JPS62213084A - セラミツクヒ−タ - Google Patents
セラミツクヒ−タInfo
- Publication number
- JPS62213084A JPS62213084A JP5573886A JP5573886A JPS62213084A JP S62213084 A JPS62213084 A JP S62213084A JP 5573886 A JP5573886 A JP 5573886A JP 5573886 A JP5573886 A JP 5573886A JP S62213084 A JPS62213084 A JP S62213084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- liquid
- ceramic heater
- electrodes
- heated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims description 32
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 claims description 15
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 5
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 11
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical class [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100464782 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CMP2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100464779 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CNA1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003353 gold alloy Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Resistance Heating (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、湯沸し器等に用いられるセラミックヒータ
に関し、特にこの安全性、耐久性を高めるためのヒータ
構造の改良に関する。
に関し、特にこの安全性、耐久性を高めるためのヒータ
構造の改良に関する。
一般にこの種のセラミックヒータは、予め所要の形状に
加工されたアルミナ磁器等の高電気絶縁性磁器の内部に
、タングステン、モリブデン等の高融点金属がヒータ抵
抗導体として所定の形状パターンに印刷埋設された構造
となっている。こうした構造を有するセラミックヒータ
によれば、これまでの各種のヒータに比して次に列記す
るような多くの利点か得られる。
加工されたアルミナ磁器等の高電気絶縁性磁器の内部に
、タングステン、モリブデン等の高融点金属がヒータ抵
抗導体として所定の形状パターンに印刷埋設された構造
となっている。こうした構造を有するセラミックヒータ
によれば、これまでの各種のヒータに比して次に列記す
るような多くの利点か得られる。
■配線がセラミック内部に埋設され一体焼結化されてい
るので耐久性に優れ、断線や、経時変化がない。
るので耐久性に優れ、断線や、経時変化がない。
■熱伝導が良好で温度分布が均一であり、耐酸性、耐ア
ルカリ性に優れている。
ルカリ性に優れている。
■高い電気絶縁性ををしているので高電気容量のヒータ
が得られ1000°Cの高温まで使用できる。
が得られ1000°Cの高温まで使用できる。
■耐磨耗性や耐久性に優れどのような雰囲気でも安全に
長時間使用できる。
長時間使用できる。
■従来のヒータに比べて小形・軽量化でき昇温速度が早
くコスト的メリットが大きい。
くコスト的メリットが大きい。
■抵抗値はパターン(形状・長さ・幅)を変える事によ
り自由に設計が可能である。
り自由に設計が可能である。
■電源はバッテリー(DC)やAc1ooV。
200vいずれでも通電使用可能である。
■振動による外部損傷や抵抗値変化、性能劣化が殆どな
い。
い。
■冷熱サイクルによるクラック、抵抗値変化、性能劣化
が殆どない。
が殆どない。
このように、セラミックヒータは多くの面で優れたヒー
タではあるが、上記のように該ヒータ自身の昇温速度が
極めて早いことから、冷熱サイクルによるクラックが殆
ど生じないとはいえ、その使用条件によっては、すなわ
ち空気中に曝したままの状態で急激に通電を行なったり
、該通電によって高温度に昇温した状態でこれを冷水中
に投入したりしたような場合には、その急激な温度差に
よってやはり割れやクラックが生じることがある。
タではあるが、上記のように該ヒータ自身の昇温速度が
極めて早いことから、冷熱サイクルによるクラックが殆
ど生じないとはいえ、その使用条件によっては、すなわ
ち空気中に曝したままの状態で急激に通電を行なったり
、該通電によって高温度に昇温した状態でこれを冷水中
に投入したりしたような場合には、その急激な温度差に
よってやはり割れやクラックが生じることがある。
勿論これでは、安全性、耐久性といった面で実用に際し
ての大きな不安を残すこととなる。
ての大きな不安を残すこととなる。
〔問題点を解決するための手段および作用〕この発明で
は、水等の加熱対象液に直接浸されて前記ヒータ抵抗導
体への通電に伴ないこれを加熱する高電気絶縁性磁器の
表面に2つの電極を設け、これら電極が共に上記液内に
浸されるなど電気的に導通されることを条件に上記ヒー
タ抵抗導体への通電がなされるようにする。
は、水等の加熱対象液に直接浸されて前記ヒータ抵抗導
体への通電に伴ないこれを加熱する高電気絶縁性磁器の
表面に2つの電極を設け、これら電極が共に上記液内に
浸されるなど電気的に導通されることを条件に上記ヒー
タ抵抗導体への通電がなされるようにする。
これにより、該セラミックヒータが空気中におかれた状
態で不用意に通電されるといったような事態は避けられ
、同ヒータの安全も確保されるようになる。
態で不用意に通電されるといったような事態は避けられ
、同ヒータの安全も確保されるようになる。
なお、該セラミックヒータが、その−刃端が適宜に支持
されて他方端から上記水等の加熱対象液に浸される棒状
の高電気絶縁性磁器を有した投込み湯沸し器用のもので
あった場合には、上記2つの電極を、上記液を加熱する
際の上記磁器に対する同波の液位に対応して設け、上記
ヒータ抵抗導体も、これら電極の配設位置から下方すな
わち上記液に浸される側に集中してパターン形成するよ
うにすれば、通電時少なくともその発熱部は空気中への
露出が避けられるようになるとともに、その駆動条件も
加熱対象液の液位によって左右されることとなり、同ヒ
ータ自体の安全は勿論、いわゆる空焚き等に対する安全
も良好に維持されるようになる。
されて他方端から上記水等の加熱対象液に浸される棒状
の高電気絶縁性磁器を有した投込み湯沸し器用のもので
あった場合には、上記2つの電極を、上記液を加熱する
際の上記磁器に対する同波の液位に対応して設け、上記
ヒータ抵抗導体も、これら電極の配設位置から下方すな
わち上記液に浸される側に集中してパターン形成するよ
うにすれば、通電時少なくともその発熱部は空気中への
露出が避けられるようになるとともに、その駆動条件も
加熱対象液の液位によって左右されることとなり、同ヒ
ータ自体の安全は勿論、いわゆる空焚き等に対する安全
も良好に維持されるようになる。
このように、この発明にかかるセラミックヒータによれ
ば、実用上非常に機能的であるとともに、安全性や耐久
性についてのより一層の向上が図られることとなる。
ば、実用上非常に機能的であるとともに、安全性や耐久
性についてのより一層の向上が図られることとなる。
第1図〜第6図にこの発明にかかるセラミックヒータの
一実施例を示す。
一実施例を示す。
この実施例は、同セラミックヒータの一例として投込み
湯沸し器用のセラミックヒータについて示すものであり
、第1図および第2図は該セラミックヒータ自体の正面
図(一部所面図を含む)および平面図をそれぞれ示した
ものである。
湯沸し器用のセラミックヒータについて示すものであり
、第1図および第2図は該セラミックヒータ自体の正面
図(一部所面図を含む)および平面図をそれぞれ示した
ものである。
すなわちこれら第1図および第2図において、1は筒状
のアルミナ磁器からなる同セラミックヒータ10の第1
基体、2はシート状のアルミナ磁器からなりその内面に
後述するヒータ抵抗金属が所要のパターンで印刷されて
該第1基体1に巻き付けられ一体焼結された第2基体、
3は同じくアルミナ磁器からなって」1記第1基体1の
底部を塞ぐ蓋、また21は上記第2基体の表面に例えば
黒色アルミナなどによって描かれた水位線表示マーク、
PlおよびP2は該水位線表示マーク21に対応して設
けられ水分センサとして機能する第1および第2電極、
そしてT1およびT2は上記第2基体2を貫通して設け
られて後述するヒータ抵抗金属の両端にそれぞれ電気的
に接続されたヒータ抵抗リード端子、T3およびT4は
同じく上記第2基体2を貫通して設けられて後述するリ
ードパターンを通じて上記水分センサを構成する第1お
よび第2電極P1およびP2にそれぞれ電気的に接続さ
れたセンサリード端子をそれぞれ示す。
のアルミナ磁器からなる同セラミックヒータ10の第1
基体、2はシート状のアルミナ磁器からなりその内面に
後述するヒータ抵抗金属が所要のパターンで印刷されて
該第1基体1に巻き付けられ一体焼結された第2基体、
3は同じくアルミナ磁器からなって」1記第1基体1の
底部を塞ぐ蓋、また21は上記第2基体の表面に例えば
黒色アルミナなどによって描かれた水位線表示マーク、
PlおよびP2は該水位線表示マーク21に対応して設
けられ水分センサとして機能する第1および第2電極、
そしてT1およびT2は上記第2基体2を貫通して設け
られて後述するヒータ抵抗金属の両端にそれぞれ電気的
に接続されたヒータ抵抗リード端子、T3およびT4は
同じく上記第2基体2を貫通して設けられて後述するリ
ードパターンを通じて上記水分センサを構成する第1お
よび第2電極P1およびP2にそれぞれ電気的に接続さ
れたセンサリード端子をそれぞれ示す。
なお同第1図および第2図において、上記第1基体1底
部の蓋3の筒所に埋設されたSMTは同部分が没される
加熱対象液(水)の温度を感知するためのサーミスタで
あり、L はこのリード線MT である。
部の蓋3の筒所に埋設されたSMTは同部分が没される
加熱対象液(水)の温度を感知するためのサーミスタで
あり、L はこのリード線MT である。
第3図に、上記第2基体2の内面の展開図を示す。
同第3図において、4はタングステンやモリブデン等の
高融点金属からなってはじめシート状である同第2基体
2の内面に図示の如く電気的に高い抵抗値が得られるよ
うにパターン印刷されたヒータ抵抗41、および42は
該ヒータ抵抗4と同一金属からなって図示の如く電気的
に比較的低い抵抗値が得られるパターンをもって同ヒー
タ抵抗4の両端と上記ヒータ抵抗リード端子T1および
T2とを電気的に接続するようこれらと一体にパターン
印刷されたヒータ抵抗リードパターン、そして51およ
び52はこれらヒータ抵抗4やヒータ抵抗リードパター
ン41および42と同−金属若しくは該金属より電気的
に低抵抗の金属からなって上記水分センサを構成する第
1および第2電極P1およびP2と上記センサリード端
子T3およびT4とをそれぞれ電気的に接続するようパ
ターン印刷されたセンサリードパターンである。
高融点金属からなってはじめシート状である同第2基体
2の内面に図示の如く電気的に高い抵抗値が得られるよ
うにパターン印刷されたヒータ抵抗41、および42は
該ヒータ抵抗4と同一金属からなって図示の如く電気的
に比較的低い抵抗値が得られるパターンをもって同ヒー
タ抵抗4の両端と上記ヒータ抵抗リード端子T1および
T2とを電気的に接続するようこれらと一体にパターン
印刷されたヒータ抵抗リードパターン、そして51およ
び52はこれらヒータ抵抗4やヒータ抵抗リードパター
ン41および42と同−金属若しくは該金属より電気的
に低抵抗の金属からなって上記水分センサを構成する第
1および第2電極P1およびP2と上記センサリード端
子T3およびT4とをそれぞれ電気的に接続するようパ
ターン印刷されたセンサリードパターンである。
以上第1図〜第3図から明らかなように、該実施例セラ
ミックヒータは、同ヒータの使用にあたって水等の加熱
対象液の使用可能最低水位を指示する水位線表示マーク
21をその中程に有するとともに、該表示マーク21の
位置に対応して前記水分センサとして機能する第1およ
び第2の2つの電極P1およびP2を有し、さらには上
記ヒータ抵抗4がこれら電極P1およびP2の配設位置
から底方向に集中して設けられた構造となっている。す
なわちこのヒータは、上記水位線表示マーク21の位置
まで水等の加熱対象液に浸された条件で、したがって」
−記2つの電極P1およびP2が同波によって電気的に
導通された条件ではじめて」1気ヒータ抵抗4への通電
がなされ、これによってその発熱部(ヒータ抵抗4の配
線部分)が空気中に曝された状態では発熱することのな
いよう意図して構成されたもので、以下第4図〜第6図
を参照して同ヒータのこうした駆動を制御する駆動回路
並びにその使用態様の一例について詳述する。
ミックヒータは、同ヒータの使用にあたって水等の加熱
対象液の使用可能最低水位を指示する水位線表示マーク
21をその中程に有するとともに、該表示マーク21の
位置に対応して前記水分センサとして機能する第1およ
び第2の2つの電極P1およびP2を有し、さらには上
記ヒータ抵抗4がこれら電極P1およびP2の配設位置
から底方向に集中して設けられた構造となっている。す
なわちこのヒータは、上記水位線表示マーク21の位置
まで水等の加熱対象液に浸された条件で、したがって」
−記2つの電極P1およびP2が同波によって電気的に
導通された条件ではじめて」1気ヒータ抵抗4への通電
がなされ、これによってその発熱部(ヒータ抵抗4の配
線部分)が空気中に曝された状態では発熱することのな
いよう意図して構成されたもので、以下第4図〜第6図
を参照して同ヒータのこうした駆動を制御する駆動回路
並びにその使用態様の一例について詳述する。
第4図は、第1図〜第3図に示したセラミックヒータ1
0の駆動回路についてその具体構成例を示すものである
。
0の駆動回路についてその具体構成例を示すものである
。
この第4図において、第1図〜第3図に示したヒータ各
部(特にサーミスタや電極、端子類)の等価部分にはこ
れら第1図〜第3図と同一の符号を用いて示している。
部(特にサーミスタや電極、端子類)の等価部分にはこ
れら第1図〜第3図と同一の符号を用いて示している。
すなわち、セラミックヒータ10(ヒータ抵抗4)の上
記ヒータ抵抗リード端子T1およびT2は、この駆動回
路の交流電源ACにその一方で電磁リレーRYのリレー
接点を介して接続され、上記センサリード端子T3およ
びT4(電極P1およびP2)は、この駆動回路の第1
コンパレータCMP 1についてその一方入力の分圧部
を構成する抵抗回路を中継するかたちで接続され、上記
サーミスタSMTは、この駆動回路の第2コンパレータ
CMP 2についてその一方入力の分圧部を構成する分
圧抵抗の1つとして接続される。
記ヒータ抵抗リード端子T1およびT2は、この駆動回
路の交流電源ACにその一方で電磁リレーRYのリレー
接点を介して接続され、上記センサリード端子T3およ
びT4(電極P1およびP2)は、この駆動回路の第1
コンパレータCMP 1についてその一方入力の分圧部
を構成する抵抗回路を中継するかたちで接続され、上記
サーミスタSMTは、この駆動回路の第2コンパレータ
CMP 2についてその一方入力の分圧部を構成する分
圧抵抗の1つとして接続される。
さてこの駆動回路において、スイッチMSは例えばカー
ボンゴム接点等からなるワンショット型のマスタースイ
ッチであり、上記ヒータ10の水位線表示マーク21ま
では少なくとも水等加熱対象液の液中にあって上記セン
サリード端子T3およびT4(電極P1およびR2)が
電気的に導通された状態にあるとしてこのスイッチMS
がオンされると、上記第1コンパレータCMP 1を通
じて同回路中のトランジスタTRがオンとなり、またこ
れによって上記電磁リレーRYが作動してその接点がオ
ンとなり、上記ヒータ10 (ヒータ抵抗4)への給電
が開始される。給電中は発光ダイオードODが点灯して
この旨知らしめる。なお、こうして一旦電磁リレーRY
が作動すれば、その後該スイッチMSがオフとなっても
、同リレーRYの作動条件すなわち上記トランジスタT
Rのオン条件が保持される限り、こうしたヒータ10(
ヒータ抵抗4)への給電は維持される。ここでこの駆動
回路の場合、こうしたトランジスタTRのオン条件とは
、 1)、上記第1コンパレータCMP 1の一方入力にお
ける分圧回路が成立して(端子T3と端子T4とが導通
されて)、該一方入力側の電位が他方入力側の電位より
も低いこと。
ボンゴム接点等からなるワンショット型のマスタースイ
ッチであり、上記ヒータ10の水位線表示マーク21ま
では少なくとも水等加熱対象液の液中にあって上記セン
サリード端子T3およびT4(電極P1およびR2)が
電気的に導通された状態にあるとしてこのスイッチMS
がオンされると、上記第1コンパレータCMP 1を通
じて同回路中のトランジスタTRがオンとなり、またこ
れによって上記電磁リレーRYが作動してその接点がオ
ンとなり、上記ヒータ10 (ヒータ抵抗4)への給電
が開始される。給電中は発光ダイオードODが点灯して
この旨知らしめる。なお、こうして一旦電磁リレーRY
が作動すれば、その後該スイッチMSがオフとなっても
、同リレーRYの作動条件すなわち上記トランジスタT
Rのオン条件が保持される限り、こうしたヒータ10(
ヒータ抵抗4)への給電は維持される。ここでこの駆動
回路の場合、こうしたトランジスタTRのオン条件とは
、 1)、上記第1コンパレータCMP 1の一方入力にお
ける分圧回路が成立して(端子T3と端子T4とが導通
されて)、該一方入力側の電位が他方入力側の電位より
も低いこと。
2)、上記第2コンパレータCMP 2の抵抗R7およ
びサーミスタSMTによって分圧される一方入力の電位
が、他方の抵抗R8および抵抗R9によって分圧される
他方入力の電位よりも高いこと。すなわち」1記サーミ
スタSMTが負特性サーミスタ(NTC)であるとして
、この感知温度が所定の温度より低いこと。
びサーミスタSMTによって分圧される一方入力の電位
が、他方の抵抗R8および抵抗R9によって分圧される
他方入力の電位よりも高いこと。すなわち」1記サーミ
スタSMTが負特性サーミスタ(NTC)であるとして
、この感知温度が所定の温度より低いこと。
の2つの条件が同時に満足されることである。例えば上
記2)、の条件でいう所定の温度を99°Cに設定する
場合、同第4図中の各定数はそれぞれ下記の如く設定さ
れる。ただし上記交流電源ACの電圧は商用電圧の10
0Vであるとする。
記2)、の条件でいう所定の温度を99°Cに設定する
場合、同第4図中の各定数はそれぞれ下記の如く設定さ
れる。ただし上記交流電源ACの電圧は商用電圧の10
0Vであるとする。
R1−3,3にΩ、R2=2.7にΩ。
R3=10にΩ、R4=3.3MΩ。
R5=3.3MΩ、Ra=3.3MΩ。
R7=100にΩ、R8=100にΩ。
R9=3.3にΩ、R1o=33にΩ。
C1=33μF (50V)。
C2=100 μF (25V)。
Dl ・・・RD30ELS、 D2 ・・・RD
20ELS。
20ELS。
こうした設定によれば、上記ヒータ10(ヒータ抵抗4
)への通電の後、上記サーミスタSMTによって99℃
が感知された時点で上記トランジスタTRがオフとなり
、同通電は自動的に解除される。発光ダイオードODも
消灯する。勿論、この途中で上記端子T3と端子T4と
の導通を絶てば、すなわち同ヒータ10を液中から引き
抜くなどして前記電極P1およびR2の少なくとも一方
を空気中に曝してしまえば、その時点で上記1)、の条
件が不成立となり、この場合も同通電は自動的に解除さ
れる。
)への通電の後、上記サーミスタSMTによって99℃
が感知された時点で上記トランジスタTRがオフとなり
、同通電は自動的に解除される。発光ダイオードODも
消灯する。勿論、この途中で上記端子T3と端子T4と
の導通を絶てば、すなわち同ヒータ10を液中から引き
抜くなどして前記電極P1およびR2の少なくとも一方
を空気中に曝してしまえば、その時点で上記1)、の条
件が不成立となり、この場合も同通電は自動的に解除さ
れる。
第5図は、こうしたセラミックヒータおよびその駆動回
路のハウジングへの実装態様の一例を示すものであり、
また第6図は、こうして実装したヒータ(投込み湯沸し
器)の使用態様の一例を示すものである。これら第5図
および第6図においても、先の第1図〜第4図に示した
各部位と同一の部位には同一の符号を付して示している
。
路のハウジングへの実装態様の一例を示すものであり、
また第6図は、こうして実装したヒータ(投込み湯沸し
器)の使用態様の一例を示すものである。これら第5図
および第6図においても、先の第1図〜第4図に示した
各部位と同一の部位には同一の符号を付して示している
。
これら第5図および第6図において、BDは第1図〜第
3図に示したセラミックヒータ10を図示の如く支持す
るとともに第4図に示した駆動回路がその適宜のプリン
ト配線を通じて実装されたプリント基板、LACは前記
交流電源ACのリード線である電源コード、HGはこう
してヒータ10やその駆動回路が実装されたプリント基
板BDを安全に収納するハウジング、PBは該ハウジン
グHGに図示の如く設けられた突起板、PTは水等加熱
対象液の容器であるポット、Hしは該ポットPTに図示
の如く固着されかつ上記突起板PBが着脱自在に嵌合さ
れる溝穴を有して同湯沸し器の使用時に上記ハウジング
HGを図示の如く支持するポットハンドル、そして図中
破線斜線で示すWTは上記ポットPTに加熱対象液とし
て入れられた水をそれぞれ示す。これによれば、上述し
たセラミックヒータ10およびその駆動回路を効率良く
ハウジングHGに搭載できるとともに、ポットPTに対
するハウジングHG並びにセラミックヒータ10の好適
な配置等も自動的に定まるようになる。
3図に示したセラミックヒータ10を図示の如く支持す
るとともに第4図に示した駆動回路がその適宜のプリン
ト配線を通じて実装されたプリント基板、LACは前記
交流電源ACのリード線である電源コード、HGはこう
してヒータ10やその駆動回路が実装されたプリント基
板BDを安全に収納するハウジング、PBは該ハウジン
グHGに図示の如く設けられた突起板、PTは水等加熱
対象液の容器であるポット、Hしは該ポットPTに図示
の如く固着されかつ上記突起板PBが着脱自在に嵌合さ
れる溝穴を有して同湯沸し器の使用時に上記ハウジング
HGを図示の如く支持するポットハンドル、そして図中
破線斜線で示すWTは上記ポットPTに加熱対象液とし
て入れられた水をそれぞれ示す。これによれば、上述し
たセラミックヒータ10およびその駆動回路を効率良く
ハウジングHGに搭載できるとともに、ポットPTに対
するハウジングHG並びにセラミックヒータ10の好適
な配置等も自動的に定まるようになる。
なお、」−述した例においては、水分センサとして機能
する電極P1およびP2を、第1図および第3図、ある
いは第5図および第6図に示したように、それぞれその
加熱対象液の液位(水位)に対する距離が異なるよう配
設したが、これは上記駆動回路の特に水分検知にかかる
動作(第1コンパレータCMP 1の動作)を安定なら
しめるための配慮であり、基本的にはこれら電極P1お
よびP2を同一レベル(液位に対して)に配設するよう
にしてもよい。
する電極P1およびP2を、第1図および第3図、ある
いは第5図および第6図に示したように、それぞれその
加熱対象液の液位(水位)に対する距離が異なるよう配
設したが、これは上記駆動回路の特に水分検知にかかる
動作(第1コンパレータCMP 1の動作)を安定なら
しめるための配慮であり、基本的にはこれら電極P1お
よびP2を同一レベル(液位に対して)に配設するよう
にしてもよい。
また、ヒータ10を駆動するための電源としても、上述
した交流電源に限らず、バッテリー等の直流電源を用い
ることもできる。
した交流電源に限らず、バッテリー等の直流電源を用い
ることもできる。
さらに同実施例では、投込み湯沸し器に用いられるセラ
ミックヒータについて例示したが、他に家庭用や工場用
として据え付けられるいわゆる瞬間湯沸し器等にもこの
発明にかかるセラミックヒータが適用できることは勿論
である。すなわちこの場合、基体となるアルミナ磁器の
形状並びにヒータ抵抗金属の印刷パターン形状を適用対
象湯沸し器の形状に応じて適宜に変えればよく、この場
合であっても同セラミックヒータとしての基本的な構造
は第1図〜第3図に示したものと変わらない。
ミックヒータについて例示したが、他に家庭用や工場用
として据え付けられるいわゆる瞬間湯沸し器等にもこの
発明にかかるセラミックヒータが適用できることは勿論
である。すなわちこの場合、基体となるアルミナ磁器の
形状並びにヒータ抵抗金属の印刷パターン形状を適用対
象湯沸し器の形状に応じて適宜に変えればよく、この場
合であっても同セラミックヒータとしての基本的な構造
は第1図〜第3図に示したものと変わらない。
また、上記ヒータ抵抗金属としても、前述したタングス
テンやモリブデン等に限られるものではない。要は高融
点で電気的に高抵抗となる金属(金合金)であればよい
。そのパターン形状や印刷の際の膜厚等も任意である。
テンやモリブデン等に限られるものではない。要は高融
点で電気的に高抵抗となる金属(金合金)であればよい
。そのパターン形状や印刷の際の膜厚等も任意である。
第1図はこの発明にかかるセラミックヒータの一実施例
についてその外観並びに一部所面構成を示す正面図、第
2図は第1図に示した実施例ヒータの平面図、第3図は
同実施例ヒータにおける第2基体の内面構造を示す展開
図、第4図は同実施例ヒータの駆動回路の一例を示す回
路図、第5図は同実施例ヒータおよび駆動回路の実装例
を示す略図、第6図は同実施例ヒータの使用例を示す側
面図である。 1.2・・・アルミナ磁器基体、3・・・蓋、4・・・
ヒータ抵抗、10・・・セラミックヒータ本体、21・
・・水位線表示マーク、41.42・・・ヒータ抵抗リ
ードパターン、51.52・・・センサリードパターン
、PI、P2・・・電極、TI、T2・・・ヒータ抵抗
リード端子、T3.T4・・・センサリード端子、SM
T・・・サーミスタ。 第6図
についてその外観並びに一部所面構成を示す正面図、第
2図は第1図に示した実施例ヒータの平面図、第3図は
同実施例ヒータにおける第2基体の内面構造を示す展開
図、第4図は同実施例ヒータの駆動回路の一例を示す回
路図、第5図は同実施例ヒータおよび駆動回路の実装例
を示す略図、第6図は同実施例ヒータの使用例を示す側
面図である。 1.2・・・アルミナ磁器基体、3・・・蓋、4・・・
ヒータ抵抗、10・・・セラミックヒータ本体、21・
・・水位線表示マーク、41.42・・・ヒータ抵抗リ
ードパターン、51.52・・・センサリードパターン
、PI、P2・・・電極、TI、T2・・・ヒータ抵抗
リード端子、T3.T4・・・センサリード端子、SM
T・・・サーミスタ。 第6図
Claims (3)
- (1)アルミナ磁器等の高電気絶縁性磁器の内部にヒー
タ抵抗としてタングステン、モリブデン等の高融点金属
が所要のパターンで埋設され、該埋設されたヒータ抵抗
金属への通電によって同パターンの形成部が発熱するセ
ラミックヒータにおいて、 前記高電気絶縁性磁器の表面適宜位置に2つの電極を設
け、これら電極が加熱対象液を介して電気的に導通され
ることを条件に前記ヒータ抵抗金属への通電がなされる
ようにしたことを特徴とするセラミックヒータ。 - (2)前記セラミックヒータは、前記高電気絶縁性磁器
が棒状に形成されてその一方の端が適宜に支持され、他
方の第2の端から水等の加熱対象液に浸される投込み湯
沸し器用のセラミックヒータであり、 前記2つの電極は、前記加熱対象液を加熱する際の前記
高電気絶縁性磁器に対する同液の液位に対応して設けら
れ、 前記ヒータ抵抗金属のパターンは、これら電極の配設位
置から前記第2の端側へ集中して形成される特許請求の
範囲第(1)項記載のセラミックヒータ。 - (3)前記2つの電極は、前記加熱対象液の液位に対す
る距離が互いに異なる特許請求の範囲第(2)項記載の
セラミックヒータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5573886A JPS62213084A (ja) | 1986-03-13 | 1986-03-13 | セラミツクヒ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5573886A JPS62213084A (ja) | 1986-03-13 | 1986-03-13 | セラミツクヒ−タ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62213084A true JPS62213084A (ja) | 1987-09-18 |
Family
ID=13007194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5573886A Pending JPS62213084A (ja) | 1986-03-13 | 1986-03-13 | セラミツクヒ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62213084A (ja) |
-
1986
- 1986-03-13 JP JP5573886A patent/JPS62213084A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3983304B2 (ja) | 加熱素子 | |
JPS6152940B2 (ja) | ||
NL8801182A (nl) | Verwarmingselement. | |
US3716692A (en) | Temperature controlled soldering irons | |
US3896289A (en) | Aquarium water heater | |
JPS62213084A (ja) | セラミツクヒ−タ | |
CN1138451C (zh) | 厚膜加热元件和电热沸水器 | |
ATE453306T1 (de) | Heizungsanordnung mit ptc-element, insbesondere für ein kraftfahrzeug | |
US3950741A (en) | Accessory outage monitoring circuitry | |
GB2084437A (en) | PTC energized immersible heater | |
GB2280099A (en) | Thermostatically controlled frying pan | |
CA1111471A (en) | Detachable electronic temperature control probe for electrically heated utensils | |
GB2307629A (en) | Thick film electric heater: Control of supply | |
CN212972726U (zh) | 一种开水机的加热器及开水机 | |
WO1991000037A1 (en) | A device for heating a water bed | |
CN220509315U (zh) | 一种空气炸锅控制电路 | |
KR200389238Y1 (ko) | 정온도계수 써미스터를 이용한 온도보상용 히터 | |
JP2006127886A (ja) | 面ヒーターおよび加温装置 | |
JPH06193423A (ja) | 液面レベル検出装置 | |
JPS592153B2 (ja) | 加熱器 | |
JPS6044701A (ja) | 電熱ボイラ− | |
KR900006121Y1 (ko) | Ptc 서미스터를 이용한 히터 | |
JPS5932830Y2 (ja) | シガレツトライタ | |
JP2910262B2 (ja) | 送風機制御装置 | |
JPS5843872B2 (ja) | フクゴウハツネツソシ |