JPS62217193A - 非常用炉心冷却装置 - Google Patents
非常用炉心冷却装置Info
- Publication number
- JPS62217193A JPS62217193A JP61059169A JP5916986A JPS62217193A JP S62217193 A JPS62217193 A JP S62217193A JP 61059169 A JP61059169 A JP 61059169A JP 5916986 A JP5916986 A JP 5916986A JP S62217193 A JPS62217193 A JP S62217193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reactor
- cooling system
- core cooling
- core
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 109
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 32
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 42
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 14
- 101000797296 Lytechinus pictus Actin, cytoskeletal 3 Proteins 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 229920000673 poly(carbodihydridosilane) Polymers 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 5
- 102100031936 Anterior gradient protein 2 homolog Human genes 0.000 description 4
- 101000775021 Homo sapiens Anterior gradient protein 2 homolog Proteins 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C15/00—Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
- G21C15/18—Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、非常用炉心冷却装置に係り、特に高圧系及び
低圧系を有する非常用炉心冷却装置に関する。
低圧系を有する非常用炉心冷却装置に関する。
[従来の技術]
従来の沸騰水型原子カプラントの非常用炉心冷却装置は
、日立レビュー″″カレント ステータスオブアドパン
スト ボイリング ウォーターTJ7’)’l−(AB
WR)” (1984年10月、Vol、33−46)
299頁〜306頁で論じられている。
、日立レビュー″″カレント ステータスオブアドパン
スト ボイリング ウォーターTJ7’)’l−(AB
WR)” (1984年10月、Vol、33−46)
299頁〜306頁で論じられている。
第5図は、日立レビューの300頁から引用した非常用
炉心冷却装置の系統概略を示す6従来の非常用炉心冷却
装置は、2系統の高圧炉心スプレィ装置!(以後、HP
C5装置という)40A及び40B、l系統の高圧注水
装置(以後、HPCI装置という)41.3系統の低圧
炉心冠水装置!(以後、LPFL装置という)42A、
42B及び42Cを有している。上記した各々のHPC
8装置及びLPFLVi置は、モータ駆動のポンプを有
している。I P CI装置は、タービン駆動のポンプ
を有している。各LPFL装置は、残留熱除去系(RH
R)として機能する熱交換器(冷却器)43を有してい
る。
炉心冷却装置の系統概略を示す6従来の非常用炉心冷却
装置は、2系統の高圧炉心スプレィ装置!(以後、HP
C5装置という)40A及び40B、l系統の高圧注水
装置(以後、HPCI装置という)41.3系統の低圧
炉心冠水装置!(以後、LPFL装置という)42A、
42B及び42Cを有している。上記した各々のHPC
8装置及びLPFLVi置は、モータ駆動のポンプを有
している。I P CI装置は、タービン駆動のポンプ
を有している。各LPFL装置は、残留熱除去系(RH
R)として機能する熱交換器(冷却器)43を有してい
る。
原子炉圧力容器7内にある炉心9を取囲む炉心シュラウ
ド8内の上部に、炉心スプレィヘッダ21が設けられる
。この炉心スプレィヘッダ21は、HPC5装置40A
及び40Bに接続されている。HPCS装置40A及び
4013の駆動により圧力抑制室3内の冷却水4が、炉
心スプレィヘッダ21から炉心9にスプレィされる。L
PFL装置1i42A及び42Bの駆動により冷却水4
が原子炉圧力容器7内で炉心シュラウド8の外側に注入
される。LPFL装置42G及びHPCI装置41の駆
動により冷却水4は、給水配管13A及び13Bを介し
て原子炉圧力容器7内に供給される。
ド8内の上部に、炉心スプレィヘッダ21が設けられる
。この炉心スプレィヘッダ21は、HPC5装置40A
及び40Bに接続されている。HPCS装置40A及び
4013の駆動により圧力抑制室3内の冷却水4が、炉
心スプレィヘッダ21から炉心9にスプレィされる。L
PFL装置1i42A及び42Bの駆動により冷却水4
が原子炉圧力容器7内で炉心シュラウド8の外側に注入
される。LPFL装置42G及びHPCI装置41の駆
動により冷却水4は、給水配管13A及び13Bを介し
て原子炉圧力容器7内に供給される。
従来の非常用炉心冷却装置は、常駆動電源消失時のため
に非常用電源として3台のディーゼル発電機を有してい
る。各々のHPC5装匝及びLPFL装置のポンプは、
これらのディーゼル発電機にて駆動される。従来の非常
用炉心冷却装置は、HFO2装[40A及びLPFL装
置42Aを有する第1区分、HPC8装gL40B及び
LPFL装置1E42Bを含む第■区分、及びHPCI
Iuli!41及びLPFL装[42Gを有する第■区
分の3区分に区分けされている。各々の区分毎に1台の
ディーゼル発電機が割当てられている。
に非常用電源として3台のディーゼル発電機を有してい
る。各々のHPC5装匝及びLPFL装置のポンプは、
これらのディーゼル発電機にて駆動される。従来の非常
用炉心冷却装置は、HFO2装[40A及びLPFL装
置42Aを有する第1区分、HPC8装gL40B及び
LPFL装置1E42Bを含む第■区分、及びHPCI
Iuli!41及びLPFL装[42Gを有する第■区
分の3区分に区分けされている。各々の区分毎に1台の
ディーゼル発電機が割当てられている。
[発明が解決しようとする問題点]
非常用炉心冷却装置は、高信頼性を要するので必要最小
限の容量で最大の効果を引出すことが要求され、特に経
済性及び性能の向上が追求されてきた。
限の容量で最大の効果を引出すことが要求され、特に経
済性及び性能の向上が追求されてきた。
発明者等が、従来の非常用炉心冷却装置の特性を検討し
たM果、HPcs配管cllpcs’!4置の配管)の
破断を想定した時に原子炉水位が炉心の有効発熱部を若
干下廻る可能性のあることを見出した。
たM果、HPcs配管cllpcs’!4置の配管)の
破断を想定した時に原子炉水位が炉心の有効発熱部を若
干下廻る可能性のあることを見出した。
この検討内容を以下に説明する。
第3図に従来の非常用炉心冷却装置においてHPC5配
管破断を想定した場合の原子炉水位変化を破線にて示す
。
管破断を想定した場合の原子炉水位変化を破線にて示す
。
HPC8配管が破断した場合、i子炉が自動的にスクラ
ム、隔離されるが、原子炉圧力容器7内の冷却水がHP
C8配管の破断口から流出するので原子炉水位が下がり
始める。原子炉水位が低下すると、先ず高圧非常用炉心
冷却装置が自動的に作動する(HPCf作動48)、L
、かじ、第1区分に属するHPC5装置4OAの配管が
破断した場合を想定し、第■区分のディーゼル発電機の
単一故障を仮定すると高圧非常用炉心冷却装置としては
RP CI装[41が作動可能な系統となる。
ム、隔離されるが、原子炉圧力容器7内の冷却水がHP
C8配管の破断口から流出するので原子炉水位が下がり
始める。原子炉水位が低下すると、先ず高圧非常用炉心
冷却装置が自動的に作動する(HPCf作動48)、L
、かじ、第1区分に属するHPC5装置4OAの配管が
破断した場合を想定し、第■区分のディーゼル発電機の
単一故障を仮定すると高圧非常用炉心冷却装置としては
RP CI装[41が作動可能な系統となる。
従って1系統のみの高圧非常用炉心冷却装置が作動しく
HPCI作動18)、さらにその後自動減圧系(ADS
)が作動する(ADS作動49)ので、原子炉圧力容器
7内の冷却水が減圧沸騰して一時的に原子炉水位が回復
する。しかし、その後また原子炉水位は低下する。
HPCI作動18)、さらにその後自動減圧系(ADS
)が作動する(ADS作動49)ので、原子炉圧力容器
7内の冷却水が減圧沸騰して一時的に原子炉水位が回復
する。しかし、その後また原子炉水位は低下する。
ADS作動49によって原子炉圧力容器7内の圧力が所
定値まで下がると、今度は低圧非常用炉心冷却装置であ
るLPFL装置ECC8が作動する(L P F L作
動20)。その結果、原子炉水位が上昇して来る。前述
の動作可能なこの時の低圧非常用炉心冷却装置は第1区
分及び第■区分のLPFL装置42A及び42Bの2系
統となる。
定値まで下がると、今度は低圧非常用炉心冷却装置であ
るLPFL装置ECC8が作動する(L P F L作
動20)。その結果、原子炉水位が上昇して来る。前述
の動作可能なこの時の低圧非常用炉心冷却装置は第1区
分及び第■区分のLPFL装置42A及び42Bの2系
統となる。
9の有効発熱部をわずかに下廻る。しかしながら。
原子炉の健全性には全ったく問題ない。
第4図の破線は、従来の非常用炉心冷却装置に於いて低
圧非常用炉心冷却装置であるLPFL装置の配管破断を
想定した場合の原子炉水位の変化を示している。
圧非常用炉心冷却装置であるLPFL装置の配管破断を
想定した場合の原子炉水位の変化を示している。
LPFL装置の配管が破断した場合、S子炉が自動的に
スクラムされるとともに隔離され、原子炉圧力容器7内
の冷却水が配管の破断口から流出する。HPC8装置の
原子炉圧力容器7内における注水口の位置がLPFL装
置のその注水口の位置よりも低いので、原子炉水位が破
断したLPFL装置の注水口のレベル以下となるまでの
時間が短かく前述の注水口が蒸気中に露出する時間が早
、くなるので、原子炉圧力容器7の減圧が早くなる。こ
のため減圧沸騰による原子炉水位上昇が早期に開始され
原子炉水位下降開始は遅くなっている。原子炉水位下降
が遅いためにHPC5装置の作動(HP CS作動50
)開始時間も遅れる。
スクラムされるとともに隔離され、原子炉圧力容器7内
の冷却水が配管の破断口から流出する。HPC8装置の
原子炉圧力容器7内における注水口の位置がLPFL装
置のその注水口の位置よりも低いので、原子炉水位が破
断したLPFL装置の注水口のレベル以下となるまでの
時間が短かく前述の注水口が蒸気中に露出する時間が早
、くなるので、原子炉圧力容器7の減圧が早くなる。こ
のため減圧沸騰による原子炉水位上昇が早期に開始され
原子炉水位下降開始は遅くなっている。原子炉水位下降
が遅いためにHPC5装置の作動(HP CS作動50
)開始時間も遅れる。
しかし、原子炉圧力容器7内の圧力が早く低下するため
に、HPC3装置作動開始後における原子炉圧力容器7
への冷却水の注入流量は多くなる。
に、HPC3装置作動開始後における原子炉圧力容器7
への冷却水の注入流量は多くなる。
結局、第3図に示すHPC8装置の配管破断時における
原子炉水位よりも高く維持される。
原子炉水位よりも高く維持される。
第3図及び第4図から解かる様に、従来の非常用炉心冷
却装置においてはHPC8配管破断想定時の原子炉水位
の低下が大きくなり、HPC5配管破断事故が原子炉に
とって最も厳しい事故となる可能性がある。
却装置においてはHPC8配管破断想定時の原子炉水位
の低下が大きくなり、HPC5配管破断事故が原子炉に
とって最も厳しい事故となる可能性がある。
従来の非常用炉心冷却装置は、現在の原子カプラントの
中で最も安全性能が高く原子カプラントの健全性を保持
するものである。その特徴は各区分全てに高圧非常用炉
心冷却装置を配し、かつ原子炉圧力容器7が高圧時から
低圧時まで全ての領域で炉心露出時の炉心冷却を確保で
きる様に、高圧非常用炉心冷却装置に炉心スプレィ機能
を持たせてHPC5装置を2系統としている点にある。
中で最も安全性能が高く原子カプラントの健全性を保持
するものである。その特徴は各区分全てに高圧非常用炉
心冷却装置を配し、かつ原子炉圧力容器7が高圧時から
低圧時まで全ての領域で炉心露出時の炉心冷却を確保で
きる様に、高圧非常用炉心冷却装置に炉心スプレィ機能
を持たせてHPC5装置を2系統としている点にある。
以上の様に従来の非常用炉心冷却装置は、十分なプラン
トの安全性を確保しているが、いかなる事故を想定して
も原子炉水位が炉心の有効発熱部を下廻らない原子カプ
ラントが最も望ましく、完壁なる安全性確保の観点から
より原子炉炉心冷却能力のすぐれた非常用炉心冷却装置
開発が期待されていた。
トの安全性を確保しているが、いかなる事故を想定して
も原子炉水位が炉心の有効発熱部を下廻らない原子カプ
ラントが最も望ましく、完壁なる安全性確保の観点から
より原子炉炉心冷却能力のすぐれた非常用炉心冷却装置
開発が期待されていた。
さらに従来の非常用炉心冷却装置は、低圧非常用炉心冷
却装置、すなわちLPFL装[42A〜42Gに設けら
れている熱交換器43は、前述の如く残留熱除去系とし
て機能する。通常の原子炉停止時において、炉心の冷却
を行うために炉心シュラウドの外側であって原子炉圧力
容器内の冷却水を熱交換器43に供給して冷却した後、
炉心シュラウドの外側であって原子炉圧力容器内に戻し
ている。しかし、熱交換器43への冷却水取出口と熱交
換器から吐出した冷却水の原子炉圧力容器への吐出口が
近くに配置されているので、冷却水の冷却効率を向上さ
せるために、大きな容量の熱交換器43を用いている。
却装置、すなわちLPFL装[42A〜42Gに設けら
れている熱交換器43は、前述の如く残留熱除去系とし
て機能する。通常の原子炉停止時において、炉心の冷却
を行うために炉心シュラウドの外側であって原子炉圧力
容器内の冷却水を熱交換器43に供給して冷却した後、
炉心シュラウドの外側であって原子炉圧力容器内に戻し
ている。しかし、熱交換器43への冷却水取出口と熱交
換器から吐出した冷却水の原子炉圧力容器への吐出口が
近くに配置されているので、冷却水の冷却効率を向上さ
せるために、大きな容量の熱交換器43を用いている。
本発明の目的は、非常用炉心冷却装置のいかなる配管破
断事故が生じても炉心の有効発熱部が露出しない非常用
炉心冷却装置を提供することにある。
断事故が生じても炉心の有効発熱部が露出しない非常用
炉心冷却装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、通常の原子炉停止時における炉心
の冷却をコンパクトな冷却器で行える非常用炉心冷却装
置を提供することにある。
の冷却をコンパクトな冷却器で行える非常用炉心冷却装
置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段]
上記目的は、原子炉容器内に冷却材を供給する複数の高
圧非常用炉心冷却装置の原子炉容器内における冷却材放
出口のレベルを、原子炉容器内に冷却材を供給する複数
の低圧非常用炉心冷却装置の原子炉容器内における冷却
材放出口のレベルよリも高くすることによって達成され
る。
圧非常用炉心冷却装置の原子炉容器内における冷却材放
出口のレベルを、原子炉容器内に冷却材を供給する複数
の低圧非常用炉心冷却装置の原子炉容器内における冷却
材放出口のレベルよリも高くすることによって達成され
る。
また上記の他の目的は、低圧非常用炉心冷却装置のスプ
レィノズルを炉心上方であって炉心を取囲むシュラウド
内に設置し、低圧非常用炉心冷却装置に設けられた冷却
手段に、シュラウドの外側で原子炉容器内の冷却材を通
常の原子炉停止時に供給する手段を設けることによって
達成できる。
レィノズルを炉心上方であって炉心を取囲むシュラウド
内に設置し、低圧非常用炉心冷却装置に設けられた冷却
手段に、シュラウドの外側で原子炉容器内の冷却材を通
常の原子炉停止時に供給する手段を設けることによって
達成できる。
[作用]
高圧非常用炉心冷却装置の原子炉容器内における冷却材
放出口位置を低圧非常用炉心冷却装置の原子炉における
冷却材放出容器内管口位置よりも高くすることにより、
配管破断条件として原子炉水位確保の点で厳しい低い位
置での配管破断(低圧非常用炉心冷却装置の配管破断)
に対し、原子炉減圧前の早い時点から高圧非常用炉心冷
却装置によって有効に炉心冷却ができる。また、高い位
置での配管破断(高圧非常用炉心冷却装置の配管破断)
に対しては、原子炉内水量が多く残留しており、しかも
原子炉水位が高圧非常用炉心冷却装置の冷却材放出口以
下に低下する時間が早くて蒸気放出による原子炉減圧が
早まるので、残りの高圧非常用炉心冷却装置による冷却
材注入流量の増大及び低圧非常用炉心冷却装置による冷
却材の早期注入開始が期待できる。これにより原子炉水
位低下が抑制される。
放出口位置を低圧非常用炉心冷却装置の原子炉における
冷却材放出容器内管口位置よりも高くすることにより、
配管破断条件として原子炉水位確保の点で厳しい低い位
置での配管破断(低圧非常用炉心冷却装置の配管破断)
に対し、原子炉減圧前の早い時点から高圧非常用炉心冷
却装置によって有効に炉心冷却ができる。また、高い位
置での配管破断(高圧非常用炉心冷却装置の配管破断)
に対しては、原子炉内水量が多く残留しており、しかも
原子炉水位が高圧非常用炉心冷却装置の冷却材放出口以
下に低下する時間が早くて蒸気放出による原子炉減圧が
早まるので、残りの高圧非常用炉心冷却装置による冷却
材注入流量の増大及び低圧非常用炉心冷却装置による冷
却材の早期注入開始が期待できる。これにより原子炉水
位低下が抑制される。
さらに、炉心スプレィ機能を低圧非常用炉心冷却装置に
持たせ、これに原子炉シュラウド外側又は原子炉下方か
ら低圧非常用炉心冷却装置の冷却手段に原子炉容器内の
冷却材を供給するので1通常の原子炉停止時に際し、冷
却手段で冷却された冷却材が炉心を必ず通り確実に炉心
を冷却できる。
持たせ、これに原子炉シュラウド外側又は原子炉下方か
ら低圧非常用炉心冷却装置の冷却手段に原子炉容器内の
冷却材を供給するので1通常の原子炉停止時に際し、冷
却手段で冷却された冷却材が炉心を必ず通り確実に炉心
を冷却できる。
また、必ず炉心を通った高温の冷却材が低圧非常用炉心
冷却装置の冷却手段に供給されるので、上記冷却手段の
効率が向上し、上記冷却手段の容量が低減できる。
冷却装置の冷却手段に供給されるので、上記冷却手段の
効率が向上し、上記冷却手段の容量が低減できる。
[実施例]
沸騰水型原子炉に適用した本発明の好適な一実施例であ
る非常用炉心冷却装置を第1図及び第2図に基づいて説
明する。
る非常用炉心冷却装置を第1図及び第2図に基づいて説
明する。
まず最初に原子炉格納容器内の構造を説明する。
原子炉格納容器1は、ドライウェル2及び冷却水4が充
填された圧力抑制室3を有している。原子炉圧力容器7
は、ドライウェル2内に配置されてペデスタル5に設置
される。圧力抑制室3は、ペデスタル5の周囲を取囲ん
でいる。ベント通路′6がペデスタル5内に設けられる
。ベント通路6の上端はドライウェル2に開口しており
、ベント通路6の下端部は圧力抑制室3内の冷却水4中
に開口している。
填された圧力抑制室3を有している。原子炉圧力容器7
は、ドライウェル2内に配置されてペデスタル5に設置
される。圧力抑制室3は、ペデスタル5の周囲を取囲ん
でいる。ベント通路′6がペデスタル5内に設けられる
。ベント通路6の上端はドライウェル2に開口しており
、ベント通路6の下端部は圧力抑制室3内の冷却水4中
に開口している。
炉心9は、原子炉圧力容器7内に設けられた炉心シュラ
ウド8内に配置されている。炉心9に冷却水を供給する
インターナルポンプ1oが、原子炉圧力容器lの下部に
設置される。
ウド8内に配置されている。炉心9に冷却水を供給する
インターナルポンプ1oが、原子炉圧力容器lの下部に
設置される。
原子炉圧力容器7内で炉心シュラウド8の外側に形成さ
れる上部プレナム11内の冷却水が、インターナルポン
プ10の駆動により炉心9に供給される。この冷却水は
、炉心9にて加熱されて蒸気となる。蒸気は主蒸気管1
2にて原子炉圧力容器7から図示されていないタービン
に送られる。
れる上部プレナム11内の冷却水が、インターナルポン
プ10の駆動により炉心9に供給される。この冷却水は
、炉心9にて加熱されて蒸気となる。蒸気は主蒸気管1
2にて原子炉圧力容器7から図示されていないタービン
に送られる。
タービンから排出された蒸気は、復水器(図示せず)に
て凝縮されて水となり、給水配管13A及び13Bにて
再び原子炉圧力容器7内の上部プレナム11に供給され
る。
て凝縮されて水となり、給水配管13A及び13Bにて
再び原子炉圧力容器7内の上部プレナム11に供給され
る。
上記のように構成された沸騰水型原子炉は、非常用炉心
冷却装置として、2系統の高圧炉心冠水装置(以後、H
PFL装置という)14A及び14B、2系統の低圧炉
心スプレィ装置(以後、LPC5装置という)17A及
び17B、l系統のHPCI装置27及び1系統の低圧
炉心冠水装置(以後、LPFL装置という)30を有し
ている。HPFL@1it14A及び14B及びHP
CI装置27が高圧非常用炉心冷却装置であり、LPC
3装置17A及び17及びL P F LMM2O3低
圧非常用炉心冷却装置である。
冷却装置として、2系統の高圧炉心冠水装置(以後、H
PFL装置という)14A及び14B、2系統の低圧炉
心スプレィ装置(以後、LPC5装置という)17A及
び17B、l系統のHPCI装置27及び1系統の低圧
炉心冠水装置(以後、LPFL装置という)30を有し
ている。HPFL@1it14A及び14B及びHP
CI装置27が高圧非常用炉心冷却装置であり、LPC
3装置17A及び17及びL P F LMM2O3低
圧非常用炉心冷却装置である。
HP F L装置14Aは、圧力抑制室3と原子炉圧力
容器7を連絡するHPFL配管15Aと。
容器7を連絡するHPFL配管15Aと。
HPFL配管15Aに設けられたf(P F Lポンプ
16Aとを有している。)I P F L装置14Bも
、HPFL装置14Aと同様にトIPFL配管15A及
びHPFLポンプ16Aを有している。
16Aとを有している。)I P F L装置14Bも
、HPFL装置14Aと同様にトIPFL配管15A及
びHPFLポンプ16Aを有している。
)I P F L配管+5A及び]5Bは、上部プレナ
ム11に開口している。
ム11に開口している。
LPC5装置17Aは、圧力抑制袋口3と原子炉圧力容
器7内に設けられた炉心スプレィヘッダ21とを連絡す
るLPC3配管18Aと。
器7内に設けられた炉心スプレィヘッダ21とを連絡す
るLPC3配管18Aと。
LPC3配管18A&こ設けられたLPCSポンプ19
Aと、LPCSポンプ19Aの下流側でLPC3配管1
8Aに設けられた熱交換器20Aとから構成されている
。炉心スプレィヘッダ21は、炉心シュラウド8内で炉
心9の上方に配置されている。LPC3配管18Aは、
原子炉圧力容器7及び炉心シュラウド8を貫通して炉心
スプレィヘッダ21に接続される。LPC3装置17B
も、LPC5装置17Aと同様にLPC8配管18B、
LPCSポンプ19B及び熱交換器20Bからなってい
る。熱交換器20A及び20Bは、冷却器である。上部
プレナム11に連絡されている吸込配管26A及び26
Bは、それぞれバルブ33A及び33Bを介してLPC
Sポンプ19A及び19Bの上流側でLPC3配管18
A及び18Bに接続される。
Aと、LPCSポンプ19Aの下流側でLPC3配管1
8Aに設けられた熱交換器20Aとから構成されている
。炉心スプレィヘッダ21は、炉心シュラウド8内で炉
心9の上方に配置されている。LPC3配管18Aは、
原子炉圧力容器7及び炉心シュラウド8を貫通して炉心
スプレィヘッダ21に接続される。LPC3装置17B
も、LPC5装置17Aと同様にLPC8配管18B、
LPCSポンプ19B及び熱交換器20Bからなってい
る。熱交換器20A及び20Bは、冷却器である。上部
プレナム11に連絡されている吸込配管26A及び26
Bは、それぞれバルブ33A及び33Bを介してLPC
Sポンプ19A及び19Bの上流側でLPC3配管18
A及び18Bに接続される。
スプレィヘッダ22A及び22Bが、圧力抑制室3内の
上部に設置される。スプレィへラダ22A及び22Bは
、配管23A及び23Bにて熱交換器2OA及び20B
の下流側でLPC5配管18A及び18Bにそれぞれ接
続される。ドライウェル2内の上部に設置されたスプレ
ィヘッダ24A及び24Bは、配管25A及び25Bに
よってLPC3配管18Δ及び18Bにそれぞれ接続さ
れる。
上部に設置される。スプレィへラダ22A及び22Bは
、配管23A及び23Bにて熱交換器2OA及び20B
の下流側でLPC5配管18A及び18Bにそれぞれ接
続される。ドライウェル2内の上部に設置されたスプレ
ィヘッダ24A及び24Bは、配管25A及び25Bに
よってLPC3配管18Δ及び18Bにそれぞれ接続さ
れる。
1(PCI装@27は、圧力抑制室3と給水配管13B
とを接続するHPCI配管28、及びHPCI配管28
に設けられるHPCIポンプ29を有している。HPC
Iポンプは、原子炉圧力容器7内の蒸気を導くことによ
り駆動されるタービンに連結されているポンプである。
とを接続するHPCI配管28、及びHPCI配管28
に設けられるHPCIポンプ29を有している。HPC
Iポンプは、原子炉圧力容器7内の蒸気を導くことによ
り駆動されるタービンに連結されているポンプである。
LPFL装置30は、圧力抑制室3と給水配管13Aと
を連絡するLPFL配管35.LPFL配管35に設け
られたLPFLポンプ31、及びLPFLポンプ31の
下流側でLPFL配管35に設けられた熱交換器32を
有している。熱交換″rI32は。
を連絡するLPFL配管35.LPFL配管35に設け
られたLPFLポンプ31、及びLPFLポンプ31の
下流側でLPFL配管35に設けられた熱交換器32を
有している。熱交換″rI32は。
冷却器である。
HPFL配管15A及び15Bの上部プレナムll内で
の冷却水放出口の位置は、LPC:S装置17A及び1
7Bの原子炉圧力容器7内における冷却水放出口である
炉心スプレィヘッダ21の位置よりも高くなっている。
の冷却水放出口の位置は、LPC:S装置17A及び1
7Bの原子炉圧力容器7内における冷却水放出口である
炉心スプレィヘッダ21の位置よりも高くなっている。
HPCI装置27の原子炉圧力容器7内における冷却水
放出口である給水ヘッダの位置も、炉心スプレィヘッダ
21の位置よりも高くなっている。
放出口である給水ヘッダの位置も、炉心スプレィヘッダ
21の位置よりも高くなっている。
非常用炉心冷却装置は、常駆動用の電源が消失したとし
ても機能が発揮できるように非常用電源として3台のデ
ィーゼル発?!!機を有している。
ても機能が発揮できるように非常用電源として3台のデ
ィーゼル発?!!機を有している。
HPFL装置14A及びLPC3装置17Aの各ポンプ
L6A及び19Aは、Nα1のディーゼル発電機にて駆
動できるようになっている。Nα2のディーゼル発電機
は、l−I P F L装置1413及びLPC8装置
1713の各ポンプ16B及び19Bを駆動する。LP
FL装置30のポンプ31は、残りのNQ 3のディー
ゼル発電機にて駆動される。
L6A及び19Aは、Nα1のディーゼル発電機にて駆
動できるようになっている。Nα2のディーゼル発電機
は、l−I P F L装置1413及びLPC8装置
1713の各ポンプ16B及び19Bを駆動する。LP
FL装置30のポンプ31は、残りのNQ 3のディー
ゼル発電機にて駆動される。
非常用炉心冷却装置は、3台の非常用のディーゼル発電
機との関係で第2図に示すように3区分に区分けされて
いる6すなわち、第1区分にはHPFL装置14A及び
LPCS装置17Aが含まれ、第■区分にHPFL装置
14B及びLPC8装置17Bが含まれ、さらに第■区
分はHPCI装[i!27及びLPFL装置30を含ん
でいる。
機との関係で第2図に示すように3区分に区分けされて
いる6すなわち、第1区分にはHPFL装置14A及び
LPCS装置17Aが含まれ、第■区分にHPFL装置
14B及びLPC8装置17Bが含まれ、さらに第■区
分はHPCI装[i!27及びLPFL装置30を含ん
でいる。
配管破断事故が生じた場合、HPFL装置14A及び1
4Bは、原子炉圧力容器7内の圧力が高い事故直後から
HPFLポンプ16A及び16Bの駆動により圧力抑制
室3内の冷却水4を上部プレナム11内に注入する。H
PCI装置27及びLPFL装匝30もHPCIポンプ
29及びLPFLポンプ31の駆動しこより、配管破断
事故時に圧力抑制室3内の冷却水4を給水配管1.31
3及び13Δを介して上部プレナム11内に注入する。
4Bは、原子炉圧力容器7内の圧力が高い事故直後から
HPFLポンプ16A及び16Bの駆動により圧力抑制
室3内の冷却水4を上部プレナム11内に注入する。H
PCI装置27及びLPFL装匝30もHPCIポンプ
29及びLPFLポンプ31の駆動しこより、配管破断
事故時に圧力抑制室3内の冷却水4を給水配管1.31
3及び13Δを介して上部プレナム11内に注入する。
各々の装置にて上部プレナムll内に注入された冷却水
4は、原子炉圧力容器7と炉心シュラウド8との間の環
状間隙を下降し、炉心9下方の下部プレナム36に達す
る。そして、やがて炉心9の冷却に寄与する。
4は、原子炉圧力容器7と炉心シュラウド8との間の環
状間隙を下降し、炉心9下方の下部プレナム36に達す
る。そして、やがて炉心9の冷却に寄与する。
LPC59置17A及び17Bは、原子炉圧力容器7に
接続される配管に破断が生じた緊急時において、前記H
P F Lの作動に続いて原子炉圧力容器7内の圧力が
所定の圧力まで低下した後に圧力抑制室3内の冷却水を
LPCSポンプ19A及び19Bの駆動によりL P
CS配管18Δ及び18Bを介して炉心スプレィへラダ
21に供給する。この冷却水4は、炉心スプレィへラダ
21に設けられたスプレィノズル(図示せず)からシュ
ラウド8内で炉心9に向って放出されるにの時、バルブ
34A及び34Bが開いており、バルブ33A及び33
Bは閉じている。冷却水4は、LPC3配管18A及び
18B内を流れる間に。
接続される配管に破断が生じた緊急時において、前記H
P F Lの作動に続いて原子炉圧力容器7内の圧力が
所定の圧力まで低下した後に圧力抑制室3内の冷却水を
LPCSポンプ19A及び19Bの駆動によりL P
CS配管18Δ及び18Bを介して炉心スプレィへラダ
21に供給する。この冷却水4は、炉心スプレィへラダ
21に設けられたスプレィノズル(図示せず)からシュ
ラウド8内で炉心9に向って放出されるにの時、バルブ
34A及び34Bが開いており、バルブ33A及び33
Bは閉じている。冷却水4は、LPC3配管18A及び
18B内を流れる間に。
熱交換器2OA及び20Bにて冷却される。熱交換器2
OA及び2013にて冷却された冷却水4は。
OA及び2013にて冷却された冷却水4は。
上記緊急時において炉心スプレィヘッダ21から炉心8
にスプレィされるだけでなく、必要に応じて弁(図示せ
ず)の切換操作によりスプレィヘッダ22A及び22B
から圧力抑制室3内にまたスプレィヘッダ24A及び2
4Bからドライウェル2内にスプレィすることもできる
。
にスプレィされるだけでなく、必要に応じて弁(図示せ
ず)の切換操作によりスプレィヘッダ22A及び22B
から圧力抑制室3内にまたスプレィヘッダ24A及び2
4Bからドライウェル2内にスプレィすることもできる
。
配管破断した緊急時に、前述の高圧及び低圧非常用炉心
冷却装置が作動する場合には、原子炉は緊急停止される
。
冷却装置が作動する場合には、原子炉は緊急停止される
。
HP F L装置及びl(P CI装置は破断事故時に
おいて原子炉圧力容器7内の圧力が高圧の時から作動し
、LPC5装置及びLPFL装置は原子炉圧力容器7内
の圧力が低いある値以下に低下した時に作動する。
おいて原子炉圧力容器7内の圧力が高圧の時から作動し
、LPC5装置及びLPFL装置は原子炉圧力容器7内
の圧力が低いある値以下に低下した時に作動する。
LPGS装置17A及び17Bは、上記緊急時における
原子炉停止時だけでなく原子がプラントの保守点検及び
燃料交換等のための通常の原子炉停止時(停止期間中)
においても機能する。通常の原子炉停止時においては、
バルブ33A及び33Bが開き、バルブ34Δ及び34
B、及び図示されていないが配管23A、23B、25
A及び25Bにそれぞれ設けられているバルブが閉じら
れる。この状態でLPCSポンプ19A及び19Bが駆
動する。上部プレナム11の高温の冷却水は、吸込配管
26A及びLPC3配管18Aを経て熱交換器20Aに
、及び吸込配管26B及びLPCS配管18Bを経て熱
交換器20Bにそれぞれ供給され、各々の熱交換器で冷
却される。
原子炉停止時だけでなく原子がプラントの保守点検及び
燃料交換等のための通常の原子炉停止時(停止期間中)
においても機能する。通常の原子炉停止時においては、
バルブ33A及び33Bが開き、バルブ34Δ及び34
B、及び図示されていないが配管23A、23B、25
A及び25Bにそれぞれ設けられているバルブが閉じら
れる。この状態でLPCSポンプ19A及び19Bが駆
動する。上部プレナム11の高温の冷却水は、吸込配管
26A及びLPC3配管18Aを経て熱交換器20Aに
、及び吸込配管26B及びLPCS配管18Bを経て熱
交換器20Bにそれぞれ供給され、各々の熱交換器で冷
却される。
熱交換器20A及び20Bにて冷却された冷却水は、L
PCS配管18A及び18Bにて炉心スプレィヘッダ2
1に導かれ、炉心スプレィヘッダ21よりシュラウド8
内で炉心9上方に放出される。放出された低温の冷却水
は、炉心9を冷却しながら下降する。冷却水は、炉心9
を下降する間に昇温する。昇温した冷却水は、下部プレ
ナム36を経て、原子炉圧力容器7と炉心シュラウド8
との間に形成される環状間隙(上部プレナム11の一部
)内を上昇し、吸込配管26A及び26B内に再び流入
する。
PCS配管18A及び18Bにて炉心スプレィヘッダ2
1に導かれ、炉心スプレィヘッダ21よりシュラウド8
内で炉心9上方に放出される。放出された低温の冷却水
は、炉心9を冷却しながら下降する。冷却水は、炉心9
を下降する間に昇温する。昇温した冷却水は、下部プレ
ナム36を経て、原子炉圧力容器7と炉心シュラウド8
との間に形成される環状間隙(上部プレナム11の一部
)内を上昇し、吸込配管26A及び26B内に再び流入
する。
このように、通常の原子炉停止時において、原子炉圧力
容器7内の冷却水は、上部プレナム11゜吸込配管26
Δ、LPCSポンプ19A、熱交換器2OA、炉心スプ
レィヘッダ21、炉心9、下部プレナム36及び上部プ
レナム11(及び上部プレナム11.吸込配管26B、
LPCSポンプ19B、熱交換器20B、炉心スプレィ
ヘッダ21、炉心9.下部プレナム36及び上部プレナ
ム11)を結ぶ閉ループ内を循環する。従って、熱交換
器2OA及び20Bにて冷却された冷却水が必らず炉心
9に導かれ、炉心9を通った冷却水が熱交換器2OA及
び20Bに導かれるので、通常の原子炉停止後の長期に
わたって炉心9を効率良く冷却することが可能になる。
容器7内の冷却水は、上部プレナム11゜吸込配管26
Δ、LPCSポンプ19A、熱交換器2OA、炉心スプ
レィヘッダ21、炉心9、下部プレナム36及び上部プ
レナム11(及び上部プレナム11.吸込配管26B、
LPCSポンプ19B、熱交換器20B、炉心スプレィ
ヘッダ21、炉心9.下部プレナム36及び上部プレナ
ム11)を結ぶ閉ループ内を循環する。従って、熱交換
器2OA及び20Bにて冷却された冷却水が必らず炉心
9に導かれ、炉心9を通った冷却水が熱交換器2OA及
び20Bに導かれるので、通常の原子炉停止後の長期に
わたって炉心9を効率良く冷却することが可能になる。
しかも、炉心9から吐出された高温の冷却水を熱交換器
20A及び20Bに導くので、熱交換器20A及び20
Bの冷却効率を向上でき、各々の熱交換器をコンパクト
にできる。
20A及び20Bに導くので、熱交換器20A及び20
Bの冷却効率を向上でき、各々の熱交換器をコンパクト
にできる。
吸込配管26A及び26Bは、上部プレナム11ではな
く下部プレナム36に直接連絡されるように原子炉圧力
容器7の底部に接続してもよい。
く下部プレナム36に直接連絡されるように原子炉圧力
容器7の底部に接続してもよい。
第1区分に属するH P F L配管15Aが破断した
場合を想定し、第■区分のディーゼル発電機の単一故障
を仮定すると、高圧非常用炉心冷却装置としてはI−I
P CI装置27が作動可能な系統となる。
場合を想定し、第■区分のディーゼル発電機の単一故障
を仮定すると、高圧非常用炉心冷却装置としてはI−I
P CI装置27が作動可能な系統となる。
この様な条件下でのI−I P F L配管15Aの破
断事故後における原子炉水位の変化を第4図の実線で示
す。
断事故後における原子炉水位の変化を第4図の実線で示
す。
第4図は比較のために、同一レベルである前述の従来例
のLPFL装置の配管破断時における原子炉水位−化を
破線で示している。
のLPFL装置の配管破断時における原子炉水位−化を
破線で示している。
本実施例(実線)は、上記の条件下で、従来例のLPF
L装置の配管破断時における原子炉水位(破線)に比べ
て高圧非常用炉心冷却装置の作動系統数が少ないために
(従来例=22系統本実施例:1系統)高圧非常用炉心
冷却装置が作動する原子炉水位より低い原子炉水位で作
動する自動減圧系(ADS)が作動しくADS作動52
)、低圧非常用炉心冷却袋に(LPCS装置i:j17
A、LPFL装置30)2系統(従来は1系M)が早く
作動する(LPCS+LPFL作動53)ので。
L装置の配管破断時における原子炉水位(破線)に比べ
て高圧非常用炉心冷却装置の作動系統数が少ないために
(従来例=22系統本実施例:1系統)高圧非常用炉心
冷却装置が作動する原子炉水位より低い原子炉水位で作
動する自動減圧系(ADS)が作動しくADS作動52
)、低圧非常用炉心冷却袋に(LPCS装置i:j17
A、LPFL装置30)2系統(従来は1系M)が早く
作動する(LPCS+LPFL作動53)ので。
原子炉水位回復を早めている。
次に、本実施例におけるLPCS配管18Aの破断時に
おける原子炉水位の変化を第3図に実線で示す。
おける原子炉水位の変化を第3図に実線で示す。
この場合、第I区分に属するLPC8配管18Aが破断
したと想定し、さらに第■区分のディーゼルJ?!電機
の単一故障を仮定すると、高圧非常用炉心冷却装置とし
てはHP F L装[14A及びIIP CI装[27
が作動可能な系統となり、低圧非常用炉心冷却装置とし
てはLPFL装置30の1系統のみが作動可能となる。
したと想定し、さらに第■区分のディーゼルJ?!電機
の単一故障を仮定すると、高圧非常用炉心冷却装置とし
てはHP F L装[14A及びIIP CI装[27
が作動可能な系統となり、低圧非常用炉心冷却装置とし
てはLPFL装置30の1系統のみが作動可能となる。
第3図は、比較のために、同一レベルである0「述の従
来例におけるHPCS装置の配管13破断時の原子炉水
位変化を破線にて示している。
来例におけるHPCS装置の配管13破断時の原子炉水
位変化を破線にて示している。
本実施例(実線)は、上記の条件下で、従来のHP C
S装置の配管破断時の原子炉水位(破線)に比べて高圧
非常用炉心冷却装置2系統が破断事故直後から作動する
(HPC:I作動48、HPFL作動54)ので、原子
炉水位の低下が抑えられ、最低水位は炉心の有効発熱部
(TAF)以上となる。
S装置の配管破断時の原子炉水位(破線)に比べて高圧
非常用炉心冷却装置2系統が破断事故直後から作動する
(HPC:I作動48、HPFL作動54)ので、原子
炉水位の低下が抑えられ、最低水位は炉心の有効発熱部
(TAF)以上となる。
本実施例によれば、以下に示す効果がある。
(1)高圧非常用炉心冷却装置としてHPFL装置を用
い、しかも低圧非常用炉心冷却装置としてLPCS装置
を用いることにより、高圧非常用炉心冷却装置の原子炉
圧力容器内における冷却水注入口位置をLPCS装置の
原子炉圧力容器内における冷却水注入口位置よりも高く
することができる。これにより。
い、しかも低圧非常用炉心冷却装置としてLPCS装置
を用いることにより、高圧非常用炉心冷却装置の原子炉
圧力容器内における冷却水注入口位置をLPCS装置の
原子炉圧力容器内における冷却水注入口位置よりも高く
することができる。これにより。
a)従来の原子炉プラントで最も厳しい破断条件である
高圧非常用炉心冷却装置の配管破断時においても、HP
FL装置の冷却水注入口位置が高くなるので原子炉圧力
容器から放出される冷却水量が低減でき、さらに早期減
圧による注入水量増大により破断事故時の炉心冷却能力
が大巾に向上する。
高圧非常用炉心冷却装置の配管破断時においても、HP
FL装置の冷却水注入口位置が高くなるので原子炉圧力
容器から放出される冷却水量が低減でき、さらに早期減
圧による注入水量増大により破断事故時の炉心冷却能力
が大巾に向上する。
b)低圧非常用炉心冷却装置(LPCS装置)の配管破
断時においてはLPCS装置の冷却水注入口位置が低く
なるが、この場合高圧非常用炉心冷却装置が2系統作動
するので、破断事故後、原子炉圧力容器7の圧力が高圧
時から冷却水の注水量が確保でき、破断事故時の炉心冷
却能力が大13に向上する。
断時においてはLPCS装置の冷却水注入口位置が低く
なるが、この場合高圧非常用炉心冷却装置が2系統作動
するので、破断事故後、原子炉圧力容器7の圧力が高圧
時から冷却水の注水量が確保でき、破断事故時の炉心冷
却能力が大13に向上する。
(2)さらに、原子炉隔離事象時の高圧注入系として高
圧非常用炉心冷却装置が使用される場合。
圧非常用炉心冷却装置が使用される場合。
HPCS装置ではなくHPFL装置を用いるので。
炉心スプレィスパージャ熱疲労を回避でき、安全性も向
上する。
上する。
(3)また、炉心露出時の炉心冷却にHPCS装置は有
効であるが、炉心露出しない時の冷却ではHP CS装
置が炉心上部へ炉心冷却水の流れに逆らって注入するこ
とになるので、自然循環冷却能力の低下をもたらす、し
かし、x−xpFt[5!を用いることにより原子炉圧
力容器が高温高圧時に炉心シュラウドの外側に冷水を注
水するので自然循環流増大とサブクール度増大によって
炉心冷却を高める効果がある。
効であるが、炉心露出しない時の冷却ではHP CS装
置が炉心上部へ炉心冷却水の流れに逆らって注入するこ
とになるので、自然循環冷却能力の低下をもたらす、し
かし、x−xpFt[5!を用いることにより原子炉圧
力容器が高温高圧時に炉心シュラウドの外側に冷水を注
水するので自然循環流増大とサブクール度増大によって
炉心冷却を高める効果がある。
以上のように1本実施例によれば従来の炉心。
原子炉圧力容器、非常用炉心冷却装置などの機器・構造
を会ったく変える事なく、非常用炉心冷却装置の配管の
接続を変えるだけで安全性の大巾向上が得られる。
を会ったく変える事なく、非常用炉心冷却装置の配管の
接続を変えるだけで安全性の大巾向上が得られる。
(4)さらに、前述したように通常の原子炉停止時にお
ける炉心の冷却効率の向上及び低圧非常用炉心冷却装置
の熱交換器(冷却器)の容量低下(コンパクト化)が図
られる。
ける炉心の冷却効率の向上及び低圧非常用炉心冷却装置
の熱交換器(冷却器)の容量低下(コンパクト化)が図
られる。
[発明の効果]
本発明によれば、非常用炉心冷却装置のいかなる配管が
破断しても炉心の有効発熱部が露出しない、また他の特
徴によれば、低圧非常用炉心冷却装置の冷却器をコンパ
クトにできるとともに通常の原子炉停止時における炉心
の冷却機能が向上する。
破断しても炉心の有効発熱部が露出しない、また他の特
徴によれば、低圧非常用炉心冷却装置の冷却器をコンパ
クトにできるとともに通常の原子炉停止時における炉心
の冷却機能が向上する。
第1図は本発明の好適な一実施例である非常用炉心冷却
装置の系統図、第2図は第1図に示す非常用炉心冷却装
置の水平方向の配置図、第3図は炉心スプレィ装置の配
管破断時における原子炉水位変化を示す特性図、第4図
は炉心冠水装置の配管破断時における原子炉水位変化を
示す特性図、第5図は従来の非常用炉心冷却袋はの系統
図である。 1・・・格納容器、2・・・ドライウェル、3・・・圧
力抑制室、7・・・原子炉圧力容器、8・・・炉心シュ
ラウド、9・・・炉心、11・・・上部プレナム、13
A、13B・・・給水配管、14A、14B・・・高圧
炉心冠水装置、L7A、17B・・・低圧炉心スプレィ
装置、2OA。 20B・・・熱交換器(冷却器)、21・・・炉心スプ
レィヘッダ、26A、26B・・・吸込配管、27・・
・高圧注水装置、30・・・低圧炉心冠水装置、33A
。 33B・・・バルブ。
装置の系統図、第2図は第1図に示す非常用炉心冷却装
置の水平方向の配置図、第3図は炉心スプレィ装置の配
管破断時における原子炉水位変化を示す特性図、第4図
は炉心冠水装置の配管破断時における原子炉水位変化を
示す特性図、第5図は従来の非常用炉心冷却袋はの系統
図である。 1・・・格納容器、2・・・ドライウェル、3・・・圧
力抑制室、7・・・原子炉圧力容器、8・・・炉心シュ
ラウド、9・・・炉心、11・・・上部プレナム、13
A、13B・・・給水配管、14A、14B・・・高圧
炉心冠水装置、L7A、17B・・・低圧炉心スプレィ
装置、2OA。 20B・・・熱交換器(冷却器)、21・・・炉心スプ
レィヘッダ、26A、26B・・・吸込配管、27・・
・高圧注水装置、30・・・低圧炉心冠水装置、33A
。 33B・・・バルブ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、原子炉容器内に冷却材を供給する複数の高圧非常用
炉心冷却装置及び複数の低圧非常用炉心冷却装置を有す
る非常用炉心冷却装置において、すべての前記高圧非常
用炉心冷却装置の前記原子炉容器内における冷却材放出
口のレベルが、前記低圧非常用炉心冷却装置の前記原子
炉容器内における冷却材放出口のレベルよりも高くなっ
ていることを特徴とする非常用炉心冷却装置。 2、前者の冷却材放出口が前記原子炉容器内であってし
かも原子炉容器内の炉心を取囲むシュラウドの外側の領
域に開口し、後者の冷却材放出口が前記炉心より上方で
前記シュラウド内の上部に設置されたスプレイ手段であ
る特許請求の範囲第1項記載の非常用炉心冷却装置。 3、原子炉容器内に冷却材を供給する複数の高圧非常用
炉心冷却装置及び複数の低圧非常用炉心冷却装置を有す
る非常用炉心冷却装置において、すべての前記高圧非常
用炉心冷却装置の前記原子炉容器内における冷却材放出
口のレベルが、前記低圧非常用炉心冷却装置の前記原子
炉容器内における冷却材放出口のレベルよりも高くなっ
ており、前記低圧非常用炉心冷却装置が冷却器を有し、
前記低圧非常用炉心冷却装置の前記冷却材放出口であっ
て前記冷却器から吐出された冷却材を放出するスプレイ
手段を、前記原子炉容器内の炉心を取囲むシュラウド内
で前記炉心上方に設け、前記原子炉容器内の冷却材を前
記冷却器に供給する管路を、前記原子炉容器内の前記炉
心より下方の領域及び前記原子炉容器と前記シュラウド
との間の領域のいずれかに接続し、配管破断に基づく緊
急の原子炉停止時に閉されて通常の原子炉停止時に開さ
れる制御手段を、前記管路に設けたことを特徴とする非
常用炉心冷却装置。 4、前記高圧非常用炉心冷却装置の前記冷却材放出口が
、前記原子炉容器と前記シュラウドとの間の領域に開口
している特許請求の範囲第3項記載の非常用炉心冷却装
置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61059169A JPH0810264B2 (ja) | 1986-03-19 | 1986-03-19 | 非常用炉心冷却装置 |
DE8787104016T DE3774307D1 (de) | 1986-03-19 | 1987-03-18 | Spaltzonennotkuehlungsanlage. |
EP87104016A EP0238079B2 (en) | 1986-03-19 | 1987-03-18 | Emergency core cooling apparatus |
US07/188,704 US4808369A (en) | 1986-03-19 | 1988-05-04 | Emergency core cooling apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61059169A JPH0810264B2 (ja) | 1986-03-19 | 1986-03-19 | 非常用炉心冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62217193A true JPS62217193A (ja) | 1987-09-24 |
JPH0810264B2 JPH0810264B2 (ja) | 1996-01-31 |
Family
ID=13105609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61059169A Expired - Lifetime JPH0810264B2 (ja) | 1986-03-19 | 1986-03-19 | 非常用炉心冷却装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4808369A (ja) |
EP (1) | EP0238079B2 (ja) |
JP (1) | JPH0810264B2 (ja) |
DE (1) | DE3774307D1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63223591A (ja) * | 1987-03-13 | 1988-09-19 | 株式会社日立製作所 | 自然循環型原子炉 |
US5326540A (en) * | 1991-11-27 | 1994-07-05 | Philippe Chastagner | Containment system for supercritical water oxidation reactor |
US5343507A (en) * | 1993-09-30 | 1994-08-30 | Westinghouse Electric Corporation | Shutdown cooling system for operation during lapse of power |
US5426681A (en) * | 1994-01-04 | 1995-06-20 | General Electric Company | Boiling water reactor with combined active and passive safety systems |
EP0656633A1 (de) * | 1995-01-16 | 1995-06-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Kernbehälter eines Siedewasser-Reaktors sowie Verfahren zur Ertüchtigung eines Kernbehälters |
JP4381153B2 (ja) * | 2004-01-14 | 2009-12-09 | 株式会社東芝 | 非常用炉心冷却系および原子力プラント |
JP4922332B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2012-04-25 | 株式会社東芝 | 沸騰水型原子炉 |
US9738440B2 (en) | 2012-12-20 | 2017-08-22 | Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc | Entrainment-reducing assembly, system including the assembly, and method of reducing entrainment of gases with the assembly |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5487393A (en) * | 1977-12-23 | 1979-07-11 | Toshiba Corp | Core cooling system for emergency |
JPS54118987A (en) * | 1978-03-09 | 1979-09-14 | Toshiba Corp | Atomic power plant |
BE897136A (fr) * | 1983-06-24 | 1983-10-17 | Westinghouse Nuclear Internat | Installation de refroidissement de securite pour reacteur nucleaire a eau |
-
1986
- 1986-03-19 JP JP61059169A patent/JPH0810264B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-03-18 DE DE8787104016T patent/DE3774307D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-03-18 EP EP87104016A patent/EP0238079B2/en not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-05-04 US US07/188,704 patent/US4808369A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0810264B2 (ja) | 1996-01-31 |
EP0238079A2 (en) | 1987-09-23 |
DE3774307D1 (de) | 1991-12-12 |
EP0238079B1 (en) | 1991-11-06 |
US4808369A (en) | 1989-02-28 |
EP0238079B2 (en) | 1994-12-21 |
EP0238079A3 (en) | 1988-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6795518B1 (en) | Integral PWR with diverse emergency cooling and method of operating same | |
US5217682A (en) | Passive indirect shutdown cooling system for nuclear reactors | |
JPS62187291A (ja) | 原子炉の受動的安全装置 | |
JPH01267495A (ja) | 原子炉の非常冷却材噴射装置 | |
CN107665742B (zh) | 能动与非能动相结合的船用反应堆应急余热排出系统 | |
JPH0411836B2 (ja) | ||
JPS62217193A (ja) | 非常用炉心冷却装置 | |
JPS5895295A (ja) | 蒸気駆動による水噴射装置 | |
US5828714A (en) | Enhanced passive safety system for a nuclear pressurized water reactor | |
US4046628A (en) | Nuclear reactors | |
EP0332817A1 (en) | Shroud tank and fill pipe for a boiling water nuclear reactor | |
JPH09243779A (ja) | 原子炉 | |
RU2102800C1 (ru) | Энергетическая установка | |
KR102660990B1 (ko) | 원자력발전소의 피동형 비상노심냉각시스템 및 피동형 비상노심냉각방법 | |
JPS62272195A (ja) | 原子炉注水装置 | |
JPS5816479B2 (ja) | 総合機能型原子炉後備冷却系統設備 | |
JPS5945116B2 (ja) | 非常用原子炉冷却装置 | |
JPS6036997A (ja) | 沸騰水形原子炉の給水装置 | |
JPS62284293A (ja) | 原子炉の緊急炉心冷却装置 | |
JPS60247196A (ja) | 沸騰水型原子炉の非常用炉心冷却装置 | |
JPS5832357B2 (ja) | 原子炉の給水装置 | |
JPS631996A (ja) | 沸騰水型原子炉の給水装置 | |
JP2004212307A (ja) | 原子炉注水設備 | |
JPS58143297A (ja) | 沸騰水形原子力原動所の給水装置 | |
JPH0232294A (ja) | 原子炉非常用炉心冷却装置 |