JPS62216517A - パルス形成電気回路 - Google Patents

パルス形成電気回路

Info

Publication number
JPS62216517A
JPS62216517A JP62007466A JP746687A JPS62216517A JP S62216517 A JPS62216517 A JP S62216517A JP 62007466 A JP62007466 A JP 62007466A JP 746687 A JP746687 A JP 746687A JP S62216517 A JPS62216517 A JP S62216517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
impedance
supply means
current
inductance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62007466A
Other languages
English (en)
Inventor
ニジエル・セドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAE Systems PLC
Original Assignee
British Aerospace PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Aerospace PLC filed Critical British Aerospace PLC
Publication of JPS62216517A publication Critical patent/JPS62216517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/53Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of an energy-accumulating element discharged through the load by a switching device controlled by an external signal and not incorporating positive feedback
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • H03H7/40Automatic matching of load impedance to source impedance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パルス形成回路網に関し、特にインピーダン
ス整合したパルス形成回路網に関するものである。
パルス形成回路網(PFNs )は、電流か電圧のいず
れかの平頂電気パルスをインピーダンス整合した負荷に
加えるのに用いられる。配分された時間間隔で、PFN
から負荷に最高のエネルギー伝達を得るために、PFN
のインピーダンスは、負荷のインピーダンスと等しくな
ければならず、さもなければエネルギー伝達は最高とは
ならない。
ある一定の負荷、例えばあるレーザー放電は、連続的に
低下するインピーダンスを有し、それ故最大のエネルギ
ー伝達のためのインピーダンス整合した状態は、配分さ
れた時間間隔内で最大可能なものより低い負荷へのエネ
ルギー伝達で生じるPFN放電の間、簡単に満足するだ
けである。これはレーザーの性能をかなり低下させる。
本発明によれば、電流供給手段、及び前記供給手段に接
続されここから電流を受ける可変インピーダンスの負荷
を備え、前記供給手段が供給手段の出力インピーダンス
を負荷によって得られる電流と共に変化させ、またそれ
故負荷のインピーダンスと共に変化させる可飽和誘導子
手段を含み、可飽和誘導子手段の存在は供給手段と負荷
のインピーダンス間の全体に亘る整合を、供給手段のイ
ンピーダンスが一定である場合よりも実質的に良好にさ
せるパルス形成電気回路が提供される。
供給手段は、ガス放電レーザーのような負荷に電圧及び
電流パルスを与えるための単一区分又は多区分のインダ
クタンス/キャパシタンス回路網の形を取り得、磁化し
得る材料が負荷によって得られる電流に基き回路網のイ
ンピーダンスを与えるなめ少なくとも1つまたはそれ以
上の区分のインダクタンスの付近に配置されている。
これとは別に、供給手段は負荷に高電圧パルスを与える
パルス形成高電圧誘導子ラインの形を取り得、磁化し得
る材料の連続的な条片が負荷によって得られる電流に基
きラインのインピーダンスを与えるため少なくとも誘導
子ラインの付近に配置されている。
本発明を一層良く理解するために、添附図面を参照して
以下例示として説明がなされる。
第1図において、ラインシミュレ−1”(line−s
iIlulajing)の、5区分PFN  1が負荷
2に接続されるのが示される。この回路w41は、各々
インダクタンスLを有している5つの誘導子3、及び各
々キャパシタンスCを有している5つのコンデンサ4を
備えている。スイッチ5が閉じられると、回路網1はエ
ネルギーのパルスを負荷2に加える。負荷に伝達される
エネルギーの量は、回路網と負荷の両方のインピーダン
スZNとZLに基く0割当てた時間間隔内での最高のエ
ネルギー伝達のために、インピーダンスは整合される必
要がある、即ちZN=ZLとなる必要がある0回路網が
作上げられる要素が一定であるので、PFNl用の全キ
ャパシタンスとインダクタンスは一定であり、回路網の
インピーダンスZNは次の式でここでL″とC゛は回路
網としてのそれぞれ全インダクタンスとキャパシタンス
である。それ故、負荷のインピーダンスZLが変化する
ならば、回路網のインピーダンスがもはや負荷のそれと
整合しないので、PFNから負荷に伝達されるエネルギ
ーの量は低減される。
PFNに通常使用されるインダクタンスコイルは、空心
をもつ電線を巻きつけたコイルか又は単−巻の空心イン
ダクタンスコイルかであり、この両者は一定のインダク
タンスを有する。もしこれらのインダクタンスコイルが
非直線性のB−8曲線をもつ磁芯を含む誘導子と置換え
られるならば、誘導子のインダクタンスは磁気材料の透
磁率に基き、こうしてインダクタンスは可・変である。
第2図は磁気材料の典型的なり−H曲線を示す。
この材料の透磁率は、任意の点での曲線の勾配により与
えられる。即ち、 1    dB μ   8 □ ゛ μo    dH ここでμ は材料の透磁率、 μ0は自由空間の透磁率、 Bは磁束密度、 Hは磁気強度である。
しかしながら、H=nI/1−(ここでnは:1イルの
巻数、1はコアの磁路長、■はコイルを通って流れる電
流である)であるので磁気材料の透磁率は電流に依存す
る。これは誘導子のインピーダンスも辷ステリシス曲線
のある部分に亘って電流依存となる。磁気強度Hが電流
の増大に従い増大するので、透磁率μ は変化する。磁
気材料は、m μ における所望の変化を導くように、電流パルスの開
始前にセットし得る0例えば、もし材料が第2図におけ
る点XでIの増加をセットするならば、HはH=Oの点
までμ の増加を生じる。材!1 料の回りに補助の電流ループを配置することにより、あ
るいは材料を永久磁石でバイアスすることにより、この
材料はそのB−Hループ上の任意の点にセットし得る。
μ は逆に可変であり又はHと共に逆に可変であるよう
に配備し得る。
それ故、インピーダンスが変化する負荷に接続される磁
芯をもつ誘導子を有しているPFNにおいて、回路網イ
ンピーダンスは、前述したようにZN=ZLであるよう
に変化し、また一般的に、PFNインピーダンスは負荷
インピーダンスが振動する場合でさえ゛も、負荷インピ
ーダンスに従いがちとなる。
勿論、」1記の点は任意のラインシミュレートのPFN
、即ち任意数の区分をもつPFNにも適用される。
この技術は、パルス形成ライン、例えば、分配したイン
ダクタンス及びキャパシタンスを用いる高電圧導体にも
用い得る6、このような装置において、導体インピーダ
ンスの電流依存を与えるために、連続的な長さの磁気材
料が導体の付近に配置される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、通常のラインシミュレートの5区分パルス形
成回路m(PFN)を示し、また第2図は、磁気材料の
B−H曲線を示す。 1・・・回路網(PFN)、2・・・負荷、3・・・誘
導子、4・・・コンデンサ、5・・・スイッチ手続補正
書(方式) 昭和62年 3月10日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電流供給手段、及び前記供給手段に接続されここか
    ら電流を受ける可変インピーダンスの負荷を備え、前記
    供給手段が供給手段の出力インピーダンスを負荷によっ
    て得られる電流と共に変化させ、またそれ故負荷のイン
    ピーダンスと共に変化させる可飽和誘導子手段を含み、
    可飽和誘導子手段の存在は供給手段と負荷のインピーダ
    ンス間の全体に亘る整合を、供給手段のインピーダンス
    が一定である場合よりも実質的に良好にさせるパルス形
    成電気回路。 2、供給手段は負荷に電圧及び電流パルスを与えるため
    の単一区分又は多区分のインダクタンス/キャパシタン
    ス回路網の形であり、磁化し得る材料が負荷によつて得
    られる電流に基き回路網のインピーダンスを与えるため
    少なくとも1つまたはそれ以上の区分のインダクタンス
    の付近に配置されている特許請求の範囲第1項に記載の
    電気回路。 3、供給手段は負荷に高電圧パルスを与えるパルス形成
    高電圧誘導子ラインの形であり、磁化し得る材料の連続
    的な条片が負荷によって得られる電流に基きラインのイ
    ンピーダンスを与えるため少なくとも誘導子ラインの付
    近に配置されている特許請求の範囲第1項に記載の電気
    回路。
JP62007466A 1986-01-17 1987-01-17 パルス形成電気回路 Pending JPS62216517A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8601099 1986-01-17
GB868601099A GB8601099D0 (en) 1986-01-17 1986-01-17 Pulse-forming networks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62216517A true JPS62216517A (ja) 1987-09-24

Family

ID=10591522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62007466A Pending JPS62216517A (ja) 1986-01-17 1987-01-17 パルス形成電気回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5157272A (ja)
EP (1) EP0229728A3 (ja)
JP (1) JPS62216517A (ja)
CA (1) CA1282125C (ja)
GB (1) GB8601099D0 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69230315T2 (de) * 1992-05-26 2000-02-24 Hewlett Packard Gmbh Einrichtung zur Änderung der Impulsübergangszeit
GB2368213B (en) * 1997-11-03 2002-12-31 British Aerospace A non-linear dispersive pulse generator
GB2435744B (en) * 1997-11-07 2008-02-06 British Aerospace A non-linear dispersive transmission line assembly
US7342534B1 (en) * 1998-11-03 2008-03-11 Bae Systems, Plc Phased array radio frequency pulse generator
DE19926699C2 (de) * 1999-06-11 2003-10-30 Vacuumschmelze Gmbh Hochpaßzweig einer Frequenzweiche für ADSL-Systeme
US7540779B2 (en) * 2007-03-23 2009-06-02 Coherent, Inc. RF shielded, series inductor, high RF power impedance matching interconnector for CO2 slab laser

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL156846C (ja) * 1950-10-26
US2808520A (en) * 1955-04-05 1957-10-01 Sperry Rand Corp Bipolar output carrier magnetic amplifier
US2851616A (en) * 1955-12-27 1958-09-09 North American Aviation Inc Current limited magnetic pulse generator
US2879389A (en) * 1955-12-28 1959-03-24 North American Aviation Inc Magnetic pulse generator
US3211915A (en) * 1960-04-05 1965-10-12 Westinghouse Electric Corp Semiconductor saturating reactor pulsers
US3435431A (en) * 1965-02-08 1969-03-25 Stanford Research Inst Multipulse current driver comprised of a plurality of stages,each of which has a high q at resonance
US3611211A (en) * 1970-06-11 1971-10-05 Ltv Ling Altec Inc Protected pulse modulator
US3611210A (en) * 1970-06-11 1971-10-05 Ltv Ling Altec Inc Sectionalized pulse modulator
US3654489A (en) * 1970-07-28 1972-04-04 Tektronix Inc Pulse generator for a variable load
US3786334A (en) * 1971-08-12 1974-01-15 Megapulse Inc Magnetic pulse compression radio-frequency generator apparatus
US3711725A (en) * 1971-08-23 1973-01-16 Megapulse Inc Apparatus and method for radio-frequency pulse generation in tuned radio-frequency loads
US3845322A (en) * 1972-07-03 1974-10-29 Physics Int Co Pulse generator
US3878449A (en) * 1973-06-07 1975-04-15 Hughes Aircraft Co High pulse rate, high duty factor line modulator type pulse generators
US4275317A (en) * 1979-03-23 1981-06-23 Nasa Pulse switching for high energy lasers
US4274134A (en) * 1979-04-09 1981-06-16 Megapulse Incorporated Method of and apparatus for high voltage pulse generation
US4329595A (en) * 1979-12-07 1982-05-11 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy AC Resonant charger with charge rate unrelated to primary power frequency
US4360867A (en) * 1980-12-08 1982-11-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Broadband frequency multiplication by multitransition operation of step recovery diode
JPS57138866A (en) * 1981-02-17 1982-08-27 Toshiba Corp Voltage resonance type high frequency switching circuit
JPS57138867A (en) * 1981-02-17 1982-08-27 Toshiba Corp Voltage resonance type high frequency switching circuit
US4417342A (en) * 1981-03-03 1983-11-22 Lumonics Inc. Laser
JPS57212512A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Toshiba Corp Voltage resonance type high-frequency switching circuit
US4532433A (en) * 1982-08-06 1985-07-30 Rca Corporation Switching circuit which is self-biased in one mode of operation
US4467269A (en) * 1982-10-26 1984-08-21 Gte Automatic Electric Inc. Start-up circuit for negative inductance multiplier
US4563616A (en) * 1983-06-13 1986-01-07 Stevens Carlile R Non-saturating, self-driven switching inverter for gas discharge devices
DE3323614A1 (de) * 1983-06-30 1985-01-03 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Anregungskreis fuer ein te-hochenergielasersystem
US4549091A (en) * 1983-08-08 1985-10-22 Standard Oil Company (Indiana) Electrical excitation circuit for gas lasers
US4612477A (en) * 1983-12-22 1986-09-16 Yale University Triggering device for a vacuum arc in a plasma centrifuge
US4612455A (en) * 1984-05-10 1986-09-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Distributed pulse forming network for magnetic modulator
US4614878A (en) * 1985-02-11 1986-09-30 Motorola, Inc. Pulse generator
US4707619A (en) * 1985-02-13 1987-11-17 Maxwell Laboratories, Inc. Saturable inductor switch and pulse compression power supply employing the switch
US4684820A (en) * 1985-02-13 1987-08-04 Maxwell Laboratories, Inc. Symmetrically charged pulse-forming circuit
US4605999A (en) * 1985-03-11 1986-08-12 At&T Bell Laboratories Self-oscillating high frequency power converter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0229728A3 (en) 1989-04-26
EP0229728A2 (en) 1987-07-22
GB8601099D0 (en) 1986-02-19
CA1282125C (en) 1991-03-26
US5157272A (en) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5426409A (en) Current controlled variable inductor
US6831377B2 (en) Repetitive power pulse generator with fast rising pulse
US5313481A (en) Copper laser modulator driving assembly including a magnetic compression laser
US4707619A (en) Saturable inductor switch and pulse compression power supply employing the switch
DE69727965T2 (de) Leistungsmodulator
EP0799517B1 (de) Anordnung zur berührungslosen induktiven übertragung elektrischer leistung
Wilcox et al. Application of modified modal theory in the modelling of practical transformers
EP1431986A1 (de) Spulenanordnung mit veränderbarer Induktivität
JPS62216517A (ja) パルス形成電気回路
DE2245208B2 (de) Funk-entstoerdrossel
CN108447665A (zh) 一种可调电感器组件及音箱
EP0275499B1 (de) Stromkompensierte Drossel zur Funk-Entstörung
KR101470815B1 (ko) 저전압용 자기공명 무선 전력 전송장치
US3731238A (en) Balun transformer with a single magnetic core and impedance transforming means
EP0677978A2 (de) Vorrichtung zur Signalübertragung von einem Verstärker auf einen Lautsprecher
EP1095383B1 (de) Induktivitätsanordnung
Kobayashi et al. High-voltage and short-rise-time pulse-transformer with amorphous cores
SE9703561D0 (sv) Magnetisk lindningskopplare
JP2647106B2 (ja) 高電圧高繰返しパルス発生電源装置
SU797056A1 (ru) Генератор высоковольтных импульсов
RU94035585A (ru) Матричный трансформатор
SU724065A1 (ru) Импульсна система линейного индукционного ускорител
SU964972A1 (ru) Магнитный усилитель
SU1555714A1 (ru) Индуктивно-емкостный элемент
JPS63229785A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ電源装置