JPS622176Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622176Y2
JPS622176Y2 JP8692282U JP8692282U JPS622176Y2 JP S622176 Y2 JPS622176 Y2 JP S622176Y2 JP 8692282 U JP8692282 U JP 8692282U JP 8692282 U JP8692282 U JP 8692282U JP S622176 Y2 JPS622176 Y2 JP S622176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eggs
shaft
triangular
egg
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8692282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58191129U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8692282U priority Critical patent/JPS58191129U/ja
Publication of JPS58191129U publication Critical patent/JPS58191129U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622176Y2 publication Critical patent/JPS622176Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 鶏卵を大量に機械処理する場合、特にそれが日
付捺印、ラベル貼付、包装等の作業である場合に
於ては、鶏卵の姿勢がその鋭端を下に、鈍端を上
にそれぞれ向けて統一されることの必要であるこ
とは勿論であるが、更にそれは上下の方向に正し
く揃つた直立姿勢であることが要求される。そし
てこの様に鶏卵の鋭端と鈍端とを一定方向に統一
することと、その統一されたものを更に上下の方
向に正しく揃つた直立姿勢に整えることとは、そ
れぞれ別個の装置によつて行われるのが一般的で
ある。
本考案は、適当な姿勢統一装置即ち姿勢矯正装
置により予め姿勢を統一された鶏卵を、1個ずつ
または複数個ずつ順次落下させ、それを下方に於
て移動する多数の卵座に収受して次の処理工程へ
送るための鶏卵搬送装置に関するものである。
元来、この様に移動する卵座に鶏卵を落下収受
させる装置に於ては、鶏卵は落下の瞬間にその姿
勢が傾いたり或は卵座のセンターをズレて落下し
たりして、一様に揃つた直立姿勢では卵座に収受
されないばかりでなく、落下時に鶏卵同志が強く
接触してヒビ卵を発生する等の問題点があり、未
だ満足すべきものとはいえなかつた。本考案はこ
の様な問題点を改善することを目的とするもので
ある。
図について説明すると、1は棒状の軸体であつ
て、その断面形状は円形でなく、例えば三角形、
四角形、L字形、半円形等の様にその周囲に何等
かの凹部か凸部かが形成されたものを選ぶ。2は
概ね二等辺三角形をなしほぼ中心部に軸体1を貫
通する軸穴3を設けた複数枚の三角板であつて、
図に於ては、その頂部を丸くしてサドル状となし
た場合を示した。その材質としてはステンレス合
金か、またはナイロン、塩化ビニル、ポリエチレ
ンその他の合成樹脂の薄板が適する。各三角板2
はそれぞれ一定間隔を保つて軸体1に串刺状に貫
着されると共に、その軸体1上に於て容易に軸方
向にのみ僅かに片寄りまたは傾斜し、そして再び
復元し得る様適当な弾性体4がそれに付設されて
いる。この場合の一定間隔とは、これにより卵座
5の大きさを決めると同時に、それに収受される
鶏卵6をしてその隣同志接触させない様充分に隔
離し得なければならないので、そのためには、例
えば鶏卵6を収受する側の間隔を約30〜40mm、そ
してその隣りとの距離を約20〜22mm程度に設計す
れば足りる。三角板2はこの様にして2枚ずつが
一定の間隔のを保つて互に向き合つて一つの卵座
5を区画することになるので、同一の軸体1上に
例えば5個の卵座5を区画しようとする場合には
その三角板2は10枚を要する計算となる。弾性体
4としては、コイルバネ或はゴム中空体の如きも
のが適しこれを軸体1に嵌通し、互に向き合う2
枚の三角板2のそれぞれの裏側の位置に挿入付設
すればよい。この場合三角板2の軸方向への片寄
りや傾斜を軽快に行わせるには軸穴3を若干大き
目にしておけばよい。なおその軸穴3の形状は、
それに貫通する軸体1の断面形状即ち三角形、四
角形、L字形、半円形等にそれぞれ相似する様に
作ることにより、その三角板2の片寄りや傾斜を
軸方向にのみ限定することが容易に出来る。この
様にして成る一体のものを卵座構成体7とし、そ
の多数を互に平行に、かつ一定間隔で左右2条の
駆動チエン8,8′間に装着する。ここでいう一
定間隔とは各卵座構成体7の相隣り合う相互間
に、それぞれの三角板2で区画された適当な大き
さの卵座5を構成するためのものであつて、実施
に際しては各卵座構成体7の軸体1のセンター距
離を約50mmに設計すれば足りるのである。
今、適当な姿勢矯正装置9を通して予め鋭端を
下に向けた姿勢に統一された鶏卵6を、適当な落
下装置10からその下方に設置した本考案の搬送
装置11に向つて落下させると、それが静止状態
である場合は勿論のこと、駆動中であつても、落
下のタイミングが調整されている限りに於ては、
鶏卵6はその落下中に姿勢が傾くことがあると
も、また卵座5のセンターをズレて落下すること
があるとも、三角板2の効果的な誘導と隔離作用
により、鶏卵同志の接触が防止され、従つてヒビ
卵を発生する虞れがなく、然も各卵座5には一様
に揃つた直立姿勢で整然と立ち並ぶことが可能と
なり、以後の処理工程に於ける作業性を円滑にす
ることが出来る。また、本考案は上述の如くであ
るので、鶏卵を落下させる落下装置の構造や落下
手段の違いにより、鶏卵が斜上方から落下される
ような場合に於ても、充分これに対応することが
出来、極めて好都合である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案装置の実施の一例を示すものであつ
て、第1図はその要部(卵座構成体)の側面図、
第2図は機能説明図であつて、aは正面図、bは
側面図、第3図は一使用例を示す側面図である。 1……軸体、2……三角板、3……軸穴、4…
…弾性体、5……卵座、7……卵座構成体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 棒状の軸体に、概ね二等辺三角形をなしほぼ中
    心部にその軸体を貫通する軸穴を設けた複数枚の
    三角板を一定間隔に串刺状に貫着すると共に、そ
    の各三角板にはそれが軸体上に於て容易に軸方向
    にのみ僅かに片寄りまたは傾斜し、そして再び復
    元し得る様適当な弾性体を付設して成る卵座構成
    体の多数を、左右2条の駆動チエン間に互に平行
    に装着して成ることを特徴とする鶏卵の姿勢を整
    えて搬送する装置。
JP8692282U 1982-06-10 1982-06-10 鶏卵の姿勢を整えて搬送する装置 Granted JPS58191129U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8692282U JPS58191129U (ja) 1982-06-10 1982-06-10 鶏卵の姿勢を整えて搬送する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8692282U JPS58191129U (ja) 1982-06-10 1982-06-10 鶏卵の姿勢を整えて搬送する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58191129U JPS58191129U (ja) 1983-12-19
JPS622176Y2 true JPS622176Y2 (ja) 1987-01-20

Family

ID=30095684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8692282U Granted JPS58191129U (ja) 1982-06-10 1982-06-10 鶏卵の姿勢を整えて搬送する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191129U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3010861B1 (fr) * 2013-09-24 2015-10-02 Egg Chick Automated Technologies Dispositif de reorientation d'un oeuf dans un alveole de plateau

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58191129U (ja) 1983-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4979608A (en) Two trough, electromagnetically vibratory feeder
JPS622176Y2 (ja)
US20040200696A1 (en) Egg transfer apparatus with converging-diverging guides that facilitate even distribution of eggs on a moving conveyor
JP4745804B2 (ja) 棒状物品整列投入装置
US5323995A (en) Support assembly
US20110067633A1 (en) Vibration mechanism for vertical egg alignment prior to in-ovo injection
JPH0967011A (ja) 部品整送装置
US3738474A (en) Apple orientor
KR940024635A (ko) 식품의 저장 및 추출장치
US20220234152A1 (en) Device for distributing clip-type components
JP3660778B2 (ja) 農産物選別装置用の受皿
US3521735A (en) Eyelet feeding device
CN1103048A (zh) 振动部件的排列装置
US5100001A (en) Tray with plate fastener
WO2002044670A1 (en) Method and apparatus for weighing suspended objects
US6419575B1 (en) Cutting method of salmon ovary and apparatus for carrying out cutting method
JPH028898Y2 (ja)
JPH0622475Y2 (ja) 青果物選別装置の受皿
US3349907A (en) Egg grader
JP2515163B2 (ja) 溝治具及び該溝治具を装着したピン状体整列装置
JPH09175508A (ja) 長物農産物の箱詰装置
JP7138962B2 (ja) 皿状容器着脱式スタンド
JPS5940244Y2 (ja) 卵詰め案内調整装置
US4896762A (en) Vibrating separator for aggregated entangled pieces
CA1123467A (en) Frozen patty feeder