐油性を有することが見出された。
本発明の変性澱粉の製造方法は、変性ジメチルポリシロ
キサンを水に懸濁させ、この懸濁液に澱粉を投入し、そ
の後、アルミン酸アルカリまたは水酸化アルカリを加え
、充分撹拌しながら反応を行なう。ただし、アルミン酸
アルカリまたは水酸化アルカリは、澱粉を投入する前に
添加してもよい。反応温度は室温でもよいが、澱粉の糊
化温度以下の温度(一般には40℃ぐらい)に加熱する
方が有利である。
上記のように湿式で反応した場合は、反応後、公知の方
法により、水洗、脱水、乾燥することにより本願発明の
変性澱粉を得ることができる。
また、澱粉を加熱し、糊液の状態にして、これに変性ジ
メチルポリシロキサンおよびアルミン酸アルカリまたは
水酸化アルカリを加えて反応させることも可能である。
澱粉を糊化した後の反応温度は澱粉の糊化温度以下でよ
い。
このように糊化反応で得られた本発明の変性澱粉は、そ
のまま用いることができ、またドラム乾燥等により乾燥
し、粉末化することもできる。
また、適当な混合または捏和装置を用いて、変性ジメチ
ルポリシロキサンとアルミン酸アルカリまたは水酸化ア
ルカリとを2〜50%の水分で澱粉と混合することによ
って、澱粉の糊化温度より高い温度で短時間に作業する
ことも可能になる。
アルミン酸アルカリは、5〜15%水溶液として、また
は固形物として使用され、アルミン酸ナトリウムが有利
に用いられる。添加量は、澱粉に対して0.005〜1
0%である。
水酸化アルカリは、水溶液(10%以下)として、また
は固形物として使用され、水酸化ナトリラム、水酸化カ
リウムが有利に用いられる。添加量は0.005〜4%
である。ただし、アルカリ濃度が高くて、澱粉が糊化し
てしまう場合には、適量の硫酸ナトリウムをあらかじめ
溶解しておくとよい。
本発明の変性澱粉を製造するのに使用されうる澱粉原料
としては、例えば、小麦澱粉、馬鈴薯澱粉、トウモロコ
シ澱粉、甘藷澱粉、タピオカ澱粉、サゴ澱粉、米澱粉、
モチトウモロコシ澱粉、高アミロース含量トウモロコシ
澱粉などの未処理澱粉もしくは小麦粉、タピオカ粉末、
コーンフラワー、米粉等の澱粉含有物、またはこれらの
エーテル化、エステル化、架橋化、酸化、酸処理化等を
行ったものも挙げられる。
本発明において、変性剤として用いることのできる変性
ジメチルポリシロキサンは下記の一般式%式% 〔式中又は、場合により置換されたアミノ基、まらの基
を表わし、mは整数、nは1〜20の整数、平均分子量
は1000〜100000である。〕また、変性ジメチ
ルポリシロキサンの添加量は澱粉に対して0.01〜1
0%である。
(作用) 本発明の変性澱粉は、ごく少量の変性ジメチルポリシロ
キサンを作用されるだけで疎水性および疎油性を示す。
本発明の変性澱粉を紙や板に塗布、含浸等を行なうと、
その表面を澱粉に結合されたジメチルポリシロキサンが
おおうため、耐水性、耐油性が発現する。また、二次的
な効果として、紙の強度が向上する。
本発明の変性澱粉の糊液は、その原料澱粉よりも高い粘
度を示すが、顔料の分散に不利な作用をしない。
(実施例および発明の効果) (実施例1) エポキシ変性ジメチルポリシロキサン(KF−102信
越化学工業(株)製造、エポキシ当量4000)0.4
gを水400g中に撹拌混合した。15分後、馬鈴薯澱
粉200gを撹拌混合した。アルミン酸ナトリウム0.
82 gを約10%の溶液にして撹拌混合した。この混
合物を撹拌下に急速に40℃に加熱し、引き続き6時間
室温で撹拌しながら放置した。その後、澱粉を濾別、洗
浄し、乾燥した。
この方法で得られた澱粉のケイ素含量は0.0652%
であり、澱粉の提供されたケイ素の約86%が澱粉によ
り固定された。
変性された澱粉の湿潤試験を行ない、少量の澱粉をビー
カー中に存在するイオン交換水に加えた。
この場合、全澱粉量は少なくとも24時間水に浮いたま
まであった。
2%の濃度の糊液に濾紙を浸した後、乾燥すると、濾紙
は疎水性を示した。
5%の濃度で粘度を測定すると966Qcps(30℃
)であり、原料の馬鈴薯澱粉よりも著しい粘度上昇が認
められた。
(実施例2) エポキシ変性ジメチルポリシロキサン(KF−102)
 0.6 gを水400g中に撹拌混合した。
15分後、コーンスターチ200gを撹拌混合した。ア
ルミン酸ナトリウム0.82 gを約10%の溶液にし
て撹拌混合した。この混合物を撹拌下に急速に40℃に
加熱し、引き続き6時間室温で撹拌しながら放置した。
その後、澱粉を濾別、洗浄し乾燥した。
湿潤試験において実施例1と同様の結果が得られた。
濃度2%の糊液に浸した後、乾燥した濾紙も、実施例1
の場合と同様に疎水性を示した。
(実施例3) エポキシ変性ジメチルポリシロキサン(分子量約100
00)0.4gを水20+nQの懸濁液にして馬鈴薯澱
粉200gと混合機中で混合し、これにアルミン酸ナト
リウム0.82gを約10%の水溶液にして添加混合し
た。この混合物を40〜50℃で3時間加熱した。冷却
後、水に投入し濾過、洗浄、乾燥を行なった。
湿潤試験において実施例1と同様の結果が得られた。
(実施例4) エポキシ変性ジメチルポリシロキサン(分子量約100
000)0.4gを40℃のウォーターバス中で水80
0g中に撹拌混合した。15分後、馬鈴薯澱粉400g
を撹拌混合した。アルミン酸ナトリウム、1.64gを
約10%の水溶液にして撹拌混合した。引き続き4時間
撹拌した。その後、澱粉を濾別、洗浄し乾燥した。
湿潤試験、濾紙の疎水性ともに実施例1と同様の結果が
得られた。
2%の濃度の糊液で含浸した濾紙を乾燥し以下の試験を
行なった。
1)グラスマーカーペン(溶剤としてドルオールを用い
ている)で書くと、色はにじまず、紙の裏にはうつらな
かった。
2)濾紙上に液状パラフィンを1滴滴下すると、液滴は
そのまま存在し、紙中にしみこんでいかない。
(実施例5) エポキシ変性ジメチルポリシロキサン(分子量約100
0) 0.2 gを40℃のウォーターバス中で水26
0g中に撹拌混合した。15分後、水酸化ナトリウム0
.4gを約10%水溶液にして撹拌混合し、続いて馬鈴
薯澱粉200gを撹拌混合した。引き続き4時間撹拌し
た。その後、混合物を希塩酸でP H6〜8に中和し、
濾過、洗浄し乾燥した。
湿潤試験、濾紙の疎水性ともに実施例1と同様の結果が
得られた。
(実施例6) エポキシ変性ジメチルポリシロキサン(分子量約400
0)0.4gを40℃のウォーターバス中で水260g
中に撹拌混合した。これに硫酸す1ヘリウム100gを
加え撹拌溶解した後、水酸化ナトリウム4gを加えた。
これにタピオカ酸化澱粉200gを撹拌混合し、4時間
撹拌し続けた。
その後、混合物を希塩酸でp tr e〜8に中和し、
濾過、洗浄し乾燥した。
湿潤試験、濾紙の疎水性ともに実施例1と同様の結果が
得られた。
(実施例7) エポキシ変性ジメチルポリシロキサン(分子量1000
0)0.4gを40℃のウォーターバス中で水260g
に撹拌混合した。これにカチオン変性澱粉200gを撹
拌混合した。アルミン酸ナトリウム1.64gを約10
%の水溶液にして撹拌混合し、4時間撹拌し続けた。そ
の後、濾過、洗浄、乾燥した。
湿潤試験、濾紙の疎水性ともに実施例1と同様の結果が
得られた。
(実施例8) 馬鈴薯澱粉Logを水400gに、85℃以上の温度で
糊状にし、エポキシ変性ジメチルポリシロキサン(分子
量約10000)0.1gを撹拌下に加え、水酸化ナト
リウム0゜4gを10%の溶液にして添加した。その後
、室温に冷却した。
得られた溶液について濾紙試験を行なうと、疎水性を示
した。
中和後、全溶液をロータリーエバポレーターで蒸発乾固
した。その際に得られた粉末の2%の濃度の水溶液は、
再び同じ疎水性を示した。
(実施例9) 馬鈴薯澱粉10gを水400gに85℃以上の温度で糊
化させた後、ビニル変性ジメチルポリシロキサン(分子
量約10000)0.1gを撹拌下に加え、アルミン酸
ナトリウム0.12gを水5mflに溶解して加えた。
その後、室温に冷却した。
濾紙試験を行なうと、変性澱粉溶液で含浸した後も、蒸
発乾固した後の粉末による溶液で含浸した後も濾紙は疎
水性を示した。
(比較例1) エポキシ変性ジメチルポリシロキサン(KF−102)
 0.4 gを馬鈴薯澱粉200gと混合した。この混
合物について湿潤試験を行なうと澱粉はただちに沈降し
始めた。
また、この2%の濃度の糊液に濾紙を浸した後乾燥して
も濾紙は疎水性を示さなかった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)澱粉をアルミン酸アルカリまたは水酸化アルカリ
    を触媒として、変性ジメチルポリシロキサンと反応させ
    ることを特徴とする変性澱粉の製造方法。
  2. (2)変性ジメチルポリシロキサンを水に懸濁させ、こ
    の懸濁液に澱粉を投入し、その後、アルミン酸アルカリ
    または水酸化アルカリを添加し、得られた懸濁液を45
    ℃までの温度で撹拌する、特許請求の範囲第(1)項記
    載の方法。
  3. (3)澱粉と水を加熱して糊液にし、この糊液に変性ジ
    メチルポリシロキサンとアルミン酸アルカリまたは水酸
    化アルカリを添加する、特許請求の範囲第(1)項記載
    の方法。
  4. (4)混合または捏和装置を用いて、変性ジメチルポリ
    シロキサンとアルミン酸アルカリまたは水酸化アルカリ
    とを2〜50%の水分で澱粉と混合する、特許請求の範
    囲第(1)項記載の方法。
JP61063659A 1986-03-19 1986-03-19 変性澱粉の製造方法 Expired - Fee Related JPH0753761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063659A JPH0753761B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 変性澱粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063659A JPH0753761B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 変性澱粉の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62218401A true JPS62218401A (ja) 1987-09-25
JPH0753761B2 JPH0753761B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=13235695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063659A Expired - Fee Related JPH0753761B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 変性澱粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753761B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927930A (ja) * 1982-07-06 1984-02-14 ダウ コ−ニング コ−ポレ−ション シリコ−ン処理を施した殿粉およびサイジング剤
JPS59179501A (ja) * 1983-03-21 1984-10-12 デイナミ−ト・ノ−ベル・アクチエンゲゼルシヤフト オルガノシランを用いるでんぷんの変性方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927930A (ja) * 1982-07-06 1984-02-14 ダウ コ−ニング コ−ポレ−ション シリコ−ン処理を施した殿粉およびサイジング剤
JPS59179501A (ja) * 1983-03-21 1984-10-12 デイナミ−ト・ノ−ベル・アクチエンゲゼルシヤフト オルガノシランを用いるでんぷんの変性方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0753761B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2853484A (en) Method of preparing cold swelling starch ethers and/or esters
US3467647A (en) Cationic and anionic substituted polysaccharides and process for preparing same
JP2525497B2 (ja) 有機シロキサン含有澱粉
JP2975517B2 (ja) 架橋型カチオン性/両イオン性デンプンを利用する製紙法
USRE26510E (en) Water resistant paper coating compositions
US4060506A (en) Starch acrylamides and the method for preparing the same
JPS6134722B2 (ja)
JPS63165412A (ja) ビニルアミン共重合体からなる製紙用添加剤
US2668156A (en) Unsaturated starch compounds and insoluble derivatives thereof
FI73226B (fi) Foerfarande foer framstaellning av i vattenmedia dispergerbara cellulosaetrar.
WO2017020237A1 (zh) 三重响应型淀粉基微凝胶及其制备方法
JPS59179501A (ja) オルガノシランを用いるでんぷんの変性方法
US3354034A (en) Novel cationic starch derivatives
JPS62218401A (ja) 変性澱粉の製造方法
JPS6330501A (ja) 変性澱粉の製造方法
US3625746A (en) Starch/polyvinyl alcohol/n-methylol acrylamide paper surface coating composition
US5210982A (en) Animal glue hardening composition and article and method of manufacturing thereof
US3689466A (en) Sulfonated polymeric alcohols
JP2007284514A (ja) 接着剤組成物
JPS58154708A (ja) 高吸水性樹脂の製造方法
Büyüküstün et al. Cellulosic superabsorbent production with citric acid cross-linking method
US2857377A (en) Amylaceous esters of sulfamic acid
JP2884694B2 (ja) エーテル化澱粉およびその製造方法
US3299052A (en) Water-dispersible form of dialdehyde starch and process therefor
JP2884677B2 (ja) 変性澱粉およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees