JPS62217093A - エネルギ−回収方法およびその装置 - Google Patents

エネルギ−回収方法およびその装置

Info

Publication number
JPS62217093A
JPS62217093A JP61294591A JP29459186A JPS62217093A JP S62217093 A JPS62217093 A JP S62217093A JP 61294591 A JP61294591 A JP 61294591A JP 29459186 A JP29459186 A JP 29459186A JP S62217093 A JPS62217093 A JP S62217093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
energy recovery
heat transfer
recovery device
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61294591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684872B2 (ja
Inventor
トーマス・ダブリュー・ウィリアムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62217093A publication Critical patent/JPS62217093A/ja
Publication of JPH0684872B2 publication Critical patent/JPH0684872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/004Systems for reclaiming waste heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • C21C5/562Manufacture of steel by other methods starting from scrap
    • C21C5/565Preheating of scrap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/10Details, accessories, or equipment peculiar to hearth-type furnaces
    • F27B3/26Arrangements of heat-exchange apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D13/00Apparatus for preheating charges; Arrangements for preheating charges
    • F27D13/002Preheating scrap
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S266/00Metallurgical apparatus
    • Y10S266/901Scrap metal preheating or melting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は概して溶融炉のエネルギー回収システムに関し
、さらに詳細には溶融炉の流出ガス流からエネルギーを
回収再生し1次の装入物を予熱し。
この装入物を溶融炉に導入するまで予熱状態に保つため
にエネルギーを再利用する方法と装置に関する。
鋼などの溶融するのに向けられる溶融炉を用いる鋼また
はその他のもののミルの通常稼動中は次の処理工程のた
め2500〜2800°Fまでの温度範囲にわたる排気
流出ガスが大気に最終的に放出されるために排気される
。しかしこのような流出ガスが大気に排出される前に浄
化されて汚染物と廃棄物を取除かねばならない。この除
去は、普通、大気汚染減少設備?介して流出ガスを処理
することによシ行なわれる。この設備は殆んどの場合流
出ガスが500F以下の温度まで冷却されることを必要
としている。この冷却は現在のところ周囲空気で炉の排
出ガスを稀釈することによって行なわれ、かくして生じ
た空気混合物は大気汚染減少設備に入れるのに満足な低
弧にされる。このことは非常に大きい大気汚染減少機器
のみならず排気ファンを必要とする。またさらに重要な
ことは、このような流出ガスに利用されるエネルギーは
しばしば無駄にされて大気に放出されてしまうというこ
とである。
前述した問題を克服し、かつ再利用のために流出ガスか
ら熱を回収する限られた試みがこれまで行なわれてき友
。2つの公知のシステムにあっては、流出ガスが用いら
れて次の炉用装入物を予熱している。この熱伝達は、溶
融炉への導入に先立ち次の装入物を予熱できるように熱
流出ガスを装入物パケットに押込むことによって行なわ
れる。
これらのシステムの1つには流出ガスを贋金が加熱され
るように装入パケットに直接押込むことによって利用す
るものがある。このシステムの大きな欠陥は、流出ガス
は非常に汚なく酸化鉄や、またスクラップ装入物により
炉化され炉内に再導入される他の汚染物をかなシ含んで
いることである。
これによって汚染されfc溶融物が生じ作られた鋼の品
質に悪い影響を与え、かつ汚染物を加熱するのに大量の
エネルギーを必要とするようになる。
第2のシステムは空気対空気の熱交換器を用いてエネル
ギーを汚れた充出ガスから装入パケットに押込まれる清
浄空気に伝達している。汚れた流出ガスはそこで熱交換
器を出て大気汚染減少機器に運ばれる。
両方のシステムの決定的な欠点は、流出ガスから到来す
る装入物へのエネルギー伝達が、エネルギーを利用する
。すなわち流出ガスを溶融中に炉から放出するときにの
み行なわれることである。
炉がタップ立てされるときと、装入物が次の溶融のため
に導入されるときとの間に焼時間かが過ぎてしまう。こ
の時間経過中、予熱スクラップでの大量のエネルギーが
大気に消失されてしまう。さらに高匡(2,500〜2
,8007に達する)の流出ガスは到来スクラップのオ
イル、グリース、繊維、プラスチックなどの物質を大量
に焼き、鉛や亜鉛など低溶融物質を溶かし気化させてし
まう。
これによって、亜鉛や鉛の場合には、毒性を帯びる極端
に有害な煙霧を生じる。このような物質を焼くのに用い
られる熱と、装入パケットそれ自体に伝達されt熱とは
システムの恩恵を蒙ることはない。さらに装入パケット
をこういった孟度に曝すことはパケットの維持費に金を
かけることになる。
米国特許第4340207号には、キュポラ。
1対の熱交換器および熱媒流体用貯蔵タンクを備えた熱
回収システムが示されている。貯蔵タンクはキュポラが
空転している間も熱媒流体システムにおいて貯熱能力が
あるらしいが、このようなシステムは次の装入物を予熱
し、これを予熱状態に保つ手段を欠いている。
従って次の装入物を予熱し、かつこれを事後の融浴作業
において予熱状態に保つのに再使用される費用をかけな
い有効に熱を流出ガスから回収することができる溶融炉
とともに用いられる熱回収システムの必要が生じている
公知のシステムとは対照的に1本発明は、製鋼所のよう
な工場施設における溶融炉の熱回収システムに関し、さ
らに次の溶融に備えてスクラップを予熱し1次の溶融が
行なわれるまでこのスクラップを予熱状態に保つように
された溶融炉から熱を回収しこれを再使用する方法およ
びその装置を含んでいる。
すなわち本発明の方法およびその装#は、熱を流出ガス
から熱媒油の如き熱媒流体に伝達する熱交換器を介して
溶融炉から流出ガスを運ぶことにある。加熱され之熱媒
流体は、かくして貯熱の目的で貯熱容器に導かれるので
次の溶融が行なわれるまで贋金を予熱し、かつこれを予
熱状態に保つのに利用できる。かかる貯熱容器は共晶物
質または位相変化材、セラミックまたは同じような他の
物質の如き貯熱物質からできているのがよい。貯熱容器
は1次の装入物を受入れる1つまたはそれμ上の区画室
または熱保持室と、熱を貯熱容器から区画室に伝達し1
次の溶融まで区画室を加熱状態に保つ手段とを備えてい
る。
さらに予熱スクラップを貯熱容器の区画室から取出して
、これをコンベア機構まfcは装入ノ(ケット’6介し
て炉に装入する手段が設けられる。貯熱容器を利用する
ことにより溶融工程から回収される熱は貯えられ、保持
されるので次の溶融を待つ間も消失することがない。
貯熱室通過後、熱媒流本は空気を加熱する第2熱交換器
を介して方向づけもれる。この加熱空気はそれから贋金
などを予熱する目的でこれらに熱エネルギーを伝達する
回転ヒーター、鋼メツシュコンベヤなどの如き機構?通
過する。ヒーターからの予熱スクラップはコンベヤまた
はその他の手段によって貯熱室内の区画室に伝達される
現存のシステムにまさる数多くの利点は本発明の方法と
装置によって達成される。第一に、熱媒流体が液体であ
る好適なシステムでは回収エネルギーは、ガスを熱媒流
体として用いるとき必要とされる比較的大きい管路とは
違い液体配管系を介してミル全体に伝達される。第二に
、予熱中、贋金に与えられる低くかつよシ安定した温度
の故に。
有害ガスに関連する問題や鉛や亜鉛などの如き金1属の
溶融に伴なう問題はなくなる。第三にかかる物質焼却を
介しての公知の回収システムに用いられる多量の熱は本
発明の予熱工程では生じないが。
溶融中炉内ではその発生が達成されるので熱の損失を避
けることができる。第四に本発明の好適な方法と装置に
あっては回収熱は装入パケットを通過しないのでパケッ
トの保全性と加熱から生じる熱損失は少なくなる。
従って1本発明の目的は熱を溶融炉から回収して次の装
入物としての贋金の予熱に再使用する改良されたエネル
ギーの回収方法およびその装置に関する。
本発明の他の目的は熱を溶融炉から回収するよシ有効な
方法と装置を提供することにある。
本発明の別の目的は、熱を溶融炉から回収してこれを貯
えることによジ予熱装入物を保持して回収熱が次の溶融
中も完全に利用できるようにしたエネルギー回収方法お
よびその装置に関する。
本発明のまた別の目的は回収熱を最も都合がよいときに
システムに再導入する形にとどめておく手段を備えた熱
を溶融炉から回収するエネルギー回収方法およびその装
置に関する。
本発明のその他の目的は図面とともにこれから述べるこ
とを参照すればさらに明らかとなる。
本発明の装置およびシステムの全体構造は第1図に最も
よく示される。概してシステムは贋金などを溶融するた
め製鋼所で普通用いられるたぐいの在米の溶融炉から排
気された流出ガスから熱を回収するエネルギー回収方法
およびその装置に関する。各種の溶融炉を用いることが
できるが1本発明が実施される普通の溶融炉はアーク溶
融炉である。第1図に特別には図示されてはいないが。
溶融炉10の近くにタップまたはその他の手段を設けて
、溶融鋼が完全に溶融されて新線の温度に達したとき波
調を取出している。溶融炉10内のに度は600Q’F
を超える温度に達する。
さらに本発明のシステムの溶融炉は大木において第1熱
交換器11.贋金を予熱する加熱手段12、第2熱交換
器14.流出ガスから回収された熱を貯える貯熱容器1
5とを備えている。これらのシステムの構成部品は互い
に協動して流出ガスからの熱が回収されて、これを選択
的に用いて贋金が溶融炉10に装入されるまで贋金を予
熱し。
これを予熱状態に保つシステムを構成している。
炉10からの流出ガスは導管18を通る。望ましぐはこ
の導管18は産業界において液体冷却エルボ16として
広く知られている形式の熱交換要素16を含んでいる。
この要素16は流出ガスが炉10を出る@に高温流出ガ
スへさらされる複数のコイル17を有している。コイル
17の一端は導管19と連通し、また他端は導管20と
連通している。入口19f、介して要素16へ流入する
熱伝達流体は高温流出ガスへさらされた結果として加熱
され次いで出口を通って導管20内へ流れ込む。
導管18を通過後この高温流出ガスは熱交換導管21又
はバイパス導管22内へ指向される。開閉ダンパ24が
導管18の端部に設けてあり流出ガスを導管21又は導
管22内へ選択的に指向している。このダンパは針金1
6によって温度制御部材25と電気的に接続されている
。この制御部材25は導管18の端部付近で流出ガスと
連通しているプローブ23を含んでいる。ダンパ24の
各位置は導管18内の流出ガスの温度に応答して制御さ
れる。もしプローブ23の感知する温度が熱伝熱流体の
所望の最低温度より低い場合にはこのダンパ24の位置
は流出ガスをバイパス導管22内〈指向するよう移動さ
れる。一方もしプローブ23の感知する温度が伝熱流体
の所望の温度よジも高い場合にはダンパ24の位置は、
流出ガスを導管21内に指向する位置へ移動される。
導管21の出口端は熱交換器11の一端に接続されてい
る。この熱交換器11は、ノ1ウジング28と、該ノ1
ウジング28内に配置された複数の熱交換コイル29と
、熱交換器11からすすやその他の種々の不純物及び汚
染物を除去する下方ホッパ30及び排出口36と、を有
している。この熱交換器11はまt複数のすす用ブロワ
61を有しており、このブロワ61はコイル29へ常に
集積されるすすやその他の不純物を除去するために使用
されている。好ましい実施列においてはこのブロワ31
はハウジング28内で回動するようになっておりかつコ
イル29の表面に圧縮空気を吹つけるための複数の出口
ノズル35を有している。
ブロワはコイル29からすすや不純物を除去するため周
期的に作動される。これらのすす等はホッパ30内に落
ち、出口66から周期的に除去できる。好ましい方式で
はこの熱交換器11は液体熱交換器に対する空気をなし
ている。
導管21を介して交換器11へ入る空気は交換器11を
介しコイル29と接して通過出来るようになっている。
交換器11t−通9た後、流出空気は導管32を介して
交換器11から出る。熱伝達流体は導管64から交換器
11へ入υかつコイル29を経て押し出され導管19へ
流入する。この熱交換器11はカウンタカーレントシス
テムをなしておシ流出空気は該交換器11を介して一方
向(第1図でみて右方)へ流れ、一方熱伝達流体は該シ
ステムを介して他方向(第1図でみて左方)へ流れる。
導管32を流出後、この流出空気は導管65内に流入す
る。該導管65は不純物等を除去するためにこの流出空
気を適当なファン及びバックノhウス又はその他の公知
の汚染物排除装置(口承なし)へ指向する。
もしダンパ24が流出空気をバイパス導管22へ指向す
るよう位置づけられると、この流出空気は導管38へ指
向され次いで導管65へ流入し汚染物排除装置へと送ら
れる。導管22と導管38と周辺空気供給導管36との
接合部には調整ダンパ即ち可変ダンパ39が設けである
。導管66は導管38.導管65内への希釈物即ち周辺
空気の供給を制御するよう位置づけられている。希釈物
の量は導管35内の空気温度を制御している。
もし導管35内の空気が使用される汚染物排除装置によ
って許容される最大濃度よシ高い場合には該空気は、そ
の特定の汚染物制御装置によって処理されうる温度まで
周辺空気又はその池の冷却物によりて希釈されねばなら
ない。現存の装置においては最大許容温度U300’F
である。本発明の方法及び装置において、導管35内の
空気の温度はダンパ39によって制御されている。この
ダンパ39は温度制御部材40へ対し針金42によって
電気的に接続されており、該部材40は導管35内に配
置された温度プローブ41を富んでいる。もし導管35
内の温度が最大許容温度よシ高い場合にはそれをプロー
ブ41が感知し、その結果制御部材40によシダ/バ6
9が作動し、導管36を介して導管38内に大量の冷却
された周辺大気を供給するように適当な量だけダンパが
開放する。比較的低温(60〜70F)を有しているこ
の周辺大気は、導管62からの流出ガス又は導管22か
らの流出ガスと結合する。一方もし導管65内の温度が
最大許容温度以下の場合には、ダンパ39は完全に閉じ
こうして周辺空気即ち希釈空気の流入を阻止する。ダン
パ69は可変である。
このためダンパ69の開口が希釈空気の流入の多少を調
整できる。
本発明の方法及び装置によれば、熱伝達流体は。
本装置を作動せんとしている温度範囲以上の液体であろ
うことが期待されている。本発明の好ましい方法及び装
置は約100Fから2.000Fの間で作動可能な熱伝
達液体であることを期待しているが2かかる液体は多数
の可能な熱伝達液体のうちの1つから選択できる。サー
マルオイルやサ−マルソルトのような多数の熱伝達液体
が使用できる。使用可能なサーマルオイルの一ダ1は、
モンサンドケミカル社製のサーモナル75(商標名)の
名称で販売されているサーマルオイルである。このサー
マルオイルは6約145Fのセットアツプ温度と約75
0Fの最大ブレークダウン弧度とを有している。熱伝達
流体としてこのサーマルオイルを使用する場合には、か
かる媒体のは度は上記両温度限界内に維持されねばなら
ない。
本発明にて使用可能なサーマルオルトの一列は。
オリンケミカル社製の9オリンヒートトランスフアンル
ト222”である。このサーマルソルトは硝酸ナトリウ
ムと硝酸カリウムとの組合せであって、約430Fμ下
のセットアツプ温度と約i、1ooFa上のブレークダ
ウン温度を有している。このサーマルソルトを使用する
場合にはこの範囲内に熱伝達液体の温度を維持する必要
がある。
熱媒液の温度の保全は原則として管路64と!度制御部
材50内に位置する制御弁44によシ制御される。部材
50は管路20に連結する温度プローブ51を含む。制
御弁44は熱交換器11を経て管路48から管路64へ
の熱媒液の流速を制御するように機能する。次に熱媒液
はコイル29を経て管路19へ通過し、コイル17を経
て管路20へ通過する。管路20内の液の温度が1部材
50によシ検知されたときに必要より高い場合は(上述
の熱オイルの場合において382℃(720F)、上述
の熱塩の場合に596℃(1100F))制御弁44が
開いて交換器11を通過する熱媒液の流れが増加する。
温度制御部材50は適当な電気ワイヤ手段46によシミ
気的に制御弁44に連結されている。ということに注意
すべきである。
管路48と34との間に連結されている流量バランス制
御弁45は、該システムを経て流れる熱媒液の最低流量
を維持する目的で備えられている。
それと同時に該システムは、iの加熱が必要となった場
合に熱媒液を加熱する目的の管路48内に位置する補助
液体ヒータ49をきむ。部材50により@知された温度
が使用されるべき特定の熱媒液に必要な温度を下まわる
場合、補助ヒータ49が付勢されて該液体に必要な熱を
供給する。
上述の熱オイルの場合において、それを下まわることに
よシヒータ49が付勢される温度はおよそ63℃(14
5’F)であり、他方上述の熱塩の場合においてはヒー
タ49が付勢される温度はおよそ232℃(450:F
)である。
液体ポンプ52が管路48内に備えられて、十分なポン
プ圧力を供給してシステム内で熱媒液を循環させる。こ
のポンプ52は、熱媒液の温度の範囲内で使用可能かつ
必要な流速を発生可能なnon−poaitive d
isplacement 1iquid pumpであ
る。管路48にはストレーナあるいはフィルタ54およ
びゲート弁55も備えられている。
熱交換器11および16を通過した後、その詳細が後述
されているような方式で、熱媒液は管路20を流れ貯蔵
槽あるいは貯蔵容器15へ導かれ。
管路56を経て容器15から排出される。次に管路56
が熱媒液を熱交換器14へ導き、清浄空気を加熱する。
この空気は管路58を経て熱交換器14へ供給され、交
換器14内で熱媒液のコイルにさらされる結果、熱気と
して管路59を経て排出される。この熱い、清浄な空気
は次に管路59を経て屑予熱器12内の屑金属に向けら
れる。
ヒータ12を経て屑金属が通過する間に、管路59から
の清浄な熱気は直接屑金属に接触してこれを予熱する。
この目的のために様々なヒータが使用可能であるけれど
も、好ましい方法と装置においては、屑金属が円筒形の
ヒータ部材を経て転がって通過し、該部材を経て熱い空
気が通過するような回転ヒータを使用することが意図さ
れている。しかし、鋼鉄網目コンベアヒータのような他
のヒータも又、屑金属を管路59からの清浄空気に直接
接触させるために使用可能であるbしかしヒータ12は
加熱中の屑金属と空気との間の接触を最大化し、装入パ
ケットを経て熱気を通過させることによシ生ずる熱の偏
りのような熱スポットを排除するようにすることが好ま
しい。操業中は。
屑金属はホッパ61を経てヒータ12の1湖から入シ、
コンベアホッパ62へ搬送される他端へと排出される。
上述の熱オイルを使用する好ましいシステムにおいては
、管路56内の熱オイルのは度はおよそ371°C(7
00F)である。このオイルは熱交換器コイル14を通
過し、管路58を経てやって来る空気を加熱する。しか
しこの流入して来る空気の盆度は変化するが1通常はお
よそ38℃(i ooy)である。熱媒液が熱交換器1
4を通過する結果として、該空気は加熱され、およそ3
43°G(650F)で管路59を経て排出される。次
に、熱オイルはおよそ149℃(300F)で熱交換器
14から排出される。この熱気が該贋金属に直接接触し
て通過する間に、熱気の温度はおよそ38°G(100
F)に低下する。次にこの空気は管路60を経て1周囲
あるいは也の予熱空気によシ支援される可能性を有しつ
つ、管路58および交換器14へと循環する。
ヒータ12からホッパ62へ排出される予熱層金属は次
に搬送コンベア64によシ加熱貯蔵容器15へ搬送され
る。この地点において、予熱層金属は熱維持室あるいは
貯熱容器15内の隔室に貯蔵される。第2図に最もよく
図示されているように。
本発明の装置においては、貯熱容器15は一対の熱維持
室あるいは隔室69.70を含む。搬送ホッパ65およ
び分配コンベア66および68の形式の手段が装備され
、予熱層金属を隔室69あるいは隔室70内に貯蔵する
。そのような搬送ホッパ75およC1配コンベアセクシ
ヨン66および68は公知の従来技術である。
再び第1図を参照すれば、隔室70.および同様に隔室
69は、貯熱容器15を経て伸長するほぼ円筒形の部分
からなる。容器15の下部に位置し、各隔室69および
70に連結されているのは。
じょうご状の部分71と排出開口部72であり。
室70内に含まれた予熱層金属を選択的にホッパ74へ
落下させあるいは排出する。ホッパ74は搬送コンベア
75に連結され、予熱層金属を室70から溶融炉10へ
溶融のために搬送する。
特別に図示されてはいないけれども、各室69および7
0はスケールあるいは他の手段が装備可能であり、各隔
室内の贋金属の重tあるいは容量を計測することが可能
である。そのような手段は溶融炉10へ要求される寸法
の装入物を供給するために使用可能である。好ましい実
施例においては、隔室69および700円筒形の側壁は
熱を伝えやすい素材からなシ、同時に該システムの意図
された操業温度に耐える素材からなる。隔室69および
70の側壁はほぼ2.54cm(1インチ)の鋼鉄によ
シ製造可能である。
次に第3図および第4図および第5図を参照すれば、貯
熱槽あるいは容器15の好ましい構造が図示されている
。図示されているように、貯熱容器15は外部ハウジン
グ76を有するほぼ矩形の装置であり、前記ハウジング
内に貯熱容器の作動構造が富まれている。ハウジングは
間隔を置いて配置された頂部壁と底部壁とを含み、これ
らが相互にほぼ並行になっていて、更に相互に間隔を置
いて配置されだ端壁と側壁とが相互に並行になっている
。容器15の第1あるいは堰シ入れ端77には熱媒液分
配室80が備えられている。この室80は端壁77の内
部表面により1側面上に形成され、多孔性分配板78に
よりそれの他側面に形成されている。多孔性分配板78
は、室80からほぼ均一な方式で貯熱容器15の内部へ
移動する熱媒液の流れを制御する目的でそれの全表面に
分布する複数の穴あるいは開口部74を含む。室80の
底部には、室80の全長にわたシ熱媒液を均一に分配す
るだめの複数の取出口84を有する熱媒液供給マニアオ
ルト82が備えられている。
供給マニフォルド82は管路20と連結している(第1
図)。
容器15の第2あるいは取シ出し端83にも又。
端壁83の内部表面と、容器15の全セクションにわた
り伸長する多孔性板79との間に形成されている室81
が備えられている。分配板78に類似して、板79がそ
れの全表面にわたシ複数の穴あるいは開口部95が備え
られている。板79および穴95はほぼ均一の方式およ
び制御された方式で熱媒液を板79を経て室81へなが
す。室81の上部端には熱媒液還流マニフォルド85が
備えられ、該マニフォルドには室81からの熱媒液を受
は取るための複数の穴あるいは開口部86カ備工られて
いる。マニフォルド85の端は管路56へ連結されてい
る。多孔性板78と79との間に位置しているのは貯熱
室96である。この貯熱室96内に位置しているのは一
対の熱維持室あるいは隔室69および70である。好ま
しい実施列においては一対の該室が図示されているけれ
ども、これは、貯熱容器15が1個だけの該室あるいは
隔室、あるいは2個あるいはそれ以上の咳室あるいは隔
室を内包可能であることを意図している。
図示されてはいないけれども、容器15の好ましい実施
列においては、室96内の熱を維持し。
容器自体の表面温度を低下させるために容器15は特に
しっかり断熱されている。該絶縁は、およそ50のRフ
ッフタ(Rfactor of about 50’)
を受は入れ可能なように十分に絶縁されることを意図さ
れている。各隔室69および70は覆いを備えている(
図示されていない)。ノーウジング76は、システムの
操業中の各温度およびその他の環境条件に耐えるような
素材から構成されている。0.64c!rL(4/1 
 インチ)の厚さの鋼鉄が受は入れ可能である。
好ましい実施列においては、貯熱室9乙には熱オイル、
熱塩あるいはその他の熱伝送素材の形式の熱媒液が充填
されている。多くの環境において。
熱媒液の容量は、溶融炉10の流出熱ガスから回収され
た熱を貯蔵し維持するに十分であることが期待されるけ
れども、ある環境においては、室96内に追加の貯熱手
段が備えられることが必要である。受は入れ可能な3種
類の異なる列が第3図、第4図および第5図に図示され
ている。
該手段の1つが複数のロッド88の形態で図示されてい
る。図示されているように、これらロッド88は垂直方
向に伸長している。これは7核ロンドが使用される場合
、室96の全体に分配されるように意図されている。好
ましい実施例においては、これらロッドは1本発明のシ
ステムにより意図された操業温度の範囲内で位相が変化
する温度を有する様々な塩、塩混合物等の共融あるいは
位相変化素材を富む。熱媒液によシ室96に供給された
熱は、システム内の熱媒液が十分な水準に熱せられた場
合に、ロッド内の素材の位相が変化する結果として、こ
れらロッド88内に貯蔵される。次に、啓融炉10が溶
融鋼鉄のタッピングの間あるいは再装入行程の間にシャ
ットダウンする場合、室96およびロッド88内に貯蔵
された熱は室69および70内の予慾贋金at予熱され
た形態に維持する。
様々な共融あるいは位相変化素材がロッドあるいは容器
88内において使用可能であるように意図されている。
しかし、該素材は、熱媒液に対し受は入れ可能な窟度範
囲の上限の近くにおいて固体から液体に位相変化する匪
度を有するものでなければならない、(63°C(14
5F)から399’C(750F )までの作@温度を
有する)上述の熱塩が使用された場合1位相変化温度は
およそ371℃(700F)でなければならない。(2
21’C(430F )から593℃(1100’F)
までの作動弧度範囲を有する)前述の形態の熱塩が使用
される場合1位相変化温度はおよそ568℃(1000
F)でなければならない。同様に位相変化素材は比紋的
高己の弓解素材でなければならない。およそioo〜2
0DBTU’lb  の間の熱溶解素材である。同様に
該素材は良導体であシ。
その溶融温度に対して安定した素材でなければならない
貯熱素材の第2の事例は、レンガあるいはセラミックの
格子細工89によシ図示されている。この格子細工89
は複数のレンガあるいはその他の類似の素材90からな
り、複数の壁の形態である室96の内部全体に装備され
ている。これら壁のそれぞれも又、複数の失われたレン
ガ91を含み。
室96を経て熱媒液の流れが通過するようになされてい
る。これらセラミックあるいはその他の素材の壁は、溶
融炉の操業中に回収された熱を維持し、室69および7
0内の予熱層金属の熱を維持し、該予熱状態をm融炉1
0に次に挿入するまで維持するのを支援する。
第6図、第4図および第5図に図示されている第3の形
態の貯熱素材は大量の鋳造鉄92あるいはそれに類似す
る物質からなる。貯熱素材の池の事タリによれば、この
手段が使用された場合、鋳造鉄片92あるいはその他の
素材は、溶融炉10がまだ加熱されていない場合に使用
するだめに熱を貯蔵する目的のために室96全体に分散
される。
通常は、いくつかの異なる形態の貯熱手段の1つが任意
の1つの貯熱容器に使用されることが期待されるが、し
かし他と同様に、1つまたはそれ以上の開示された貯熱
手段の組み合せが使用可能であることが意図されている
。貯熱手段の基本的機能は、熱媒液自体により供給され
る以上に室96の貯熱能力を増加させることである。
好ましい実施例の好ましい方法および構造の詳細が説明
されたので、システムの操業が以下のように理解可能と
なる。溶融炉10が操業されると。
熱い排ガスが管路18を経て排出される。これらガスの
温度が、熱媒液の所定の温度を超える場合。
ダンパ24が配置されて排ガス全部が管路21へ向くよ
うになされる。このガスは管路21を通過し、熱交換器
11を経て、管路32を経て排出される。熱媒液は熱交
換器11t−経て管路64から逆流方向に向かい、コイ
ル29を経て管路19へ入る。熱媒液がこの交換器11
を経て通過する間に、(上述の熱オイルの場合において
)その温度はおよそ149°C(300F)からおよそ
643’C(650F )〜371℃(700F)まで
上昇する。
溶融炉が操業していない場合、あるいは溶融炉が熱媒液
の所定の維持温度よシも低い排ガスを生ずるような温度
で操業している場合は、ダンパ24は溶融炉の排ガスを
バイパス管路22へ向けるような位置に移動する。管路
22内のガス並びに管路62内のガスの両方とも、最後
は管路35へ向かい、適当な汚染減少装置へ搬送される
啓融炉が操業し、排ガスが十分熱い場合は、熱媒液は所
定の最大温度に維持され、管路20から貯熱容器15.
管路56.熱交換器14全経て熱交換器11へ戻る経路
内での循環を継続する。上述のように、熱媒液のこの連
続循環は室96内の液体(第3図、第4図および第5図
)並びに該室内の貯熱部材を加熱し、熱媒液の温度を維
持する。
この室96内の熱媒液は熱交換器14および屑ヒータ1
2を経て贋金属を予熱し、同時に室69および70内に
含まれている予熱された贋金属を贋金属が溶融炉10内
に装入される準備が完了するまで、予熱された状態に維
持する。この観点においては、溶融炉が操業不能あるい
は低下した互変で操業されるような数時間以上にわたる
時間の継続がある。ということに注目すべきである。熱
がある程度蓄積されることなしには、予熱された贋金属
からの熱は大気中に散逸し、溶融炉に導かれるべき贋金
属の装入物は冷却されているかあるいは本発明によって
可能な程度まで予熱されていないことになる。
かくて1本発明の方法および装置は溶融炉からの熱の回
収および貯蔵を可能にし、それに続いて該贋金属が溶融
炉へ挿入されるまで核熱を贋金属の予熱に使用し、その
予熱状態を維持するのに使用することを可能とする。
好ましい実施例および方法の説明は非常に特定されたも
のであるけれども1本発明の精神を離れることなく様々
な変更が可能である。従って1本発明の範囲は好ましい
実施例によってではなく。
請求の範囲によって説明される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエネルギー回収方法およびその装置を
実施したシステムの全体概略配置図、第2図はシステム
の移送部分全詳細に示す本発明のシステムの別の配置図
、第6図は本発明のエネルギー回収方法およびその装置
に基づく貯熱容器を一部切欠いて示す説明図、第4図は
第6図示の貯熱容器を一部断面で示す頂面図、第5図は
第6図に示し、かり5−5切断線に沿って眺めた貯熱容
器を一部断面で示す断面図でちる。 10・・・溶融炉、11・・・第1熱交換器、12・・
・加熱手段、14・・・第2熱交換器、15・・・貯熱
容器。 28・・・/・ウジング。 FIG 4 FiG5 手続補正書(方式) 昭和6z年3 月2σ日 特許庁長官 黒 1) 明 雄 殿 昭和61年特許願第 ’:xqhrqt号3、補正をす
る者 事件との関係   出 願 人 住所 低 z トーマス・ダフ“ラニー゛九ソアムス“4、代
理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶融炉からの廃熱を回収してこれを用い次の装入物
    を予熱するエネルギー回収方法であって、熱を溶融炉の
    流出ガスから熱媒流体に伝達し、この熱媒流体を貯熱室
    に導き、予熱装入物を貯熱室内の熱保持室で予熱状態に
    保ち、熱媒流体を貯熱室から熱伝達手段に導き、熱を熱
    媒流体から装入物に伝達することによって熱伝達手段内
    の装入物を予熱し、予熱装入物を熱保持室に移送するそ
    れぞれの工程からなっているエネルギー回収方法。 2、熱媒流体は液体である特許請求の範囲第1項記載の
    エネルギー回収方法。 3、熱媒流体の温度を所望範囲の温度に保つ工程を含ん
    でいる特許請求の範囲第2項記載のエネルギー回収方法
    。 4、熱媒流体は熱媒油である特許請求の範囲第3項記載
    のエネルギー回収方法。 5、熱媒流体は熱媒塩である特許請求の範囲第3項記載
    のエネルギー回収方法。 6、溶融炉からの廃熱を回収してこれを用い次の装入物
    を予熱するエネルギー回収装置であって、熱を溶融炉の
    流出ガスから熱媒流体に伝達する第1熱交換器と、貯熱
    室を画定するハウジングさらに貯熱室内にあって次の装
    入物を予熱状態に保つ少なくとも1つの熱保持室のそれ
    ぞれを設けた貯熱容器と、熱媒流体を第1熱交換器から
    貯熱室に導く第1案内手段と、熱を熱媒流体から次の装
    入物に伝達してこれを予熱する熱伝達手段と、熱媒流体
    を貯熱室から熱伝達手段に導く第2案内手段と、熱媒流
    体を熱伝達手段から第1熱交換器に導く第3案内手段と
    を備えてなるエネルギー回収装置。 7、伝達手段は、熱を熱媒流体から装入物加熱流体に伝
    達する第2熱交換器と、熱を装入物加熱流体から次の装
    入物に伝達するヒーター手段とを備えている特許請求の
    範囲第6項記載のエネルギー回収装置。 8、装入物加熱流体は空気である特許請求の範囲第7項
    記載のエネルギー回収装置。 9、ヒーター手段は回転ヒーターからなっている特許請
    求の範囲第8項記載のエネルギー回収装置。 10、第1熱交換器は気液熱交換器であり、熱媒流体は
    液体である特許請求の範囲第6項記載のエネルギー回収
    装置。 11、熱媒流体を所望範囲の温度に保つ制御手段を備え
    てなる特許請求の範囲第10項記載のエネルギー回収装
    置。 12、制御手段は、第1、第2、第3案内手段を通る熱
    媒流体の流量を制御する流量制御弁と、選択的に熱媒流
    体を加熱する補助ヒータを設けている特許請求の範囲第
    11項記載のエネルギー回収装置。 13、制御手段には温度制御手段がある特許請求の範囲
    第12項記載のエネルギー回収装置。 14、制御手段には流出ガスを第1熱交換器またはこの
    バイパスいずれかに向けるダンパーが設けられている特
    許請求の範囲第13項記載のエネルギー回収装置。 15、第1、第2、第3案内手段を通る熱媒流体を吸入
    排出するポンプ手段を備えてなる特許請求の範囲第6項
    記載のエネルギー回収装置。 16、予熱装入物を熱保持室に導く手段とこの予熱装入
    物を熱保持室から取出す手段とを備えてなる特許請求の
    範囲第6項記載のエネルギー回収装置。 17、熱保持室は、貯熱室を通ってのび、かつ予熱装入
    物を導く第1開口を頂部に、この予熱装入物を取出す第
    2開口を底部にそれぞれ設けている特許請求の範囲第1
    6項記載のエネルギー回収装置。 18、貯熱容器はその一端に、熱媒流体を第1案内手段
    から貯熱室に分配する熱媒流体分配室を備えている特許
    請求の範囲第10項記載のエネルギー回収装置。 19、熱媒流体分配室はその一側で熱媒流体を流れさせ
    る複数の穴をもっている有孔板によって画定されている
    特許請求の範囲第18項記載のエネルギー回収装置。 20、貯熱室に設けた貯熱手段を備えてなる特許請求の
    範囲第10項記載のエネルギー回収装置。 21、貯熱手段は、位相変化材を入れている複数の容器
    を備えている特許請求の範囲第20項記載のエネルギー
    回収装置。 22、位相変化材は熱媒流体を保持する温度範囲内の位
    相変化温度をもっている特許請求の範囲第21項記載の
    エネルギー回収装置。 23、装入物を熱伝達手段から熱保持室に移送する第1
    移送手段と、熱保持室から溶融炉へ移送する第2移送手
    段を備えてなる特許請求の範囲第6項記載のエネルギー
    回収装置。 24、溶融炉はアーク溶融炉である特許請求の範囲第6
    項記載のエネルギー回収装置。
JP29459186A 1985-12-10 1986-12-10 エネルギ−回収方法およびその装置 Expired - Lifetime JPH0684872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/807,282 US4655436A (en) 1985-12-10 1985-12-10 Method and apparatus for recovering and reusing energy from a melting furnace
US807282 1985-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62217093A true JPS62217093A (ja) 1987-09-24
JPH0684872B2 JPH0684872B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=25196006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29459186A Expired - Lifetime JPH0684872B2 (ja) 1985-12-10 1986-12-10 エネルギ−回収方法およびその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4655436A (ja)
JP (1) JPH0684872B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4830093A (en) * 1986-12-29 1989-05-16 Price Richard C Method and apparatus for utilizing waste heat in a combustion system
FR2688581B1 (fr) * 1992-03-16 1997-05-30 Unimetall Sa Procede et dispositif de regulation du debit d'air de combustion d'un dispositif de captage des fumees d'un reacteur metallurgique, dispositif de captage et reacteur metallurgique correspondants.
US8523963B2 (en) * 2004-10-12 2013-09-03 Great River Energy Apparatus for heat treatment of particulate materials
US8062410B2 (en) 2004-10-12 2011-11-22 Great River Energy Apparatus and method of enhancing the quality of high-moisture materials and separating and concentrating organic and/or non-organic material contained therein
US8579999B2 (en) * 2004-10-12 2013-11-12 Great River Energy Method of enhancing the quality of high-moisture materials using system heat sources
US7540384B2 (en) * 2004-10-12 2009-06-02 Great River Energy Apparatus and method of separating and concentrating organic and/or non-organic material
US7275644B2 (en) * 2004-10-12 2007-10-02 Great River Energy Apparatus and method of separating and concentrating organic and/or non-organic material
US7987613B2 (en) * 2004-10-12 2011-08-02 Great River Energy Control system for particulate material drying apparatus and process
US7514033B1 (en) 2006-05-02 2009-04-07 Honda Motor Co., Ltd. Molten metal level burner output control for aluminum melt furnace
AT509073B1 (de) * 2009-12-23 2011-06-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Verfahren und vorrichtung zur bereitstellung von reduktionsgas aus generatorgas
IT1401963B1 (it) 2010-09-23 2013-08-28 Tenova Spa Scambiatore di calore per il raffreddamento rapido di fumi di impianti siderurgici, apparato di trattamento di fumi di impianti siderurgici comprendente tale scambiatore di calore e relativo metodo di trattamento.
US9470457B2 (en) 2014-03-31 2016-10-18 Honda Motor Co., Ltd. Melt furnace, melt furnace control systems, and method of controlling a melt furnace
CN104764326B (zh) * 2015-03-20 2017-01-18 卢坤 一种有色金属铸造熔体的环保、节能生产系统
US10730779B2 (en) 2015-09-01 2020-08-04 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass manufacturing apparatus and related processes
US11441844B2 (en) * 2019-08-20 2022-09-13 Omachron Intellectual Property Inc. Method of recycling heat

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1513875A (en) * 1922-12-04 1924-11-04 Metals Refining Company Method of melting scrap metal
US1833130A (en) * 1929-12-09 1931-11-24 Stephen W Borden Air preheater
US2620269A (en) * 1948-12-23 1952-12-02 Dow Chemical Co Method of recovering magnesium alloy from composite scrapped metal objects
US3476372A (en) * 1966-06-02 1969-11-04 Kunitoshi Tezuka Melting device for regenerating recovered scrap iron
US3669436A (en) * 1970-04-14 1972-06-13 Waagner Biro American Apparatus for preheating scrap
US3993342A (en) * 1974-11-04 1976-11-23 Paul Jones Convertible vehicle carrier
AU504985B2 (en) * 1976-06-09 1979-11-01 Ace Furnaces Limited Improvements in or relating to fuel-fired furnaces
US4340207A (en) * 1977-02-14 1982-07-20 Dravo Corporation Waste heat recovery apparatus
EP0013692B1 (de) * 1978-12-21 1982-03-24 sma Shredder-Müll Aufbereitung Schrott Maschinen Abbruch GmbH Vorrichtung zum selektiven Abtrennen nicht ferromagnetischer Metalle aus einem Gemenge zerkleinerten metallischen Schrotts von nahezu einheitlicher Teilchengrösse
US4445849A (en) * 1981-05-25 1984-05-01 Swiss Aluminium Ltd. Device for thermal treatment of scrap
SE440145B (sv) * 1981-12-01 1985-07-15 Asea Ab Skrotforvermare
ATE15697T1 (de) * 1982-05-17 1985-10-15 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zum vorwaermen des einsatzgutes fuer einen lichtbogenofen.
JPS5915790A (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 大同特殊鋼株式会社 工業用炉
IT1158148B (it) * 1982-09-23 1987-02-18 Danieli Off Mecc Procedimento e mezzi per il preriscaldamento del rottame di carico di un forno fusario

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684872B2 (ja) 1994-10-26
US4655436A (en) 1987-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62217093A (ja) エネルギ−回収方法およびその装置
US4650414A (en) Regenerative heat exchanger apparatus and method of operating the same
US4163430A (en) Heat recovery and filter system and process for furnace exhaust gases
EP0074214B1 (en) Scrap preheating system for electric furnace
US4628869A (en) Variable temperature waste heat recovery system
EP0362553B1 (de) Verfahren und Einrichtung zur thermischen Behandlung von Abfallstoffen
US6036486A (en) Heat regeneration for oxy-fuel fired furnaces
JPH0228075B2 (ja)
EP0105846B1 (en) Procedure and means for preheating scrap to be charged into a smelting furnace
US5439496A (en) Method for the vitrification of waste materials and apparatus to carry out the method
RU2358016C2 (ru) Способ сбора и обработки реакционных газов из установки для получения жидких металлов и соответствующая установка для удаления пыли
KR900001418B1 (ko) 열재생기 및 모래 대 모래 열교환기 조합체 장치를 구비한 모래 재생 시스템
CN110486958A (zh) 槽式光热电站熔盐注入工艺
US5601625A (en) Process and device for removing heavy metals and compounds containing heavy metals
WO1995012690A1 (en) Rotating and angularly spaced scrap preheating vessels adjacent to a melting furnace in a compact arrangement
US5497977A (en) Process and apparatus for preheating and inserting scrap into a smelting furnace
CA2284762A1 (en) Method to load scrap for electric arc furnace and relative system
KR960008025B1 (ko) 용해로(溶解爐)의 먼지제거 냉각장치
EP0404815B1 (en) Method and installation for recovering energy in metallurgical processes
TW445297B (en) Cooled basket for steel plants
EP0870529B1 (en) Method and device for removing condensible components from warm industrial waste gas
RU1837076C (ru) Устройство дл нагрева металлолома
JPS59107183A (ja) 電気炉用スクラツプ予熱装置
RU2016082C1 (ru) Способ подготовки металлолома
DE102022122862A1 (de) Verbrennungsanlage mit einem im Innenraum der Brennkammer angeordneten Heizstrahlrohr, moderne Kremierung