JPS62212440A - ポリシロキサンセグメント含有ブロツクコポリマ− - Google Patents

ポリシロキサンセグメント含有ブロツクコポリマ−

Info

Publication number
JPS62212440A
JPS62212440A JP4537887A JP4537887A JPS62212440A JP S62212440 A JPS62212440 A JP S62212440A JP 4537887 A JP4537887 A JP 4537887A JP 4537887 A JP4537887 A JP 4537887A JP S62212440 A JPS62212440 A JP S62212440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
segment
formula
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4537887A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルベルト・アイヘンアウアー
クリスチヤン・リンドナー
カルル−ハインツ・オツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS62212440A publication Critical patent/JPS62212440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリシロキサンから成る群に属する反復構造
単位並びにビニル−芳香族化合物及びアクリルモノマー
又はその混合物のホモポリマー、コポリマー又はターポ
リマーから成る群に属する反復構造単位で構成された新
規なブロックコポリマーに関する。
種々のブロックコポリマー、例えばスチレン/プタνエ
ンブロックコボリマー、脂肪族ポリエステルもしくはポ
リエーテル及び芳香族クカルボン酸のポリエステルから
生成されるブロックコポリマー又は芳香族ポリカーボネ
ートに基づ(ブロックコポリマー、が公知である。
ポリマーブロックがポリシロキサン単位及びフッカル重
介により得られる単位から成るブロックコポリマーは新
しい。
ポリシロえサンに基づくブロック並びにビニル−芳香族
化合物及びアクリル化合物又はその混合物のホモポリマ
ー、コポリマー又はターポリマーから由来するセグメン
トから成るポリマーが興味深い性質、例えば、特に低温
度において、良好な柔軟性を有することが今回見出され
た。
本発明は、2,000〜50,000、好ましくは5,
000−250,000の平均分子量(M冒)を有し、
構造単位CI) +A +      ([) 及び構造単位(It)及び/又は(l[)[B+   
   (II) 一トーB−モー     (nl) から成るブロック様構造を有するポリマーにおいて、 Aが、式(EV)又は(lVa) 一斗−R’ R” S i O−+−(fV )式中、 R1及びR2は独立に7リール又はフルキルであり、 Yは線状又は分校状02〜C1゜−フルキレン基であり
、 Xはセグメント(■)又は(fVa)が500より大き
い、好ましくは750より大きい分子量(M−)を有す
るような数を表わす、 の二官能価ポリシロキサンセグメントを表わし、−B又
は−B−が、モノビニル−芳香族化合物及びアクリル化
合物又はその混合物に基づ(一官能価の、又は二官能価
のホモポリマー及び/又はコポリマー及び/又はターポ
リマーセグメントであって、800より大きい、好まし
くは1000より大きい分子tMwを有するセグメント
を表わすことを**とするポリマーに関する。
本発明に従うブロックコポリマーのセグメント−B又は
−B−は、ビニル−芳香族化合物、例えばスチレン、a
−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニルシルエ
ン及びハロデノスチレンから、及びアクリル酸モノマー
、例えば(メト)アクリロニトリル又はアルコール成分
に1〜120原子を有する(メト)アクリル酸エステル
、例えばメタクリル酸メチル又はアクリル酸n−ブチル
から選択されるモノマー又は両方のタイプのモノマーの
混合物をヒドロキシル基又はカルボキシル基を含有する
メルカプタンの存在下でラフカル8!構により重合させ
て生成される。
スチレン、α−メチルスチレン、アクリロニトリル、メ
タクリル酸メチル又はその混合物から生成され、かつメ
ルカプトエタノール又はメルカプト酢酸もしくはメルカ
プトプロピオン酸の存在下で重合させたポリマーが特に
好ましい。
本発明はまた、1もしくは2@の式(V)もしくは(V
I) B−OH(V) HO−B−OF((1 のヒドロキシル末端基を有するか又は1もしくは2個の
式(■)もしくは(■) B −COOH(■) HOOC−B−COOH(■) ここで、 Bは上記の意味を有する、 のカルボキシル末端基を有する、ビニル−芳香族化合物
及びアクリル酸化合物又はその混合物から生成されるホ
モポリマー及V/又はコポリマー及び/又はターポリマ
ー並びに式(IX)又は(fXa)R’COO+−R’
R”SiO→イ00R3(IK)に HzN−Y−トHR’ )(R”)SiO+Y−NHz
   (l1a)式中、 RI、R2は独立に7リール(特にフェニル)又はアル
キル(特にメチル)であり、 Yは線状又は分枝状C3〜Cl0−フルキレン基であり
、 R3はCI−CI *アルキルであり、×は整数である
、 のポリシロキサンとを、適当ならば触媒により又は脱水
剤又はそれぞれ酸結剤を用いて、水又はそれぞれ@R3
C0OHの脱離を伴う重縮合に供することを特徴とする
、本発明に従うブロックコポリマーの製造方法に関する
。こで、ポリマー(V)もしくは(Vl)又は(■)も
しくは(■)は800〜2o、ooo、好主しくはi 
、s o o〜is、oo。
の平均分子t(Mw>を有し、ポリシロキサン(IX)
又は(IXa)は500〜20,000の平均分子m(
MII+)を有する。
ブロックコポリマーに存在するポリシロキサンはポリジ
アルキルシロキサン、ポリジアリールシロキサン又はボ
リアリールアルキルシロキサン、待にポリジメチルシロ
キサン又はポリメチルフェニルシロキサン基である。こ
れらは500〜20゜000、特に800〜15,00
0のブロック分子量を有し、また実質的に線状である。
ポリシロキサン(IX)及び(IXa)の製造は公知で
あり、例えば環状シロキサンを触媒(FeCls、Zu
Cl□、三酢酸ホウ素)の存在下でカルボン酸無水物に
より開環させ続いてヒドロキシルアミンと反応させるこ
とによる(S、 N、  Borisov及びN、 G
、 5viridova、Journal   of 
  Organometallic   Chemis
try  11  (1968)fi&27−33頁又
は英国特許第899,939号参照)。
ブロックBを生成するポリモーセグメントBはビニル−
芳香族化合物(特にスチレン又はα−メチルスチレン)
もしくはアクリル酸化合物(W−に(メト)アクリルニ
トリル又はメタクリル酸メチル)又はその混合物から生
成されるポリマーから白米する。
これらは、所望の分子量を得るのに適する量の、ヒドロ
キシル基又はカルボキシル基含有メルカプタンの存在下
でこれらのモノマーをラノカル重合させることにより製
造される。かかる化合物の例は、メルカプトエタノール
(HOCH2CH2−8H)、メルカプトプロパツール
、メルカプトブタノール、メルカプトフェノール、メル
カプト酢酸、メルカプトプロピオン酸及びメルカプト酪
酸である。
ブロックBを生じるポリマーセグメントの製造は、公知
のラジカル重合法、例えば塊状、溶液、乳化又は@濁重
合法又はこれらの岨合せにより行なうことができる。適
当なラジカル生成開始剤は有機及びw機の過酸化物、例
えば過酸化ベンゾイル、クメンヒドロペルオキシド、無
1fi過酸化物、例えば過酸化カリウム又は過酸化水素
、無機過硫酸塩、例えば過硫酸カリウム、アゾ開始剤、
例えば7ゾビスイソプチロニトリル、及び酸化剤、好ま
しくは過酸化物及び還元剤から成るレドックス系である
。この方法では、ヒドロキシル末端基又はカルボキシル
末端基をそめ媒介によりポリマー鎖中に導入できるよう
な種類の適当な開始剤を用いることも可能である。
重合反応は広い温度m回内で行なうことがで鯵る。好ま
しくは30〜100℃、特に好ましくは50〜80℃で
行なう。
本発明に従うブロックコポリマーは、式(ff)のビス
アシル化したポリシロキサン又は式(Ha)のアミノ末
端基な有するポリシロキサンを、1又は2個の式(V)
又は(Vl)のヒドロキシル末端基を有するか又は1又
は2個の式(■)又は(■)のカルボキシル末端基を有
するビニル芳普族化合物又はアクリル酸化合物又はその
混合物から生成されるホモポリマー及び/又はコポリマ
ー及び/又はターポリマーと重縮合反応に供することに
よりg1造゛できる1通常式(V)もしくは(■)及び
(IX)又は(■)もしくは(■)及び(lXa)の出
発成分は等モル童で用いる。しかし、一方の成分又は他
方の成分をわずかに過剰で用いることも有利であり得る
。次いで最終分子量を改良法で調節し、末1111基の
性質を固定することが可能である0分子量は、分子量調
節剤、例えば−官゛能価化合物例えばモノアルコール、
モノアシル化ポリシロキサン、無水物、エステル及び酸
塩化物、を用いて合成段階にて固定することができる。
ブロックコポリマーの合成は40℃〜約200℃、特に
80℃〜150℃の温度で行なうことができる。この反
応は溶媒、例えば芳昏族炭化水素、パラフィン、塩素化
炭素水素、液体7ミド、エステルケトン又はエーテル、
を用いて又は用いずに什なうことができる。
本発明の好適な実施態様では、後者を溶媒の非存在下で
始め、溶媒を重縮合反応の終了時に加える。
式(IX)のポリシロキサンを用いるときには、好まし
くは触媒及び/又は酸結合剤を用い、例えば有機又はj
!lfi塩基、例えば塩(アルカリ又はアルカリ土類金
属の炭酸塩)又は可溶性有機塩、例えば第三アミン、更
には相移動触媒、ホスフィン及びルイス塩基が適当であ
る。ある種の状況下、ある種の反応温度では、特に生成
した酸を留去しつつ重合を行なうならば、反応を触媒量
の強酸の存在下で行なうことも有利である。
式(IXa)のポリシロキサンを用いるときには、触媒
及び/又は脱水剤を用いて重縮合反応を行なうのが好ま
しい、ある種の状況下及びある種の反応温度では、触#
&量の強酸の存在下で反応を行なうことも有利である。
合成は非連続的に又は連続的に行なうことができ、また
混練装置又はスクリュー押出装置で行なうこともできる
出発物質(V)及び/又は(VI)又は(II)それぞ
れ(■)及び/又は(■)又は(■a )の全量を最初
にとり、そして反応の進行に依存して、他の出発成分(
IK)及び/又は(V)及び/又は(VI)それぞれ(
IX:a)及び/又は(■)及び/又は(■)の残り量
をそれぞれ混入することも有利である。
合成後、ブロックコポリマーは、適当ならば補助t#媒
を留去又は脱水剤を炉別することにより、単離すること
ができ、通例の抗酸化剤又は光安定剤により安定化する
ことができる。
本発明に従うプbツクコポリマーは、特に低温度におい
て、良好な1lj111!特性及び化学書質及び溶媒に
対して良好な耐性を有し、所望ならば他のポリマーとの
混合物として、熱可塑性手段による加工に適する。
実施例1 70.561!i景部のスナレン、27.44重撮部の
7クルロニトリル、2重量部のメルカプト酢酸及び3′
WLtsの過ピバル#tert、−ブチルを5001の
エチルベンゼンに溶解し、70℃に7時間加熱する。溶
媒を除去し、残留物を乾燥した後、0.80重量%の硫
Rt量及び13.5ml/gの極限粘度数(ツメチルホ
ルムアミド中25℃)を有するポリマーが得られる(収
率82%)。
実施例2 63.05重量部のスナレン、14.55重量部のアク
リロニトリル、19.40重撮部のメタクリル酸メチル
、3重量部の3−メルカプトプロピオン酸及び3重量部
の過ビバル酸tert、−ブチルを4501のエチルベ
ンゼンに溶解し、70℃に7時間加熱する。溶媒を除去
し、残留物を乾燥した後、0.85重量部の硫黄含量及
び7.8ml/gの極限粘度数(ツメチルホルムアミド
中25℃)を有するポリマーが得られる(収率85%)
実施例3 実施例1からのポリマー920重tm、−CH(CH3
)  CH2N H2末j11基及び3500の分子量
(アミノ末端基により決定)を有するポリジメチルシロ
キサン350重量部及びトルエン1000本Ji部を混
合し、110℃〜120℃に1時間加熱する。次いで溶
媒を蒸留により除去し、反応混合物を真空中で更に6時
1i150℃に加熱する。
得られる生成物は21.511+I/gの極限粘度数(
クロロベンゼン中25℃)を有する。
実施例4 ポリジメチルシロキサン及びトルエンの量を維持し、し
かし840重+を部の実施例2からのポリマーを用いて
、実施例3を繰り返す。これにより、18m1/gの極
限粘度数(クロロベンゼン中25℃)を有する生成物が
得られる。
実施例5 ’i’0.56重量部のスチレン、27.44重量部の
7クリロニトリル、2重jt8′ISのメルカプトエタ
ノール及び3重′jt部の過ピパルatert、−ブチ
ルを2801のエチルベンゼンに溶解し、該混合物を7
0°σに7時間加熱する。溶媒を除去し、残留物を乾燥
した後、0.90重に%の硫黄含量及び12m1/gの
極限粘度数(ツメチルホルムアミド中25℃)を有する
ポリマーが得られる(収率88%)。
実施例6 49重tfFIsのスチレン、49重量部のメタクリル
酸メチル、2重量部のメルカプトエタノール及び3重鈑
邪の過ピバルfI!Ltert、−ブチルを300鶴1
のエチルベンゼンに溶解し、混合物を70 ’Cに7時
間加熱する。溶媒を除去し、残留物を乾燥した後、0.
85重量%の硫黄含量及び8.5ml/gの極限粘度数
(ツメチルホルムアミド中25℃)を有するポリマー(
収率85%)が得られる。
実施例7 760重量部の実施例5からのポリマー、400重量部
のα、ω−ビスーアセチル化ポリジメチルシロキサン(
分子i4000.アセチル定量により測定)、50重葉
部のN afi CO3及び3000重址部0トルエン
を110°〜120℃にて5時間反応させる。その後、
混合物を冷却し、1遇して、溶媒を留去する。得られる
生成物は211重gの極限粘度(クロロベンゼン中、2
5℃)を有する。
実施例8 α、ω−ビスーアセチル化ポリジメチルシロキサン、N
 m 2COs及びトルエンの量はそのままで、そして
800重量部の実施例6からのポリマーを用いて、実施
例7をm9返す。得られた生成物は17.5ml/gの
極限粘度(クロロベンゼン中、25℃)を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2,000〜50,000の平均分子量(Mw)を
    有し、構造単位( I ) −[A]−( I ) 及び構造単位(II)及び/又は(III) [B]−(II) −[B]−(III) [ここで、Aは式(IV)又はそれぞれ(IVa)−[R^
    1R^2SiO]−(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IVa) (式中、R^1及びR^2は独立にアリール又はアルキ
    ルを示し、 Yは線状又は分枝状C_2〜C_1_0−アルキレン基
    を示し、 xはセグメント(IV)が500より大きい分子量(Mw
    )をもつような数を表わす) の二官能価のポリシロキサンセグメントを表わし、 −B又は−B−は800より大きい/分子量(Mw)を
    有する、モノビニル−芳香族化合物及びアクリル化合物
    又はその混合物から成る群に属するモノマーに基づく一
    官能価の又は二官能価のホモポリマー及び/又はコポリ
    マー及び/又はターポリマーセグメントを表わす] から成る、ブロツク様構造を有するポリマー。 2、セグメントBが、(α−メチル)スチレン、(メタ
    )アクリロニトリル又はメタクリル酸メチルのホモポリ
    マー、コポリマー又はターポリマーから成る一官能価又
    は二官能価セグメントを表わす、特許請求の範囲第1項
    記載のポリマー。 3、平均分子量(Mw)800〜20,000を有する
    、ヒドロキシル末端基(V)もしくは(VI)又はカルボ
    キシル末端基(VII)もしくは(VIII) B−OH(V) HO−B−OH(VI) B−COOH(VII) HOOC−B−COOH(VIII) (ここで、Bは特許請求の範囲第1項記載と同じ意味を
    有する) を有するビニル−芳香族化合物及びアクリル化合物から
    生成されるホモポリマー及び/又はコポリマー及び/又
    はターポリマーと平均分子量(Mw)500〜20,0
    00を有する式(IX)又は(IXa)R^3COO−[R
    ^1R^2SiO]−_xCOOR^3(IX)H_2N
    −Y−O−[R^1R^2SiO]−_xY−NH_2
    (IXa)(ここで、R^1及びR^2は独立にアルキル
    又はアリールを示し、 Yは線状又は分枝状のC_2〜C_1_0−アルキレン
    基を示し、 R^3はC_1〜C_1_8アルキルを示し、xは整数
    を示す) のポリシロキサンとを水又は酸R^3COOHの脱離を
    伴う重縮合反応に供することを特徴とする、特許請求の
    範囲第1又は2項記載のポリマーの製造方法。
JP4537887A 1986-03-04 1987-03-02 ポリシロキサンセグメント含有ブロツクコポリマ− Pending JPS62212440A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3606983.3 1986-03-04
DE19863606983 DE3606983A1 (de) 1986-03-04 1986-03-04 Blockcopolymerisate mit polysiloxan-segmenten
DE3606984.1 1986-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62212440A true JPS62212440A (ja) 1987-09-18

Family

ID=6295427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4537887A Pending JPS62212440A (ja) 1986-03-04 1987-03-02 ポリシロキサンセグメント含有ブロツクコポリマ−

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62212440A (ja)
DE (1) DE3606983A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992021712A1 (en) * 1991-05-31 1992-12-10 Nippon Soda Co., Ltd. Modified polysiloxane compound and production thereof

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089336A (en) * 1989-08-14 1992-02-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company General purpose siloxane release coatings
US5057619A (en) * 1989-08-14 1991-10-15 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Siloxane iniferter compounds, block copolymers made therewith and a method of making the block copolymers
US5200436A (en) * 1989-08-14 1993-04-06 Minnesota Mining And Manufacture Company Siloxane iniferter compounds, block copolymers made therewith and a method of making the block copolymers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992021712A1 (en) * 1991-05-31 1992-12-10 Nippon Soda Co., Ltd. Modified polysiloxane compound and production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE3606983A1 (de) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5300609A (en) Fluorosilicone block copolymers
JPS58167606A (ja) ラジカル共重合によるグラフト共重合体の製造方法
Brown et al. Preparation and thermal properties of block copolymers of PDMS with styrene or methyl methacrylate using ATRP
US5057619A (en) Siloxane iniferter compounds, block copolymers made therewith and a method of making the block copolymers
US5171809A (en) Silicone polymers, copolymers and block copolymers and a method for their preparation
JPS62212440A (ja) ポリシロキサンセグメント含有ブロツクコポリマ−
US4968750A (en) Block copolymers containing polysiloxane segments
US5200436A (en) Siloxane iniferter compounds, block copolymers made therewith and a method of making the block copolymers
Matyjaszewski Anionic ring‐opening polymerization of cyclotetrasilanes
EP0008997B1 (fr) Elastomères thermoplastiques polystyréniques diorganopolysiloxaniques; procédé d'obtention de ces élastomères
US7396901B2 (en) Method for synthesis of polymers with thiol functions
US5830969A (en) Silyl ester initiators for ring opening polymerization of cyclosiloxanes
Teodorescu Synthesis of (vinyl acetate)-terminated polystyrene macromonomers by free-radical polymerization in the presence of vinyl iodoacetate
JPS61252230A (ja) アゾ基含有ポリシロキサンアミド
JPH03207710A (ja) 共重合体及びその製造方法
JPS60123518A (ja) シリコ−ン系グラフト共重合体の製造方法
JPH0318648B2 (ja)
EP0413550A2 (en) Siloxane iniferter compounds, block copolymers made therewith and a method of making the block copolymers
JPH02258815A (ja) (メタ)アクリレート共重合体
US5256741A (en) Method for the manufacture of branched polysiloxane
JPS6366211A (ja) ジヒドロキシル基含有縮合性マクロモノマ−
JPH0617478B2 (ja) ジメチルシロキサン系ブロツク共重合体の製造方法
Roussel et al. Control of free-radical polymerization of 2, 2, 2-trifluoroethyl methacrylate (TEMA) by a substituted fluorinated tetraphenylethane-type INITER
US5162396A (en) Silicone polymers, copolymers and block copolymers and a method for their preparation
JPS61250015A (ja) リビングブロツク共重合体