JPS6221806B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221806B2
JPS6221806B2 JP53157710A JP15771078A JPS6221806B2 JP S6221806 B2 JPS6221806 B2 JP S6221806B2 JP 53157710 A JP53157710 A JP 53157710A JP 15771078 A JP15771078 A JP 15771078A JP S6221806 B2 JPS6221806 B2 JP S6221806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
carbon atoms
urea
acidic
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53157710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5491588A (en
Inventor
Peetaazen Haroo
Fuitsushaa Kuruto
Kuruuku Hansu
Torimuboon Uerunaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS5491588A publication Critical patent/JPS5491588A/ja
Publication of JPS6221806B2 publication Critical patent/JPS6221806B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes
    • C08G12/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with acyclic or carbocyclic compounds
    • C08G12/10Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with acyclic or carbocyclic compounds with acyclic compounds having the moiety X=C(—N<)2 in which X is O, S or —N
    • C08G12/12Ureas; Thioureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D161/00Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D161/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C09D161/22Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with acyclic or carbocyclic compounds
    • C09D161/24Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with acyclic or carbocyclic compounds with urea or thiourea

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、尿素化合物及びCH酸性アルデヒド
からの軟質樹脂及び硬質樹脂の製法ならびにその
使用法に関する。
ドイツ特許第1230805号明細書ならびにH.ペー
ターゼン著アンゲヴアンテ・ヘミー第76巻909〜
919頁(1964年)及びシンセシス1973年243〜292
頁によれば、一般式 (式中XはO又はS、R1及びR2は水素原子又はア
ルキル基を意味する)で表わされる尿素化合物
を、少なくとも2モルの一般式 (式中R3及びR4は水素原子又は同一でも異なつて
もよいアルキル基を意味する)で表わされるCH
酸性アルデヒドと、強酸性縮合条件下に反応させ
て、一般式 (式中の各記号は前記の意味を有する)で表わさ
れるヘキサヒドロピリミジンを生成することが公
知である。この複素環式化合物()においては
結晶性化合物が重要である。さらにドイツ特許第
1670153号明細書によれば、式の型の化合物を
もう1モルの式のCH酸性アルデヒドと、酸性
縮合条件下で反応させて、一般式 (式中の各記号は前記の意味を有する)で表わさ
れるヘキサヒドロピリミジン−アルデヒドを生成
しうることが知られている。この場合再結晶又は
蒸留できる化合物が重要である。これらの化合物
は軟質樹脂又は硬質樹脂の性質を示さない。式
の型の化合物は貯蔵の際及び特に露光の際に一酸
化炭素を放出し、従つて慎重に取り扱わねばなら
ない。
本発明の課題は、有利に使用しうる軟質樹脂及
び硬質樹脂の製造を可能にする方法を提供するこ
とである。
本発明者らは予想外にも、尿素又はチオ尿素な
らびにそのモノ置換誘導体及び若干の場合には対
称にジ置換された誘導体と、式のCH酸性アル
デヒドとを1:2もしくは1:>2のモル比で酸
性縮合条件下に縮合させて縮合生成物となす際
に、この生成物を水不含の媒質中でアルカリ金属
アルコラートを用いて後処理することにより、軟
質樹脂及び硬質樹脂に変えうることを見出した。
本発明は、一般式 (式中Xは酸素原子又は硫黄原子、そしてR1及び
R2は水素原子又は同一でも異なつてもよい1〜
18個の炭素原子を有するアルキル基、6〜9個の
炭素原子を有するアリール基もしくはアルアルキ
ル基又は所望によりアルキレン基中に1〜9個の
炭素原子を有するアルキレン尿素残基を意味す
る)で表わされる尿素化合物を、一般式 (式中R3は水素原子又はR4を意味し、R3及びR4
同一でも異なつてもよい1〜10個の炭素原子を有
するアルキル基、又は6〜9個の炭素原子を有す
るアリール基もしくはアルアルキル基を意味す
る)で表わされるCH酸性アルデヒドと、1:2
ないし1:8の尿素化合物:CH酸性化合物
のモル比において、強酸の存在下に反応させて縮
合生成物となし、続いて水不含の媒質中で塩基を
用いて後処理することを特徴とする、尿素化合物
及びCH酸性アルデヒドからの軟質樹脂及び硬質
樹脂の製法である。
本発明方法の好ましい実施態様においては、後
処理のための塩基としてアルカリ金属アルコラー
トを用い、そして反応を芳香族炭化水素の存在下
に行う。
本発明はさらに、本方法により製造された軟質
樹脂及び硬質樹脂を、他の被膜形成体と組合わせ
てワニス結合剤として使用する方法である。
本発明による軟質樹脂及び硬質樹脂は約50℃と
約150℃の間の軟化点を示す。これらの樹脂は他
の被膜形成体と組合わせて、例えば木材用ワニ
ス、紙用ワニス及び防食ワニスの製造のために適
している。
本発明により製造される樹脂の構成成分につい
て下記に詳しく説明する。
一般式 (式中Xは酸素原子又は硫黄原子、そしてR1及び
R2は水素原子又は同一でも異なつてもよいアル
キル基特に1〜18個の炭素原子を有するもの、ア
リール基又はアルアルキル基、特に6〜9個の炭
素原子を有するもの、あるいは所望によりアルキ
レン基中に1〜9個の炭素原子を有するアルキレ
ン尿素残基を意味する)で表わされる尿素化合物
としては、例えば尿素、チオ尿素、モノメチル尿
素、ステアリル尿素、対称ジメチル尿素、プロピ
レン尿素、ヘキサメチレンジ尿素、好ましくは尿
素、メチル尿素、メチレンジ尿素及びヘキサメチ
レンジ尿素が適している。
一般式 で表わされるCH酸性アルデヒドは、その式中R3
は水素原子又はR4と同じく同一でも異なつても
よいアルキル基特に1〜10個の炭素原子を有する
もの、アリール基又はアルアルキル基特に6〜9
個の炭素原子を有するものを意味する化合物であ
る。本発明においてCH酸性アルデヒドとは、カ
ルボニル基に隣接する炭素原子に1個又は2個の
水素原子を有するものを意味する。好適なアルデ
ヒドは、例えばイソブチルアルデヒド、2−メチ
ルペンタナール、2−エチルヘキサナール、フエ
ニルプロパナール、イソブチルアルデヒド及びn
−ブチルアルデヒドである。
尿素化合物及びCH酸性アルデヒドは、一般に
1:2ないし1:8、好ましくは1:3ないし
1:6のモル比で用いられる。モル比を変えるこ
とにより、本発明による樹脂の性質、特にその軟
化点及び溶剤との融和性に目的とする影響を与え
ることができる。尿素化合物対CH酸性アルデヒ
ドのモル比が1:2ないし1:4の場合は硬質樹
脂が得られる。これに対し尿素化合物対CH酸性
アルデヒドのモル比が1:>4の場合は軟質樹脂
が得られる。
酸としては無機酸及び有機酸、例えば修酸及び
フタル酸ならびに好ましくは硫酸が適している。
本発明方法を実施するに際しては、好ましくは
溶剤及び/又は希釈剤の存在下に行うことができ
る。溶剤としては、特に芳香族炭化水素、例えば
トルオール又はキシロールが適している。
酸性縮合は70〜150℃、好ましくは90〜140℃の
温度範囲で行われ、そして水の脱離がもはや起こ
らなくなるまで行うことが好ましい。酸性縮合が
終了したのち、常法により塩基例えば苛性ソーダ
溶液又は苛性カリ溶液を用いて中和し、そして共
沸蒸留により残りの水を除去する。次いで縮合生
成物を、塩基好ましくはアルカリ金属アルコラー
トを用いて後処理する。このためには触媒量、例
えば固形樹脂に対し約2〜5重量%の塩基、例え
ばナトリウムエチラート又は−メチラートを添加
し、50〜130℃、好ましくは80〜120℃で1〜2時
間処理する。次いで酸を用いて中和し、そして水
洗する。最後に有機相から減圧下に溶剤を留去す
る。
反応条件の詳細は、後記の実施例からも明らか
にされる。本樹脂は非連続的又は連続的に製造で
きる。
本発明方法により製造された軟質樹脂及び硬質
樹脂は、ワニス結合剤として普通に用いられる他
の物理的に乾燥する被膜形成体、例えばセルロー
ス誘導体例えばニトロセルロース、エチルセルロ
ースもしくはセルロースアセトブチレート、塩素
化ゴム又はビニルエステル、ビニルエーテル、塩
化ビニル、アクリルエステルもしくはビニル芳香
族化合物を基礎とする共重合物例えば塩化ビニル
−ビニルイソブチルエーテル共重合物、あるいは
化学的に乾燥する結合剤、例えばアルキド樹脂、
乾性油及び半乾性油と組合わせて、良好な接着
力、硬さ及び光安定性を有するワニスの製造のた
めに好適である。これらのワニス中の本発明によ
り製造された樹脂の含量は広い範囲で変化するこ
とができるが、多くの場合に結合剤全量の50重量
%以下、好ましくは2〜40重量%である。
本発明によるワニス結合剤は、塗料工業におい
て普通の溶剤及び希釈剤、例えばアルコール、ケ
トン、エーテル、エステル又は脂肪族及び芳香族
の炭化水素例えばトルオール、キシロール、ヘキ
サン、テストベンジン又はこれらの溶剤の混合
物、ならびに顔料、染料、軟化剤、展延補助剤そ
の他の補助剤を用いて加工することができる。
本発明によるワニス結合剤は、普通の適用方法
例えばはけ塗り、吹き付け又は流延によつて、基
質例えば木材、チツプボード、紙又は金属を塗装
するために適している。これらは有利に加工で
き、きわめて良好な機械的性質、良好な光沢、良
好な光安定性及び良好な耐水性を有する塗装が得
られる。本発明によるワニス結合剤は、例えば木
材用ワニス、紙用ワニス及び防食ワニスに特に有
利に使用できる。
下記実施例中の部及び%は重量に関する。
実施例 1 モル比1:2の尿素−イソブチルアルデヒド樹
脂: イソブチルアルデヒド576部、キシロール800部
及び尿素240部からの混合物を、冷却器、水分離
器、温度計及び滴下斗を備えた撹拌式フラスコ
中で沸騰温度に加熱し、5分以内に75%硫酸50部
を添加する。反応混合物を還流下に3時間煮沸
し、その際温度は130℃に上昇する。生成した水
(133部)を水分離器により排出する。続いて5%
苛性ソーダ溶液を用いてPH8〜9となし、そして
136〜138℃の温度になるまで水をさらに系外除去
する。
次いでフラスコ内容物に30%ナトリウムメチラ
ート溶液60部を添加し、還流下に1時間煮沸す
る。75%硫酸約20部を用いて中和し、水1000部を
用いて80℃で洗浄する。水相を分離したのち、キ
シロール相から真空中で塔底温度が180℃になる
までキシロールを留去する。146℃の軟化点
(KSNによる)を有しアルコールに可溶な淡色の
樹脂595部が得られる。
実施例 2 モル比1:3の尿素−イソブチルアルデヒド樹
脂: イソブチルアルデヒド864部、キシロール800部
及び尿素240部を、冷却器、水分離器、温度計及
び滴下斗を備えた撹拌式フラスコ中で混合し、
沸騰温度に加熱する。約10分以内に75%硫酸50部
を滴加し、次いで沸騰温度で5時間撹拌する。生
成した水(158部)を水分離器により排出する。
縮合中に温度は123〜125℃に上昇する。続いて80
℃に冷却し、50%苛性ソーダ溶液約50部を用いて
中和し、そして沸騰温度で132〜135℃になるまで
さらに水を系外除去する。
次いでフラスコ内容物に30%ナトリウムメチラ
ート溶液60部を添加し、沸騰温度(112〜115℃)
で1時間撹拌する。60℃に冷却し、75%硫酸を用
いて中和し、水1000部を用いて80℃で洗浄する。
水相を分離したのち、キシロール層から真空中
(20〜25mmHg)で塔底温度が175℃になるまで溶
剤を留去する。残査として下記の性質を有する淡
色の硬質樹脂825部が得られる。
KSNによる軟化点:約120℃ 酸価(DIN53402):<5 色価、キシロール中50%:<5 非揮発性成分(125℃で2時間):>98% この樹脂はテストベンジン(沸騰範囲155〜185
℃)及びキシロールに問題のない溶解性を示す。
この樹脂はトルオール、アルコール(例えばエタ
ノール、ブタノール)又はエステル(例えば酢酸
エチル、酢酸ブチル)に一部可溶である。この樹
脂は被膜形成体、例えばニトロセルロース、エチ
ルセルロース、酢酸酪酸セルロース、塩化ビニル
共重合物(例えばラロフレツクスMP)、塩素化ゴ
ム、亜麻仁油スタンド油、種々のアルキド樹脂、
ならびに軟化剤(例えばジブチルフタレート)、
ジオクチルフタレート又はひまし油と問題なく相
溶性である。
使用例 (a) 塗装工業用のアルキド樹脂ワニス: アルキド樹脂(乾性植物性脂肪酸約48%含
有)、キシロール−テストベンジン中55% 48部 実施例2による尿素−イソブチルアルデヒド樹
脂、テストベンジン中50% 13.2部 シリコーン油A、キシロール中10% 0.5部 モンモリロン石(例えばベントン34)、キシロ
ール中10% 3部 オキシムを基礎とする皮膚予防剤(例えば濃厚
なラウクチン) 0.5部 ルチル型二酸化チタン 30部 テレビン油 5部 キシロール 5部 乾燥剤溶液(ナフテン酸のCo、Pb、Mn塩)、
キシロール中50% 1部 このワニスを、キシロールを用いて加工(吹
付け又ははけ塗り)用の粘度に調整する。この
ワニスは約30μの膜厚において鋼板上で迅速に
乾燥し、接着性及び可撓性の良好な被覆を与え
る。
(b) 木材及び金属用のニトロセルロースワニス: 中程度に粘稠なエステル可溶性ニトロセルロー
ス、2:1にブタノールで湿潤 9.0部 アルキド樹脂(合成脂肪酸25%含有)、キシロ
ール中60% 11.0部 ジオクチルフタレート 2.0部 実施例2による尿素−イソブチルアルデヒド樹
脂、酢酸エチル中50% 6.0部 大豆レシチン 0.2部 ルチル型二酸化チタン 12.0部 酢酸ブチル 19.0部 エチルグリコール 5.0部 ブタノール 5.0部 キシロール 10.0部 酢酸エチル 20.8部 100.0部 固形分含量:約29.5% 流出時間(DIN53211、4mm):約20秒 このワニスをスプレーガンを用いて施す。こ
のワニスは鉄板上に良好に接着した硬質のワニ
ス被覆を与える。
(c) ニトロセルロース−紙用ワニス: 中程度に粘稠なエステル可溶性ニトロセルロー
ス、2:1にブタノールで湿潤 15.0部 実施例2による尿素−イソブチルアルデヒド樹
脂 10.0部 ジオクチルフタレート 6.0部 エタノール 20.0部 酢酸エチル 20.0部 酢酸ブチル 28.8部 シリコーン油溶液、トルオール中10% 0.2部 100.0部 固形分含量:約26% 流出時間(DIN53211、4mm):約20秒 このワニスを紙上に約4g/m2の塗布量で施
すと、硬質で光沢を有する光安定なワニス被覆
が得られる。
実施例 3 モル比1:4.25の尿素−イソブチルアルデヒド
樹脂: 冷却器、水分離器、温度計及び滴下斗を備え
た撹拌式フラスコ中で、イソブチルアルデヒド
1224部、キシロール800部及び尿素240部を混合
し、沸騰温度に加熱する。10分以内に滴下斗か
ら75%硫酸100部を流入する。反応混合物を沸騰
温度で5時間撹拌し、その際温度は72℃から94℃
に上昇する。生成した水(175部)を水分離器に
より排出する。次いで50%苛性ソーダ溶液を用い
てPH8〜9となし、さらに水を系外除去する。約
2時間後に水の系外除去は終了する。次いで反応
混合物に30%ナトリウムメチラート溶液120部を
添加し、沸騰温度(100〜105℃)で1時間撹拌す
る。
続いて60℃に冷却し、75%硫酸を用いて中和し
(PH7)、水1000部を用いて洗浄する。水相を分離
したのち、有機相から真空下(20mmHg)で内部
温度が175℃になるまでキシロールを留去する。
淡色の樹脂1040部が得られ、このものはアルコー
ル及びテストベンジンに透明に溶解し、そして
KSNによる95〜100℃の軟化点を示す。
実施例 4 モル比1:8の尿素−イソブチルアルデヒド樹
脂: イソブチルアルデヒド1152部、キシロール800
部及び尿素120部を実施例1に記載の撹拌式装置
中で混合し、沸騰温度に加熱する。10分以内に75
%硫酸50部を滴加し、次いで沸騰温度で5時間撹
拌する。生成した水(89部)を水分離器により排
出する。次いで50%苛性ソーダ溶液を用いて中和
し、温度が約90℃になるまでさらに水を系外除去
する。次いで反応溶液に30%ナトリウムメチラー
ト溶液60部を添加し、沸騰温度で1時間撹拌す
る。
続いて60℃に冷却し、75%硫酸を用いて中和し
(PH7)、水1000部を用いて60〜70℃で洗浄する。
水相を分離したのち、有機相から真空中で塔底温
度が170〜175℃になるまで溶剤を留去する。残査
として淡色の軟質樹脂800部が得られ、このもの
はアルコール及びテストベンジンに透明に溶解す
る。
実施例 5 モル比1:4.25の尿素−n−ブチルアルデヒド
樹脂: n−ブチルアルデヒド612部、キシロール400部
及び尿素120部を、実施例1に記載の撹拌式装置
中で一緒にし、沸騰温度に加熱し、75%硫酸50部
を注意して添加する。混合物を還流下に煮沸し、
生成した水(128部)を水分離器により排出す
る。約4時間後に水の系外除去が終了する。続い
て50%苛性ソーダ溶液を用いて中和し、水を系外
除去しながらさらに2時間沸騰温度で撹拌する。
次いで反応溶液に30%ナトリウムメチラート溶
液60部を添加し、沸騰温度で1時間撹拌し、60℃
に冷却したのち75%硫酸を用いて中和する。実施
例3と同様にしてさらに仕上げ処理すると、軟質
樹脂480部が得られ、このものはアルコール及び
テストベンジンによく溶解する。
実施例 6 モル比1:4の尿素−2−メチルペンタナール
樹脂: 2−メチルペンタナール800部、キシロール800
部及び尿素120部からの混合物を、実施例1に記
載の撹拌式装置中で沸騰温度に加熱し、75%硫酸
50部を添加する。混合物を沸騰温度で撹拌し、生
成した水(84部)を水分離器により排出する。縮
合は約3時間後に終了する。反応混合物を50%苛
性ソーダ溶液を用いて中和し、水を系外除去しな
がらさらに1時間沸騰温度で撹拌する。フラスコ
内容物に30%ナトリウムメチラート溶液60部を添
加し、さらに1時間沸騰温度で撹拌する。
次いで60℃に冷却し、75%硫酸を用いて中和し
(PH7)、それぞれ1000部の水で2回洗浄する。水
相を分離したのち、キシロール溶液を真空中(20
〜25mmHg)で塔底温度が175℃になるまで蒸発濃
縮する。淡褐色の樹脂450部が得られ、このもの
はアルコール及びテストベンジンに透明に溶解
し、そしてKSNによる68℃の軟化点を示す。
実施例 7 モル比1:6.25のノナンジ尿素−イソブチルア
ルデヒド樹脂: ノナンジ尿素244部、イソブチルアルデヒド450
部及びキシロール800部からの混合物を、撹拌下
に還流温度に加熱し、10分以内に75%硫酸50部を
添加する。反応混合物を沸騰温度で2時間撹拌
し、生成した水(109部)を水分離器により排出
する。この時間中に温度は70℃から105℃に上昇
する。続いて80℃に冷却し、50%苛性ソーダ溶液
を用いて中和し、水を系外除去しながらさらに1
時間沸騰温度で撹拌する。
次いで反応混合物に30%ナトリウムメチラート
溶液60部を滴加し、還流下に1時間煮沸する。60
℃に冷却し、75%硫酸を用いて中和し、それぞれ
1000部の水を用いて80℃で2回洗浄する。洗浄水
を分離したのち、有機相から真空中(20mmHg)
で塔底温度が175℃になるまでキシロールを留去
する。残査として、KSNによる65℃の軟化点を
有する淡黄色の樹脂460部が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中Xは酸素原子又は硫黄原子、そしてR1及び
    R2は水素原子又は同一でも異なつてもよい1〜
    18個の炭素原子を有するアルキル基、6〜9個の
    炭素原子を有するアリール基もしくはアルアルキ
    ル基又は所望によりアルキレン基中に1〜9個の
    炭素原子を有するアルキレン尿素残基を意味す
    る)で表わされる尿素化合物を、一般式 (式中R3は水素原子又はR4を意味し、R3及びR4
    同一でも異なつてもよい1〜10個の炭素原子を有
    するアルキル基、又は6〜9個の炭素原子を有す
    るアリール基もしくはアルアルキル基を意味す
    る)で表わされるCH酸性アルデヒドと、1:2
    ないし1:8の尿素化合物:CH酸性アルデヒ
    ドのモル比において、強酸の存在下に反応させ
    て縮合生成物となし、続いて水不含の媒質中で塩
    基を用いて後処理することを特徴とする、尿素化
    合物及びCH酸性アルデヒドからの軟質樹脂及び
    硬質樹脂の製法。 2 CH酸性アルデヒドとして、イソブチルアル
    デヒド、2−エチルヘキサナール、2−メチルペ
    ンタナール、フエニルプロパナール、イソバレル
    アルデヒド及びn−ブチルアルデヒドから成る群
    から選ばれた少なくとも1種を用いることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 尿素化合物及びCH酸性アルデヒドを1:3
    ないし1:6のモル比で用いることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方
    法。 4 反応を芳香族炭化水素中で行うことを特徴と
    する、特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記
    載の方法。 5 後処理のための塩基としてアルカリ金属アル
    コラートを用いることを特徴とする、特許請求の
    範囲第1〜4項のいずれかに記載の方法。 6 後処理のためのアルカリ金属アルコラートと
    してナトリウムメチラート又はナトリウムエチラ
    ートを用いることを特徴とする、特許請求の範囲
    第1〜5項のいずれかに記載の方法。 7 塩基を用いる後処理を50〜130℃の温度で行
    うことを特徴とする、特許請求の範囲第1〜6項
    のいずれかに記載の方法。
JP15771078A 1977-12-22 1978-12-22 Preparation and using method of soft and hard resin Granted JPS5491588A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19772757176 DE2757176A1 (de) 1977-12-22 1977-12-22 Verfahren zur herstellung von weich- und hartharzen und deren verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5491588A JPS5491588A (en) 1979-07-20
JPS6221806B2 true JPS6221806B2 (ja) 1987-05-14

Family

ID=6026811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15771078A Granted JPS5491588A (en) 1977-12-22 1978-12-22 Preparation and using method of soft and hard resin

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4220751A (ja)
EP (1) EP0002793B1 (ja)
JP (1) JPS5491588A (ja)
DE (2) DE2757176A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10803965B2 (en) 2018-09-14 2020-10-13 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and erase verify operation

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3406473A1 (de) * 1984-02-23 1985-09-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung waessriger dispersionen von kondesationsprodukten aus harnstoff und ch-aciden aldehyden sowie deren verwendung
DE3641997A1 (de) * 1986-12-09 1988-06-16 Basf Ag Harnstoff-aldehyd-polykondensate, ein verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung als lackbindemittel
FR2642430B1 (fr) * 1989-01-10 1991-05-17 Hoechst France Nouvelles resines aminoplastes destinees a l'ennoblissement des fibres cellulosiques et leur application
US5059488A (en) * 1990-08-24 1991-10-22 Borden, Inc. Glutaraldehyde resin binding system for manufacture of wood products
GB0216356D0 (en) * 2002-07-13 2002-08-21 Chance & Hunt Ltd Flame retardant product
CA2532402C (en) 2005-01-20 2010-06-08 Rohm And Haas Company Intumescent powder compositions and coatings made therefrom
JP2006217167A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Sharp Corp Ip電話装置およびipアダプタ装置
DE102013014641B4 (de) 2013-09-04 2018-07-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Holzwerkstoffprodukt oder Naturfaser-Verbundwerkstoffprodukt und Verwendung eines formaldehydfreien Aminoplastharzes zu deren Herstellung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2124151A (en) * 1936-05-01 1938-07-19 Du Pont Synthetic resins
US2572256A (en) * 1947-06-04 1951-10-23 Shell Dev Transparent urea-aldehyde type resins and method for producing the same
DE1230805B (de) * 1962-12-10 1966-12-22 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Hexahydropyrimidinderivaten
DE1670150A1 (de) * 1966-09-15 1970-10-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Propylenharnstoffaldehyden
DE1670153C3 (de) * 1966-09-30 1975-12-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Hexahydro-pyrimidin-aldehyden
DE2639754C3 (de) * 1976-09-03 1980-07-24 Chemische Fabrik Pfersee Gmbh, 8900 Augsburg Verfahren zur Herstellung von härtbaren Kondensationsprodukten und deren Verwendung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10803965B2 (en) 2018-09-14 2020-10-13 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and erase verify operation
US11322212B2 (en) 2018-09-14 2022-05-03 Kioxia Corporation Semiconductor memory device and erase verify operation

Also Published As

Publication number Publication date
DE2861898D1 (en) 1982-07-29
DE2757176A1 (de) 1979-07-05
EP0002793A1 (de) 1979-07-11
EP0002793B1 (de) 1982-06-09
US4220751A (en) 1980-09-02
JPS5491588A (en) 1979-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089922B1 (de) Säurehärtbare Zusammensetzung enthaltend einen Maskierten Härtungskatalysator und Verfahren zu deren Härtung
US4243797A (en) Process for the manufacture of soft and hard resins of urea, formaldehyde and a CH-acidic aldehyde, and their use
EP0084515A2 (de) Säurehärtbare Zusammensetzung enthaltend einen maskierten Härtungskatalysator und Verfahren zu deren Härtung
JPS6221806B2 (ja)
JP2592473B2 (ja) 尿素アルデヒド重縮合物の製造方法
JPH021870B2 (ja)
TWI606072B (zh) 製造縮合樹脂之方法及其用途
EP0001049B1 (de) Verfahren zur Herstellung von lagerstabilen und vergilbungsfrei einbrennbaren Lackharzen
JPH0532390B2 (ja)
US3725350A (en) Polymeric substances comprising the reaction product of melamine, aldehyde and oxazolidines
Médebielle et al. Tetrakis (dimethylamino) ethylene (TDAE) mediated addition of heterocyclic difluoromethyl anions to heteroaryl aldehydes. A facile synthetic method for new gem-difluorinated alcohols derived from 4-bromo-1-naphthylamine and 8-quinolylamine
US4256620A (en) Use of low molecular weight oxazolines as neutralizing agents for anionic water-dilutable resins
JPH01108214A (ja) なめし助剤としてのビス−(4−ヒドロキシフエニル)−スルホンの縮合生成物、その製法及び用途
EP0043462B1 (de) Alkoxialkylaminotriazin-Umetherungsprodukte und ihre Verwendung
US4275242A (en) Process for preparing 2-methylenealdehydes
US3803095A (en) Water and toluene soluble methylated methylolurea resin and process for the preparation thereof
TWI551617B (zh) 製造縮合樹脂的方法
EP0075202B1 (de) Farbstoffe für Druckfarben
EP0302222B1 (en) High solids coating compositions
US2523692A (en) Ester condensation
US2726228A (en) Resins prepared from unsaturated ketones
EP0738719A1 (de) Formaldehydfreie Vernetzer für Lackbindemittel
BE670572A (ja)
JPH0446945B2 (ja)
BE541650A (ja)