JPS62217492A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS62217492A
JPS62217492A JP61031942A JP3194286A JPS62217492A JP S62217492 A JPS62217492 A JP S62217492A JP 61031942 A JP61031942 A JP 61031942A JP 3194286 A JP3194286 A JP 3194286A JP S62217492 A JPS62217492 A JP S62217492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
rom
signal
memory cell
defective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61031942A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Maki
康彦 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61031942A priority Critical patent/JPS62217492A/ja
Priority to US07/011,268 priority patent/US4757474A/en
Priority to KR1019870000695A priority patent/KR910000140B1/ko
Priority to DE8787300721T priority patent/DE3762295D1/de
Priority to EP87300721A priority patent/EP0239196B1/en
Publication of JPS62217492A publication Critical patent/JPS62217492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明にかかる半導体記憶装置においては、不良のメモ
リセルに対応するアドレスのうち少くとも下位1ビット
を除いたアドレスがROMに設定され、選択されたアド
レス信号のうら該ROMに設定されたアドレスに対応す
るビットのみがHgROMに設定されたアドレスと比較
手段において比較され、該比較手段から一致信号が出力
されたとき、該選択されたアドレス信号のうち該ROM
に設定されたアドレスとの比較がなされなかった少くと
も下位1ビットのビット内容に対応してそれぞれ所定の
冗長メモリセルが選択されるように構成され、これによ
って不良アドレス記憶用のROMのパターンが小型化さ
れるとともにメモリセル内にしばしば発住するワード線
間のショートに対して効果的に対処することができ、製
造の歩留りが改善される。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体記憶装置に関し、特にメモリセル内に冗
長回路をそなえた半導体記憶装置に関する。
r従来の技術〕 第2図は、従来技術としてのこの種の半導体記4、a装
置の概要を示すブロック図であって、アドレス入力信号
A。乃至Anによってロウアドレスのみを指定するメモ
リセルマトリックス3’(RAM)が示される。すなわ
ち所定のアドレス入力信号A。、A1・・・・・・An
がアドレスバッファ1′に入力されることにより該アド
レスバッファ1′からA。、τ。(AOの反転信号)乃
至Aゎ 、T7(A、の反転信号)が出力され、更にこ
れらの信号A。、τ。、・・・・・・AIl、A、がワ
ードデコーダ2′に入力されて所定のロウアドレスに対
応するワード線W。乃至WKが選択される。
また該半導体記憶装置には、不良メモリセルが存在する
アドレス(この場合はロウアドレス)を記憶したROM
 (すなわちF ROM)が設けられ、該ROMに記憶
されたROMデータ(不良メモリセルのロウアドレスに
対応する)と、アドレス入力信号A。、A1・・・・・
・A7とが比較回路4′に入力され、該比較回路4′に
おいては、該ROMデ一夕とそのとき選択されたアドレ
ス信号A。、A1・・・・・・Allとが一致している
か否かが検出される。
そしてそのとき選択されたアドレス信号と該ROMデー
タとの一致が検出されたときには、該比較回路4′から
の出力信号がワードデコーダ2′に入力され、それによ
って該ワードデコーダ2′はそのとき選択されたロウア
ドレスに対応するワード線を非選択にするとともに、該
比較回路4′からの他の出力信号によって該メモリセル
マトリックス3′内に設けられた1ワ一ド分の冗長メモ
リセルに対応するワード線WRが選択される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように、従来技術において、1ワ一ド分の冗長
回路を用いる場合には、該不良アドレスを記憶するに必
要なFROMの数は(アドレス本数十1)個(ここで1
個余分に必要なのは、所定のアドレス信号に対応して冗
長回路への切換を行うか、そのような切換を全く行わな
いかを決めるために必要とされるからである)であり、
同様にして2ワ一ド分の冗長回路を用いる場合には、該
FROMの数が(アドレス本数+1)×2個となって、
アドレス本数の増大に伴って該F ROMのパターンが
大型になり、それに伴って該FROMへの書込回路ある
いは上記比較回路などが大型となり、チップ上のスペー
スに問題を生じていた。
一方、メモリセル内に生ずる不良内容としては、1本乃
至複数本のワード線に亘って1ビット乃至数ビットの不
良が生したり、1ワード線又は1ビット線が全体的に不
良となる場合の他に、隣接する2ワード線あるいは2ビ
ット線がともに不良となってしまう(例えばワード線間
ショート)場合がかなりある。特にメモリセルのパター
ンが小型化されるに伴ってこのようなワード線間ショー
トなどによる不良の発生が増加するという問題も生じて
いた。
本発明ばかがる問題点を解決するためになされたもので
、不良のメモリセルアドレスを記憶するためのROMの
数を減少させて装置全体としての小型化をはかるととも
に、隣接する少くとも2ワ−ド分(場合によっては4ワ
ード、8ワード・・・・・のようにすることもできる)
を冗長回路に切換えるようにして、メモリセルの小型化
に伴ってしばしば発生するワード線間ショートなどに対
し効果的に対処しうるようにしたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はかかる問題点を解決するためになされたもので
、不良のメモリセルに対応するアドレスのうち少くとも
下位1ビットを除いたアドレスが設定されたROM、該
ROMに設定されたアドレスと選択されたアドレス信号
のうち該ROMに設定されたアドレスに対応するビット
のみとを比較してそれらが一致したとき所定の信号を出
力する比較手段、および該比較手段から一致信号が出力
されたとき、該選択されたアドレス信号のうら該ROM
に設定されたアドレスとの比較がなされなかった少くと
も下位1ビットのビット内容に対応してそれぞれ所定の
冗長メモリセルが選択される手段とをそなえる半導体記
憶装置が提供される。
〔作 用〕
上記構成によれば、不良のメモリセルアドレス設定用の
該ROMには、不良のメモリセルに対応するアドレスの
うち少くとも下位lビットを除いたアドレスのみが設定
され、選択されたアドレス信号のうち、該ROMに設定
されたアドレスに対応するビット分についての一致が検
出されたとき、該ROMに設定されたアドレスとの比較
がなされなかった少くとも下位1ビットのビット内容に
対応してそれぞれ所定の冗長メモリセルが選択され、こ
れにより、特定の隣接する少くとも2つのアドレス選択
に対して冗長メモリセルへの切換えが行われる。
〔実施例〕
第1図は本発明の1実施例としての半導体記憶装置の構
成を示すもので、■はアドレスバッファ、2はワードデ
コーダ、3はメモリセルマトリックス、4は比較回路で
あって、該比較回路4には該アドレスバッファ1に入力
されるアドレス信号Ao、A+・・・・・・A、、のう
ち、最下位ビット信号A。
を除くアドレス信号が入力されると共に、不良メモリセ
ルに対応するロウアドレスのうち該最下位ビットを除く
アドレスがデータとして設定されたROMからのROM
データが入力され、該比較回路4において該ROMデー
タとそのとき選択されたアドレス信号のうち該最下位ビ
ットを除くアドレス信号とが比較される。
5はECLゲートであって、該選択されたアドレス信号
のうちの最下位ビットA。と、該最下位ビットとそのレ
ベルが比較される基準信号Refとが入力され、該選択
されたアドレス信号の最下位ビットA。がハイレベル(
すなわち“1”)であればその出力端子T”51側がハ
イレベルとなり出力端子Ta2側がロウレベルとなる一
方、該最下位ビットA。がロウレベル(すなわち“0”
)であればその出力端子T5.側がロウレベルとなり出
力端子T52側がハイレベルとなる。更に61 、62
はそれぞれ冗長用デコーダであって、該ECLゲート5
の出力端子Telからの出力信号は該デコーダ61に人
力されるとともに、出力端子T5□からの出力信号は該
デコーダ62に入力される。また比較回路4からの出力
信号は該冗長用デコーダ61 、62に入力されるとと
もにワードデコーダ2に入力される。なお、該冗長用デ
コーダ61 、62はECL回路で構成することができ
、また71 、72 、73は定電流源である。
上述した構成において、いま所定のアドレス信号A。+
AI ・・・・・・A、、が入力されることにより、ア
ドレスバッファ1、ワードデコーダ2を通して該ワード
デコーダ2の出力側に接続されたワード線W。・・・・
・・WKのうち特定のワード線例えばW。
が選択される。なおQ、、、Q、、、およびγ。は該ワ
ードデコーダ2の出力側とワード線W。との間に接続さ
れたトランジスタおよび抵抗であり、同様にQKI 、
 QKI、およびrKは該ワードデコーダ2の出力側と
ワードvAWKとの間に接続されたトランジスタおよび
抵抗である。
このとき比較回路4においては該入力されたアドレス信
号のうち最下位ビットA。を除いたアトレス信号が入力
され、ROMデータとしての不良メモリセルのアドレス
と比較される。そしていま仮に両者が完全に一致してい
ることが該比較回路4において検出されたとすると、該
比較回路4の出力側に接続されたトランジスタQ4がオ
ンとなり、該トランジスタQ4を介して所定の出力信号
(例えばアース電位)が該冗長用デコーダ61 、62
に入力されるとともにワードデコーダ2にも入力され、
これによって該ワードデコーダ2はそのとき選択される
べきワード線例えばW。を非選択とする。またECL回
路51には基準信号Refとともに該入力されたアドレ
ス信号のうちの最下位ビン)A。が入力され、その最下
位ピッ)A。が「1」であれば出力端子T、1から出力
される。ハイレベルの信号と上記比較回路4からの出力
信号により冗長用デコーダ61の出力側がハイレベルと
なり、トランジスタQ、l、、  、抵抗T+++およ
びトランジスタQR1□を介してメモリセルマトリック
ス3内の第1の冗長用回路につながるワード線W、ヨが
選択される。
一方、該入力されたアドレス信号のうちの最下位ビット
A。が「0」であればECT、回路5の出力端子T5□
から出力されるハイレベルの信号と上記比較回路4から
の出力信号により冗長用デコーダ62の出力側がハイレ
ベルとなりトランジスタQll□1、抵抗γ1およびト
ランジスタQR□2を介してメモリセルマトリックス3
内の第2の冗長用回路につながるワード線WR□が選択
される。なお、上述した実施例では口うアドレスの選択
について説明したが、同様の考えをコラムアドレスの選
択にも適用することができる。
このようにして最下位ビットA。のみを異にし残余のビ
ットが該ROMデータと一致するアドレス信号(すなわ
ち特定の隣接するワード線またはビット線にそれぞれ対
応するアドレス信号)に対しては、その何れのアドレス
信号が入力された場合にも、それぞれのアドレス信号に
対応して所定の冗長用回路(冗長用メモリセル)への切
換えが行われる。
更に、図示される実施例においては、入力されるアドレ
ス信号のうち最下位ビットを除くアドレス信号をROM
データと比較してそれらが一致したとき該最下位ビット
のビット内容に対応してそれぞれ所定の冗長メモリセル
が選択されるようにして、特定の隣接する2つのアドレ
ス選択6二対して所定の冗長メモリセルへの切換えが行
われるが、その外にも例えば下位2ビットを除くアドレ
ス信号をROMデータと比較してそれらが一致したとき
該下位2ビットのビット内容に応じてそれぞれ所定の冗
長メモリセルが選択されるようにして、特定の隣接する
4つのアドレス(下位2ビットのみが異る)選択に対し
てそれぞれ所定の冗長メモリセルへの切換えが行われる
ようにしてもよく、同様にして下位3ビットを利用して
特定の隣接する8つのアドレス選択に対してそれぞれ所
定の冗長用メモリセルへの切換えが行われるようにして
もよい。
このようにして不良アドレス記憶用のROMのパターン
ならびにそれに伴う書込回路や比較回路などを大巾に小
型にすることができるものであり、それに比して冗長用
メモリセルの増設は殆んど無視できるものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、不良アドレス記憶用のROMのパター
ンを減少させ装置全体としての小型化をはかりつつ、メ
モリセルの小型化に伴ってしばしば発生するワード線間
ショートなどに対し効果的に対処することができ、製造
上の歩留りを大巾に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例としての半導体記憶装置の
構成を示す回路図、 第2図は、従来技術としての半導体記憶装置の概要を示
すブロフク図である。 (符号の説明) 1.1’ニアドレスバツフア、 2.2’ :ワードデコーダ、 3.3’ :メモリセルマトリックス、4.4’:比較
回路、 5     : ECLゲート、 61.62  :冗長用デコーダ、 71.72,73  :定電流源。 特許出廓人 富士通株式会社 特許出願代理人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、不良のメモリセルに対応するアドレスのうち少くと
    も下位1ビットを除いたアドレスが設定されたROM、
    該ROMに設定されたアドレスと選択されたアドレス信
    号のうち該ROMに設定されたアドレスに対応するビッ
    トのみとを比較してそれらが一致したとき所定の信号を
    出力する比較手段、および該比較手段から一致信号が出
    力されたとき、該選択されたアドレス信号のうち該RO
    Mに設定されたアドレスとの比較がなされなかった少く
    とも下位1ビットのビット内容に対応して、それぞれ所
    定の冗長メモリセルが選択される手段とをそなえること
    を特徴とする半導体記憶装置。
JP61031942A 1986-01-28 1986-02-18 半導体記憶装置 Pending JPS62217492A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031942A JPS62217492A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 半導体記憶装置
US07/011,268 US4757474A (en) 1986-01-28 1987-01-21 Semiconductor memory device having redundancy circuit portion
KR1019870000695A KR910000140B1 (ko) 1986-01-28 1987-01-28 용장성 회로부를 갖춘 반도체 메모리장치
DE8787300721T DE3762295D1 (de) 1986-01-28 1987-01-28 Halbleiterspeichereinrichtung mit redundanzschaltungsteil.
EP87300721A EP0239196B1 (en) 1986-01-28 1987-01-28 Semiconductor memory device having redundancy circuit portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61031942A JPS62217492A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62217492A true JPS62217492A (ja) 1987-09-24

Family

ID=12345019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61031942A Pending JPS62217492A (ja) 1986-01-28 1986-02-18 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62217492A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524199A (en) * 1978-08-10 1980-02-21 Ciba Geigy Ag Substituted anthranilic acid amide*its manufacture and drug composition containing it
JPS56104449A (en) * 1980-01-23 1981-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Integrated circuit element

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524199A (en) * 1978-08-10 1980-02-21 Ciba Geigy Ag Substituted anthranilic acid amide*its manufacture and drug composition containing it
JPS56104449A (en) * 1980-01-23 1981-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Integrated circuit element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5701270A (en) Single chip controller-memory device with interbank cell replacement capability and a memory architecture and methods suitble for implementing the same
US7962784B2 (en) Repairable block redundancy scheme
KR100245310B1 (ko) 단일칩내구현된제어기와메모리디바이스및이를실현하기에적합한메모리구조및방법
US4796233A (en) Bipolar-transistor type semiconductor memory device having redundancy configuration
US5148396A (en) Semiconductor integrated circuit memory enabling memory write masking
US4587639A (en) Static semiconductor memory device incorporating redundancy memory cells
US3715735A (en) Segmentized memory module and method of making same
US20020122337A1 (en) Content addressable memory having redundant circuit
US6307794B1 (en) Semiconductor memory device and signal line shifting method
US4639894A (en) Data transferring method
JPH03105799A (ja) 冗長メモリを有する半導体記憶装置
US6718433B1 (en) Match and priority encoding logic circuit
JPS58147900A (ja) ランダム・アクセス・メモリの冗長システム
US5157628A (en) Semiconductor memory
US6222783B1 (en) Built-in redundancy architecture for computer memories
US4945513A (en) Gate array device
KR960001859B1 (ko) 반도체 메모리장치의 디코딩회로 및 그 방법
EP0514164B1 (en) Efficiency improved DRAM row redundancy circuit
JP2790746B2 (ja) 半導体記憶装置
US6330198B1 (en) Semiconductor storage device
JPS62217492A (ja) 半導体記憶装置
KR20020011848A (ko) 반도체 기억 장치
US5708613A (en) High performance redundancy in an integrated memory system
JP2716251B2 (ja) 半導体メモリ
JPH0279294A (ja) データ長変更可能メモリ