JPS62217787A - パスワード応答システム - Google Patents

パスワード応答システム

Info

Publication number
JPS62217787A
JPS62217787A JP61061309A JP6130986A JPS62217787A JP S62217787 A JPS62217787 A JP S62217787A JP 61061309 A JP61061309 A JP 61061309A JP 6130986 A JP6130986 A JP 6130986A JP S62217787 A JPS62217787 A JP S62217787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
password
terminal
screen
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61061309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761149B2 (ja
Inventor
Hideji Yamashita
山下 秀次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61061309A priority Critical patent/JPH0761149B2/ja
Publication of JPS62217787A publication Critical patent/JPS62217787A/ja
Publication of JPH0761149B2 publication Critical patent/JPH0761149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 パスワードにて会員であることを認証する会員制ビデオ
テックスセンタの画面を端末にて利用するに際し、パス
ワード及びこれの自動応答プログラムを記憶してあるカ
ードを予め会員用に用意し、これを用い端末よりパスワ
ードを自動応答するようにすることで、間違いのないパ
スワードを送出出来又パスワードを認証する時間を短縮
出来るようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、パスワードにて会員であることを認証するキ
ャプテン等の会員制ビデオテックスセンタの画面を、端
末にて会員が利用する場合のパスワード応答方式の改良
に関する。
最近パスワードにて会員であることを認証するキャプテ
ン等の会員制ビデオテックスシステムが設置されるよう
になってきた。
このシステムでは、ビデオテックスセンタに登録されて
いる画面を利用する場合、利用者に端末よりパスワード
を送らせ、会員であることを認証し、それから利用させ
ている。
ここで端末にパスワード自動応答を持たせたのでは、会
員以外の人間がこの端末を利用することで会員制ビデオ
テックスセンタの画面を利用出来るので、このようには
せず、会員のみが利用出来るようにする為に、パスワー
ドは会員のみが入力出来るようにしなくてはならない。
このパスワード送信要求に対し、端末より応答送出する
場合、入力ミスがなく早く応答出来ることが望ましい。
〔従来の技術〕
第4図は従来例のビデオテックスシステムの要部のブロ
ック図である。
図中1はビデオテックスセンタ、2は端末、3は画面フ
ァイル、4は判定部、5は検索部、6は受信部、7は問
い合わせ部、8はパスワード受信部、9は初画面送信部
、10は画面送信部、11はキー人力転送部、12は表
示部を示す。
第4図において、動作としては、端末2よりオートダイ
アラ−又はダイアリングによる信号をキー人力転送部1
1より発すると、ビデオテックスセンタ1の受信部6は
これを受信し接続完了すると、問い合わせ部7より端末
2に対しパスワード送信要求信号を送り表示部12にこ
の旨表示させる。
端末2はこれにより、キー人力転送部11を介してパス
ワードを送信すると、ビデオテックスセンタ1のパスワ
ード受信部8はこれを受信し、判定部4にて間違いない
か判定し、間違いなければ、貴方は○○さんですね、こ
れから操作を始めてくださいと利用者を認めた初画面を
初画面送信部9より送り、端末2の表示部12に表示さ
せる。
次にキー操作により所望の画面の番号をキー人力転送部
11を介して送信すると、ビデオテックスセンタ1では
受信部6で受信し、これに対応した画面を検索部5を介
して画面ファイル3より検索し、画面送信部lOを介し
て端末2に送り表示部12に表示させる。
尚これ等の制御はマイクロコンピュータ(図示していな
い)の制御により行う。
以上の如くにして所望の画面を端末2の表示部12に表
示させる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の方法では、端末2よりパスワード
を入力するのに、パスワード送信要求の表示を見て、キ
ー操作を行い、パスワードをビデオテックスセンタ1に
送る為に、通信時間が長くかかり、通信料金が高くなる
問題点及び、パスワード入力を手作業で行う為に誤るこ
とがあり、この場合は画面のサービスは受けられない問
題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、第1図の原理ブロック図に示す如く、パ
スワード及びこれの自動応答プログラムを記憶してある
カード16を予め用意し、又端末2°にはカード入力部
19及び該カード16を該カード人力部19に入力した
時この内容を読み出し記憶する手段17及び画面利用終
了時該カードを排出する手段18を設けた本発明のパス
ワード応答方式により解決される。
〔作用〕
本発明によれば、会員は、端末2°のカード入力部19
にカード16を挿入してからビデオテックスセンタ1に
対して画面送信要求をするので、ビデオテックスセンタ
1よりのパスワード送信要求に対しては、カード16に
記憶してあるパスワードを自動的に送信するようになる
ので、パスワードを認証する通信時間は非常に短くなり
、従って通信料金も安くなり、又パスワードの送信間違
いもなくなるので、画面のサービスを受けられないこと
もなくなる。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例のビデオテックスシステムの要
部のブロック図、第3図は本発明の実施例のカード及び
カード使用の為の端末のプログラムのフローチャートで
ある。
図中11”はキー人力転送部、12゛ は表示部、13
はICカード入力部、14は記憶部、15は問い合わせ
受信自動応答部を示し、尚全図を通じ同一符号は同一機
能のものを示す。
この場合カードとしてはICカードを使用し、ICカー
ド入力部13の機械的構造はキャッシュディスペンサに
使用するものを使用すればよい。
ICカードに記憶してあるのはパスワードと第3図(B
)に示すプログラムである。
又端末2’ のマイクロコンピュータ(図示していない
)にはプログラムとして第3図(A)(C)に示すプロ
グラムが記憶してある。
又第2図の場合で第4図の場合と異なる点はICカード
入力部13.記憶部145問い合わせ受信自動応答部1
5を設けである点である。
上記のプログラムを用いた動作を第2図、第3図を用い
以下説明する。
端末2゛は第3図(A)のステップ21にてICカード
の入力されるのを待っており、ステップ22にてICカ
ード入力部13にカードが挿入されると、ステップ23
にてカードの識別子(!D)をチェックし、悪ければ、
ステップ27にてICカード入力部13よりカードを排
出し、良ければ、ステップ25にてカード内のプログラ
ムを記憶部14にロードしてストアーし、ステップ26
にて第3図(B)に示すこの記憶したICカードのプロ
グラムにブランチする。
次に第3図(B)に示すICカードに記憶していたプロ
グラムのステップ28にてオートダイアラ−に対しダイ
アリングを指示し、キー人力転送部11′よりダイアル
信号が送られ、ステップ29にて接続完了すると、ステ
ップ31にてビデオテックスセンタ1からのパスワード
送信要求指示を待ち、問い合わせ受信自動応答部15に
対し要求があれば(ステップ32)、ステップ33にて
パスワードをこれより自動的に送信し、ビデオテックス
センタ1より初画面送信が表示部12゛に対してあれば
、ステップ39にて初画面を表示し、ステップ40にて
キーによるセンタ画面検索指示入力を待ち、ステップ4
1にて入力があれば、ステップ45にて入力キーコード
をビデオテックスセンタ1に送信し、ステップ46にて
センタからの画面受信を待ち、ステップ47にて受信が
あれば、ステップ48にて表示部12゛ に画面を表示
する。
次々と画面表示をさせたい時は、次々とセンタ画面検索
指示を出せば、ステップ40に帰り上記の動作を繰り返
し画面を表示する。
これが終了し終了キーを押すと、ステップ42にて終了
を認識し、ステップ43にてビデオテックスセンタ1へ
の接続を切断し、ステップ44にてICカードをICカ
ード入力部13より排出する。
尚ステップ31.32にてセンタからのパスワード要求
を待っている時及びステップ36.37にてセンタより
初画面受信を待っている時タイムオーバとなれば(ステ
ップ34,38.49)、ステップ35にてセンタ異常
を表示部12”に表示し、ステップ27にてICカード
をICカード入力部13より排出する。
このようにICカードに記憶してあるパスワードを自動
的に応答送信し、画面表示を行うので、パスワード認証
の為の時間は短くなり、通信料金は安くなり、又パスワ
ード送信間違いもないので画面のサービスの受けられな
いことはなくなる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明せる如く本発明によれば、カードに記憶
してあるパスワードを自動的に応答送信するので、パス
ワード認証の為の時間は短(なり、通信料金は安くなり
、又パスワード送信間違いもないので画面のサービスの
受けられないことはなくなる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例のビデオテックスシステムの要
部のブロック図、 第3図は本発明の実施例のカード及びカード使用の為の
端末のプログラムのフローチャート、第4図は従来例の
ビデオテックスシステムの要部のブロック図である。 図において、 1はビデオテックスセンタ、 2.2゛ は端末、 3は画面ファイル、 4は判定部、 5は検索部、 6は受信部、 7は問い合わせ部、 8はパスワード受信部、 9は初画面送信部、 10は画面送信部、 11.11”はキー人力転送部、 12.12″は表示部、 13はICカード入力部、 14は記憶部、 15は問い合わせ受信自動応答部、 16はパスワード及びこれの自動応答プログラムを記憶
してあるカード、 17はカードをカード入力部に入力した時この内容を読
み出し記憶する手段、 18は画面利用終了時液カードを排出する手段、19は
カード入力部を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 パスワードにて会員であることを認証する会員制ビデオ
    テックスセンタ(1)の画面を端末にて利用するに際し
    、 パスワード及びこれの自動応答プログラムを記憶してあ
    るカード(16)を予め用意し、又端末(2′)にはカ
    ード入力部(19)及び該カード(16)を該カード入
    力部(19)に入力した時この内容を読み出し記憶する
    手段(17)及び画面利用終了時該カードを排出する手
    段(18)を設けたことを特徴とするパスワード応答方
    式。
JP61061309A 1986-03-19 1986-03-19 パスワード応答システム Expired - Fee Related JPH0761149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061309A JPH0761149B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 パスワード応答システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061309A JPH0761149B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 パスワード応答システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62217787A true JPS62217787A (ja) 1987-09-25
JPH0761149B2 JPH0761149B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=13167438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61061309A Expired - Fee Related JPH0761149B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 パスワード応答システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761149B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638210A (ja) * 1992-05-14 1994-02-10 Kahoru Endou 会員制avソフト等提供システム
JPH10222446A (ja) * 1996-12-06 1998-08-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報記憶型カードを用いたインターネットアクセス装置およびシステムおよびその方法
WO2001006785A1 (en) * 1999-07-14 2001-01-25 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for using a single password set in an integrated television system
US7519204B2 (en) 1997-04-21 2009-04-14 Digitalpersona, Inc. Fingerprint recognition system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638210A (ja) * 1992-05-14 1994-02-10 Kahoru Endou 会員制avソフト等提供システム
JPH10222446A (ja) * 1996-12-06 1998-08-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報記憶型カードを用いたインターネットアクセス装置およびシステムおよびその方法
US7519204B2 (en) 1997-04-21 2009-04-14 Digitalpersona, Inc. Fingerprint recognition system
WO2001006785A1 (en) * 1999-07-14 2001-01-25 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for using a single password set in an integrated television system
KR100777042B1 (ko) 1999-07-14 2007-11-16 톰슨 라이센싱 패스워드를 통합시키는 장치 및 방법
US7568208B1 (en) 1999-07-14 2009-07-28 Thomson Licensing Method and apparatus for using a single password set in an integrated television system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761149B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092133A (en) Method for conveying control commands for SIM card from external apparatus to SIM card
US6237849B1 (en) Remote smartcard terminal link
US6650893B1 (en) Method and apparatus for storing activation data in a cellular telephone
US7260381B2 (en) Method and apparatus for storing activation data in a cellular telephone
US20060141986A1 (en) Electronic apparatus and wireless communication control method
US20090247123A1 (en) Method for Providing Security Services by Using Mobile Terminal Password and Mobile Terminal Thereof
RU2595538C2 (ru) Способ и аппарат для управления соединением между устройствами
CN105592519A (zh) 支持蓝牙连接的车辆主机单元以及其控制方法
US20110250867A1 (en) Method and apparatus for restricting network access in a mobile communication terminal
JPS62217787A (ja) パスワード応答システム
US20040268133A1 (en) Secure personal identification entry system
JPH08297634A (ja) カードリーダー端末およびこのような端末の複数アプリケーション実行方法
JP2002135407A (ja) 通信端末装置および同通信端末装置における認証方法
EP2816517A1 (en) Method and apparatus for combining different kinds of wallets on a mobile device
US11068880B2 (en) Control of applications in a mobile terminal
US20200258066A1 (en) Non-default application selection during a transaction
US6296183B1 (en) Telephony system for smart card usage
JPH0777450B2 (ja) 画像情報提供サ−ビス制御方式
JP2000322383A (ja) ネットワーク情報アクセス装置及び同装置のための情報記憶装置
EP1632838A2 (en) Secure personal identification entry system
US4868372A (en) Erroneous-operation preventive apparatus
US11880449B2 (en) Temporary password for password reset
CN109831762B (zh) Pos数据通讯方法、装置、终端设备及系统
US20200296179A1 (en) System, Method, and Apparatus for Remote Computer Command Execution
EP2996365A1 (en) Method for interaction of a wireless communication device with an identification unit

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees