JPS62212109A - 連泡タイプ発泡体の成型方法 - Google Patents

連泡タイプ発泡体の成型方法

Info

Publication number
JPS62212109A
JPS62212109A JP61056400A JP5640086A JPS62212109A JP S62212109 A JPS62212109 A JP S62212109A JP 61056400 A JP61056400 A JP 61056400A JP 5640086 A JP5640086 A JP 5640086A JP S62212109 A JPS62212109 A JP S62212109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
foam
mold
hot
cell type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61056400A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Shirai
雅之 白井
Yoshiji Matsushita
松下 佳司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUBU SHINTOUKAI FELT KK
Original Assignee
CHUBU SHINTOUKAI FELT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUBU SHINTOUKAI FELT KK filed Critical CHUBU SHINTOUKAI FELT KK
Priority to JP61056400A priority Critical patent/JPS62212109A/ja
Publication of JPS62212109A publication Critical patent/JPS62212109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/5618Impregnating foam articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/10Applying counter-pressure during expanding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/045Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous with open cells

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、連泡タイプ発泡体の成型方法の改良に関する
ものである。
〈従来の技術〉 従来発泡体を所定形状に成型するには、製品形状に合わ
せた発泡金型内で発泡する方法がとられていた。しかし
発泡時には可成りの高圧がかかるので、発泡金型はこの
高圧に耐えつる強度をもつように製作しである。このた
め発泡金型を所定形状に合わせるとなると、相当高価な
ものとなり、小ロツト製品の場合は全型代がコストアッ
プの大きな要因となる。
〈発明が解決すべき問題点とその手段〉本発明は、この
欠点を解消するため提案した成型方法で、熱硬化性を与
えたシート状の発泡体を熱プレスすることにより、上記
の目的を達成しようとするものである。一般の発泡体に
は成型性がないため、これを熱プレスしても一定形状を
保持しないが、発泡体に熱硬化性を与えたのち、熱プレ
スすれば所定形状の発泡体が得られる。本発明はこの原
理に基くもので、つぎのように構成する。
すなわち連泡タイプのシート状の発泡体へ熱硬化性樹脂
を含侵させたのち、これを製品形状に合う金型により熱
プレスして所定形状の発泡体とすることを特徴とする連
泡タイプ発泡体の成型方法である。
〈作 用〉 シート状の発泡体に熱硬化性樹脂を含侵させて熱成型性
を与えであるため、これを所定形状の金型で熱プレスす
れば、金型に応じた形状の発泡体となる。しかも発泡体
は連泡々イプのため、熱成型性を与えるのに必要な熱硬
化性樹脂を容易に含浸させうる。
〈実施例〉 以下に本発明の実施例を図面に基いて説明する。まず第
1図に示すように連泡々イプのシート状の発泡体例えば
発泡スチロールのシート1をロール2から引き出し、こ
れを液槽3内に導く。液槽3内には熱硬化性樹脂として
、例えば熱硬化性のポリウレタン樹脂液4が満たされて
いる。シート1は槽内の複数対の押えローラ5.5によ
り厚さ方向に圧縮されながら移動して、樹脂液4を含浸
される。この場合発泡体は連泡タイプのため、容易に樹
脂液を含浸させうる。
なお含浸は液槽内を通す代わりに、スプレ一工程によっ
てもよい。
液槽3を出たところに、一対の絞りローラ6.6を設け
、このローラ6.6によりシート1を、樹脂の含浸量が
所定値となるように絞る。含浸「は、つぎの乾燥工fF
1にへたところで、固型分で原重量の30%以上になる
ように設定する。
ついで乾燥装置7にて乾燥させる。乾燥は140°C以
下の熱風を吹き付けて行う。乾・操したシート1は、切
断装置8にて一定長にカットする。
カットしたシート1′5:熱プレス装置9により熱プレ
スして所定形状に成型する。例えば底面10が平らで、
表面11上の前後方向に2本の溝12.12を有する製
品Aを作るときは、第2図のように平坦な下型13と、
溝11に対応する2本の凸条14.14を有する上型1
5よりなる金型により熱プレスする。型温は上下とも1
4rf’c以上、圧力は0.21C9/Cm%押圧時間
は15秒と設定する。この熱プレスによりシート1は所
定形状に成型され、厚さも50〜100111++1の
ものが10〜20朋と圧縮される。
またこの熱プレス時の熱を利用して、発泡体に他のシー
ト例えばフェルト、不織布あるいはエステルカーペット
などを融着して、複合体とすることもできる。この場合
他のシートが例えばポリプロピレンカーペットのように
耐熱温度が低い場合は、第3図のようにポリプロピレン
 4゜カーペット16が接する側の金型17の湿度を他
方の金型18に比して低温に設定する。
〈発明の効果〉 本発明は以上説明したように構成したので、つぎのよう
な効果を有する。
(1)熱硬化性としたシート状の発泡体を、製品形状に
合わせた金型により熱プレスするようにしたが、プレス
金型には発泡金型のように高圧はかからない。このため
プレス金型を製品形状に合わせることは、発泡金型のそ
れに比してはるかに安価ですむため、大きくコストダウ
ンできる。
(2)  熱プレスにより発泡体は大きく圧縮されるの
で、製品はもとの発泡体に比してはるかに低発泡となる
ため、畏品単価が高まる。(ちなみに発泡体は発泡度が
低い方が単価は高い。)(3)熱プレスにより所定形状
に成型すると同時に、他のシートを融着させて複合体と
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の成型方法を示す説明図、第2図、第3
図は金型を示す説明図である。 1−シート状の発泡体 3−液槽 4−ポリウレタン樹脂液 9−熱プレス装置 出願代理人 松  本   久

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、連泡タイプのシート状の発泡体へ熱硬化性樹脂を含
    侵させたのち、これを製品形状に合う金型により熱プレ
    スして所定形状の発泡体とすることを特徴とする連泡々
    イプ発泡体の成型方法。
JP61056400A 1986-03-13 1986-03-13 連泡タイプ発泡体の成型方法 Pending JPS62212109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61056400A JPS62212109A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 連泡タイプ発泡体の成型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61056400A JPS62212109A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 連泡タイプ発泡体の成型方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62212109A true JPS62212109A (ja) 1987-09-18

Family

ID=13026145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61056400A Pending JPS62212109A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 連泡タイプ発泡体の成型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62212109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0451535A1 (de) * 1990-03-14 1991-10-16 Illbruck Production S.A. Verfahren zur Herstellung eines Formteils aus Melaminharzschaumstoff

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0451535A1 (de) * 1990-03-14 1991-10-16 Illbruck Production S.A. Verfahren zur Herstellung eines Formteils aus Melaminharzschaumstoff

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3575749A (en) Method for making fibrous sheets or webs
US4938819A (en) Method of making a composite panel of a foam material
GB927751A (en) Production of reinforced and laminated structures
GB811637A (en) Improvements in or relating to the production of fibre-reinforced plastic sheet materials
JPS62212109A (ja) 連泡タイプ発泡体の成型方法
US2626429A (en) Method of making storage battery separators
JPH02258326A (ja) 膨張繊維複合構造体の製造方法
US3627603A (en) Method of making reinforced foam plastic products
US2677008A (en) Storage battery separator
SE365152B (ja)
ES350626A1 (es) Un metodo de producir una hoja de material termoplastico esponjosa estratificada.
US3147164A (en) Method of making shaped laminated resinous products
JPH07214705A (ja) 紙製平皿成形品の製造方法
JPS54132685A (en) Fiber reinforced plastic sheet for compression molding
JPS57195619A (en) Production of prepreg sheet
FR2367608A1 (fr) Produits textiles comportant des contre-collages d'etoffe et de mousse
JPS56109097A (en) Diaphragm plate for speaker and its manufacture
US1937317A (en) Process for sizing fibrous material
EP0083321A2 (en) Method and equipment of impregnating a foamed resin with thermoplastic materials
JPS5756221A (en) Manufacture of thermoplastic resin laminated plate
GB1258771A (ja)
JPH0514814Y2 (ja)
JPH0392338A (ja) 表皮材一体フェノール樹脂発泡体及びその製造方法
JPS59232831A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
IE34091B1 (en) A process and apparatus for making a cellular product