JPS62215533A - 膠原病又は関節リウマチの予防治療剤 - Google Patents

膠原病又は関節リウマチの予防治療剤

Info

Publication number
JPS62215533A
JPS62215533A JP61058678A JP5867886A JPS62215533A JP S62215533 A JPS62215533 A JP S62215533A JP 61058678 A JP61058678 A JP 61058678A JP 5867886 A JP5867886 A JP 5867886A JP S62215533 A JPS62215533 A JP S62215533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neutral protease
chronic
liver
kidney
remedy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61058678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223532B2 (ja
Inventor
Shigemi Fujisaki
藤崎 茂巳
Takashi Fujisaki
藤崎 隆司
Junichi Yoshida
淳一 吉田
Takahiro Fujisaki
藤崎 恭大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61058678A priority Critical patent/JPS62215533A/ja
Publication of JPS62215533A publication Critical patent/JPS62215533A/ja
Publication of JPH0223532B2 publication Critical patent/JPH0223532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、難治性慢性疾患予防治療剤、例えば、慢性腎
臓炎、腎臓ネフローゼ、膠原病、関節リウマチ、慢性肝
臓炎、肝硬変症の予防治療剤に関する。
〔従来の技術〕
慢性腎臓炎、慢性肝臓炎、膠原病及び関節リウマチにつ
いては既に良く知られており、殊に近年腎炎の治療は人
工透析などの機械を使用した腎臓移植などの新技法が用
いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記の新技法によれば、−見著しく進歩したように見え
るが、腎臓の炎症を改善し、腎臓機能を正常に戻すのが
医学本来の姿である。ところが、現在までのところ、効
果的な予防治療剤が提供されていないのが現状である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、慢性炎症の発生及び治癒のメカニズムを永
年追求し、中性プロテアーゼ及び多1Ng又はムコ多I
i類分解酵素が慢性腎臓炎、慢性肝臓炎、膠原病及び慢
性関節炎(リウマチ)の各種疾患の予防及び治療に有用
であることを見出した。
その後さらに研究を重ね、中性プロテアーゼが極めて強
い抗炎症作用を持つことを発見し、これを臨床試験に供
し、その卓越した効果と副作用が全くないことを確認し
た。
本発明の有効成分である中性プロテアーゼの一つとして
ストレプトミセス(S trep tomyces)属
の産生する中性プロテアーゼを挙げることができる。こ
の酵素は、Streptomyces griseus
の培養液より、カルボキシメチル(CM)セルロースや
ジエチルアミノエチル(DEAE)セルロースなどのイ
オン交換樹脂、そしてカルボベンジルオキシグリシルロ
イシン(Cbz−Gly−Leu)、ロイシンアミド(
1,eu−NHt)、フェニルアラニン(P h e)
などをリガンドとして持つアフィニティー担体(Sep
harose等)を用いたクロマトグラフィーにより精
製され、次のような化学特性を有する。
〈中性プロテアーゼ〉 ↓ ■−X−Leu−Y−(例Cbz−Gly−Leu−N
ut)↓ ■−X−Phe−Y−(例Cbz−Gly−Phe−N
II寡)このストレプトミセス属の産生ずる中性プロテ
アーゼなどと類似の基質特異性を示す5erratia
属の産生ずるセラチオペプチターゼ、Bacillus
属の産生ずるサーモライシンなども本発明の有効成分と
して用いることができる。
本発明の予防治療剤は通常の製剤技術により、例えば錠
剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤などとして経口的に、注
射剤、製剤、軟膏剤として非経口的に投与できる。さら
に本則は、他の薬剤、例えば他の腎臓薬、肝臓薬、関節
リウマチ剤、ステロイドホルモン、抗生物質免疫賦活剤
、抗腫傷剤などと併用できる。
種々の炎症疾患の治療剤として使用される副腎皮質ホル
モン、即ちステロイドホルモンは、劇的な効果を示すが
、一方激しい副作用を持つことも良く知られている。本
発明の予防治療剤は、このステロイドホルモンが示す全
ての慢性炎症疾患に対する卓越した有効成分を有し、し
かもステロイドホルモンの示す激しい副作用を全く示さ
ないことは特記すべきことである。
投与量は、中性プロテアーゼの種類、疾病の種類、投与
法、剤型などによっても異なるが、経口投与の場合は成
人−人につき一日当たり1〜5000■、胃液にて不安
定な中性プロテアーゼの場合は腸溶製剤として、目的を
達成することができる。
また、投与量を各中性プロテアーゼの活性単位で表した
場合には、腸溶製剤にて、5erratia属由来のセ
ラチオペプチターゼは2.QOO〜40.000単位、
ストレプトミセス属由来の中性プロテアーゼは5.00
0〜soo、o。
Oチロシン単位の経口投与により目的を達することがで
きる。尚、中性プロテアーゼの種類により、腸溶製剤と
するのが好ましい。
本発明の慢性腎臓炎、慢性肝臓炎、膠原病及び関節リウ
マチなどの予防治療剤の特色は、中性プロテアーゼのみ
、又は中性プロテアーゼとその他のプロテアーゼが、腎
臓、肝臓及び障害部位に極めて多量に移行し、かつ障害
部位の組織には浮腫の消失、円形細胞の浸潤、血管の新
生、線繊素の溶解が認められ、腎臓疾患、肝臓疾患、膠
原病及び慢性関節炎などの慢性炎症像が改善されるのが
認められた。
〔実 施 例〕
次に実施例を説明する。
(実施例1) Serratia marcesceus由来のセラチ
オペプチダーゼ2g、乳$7! 190 g、馬鈴薯澱
粉70gを均一に混合した後、3%ヒドロキシプロピル
セルロース水溶液を江別練合する。混合物を整粉し、こ
の粒状物に対し、0.3%のステアリン酸マグネシウム
を混合して打錠し、錠剤とする。
(実施例2) Streptomyces griseus由来の中性
プロテアーゼ2g、乳IN 40 gを混合し、ヒドロ
キシプロピルメチルセルロース10gを加え顆粒に成形
した後、酢酸フタール酸セルロースを用い均等に被膜し
腸溶性顆粒とする。
(実施例3) 実施例2で得た中性プロテアーゼ腸溶性顆粒をカプセル
に充填し、カプセル剤とする。
(実施例4) ウイテソプゾルH−15(ダイナマイトノーベル社製:
高級飽和脂肪酸トリグリセリド)6157+■とポリオ
キシエチレンラウリルエーテル(日光ケミカルズ社製;
BL−25)325■を添加し、加温溶融させる。これ
にS trep toeAyces griseusの
産生する中性プロテアーゼ粉末500■を添加し、分散
させ、130■の層剤型に注入し、固化後、型から分離
する。
〔臨 床 例〕
臨床例は以下の通りである。
(臨床例1) 男性 昭和6年生 診断名:慢性糸球体腎炎 主 訴:全身倦怠 現病歴=5〜6年前より時に全身倦怠、顔面浮腫を訴え
た。
現 症:体格・栄養中等度、顔面やや蒼白やや浮腫状、
扁桃やや肥大、血圧156 /89尿検査成!It :
第1表の通り 大阪府立成人病センターに紹介、腎バイオプシーの結果
、糸球体基底膜の肥厚、腎実質にかなりの変成が認めら
れた。
中性プロテアーゼによる治療: 中性プロテアーゼ錠を1日6錠、毎食後2錠づつ内服し
た。
1力月後及び2力月後の尿試験成!fi(第1表)の結
果、中性プロテアーゼ錠内服2カ月後、尿検査成績が著
しく改善したので、再び大阪府立成人病センターにて腎
バイオプシーを行った。その結果、糸球体基底膜の肥厚
消失、腎実質も正常に戻った。中性プロテアーゼ内服に
より慢性糸球体腎炎が改善した(第1表)。
(次  葉) (臨床例2) 女性 昭和7年生 診断名:慢性糸球体腎炎 主 訴:全身倦怠 現病歴=7〜8年前より時に全身倦怠、顔面浮腫を訴え
、時に心悸元進を訴えた。
初診時尿検査: 1日尿蛋白1.4kg及びその他の検査成績は第2表の
通り。
大阪大学病院に紹介、そこで腎バイオプシーにて糸球体
基底膜は著しく肥厚、腎実質にかなりの変成が認められ
た。
中性プロテアーゼによる治療: 中性プロテアーゼ錠を1日6錠、毎食後2錠づつ内服し
た。
1力月後及び2カ月後の尿試験成績(第2表)の結果、
中性プロテアーゼ錠内服2カ月後、尿検査成績が著しく
改善したので、再び大阪大学病院で腎バイオプシーを行
った。糸球体基底膜の肥厚消失、腎実質も正常に戻った
。約2カ月の中性プロテアーゼ内服により慢性糸球体腎
炎が治癒したく第2表)。
(しn法例3) 女性 昭fi18年生 診断名:ネフローゼ症候群 主 訴:食欲不振、無気力感 現病歴:1年前より時に食欲不振、無気力感をを訴えて
いたが病院へ行かず放置、疲 労感激しく受診。
尿検査: 3.9g/日の多量の蛋白尿を示す。
尿沈渣:顆粒円柱、硝子様円柱、脂肪円柱が認められる
。特に本症例には重屈折脂肪体が認められた。種々検査
の結果、ネフローゼ症候群と診断。
中性プロテアーゼによる治療: 中性プロテアーゼ錠を1日6錠、毎食後2錠づつ内服し
た。
2カ月後、尿蛋白認めず。尿沈渣消失。はぼ治癒した。
尿検査表(第3表)に示す如く、中性プロテアーゼ投与
前、1力月1′Jt2カ月後と比較検討した結果、尿検
査成績が著しく改善したので腎臓ハ・「オプシーを行い
、中性プロテアーゼ投与により腎臓糸球体、実質とも明
らかに改善された。
慢性腎炎は現在難治性疾患で、腎ネフローゼは更に難治
性のものであり、ステロイドホルモンの投与によらねば
ならない。しかし、ステロイドホルモンは副作用が激し
く次第に増量せねばならない結果、不幸な予後を示すも
のである。
先に本発明者は、慢性糸球体腎炎1例、ネフローゼ症候
群1例に、エンビナースPを1日6錠内服せしめ、4力
月後にほぼ治癒した。その後、慢性腎炎の治癒率は種々
改良されて24例中2例が治癒した。しかし今回、中性
プロテアーゼによる慢性腎炎の治療成績は、その効果が
著しく画期的であり、30例例中8例が治癒した(第4
表)。
(臨床例4) 女性 大正5年生 診断名:慢性肝炎 主 訴:全身倦怠、食欲不振 現病歴:約7カ月前より全身倦怠及び食欲不振を訴え、
仕事をする気力がなくなった。
現 症:顔色やや蒼白、少し黄色を帯びる。腹部はやや
肥大するが、腹水貯留などの以上は認めず。
エコー検査、し線検査:両側腎臓、肺臓異常なし。胆嚢
やや肥大、胆石は認めず。膵臓、大腸、小腸、胃、十二
指腸には著変なし。
肝 1i1:表面平滑、肝管腔はやや細くなっているが
、萎縮や限局性の異常像は肝組織には認められない。
肝機能検査: 第5表の通り 中性プロテアーゼによる治療: 中性プロテアーゼ錠を1日6錠、毎食後2錠づつ内服せ
しめた。6力月後肝臓機能検査は正常になった。
(臨床例5) 男性 大正155年 生断名:肝硬変、慢性肝炎 主 訴二食欲不振、右季肋部やや圧迫感、全身倦怠。
現病歴=5〜6年前から上記症状あり、他の大病院に入
退院を繰り返していて肝硬変 と診断された。
現 症:肝臓やや肥大していた他、異常を認めず、血清
検査及び超音波診断を行った。
超音波診断:両側腎臓は異常なし、肺臓やや肥大、胆嚢
は大きな嚢胞状で、胆石は認めず。
総胆管は拡張せず、膵臓はやや腫張、表面平滑。膵膜内
部には著明な変化は認められなかった。
肝 臓:表面はほぼ平滑であるが、組織はやや萎縮、肝
管腔は細くなり、屈折を認めるが狂的には異常像は認め
られない。肝細胞のバイオプシーにて軽度の肝硬変と慢
性肝炎の像を認めた。
肝機能検査: 第6表の通り 中性プロテアーゼによる治療: 中性プロテアーゼ錠を1日6錠、毎食後2錠づつ内服せ
しめた。1z力月後肝臓機能検査は正常になった。自覚
症状も快善、種々検査成績も正常になった。
(次  葉) 慢性肝炎及び肝硬変は難治疾患の一つであり、治癒する
ことは困難である。
本発明者は、先に慢性肝炎2例、肝硬変1例にエンピナ
ースPを1日6錠内服せしめ、7力月後には軽快した。
しかし、これらの症例は比較的軽症であった。即ち、検
査成績で、GOT、GPTは60以下であった。しかも
使用した症例30例中4例(13%)が治癒したに過ぎ
なかった。
しかし、この成績を足がかりにして更に研究を続け、中
性プロテアーゼによる治療法を開発した。中性プロテア
ーゼによる慢性肝炎の治療率は次の通り高率で、しかも
今回の症例は全てかなり重症で、GOT、GPTは何れ
もIQQ異常であったが、治癒率は抜群であった(第7
表)。
(次  葉) 慢性腎炎、腎ネフローゼ、慢性肝炎、肝硬変など難治性
疾患にエンビナースPを内服せしめ、この種の疾患の治
療に光明を認め、更に研究を進め中性プロテアーゼによ
る治療法を開発することにより画期的な結果を、おさめ
た。
ここで、更に研究を進め、難治性疾患の一つである膠原
病、関節リウマチなどに通用を拡大して著しい効果を認
めた。
膠原病 進行性鼻壊厄は、予後不良の鼻腔の壊死性の肉芽性疾患
の病名であるが近年治療法の進歩で必ずしも絶望的では
なくなったが、死亡率は、癌、肉腫、白血病に劣らず極
めて悪性の疾患である。
(臨床例6) 女子 20才、会社員 診断名二進行性鼻壊厄 主 訴:鼻出血、脆性重湯、発熱。
現病歴:約6カ月前、鼻中隔に直埋が認められ、直埋除
去すると鼻中陽に穿孔が見られ、次第に癲疲形成が著明
となり穿孔は漸 次拡大し、2力月後には鞍型になった。
現 症:両側上腕、両側肘関節、両側膝関節部に攻落、
紫斑、処々に潰瘍形成を認める。顔面やや浮腫状、軽度
鞍型で鼻腔は両側下甲介粘膜萎縮、両側中甲介粘膜は膿
性血性癲疲で覆はれ、癲疲除去により少量の出血を認め
る。
治 療二発熱、聴性悪臭、重湯、鼻出血などの主訴、病
歴及び副鼻腔肺し線陰影、血沈値、r−グロブリン値上
昇、鼻腔的所見より上記病名と診断し、ステロイドホル
モン(リンゾロン2■/日投与、2力月間持続した結果
、鼻腔的所見は入院時とほぼ同程度で小康を保ったが、
ステロイド副作用症状として満月様顔貌、腹部膨隆、皮
膚線条、腺窩部の帯状包疹も認められ、腎機能はやや障
害された。このままでは予後は最悪で死亡すると診断し
、ステロイドは中止したところ、再び発熱、聴性悪臭が
増悪し重湯、時々鼻出血が認められた。
ここで、中性プロテアーゼ錠を1日6錠内服して経過を
観察した。
1力月後、発熱、聴性悪臭はやや改善され、2力月後、
重湯も減少、鼻出血も消失、4力月後、はぼ治癒したが
、猶2カ月内服した。
(臨床例7) 男性 51才 診断名二進行性鼻壊厄 現病歴=4年前に高熱を訴え内科医を訪ねたが解熱せず
、外来を訪れた。
現 症:悪臭を放つ鼻炎と鼻根部の腫張を認め、鼻中隔
は小穿孔あり直埋に覆われてい た。X線検査、バイオプシー検査によ り上記疾患と診断した。一般血液検査 の他、蛋白分画、コレステロール、免 疫グロブリン値を検査したところ、甚 だしく障害されていた。
本症例は他の大病院にて副腎皮質ホ ルモン療法を受は一時快方へ向かった が、その後再発し今回は同ホルモン療 法でによっても効果少なく、そのため 投与量が著しく多量になり、しかも血 漿蛋白分画も障害が激しく予後不良と 診断した。
中性プロテアーゼによる治療: 中性プロテアーゼを1日6錠、毎食後2錠づつ内服せし
め経過を観察した。
1力月後、蛋白分画、免疫グロブリン、赤血球数、白血
球数も次第に改善され、2力月後、全身状態も次第に回
復し、重湯も減少、鼻出血も消失、5力月後はぼ治癒し
たが、猶6カ月内服した。
(臨床例8.9) 全身性エリテマトーデス症 2例 女子 45才 女子 26オ 中性プロテアーゼ錠を1日6錠投与し6力月後、軽快、
再発せず。
(臨床例10,11) 強皮症 2例 女子 56オ 男子 48才 中性プロテアーゼ錠を1日6錠投与し6力月にて軽快し
た。
本発明者は、先に、こう原病態液質の1例にエンビナー
スPを使用し、1日6錠内服せしめ、病巣から分泌され
る物質に好影宮を与えると述ベたが、今回は膠原病であ
る+11進行性鼻壊痕、(2)全身性エリテマトーデス
、(3)強皮症、に中性プロテアーゼを内服し、この疾
患の改善する治療法を開発し、成功した。
(臨床例12) 女性 64才 診断名:慢性関節リウマチ、変形性関節症主 訴:右肺
関節痛。
現病歴:約20年前より慢性関節リウマチと診断されて
治療を受けている。6年前変 形性を推管狭窄症による馬尾神経性間 歇波行が現れた。1年前から右膝関節 内側に歩行病が出現した0次いで徐々 に右膝関節のll!i張が始まり日常生活の動作に困難
を来すようになった。
現 症:体格は肥満、右膝関節は腫張、右膝関節内側の
関節裂隙に圧痛を認めた。右肺の運動或いは最大伸展位
がとれず、伸展−15度、屈曲135度であった。
X線所見:右膝関節の内側に管軸形成があり。
関節腔は狭小であった。
中性プロテアーゼによる治療: 中性プロテアーゼ錠1日6錠、毎食後2錠づつ内服した
2力月後、右関節痛が消失し、関節腫張も、骨鯨形成も
軽快し、関節腔もやや拡大した。
〔動物試験例〕
酵素の抗炎症作用を検討した。平均体重170gのラッ
トの胸腔内に2%カラゲニンを0゜1 m l /ラッ
ト投与して胸膜炎を惹起し、5時間後に胸膜炎の指標と
なる胸腔内の滲出液量、総蛋白質量、総細胞数を測定し
た。尚、酵素はカラゲニン投与の2分前にそれぞれの投
与量を静脈内に投与した。この結果は第8表の通りであ
る。酵素投与により胸膜炎が用量依存的に改善された。
また、0.3■/ kgの酵素は1■/kgのプロナー
ゼより更に強い改善効果が観察され、本酵素がプロナー
ゼに比較し強い抗炎症作用を存することが確認された。
〔発明の効果〕
本発明の慢性腎臓炎、慢性肝臓炎、膠原病及び関節リウ
マチなどの予防治療剤は、中性プロテアーゼのみ、又は
中性プロテアーゼとその他のプロテアーゼが、腎臓、肝
臓及び障害部位に極めて多量に移行し、かつ障害部位の
組織には浮腫の消失、円形細胞の浸潤、血管の新生、線
繊素の溶解が認められ、腎臓疾患、肝臓疾患、膠原病及
び慢性関節炎などの慢性炎症像が改善される効果がある
手続補正書(自発) 昭和61年 5月20日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 2、発明の名称 難治性慢性疾患予防治療剤 3、補正をする者 事件との関係(特許出願人) 蒋崎茂巳 4、代理人 ■5.30  置06−362−6536
(自 発) 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 (2)同第16頁第8行に「以上は」とあるを。
「異常は」と訂正する。
(3)同第21頁第15行に「異常で」とあるを。
「以上で」と訂正する。
(4)同第25頁第13行に「法でによって」とあるを
、「法によって」と訂正する。
以上 手続補正書く自発) 昭和62年 3月25日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 2、発明の名称 難治性慢性疾患予防治療剤 3、補正をする者 事件との関係(特許出願人) 藤崎茂巳 4、代理人 ■530  置06−362−6536(
自  発) 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 訂正する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、中性プロテアーゼのみ、又は中性プロテアーゼと少
    量のその他のプロテアーゼの一種若しくは二種以上を、
    有効成分とする難治性慢性疾患予防治療剤。
JP61058678A 1986-03-17 1986-03-17 膠原病又は関節リウマチの予防治療剤 Granted JPS62215533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058678A JPS62215533A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 膠原病又は関節リウマチの予防治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058678A JPS62215533A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 膠原病又は関節リウマチの予防治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62215533A true JPS62215533A (ja) 1987-09-22
JPH0223532B2 JPH0223532B2 (ja) 1990-05-24

Family

ID=13091227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61058678A Granted JPS62215533A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 膠原病又は関節リウマチの予防治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62215533A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2646605A1 (fr) * 1989-05-08 1990-11-09 Shigemi Fujisaki Activateur de neurones endommages, servant a la prevention et au traitement de maladies
JPH0840930A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Shigemi Fujisaki 慢性肝炎、b型肝炎又はc型肝炎等のウイルス性疾患、エイズの予防治療剤
JP2007509982A (ja) * 2003-10-29 2007-04-19 アルタス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 血漿コレシストキニン(cck)濃度を制御するための非膵臓プロテアーゼおよび痛みを処置するための非膵臓プロテアーゼ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826822A (ja) * 1981-08-10 1983-02-17 Kaken Pharmaceut Co Ltd 慢性腎炎治療剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826822A (ja) * 1981-08-10 1983-02-17 Kaken Pharmaceut Co Ltd 慢性腎炎治療剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2646605A1 (fr) * 1989-05-08 1990-11-09 Shigemi Fujisaki Activateur de neurones endommages, servant a la prevention et au traitement de maladies
JPH0840930A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Shigemi Fujisaki 慢性肝炎、b型肝炎又はc型肝炎等のウイルス性疾患、エイズの予防治療剤
JP2007509982A (ja) * 2003-10-29 2007-04-19 アルタス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 血漿コレシストキニン(cck)濃度を制御するための非膵臓プロテアーゼおよび痛みを処置するための非膵臓プロテアーゼ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223532B2 (ja) 1990-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hollander et al. Hydrocortisone and cortisone injected into arthritic joints: comparative effects of and use of hydrocortisone as a local antiarthritic agent
US4405596A (en) Pharmaceutical preparations for and treatment procedures involving increasing plasma bicarbonate level
JPH0133085B2 (ja)
JPS60100517A (ja) 放射線潰瘍治療剤および方法
JPH02215719A (ja) 線維化病変組織の修復並びに線維化病変の阻止剤
JP3721196B2 (ja) 新生物疾患および自己免疫疾患の治療または予防のためのマグネシウムベースの製品の使用
CA2274769A1 (en) New treatment for joint inflammation
Berry et al. Indomethacin and naproxen suppositories in the treatment of rheumatoid arthritis.
WO2001034143A1 (fr) Agents de prevention ou de traitement de maladies inflammatoires de l'intestin
JPS62215533A (ja) 膠原病又は関節リウマチの予防治療剤
WO2016101324A1 (zh) 含有酶的天然组合物及其在制药中的应用
JPH0156050B2 (ja)
CN111939179A (zh) 眼镜蛇蛇毒或其提取物在制备降尿酸和/或抗痛风性关节炎的药物中的应用
CN103908535A (zh) 一种含有穿心莲内酯的肠溶胶囊
MX2007011927A (es) Composiciones farmaceuticas que comprenden la combinacion de un agente antiinflamatorio no esteroideo y un agente inhibidor de la xantino oxidasa utiles para el control y tratamiento de la gota, artritis gotosa y enfermedades relacionadas.
Astorga Paulsen et al. Efficacy and tolerability comparison of etodolac and piroxicam in the treatment of patients with osteoarthritis of the knee
CN1381259A (zh) 一种治疗直肠、肛门疾病的药物
WO2003022292A1 (fr) Formulation pharmaceutique orale contenant du charbon actif et utilisation de cette formulation
JPS59225122A (ja) 悪液質治療改善剤
EP0228239A2 (en) Preparation of a medicament for arthritis and rheumatism
RU2161972C2 (ru) Способ комплексной патогенетической терапии больных описторхозом
JPH0259519A (ja) 皮膚炎症治療剤
CN108671051B (zh) 一种治疗痛风的外治中药组合物
JPS58225026A (ja) アミラ−ゼ活性および/またはリパ−ゼ活性亢進に起因する疾患の予防および治療剤
RU2460545C2 (ru) Способ местного лечения послеоперационных и посттравматических гемосиновитов коленного сустава в остром периоде

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term