JPS62209297A - 断熱パネル構造 - Google Patents

断熱パネル構造

Info

Publication number
JPS62209297A
JPS62209297A JP61299090A JP29909086A JPS62209297A JP S62209297 A JPS62209297 A JP S62209297A JP 61299090 A JP61299090 A JP 61299090A JP 29909086 A JP29909086 A JP 29909086A JP S62209297 A JPS62209297 A JP S62209297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel structure
insulating panel
structure according
heat
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61299090A
Other languages
English (en)
Inventor
ルシオ・ロンバードージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62209297A publication Critical patent/JPS62209297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/08Means for preventing radiation, e.g. with metal foil
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • E04B1/80Heat insulating elements slab-shaped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12361All metal or with adjacent metals having aperture or cut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12389All metal or with adjacent metals having variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • Y10T428/24165Hexagonally shaped cavities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱絶縁に関するものであり、さらに詳しく言え
ば、改良した断熱パネル構造に関するものである。
エネルギー需要は恒常的に増加しており、それに伴い燃
料費は連続的に上昇しているため、エネルギー節約にす
る一般的な関心のみならず、熱絶縁の用途拡大にも関心
が高まっている。熱絶縁の有効性は古くから認識されて
おり、その利用技術には「保温すきま」の利用、熱伝導
率が低い固体物質の使用、11iN状材料と多泡質物質
の利用、熱伝導率が低いコーテッドベーパまたは壁板紙
の利用、アルミ箔等の反射性がある材料の利用およびこ
れらの諸材料に対する様々な配列と順列に及んでおり、
産業と住宅用に古くから使用されている。熱絶縁の利用
において、一般にR値と呼ばれる絶縁効率(通常は使用
材料の厚さをその熱伝導率で除した比で表わす)は使用
する熱絶縁材の厚さと数量の両方またはどちらか一方に
ほぼ比例する。特に重要な用途は高温のfM境条件であ
り、そこでは従来の絶縁芸能に加えて、熱伝達を誘向ま
たは遅延させる必要があり、熱伝達または熱閉じ込めを
反応容器、配管等の一定の領域だけに選択的に指向させ
ることが望まれる。
本発明は肉厚が比較的薄く、コンパクトで、しかも熱絶
縁性が高い改良した断熱パネルモジュール構造を提供す
るものであり、このパネル構造の絶縁性能はその構成材
料の特性よりも、主としてその形状によって決まるもの
である。さらに本発明では熱伝導率が比較的小さい心板
を使用しており、この心板には少なくとも一方の露出面
上に多角形の隣接くぼみが多数設けである。これらのく
ぼみは各々反射性を持つ凹形底壁を有しており、この底
壁の焦点は該くぼみの外端縁の外方に離隔されている。
また、汎用性を保持しながら、特に高温環境用に本発明
を利用する場合は、露出面上に前述した特性を持つ多角
形の隣接くぼみを多数配設し、かつ板厚が比較的薄い自
己支持形心板の裏表面に、比較的厚く、低密度の絶縁層
を積層させれば、心板の熱伝導と熱対流が最小限に抑え
られる。本発明のさらに別の特徴として、心板の露出面
の全体または一部を熱伝導率が高い絶縁層で被覆するこ
とで該露出面に生じる横方向の熱伝達に対応できる。ま
た、多角形の隣接くぼみの深さを変えることにより、パ
ネル表面の上方にある該くぼみの焦点位置を変えること
ができる。本発明のさらに別の特徴は板厚が比較的薄い
自己支持形心板の製造にキャスタブルセラミック材を用
いるか、セラミックの粉末をプラズマジェットにより適
当なモールド成型するか、またはその両方の組み合わせ
として、キャスタブルセラミック材の露出面上に反射性
が高いセラミック材の被膜をプラズマジェットにより形
成し得ることである。
本発明の主な利点は構造部材にも使用し得る自己支持形
断熱パネルを提供することであり、このパネルは優れた
熱絶縁性に加えて、防音性をも備えている。本発明の他
の利点は熱絶縁性に富み、しかも極高温における熱反射
性を強化したコンパクトな断熱パネルを提供することに
ある。本発明の更に別の利点はコンパクトで、低価格で
あり、しかも製造しやすい断熱パネルであって、産業用
および住宅用のエネルギー節約と経済性の見地から熱絶
縁性を強化した断熱パネルを提供することにある。また
本発明の利点は横方向の熱伝達に対応する機能を有し、
用途に合わせて各種の形状の断熱パネルを提供できるこ
とにある。
そこで本発明の主要な目的は改良した断熱パネル構造を
することにある。
本発明の別の目的は改良した断熱パネル構造であって、
その断熱能は構成材料の大きさや特性よりも主としてパ
ネル構造の形状によって決まるパネル構造を提供するこ
とにある。
本発明の他の目的と利点については、好ましい実施例に
関する以下の明aSの説明と添付図面の例示から明らか
になろう。
最初に第1図、第2図および第3図を用いて説明する。
これらの図面において、改良した断熱パネル構造は概ね
平板状で、肉薄の長方形モジュール(10)として図示
しである。このモジュール(10)には板厚が比較的薄
い心板(12)が含まれており、この心板(12)はそ
の露出面(16)、 (18)の少なくとも一面に断面
が浅く多角形の隣接くぼみ(14)が多数設けられてい
る。できればこの心板(12)の両表面上に該くぼみ(
14)を設けることが望ましい。この心板(12)は熱
伝導率の低い材料を用いており、また心板(12)は実
質的に自己支持形のモジュール(10)を供するために
、十分な剛性を持つことが好ましい。また多角形のくぼ
み(14)の形状は相互にぴったりと密接することが必
要なので、六角形のくぼみが特に好ましい。第3図に最
も良く示すように、これらのくぼみ(14)の深さを所
定のパターンの範囲内で変えれば心板(12)が一種の
トラス状に構成されることになり、それに伴い心板(1
2)の機械的強度が増大する。
各くぼみ(14)には熱反射性の良い凹形底壁(20)
が設けてあり、この凹形底壁(20)は曲面(22)の
−部を構成するようになっており、またこの曲面(22
)は焦点(24)を該断熱パネル表面の上方に所定の距
離だけ離隔すべく形成されている。前述の説明から明ら
かなように、くぼみ(14)の形状を六角形にするとこ
の種の凹形底壁(20)の表面積が最大になるのである
。また第3図に最も良く示すように、各凹形底壁(20
)において所望通りの高い熱反射性を得るには、例えば
心板(12)の表面に良反射性の金属(26)の薄膜を
被覆ずればよい。
前述したように、本発明によるパネルの絶縁性はパネル
の材質よりも主としてパネルの形状によって決定される
。ただしパネルの使用範囲は一般にパネル材料の融点や
軟化点などの特性によって決まるのはもちろんである。
熱伝達率が低い心板(12)を使用すると同時に隣接く
ぼみ(14)の表面積を最大にすれば、断熱パネルの熱
伝導は最小限とはいえぬまでも低減されるのである。同
じく、熱反射性に優れた凹形底壁(20)を設けること
により、赤外線スペクトルのみならず波長的10−2c
m乃至約10−、.5  の光スペクトルの部分を含む
熱放射を反射することが可能になる。この種の熱反射に
おいて凹形底壁(20)の焦点は大気温度よりも高温の
局所熱源として動き、この種の熱源からの熱の流れに伴
って放射熱の蓄熱が促進され、また放射熱の回収も増大
するのである。
前述したように、本発明の断熱パネルの構成部材につい
て注意すべき点は心板の熱伝導率が低く、しかも凹形底
壁(20)の熱反射性を高めることに加えて、使用予定
箇所の大気条件である。心板(12)がたとえば成型性
樹脂かポリマー類の場合には使用予定箇所の外気温度は
この種の材料の軟化点以下でなければならない。これに
対し、心板(12)を高温対応のセラミック類にすれば
、パネルの使用範囲は必然的に高温域にも及ぶ。また心
板(12)を高温用セラミック類として、その凹形底壁
(20)の上に熱反射性に特に優れた金属薄膜(26)
を被覆した場合はこの薄膜(26)の融点が使用限度と
なる。
次に第4a −4d図は改良した断熱パネル構造であっ
て、単板の表面を反射性の材料で仕上げたタイプと単板
を張り合わせて、かつ表面を反射材料で仕上げたタイプ
を様々に組み合わせて使用条件に合わせて対応モジュー
ルを変え得ることを例示している。第4a図は単板の心
板(12)において一方の露出面に設けた凹形底壁(2
0)を反射性コーティング(26)で被覆したタイプを
示す。また第4b図は本発明による別の構成を示してお
り、単板の心板(12)の−側(16)を熱伝導性が優
れたパンチングメタル(30)で被覆したタイプである
。この構成では、パンチングメタル(30)のランド部
分(32)が心板(12)のランド部分の上に重なり合
うとともに、該パンチングメタル(30)の孔(34)
は心板(12)!設けたくぼみ(20)の最下部に位置
する円弧状の反射面と同じ軸方向に配置しである。さら
に第4b図では単板の心板(12)の雨露出面が反射性
コーティング(26)で被覆されている。一方、第4C
図は表面仕上を施した単板の心板(12)を2枚張り合
わせて、雨露出面を反射性コーティング(26)で被覆
したタイプを示している。また第4d図は表面仕上を施
した単板の心板(12)を3枚張り合わせたタイプを示
している。これ以外にも多数の順列と組み合わせが可能
なことは当業者には明らかであろう。
別の例示として、心板を成型樹脂「レキサン」(LEX
AN)(商標名)製にした本発明による断熱パネルの試
作を行った。なお「レキサン」はビスフェノールとフォ
スゲンから成る熱可塑性ポリカーボネート縮合物であり
、ゼネラル・エレクトリック社(GENERAL EL
ECTRICC0RP)の市販品で、しかも米国材料試
験協会(ASTH)制定の規格第C−177号及び製造
業者の仕様書による「レキサン」の熱伝導率は約0.1
6Kcal/mh’c (1,358tu−in/h−
ft2−r)である。この試作品では、心板(12)の
露出面全体に便宜上、アルミニュウム蒸着による反射性
コーティングを施した後、ASTHの試験方法に従って
試験し、次の結果を得た。
試料J−厚さ約10.3゜ 非加熱面の温度、CO,0512,1267,3284
,93160,83194,64117,11試料の平
均温度、c  O,0223,8075,3492,4
0167,67199,43122,41試料F−厚さ
約20.2順 加熱面の温度、CO,3636,30101,0011
9,79133,80非加熱面の温度、CO,6910
,4579,2699,06114,01試料の平均温
度、c   O,0523,3790,13109,4
3123,91第5図及び第6図に示寸断熱パネル構造
は特に高温環境下の使用に適した好ましい実施例である
このパネル構造は板厚が比較的薄い心1(ii2)を備
えており、心板(112)には上面すなわち露出面上に
断面が浅く多角形の隣接くぼみ(114)が多数段けで
ある。また図示した心板(112)は高融点の材料から
形成されているが、好ましい実施例では、心板(112
)は熱伝導率の低い材料から形成することが望ましい。
適当な材料は酸化アルミニュウム、5iOz 、アルミ
ノけい酸塩など約815℃−約1093”C(1500
−2000下)以上の耐熱性を持つ材料が代表的である
。また心板(112)は自己支持形にするため、剛構造
とすることが好ましく(板厚は約2.4M−約12.7
m以上が適当である)、シカモ心板(112)の形状は
使用予定箇所の外表面の輪郭等の特徴に合わせて形成す
ることも可能である。すなわち、蒸気管などの導管を心
板(112)で囲う際には、壁パネル用の平面状の心板
か、または半円筒形の心板を使用できる。
また裏表面(118)は心板(112)の板厚がほぼ均
等になるように輪郭を形成できる。この種の心板(11
2)の代表的な材料はコトロニツクス社(COTRON
IC3C0RP、、)製の各種[強化型セラミックキャ
スタブル」などのキャスタブルセラミック材である。同
じく高温用心板(112)は均一性が高く接着力が低い
セラミック粉末をプラズマジェットによりコーティング
する方法でも形成でき、る。また別の方法として、キャ
スタブルセラミック製の心板(112)を用いて、その
露出面(114)を反射性が優れたセラミック材でプラ
ズマジェットにより被覆し、それにより露出面(114
)の熱反射性を強化できる。なお図面に例示されている
比較的厚い熱絶縁層(116)は心板(112)の裏表
面(118)と界面関係をつくるように付着されている
ので、心板(112)の熱伝導を排除とは言えぬまでも
最小限に抑える効果がある。この熱絶縁層(11G)は
厚さ約25.4M以上の多泡セラミック材か、または厚
さ約25゜4M以上の繊維状などの従来型じゃ熱材が適
している。この種の熱絶縁層(116)の特性と厚さは
基本的に使用箇所の外気条件によって決まることは当業
者には明らかであろう。
前述したように、多角形のくぼみ(114)は相互に密
接可能な形状に形成する必要があり、したがって六角形
のくぼみが適当である。各くぼみ(114)には平面状
のテーバ側壁(121)とともに熱反射性が高い(凹形
が好ましい)底壁(120)が設けである。この種の凹
形底壁(120)は焦点(124)を断熱パネルの表面
の上方に所定距離だけ離隔するような曲面(122)を
形成することが好ましい。
第7a−7b図、第8a−8b図及び第9a−9b図に
は横方向の熱の流れに伴う間接効果に対応し、また熱反
射性を強化する多角形のくぼみ(114)の種々な表面
仕上が示されている。第7a−7b図では多角形くぼみ
(114)のランド部の最上面(132)は熱伝導率が
高いコーティング(130)で選択的に被覆されている
。このコーティング(130)は銀などの熱伝導率が高
い金属薄膜を含有することが好ましく、その機能は断熱
パネルの表面で横方向の熱伝導を行うことにある。
一方、第8a−8b図には熱伝導率の高いコーテイング
(130)に加えて、凹形底壁(120)を被覆する反
射性の高いコーティング(134)が示してあり、この
コーティング(134)の作用で凹形底壁(120)の
熱反射性が強化されることになる。このコーティング(
134)の使用材料はコーティング(130)と同一と
するか、または変えてもよい。
これに対し、第9a−9b図は複合構造を示しており、
熱伝導率の高いコーティング(130)を拡大して多角
形のくぼみ(114)のテーパ側壁(121)を被覆し
ている。また凹形底壁(120)反射性の良いコーティ
ング(134)で被覆されている。
第10a−10c図にはさらに別の断熱パネル構造が示
されており、セラミック製の心板(202)は六角形の
くぼみ(200)を備えている。各くぼみ(200)は
放射熱を反射するために熱反射性が高い凹形底壁(20
4)を複数個備えており、このような熱反射作用におい
て凹形底壁(204)の焦点はそれぞれ外気温を超える
高温の局所熱源として働くのである。
前述したように、本発明による断熱パネルは、上述のし
ゃ熱性に加えて、防音性をも多少保持することが知見さ
れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による断熱パネルモジュールを示す平面
図である。 第2図は第1図の断熱パネルの一部分を示す拡大平面図
である。 第3図は第2図の線3−3についての縦断面図である。 第4a −4d図は断熱パネル構造における単板及び積
層板モジュールの様々な組み合わせを示ず略縦断面図で
ある。 第5図は高温環境下で使用するに最適の断熱パネル構造
を示す縦新面図である。 第6図は第5図の断熱パネルの平面図である。 第7a−7b図は第5図、第6図の断熱パネルの多角形
くぼみにおいて露出面の一部分を熱伝導率の高い材料で
選択的に被覆した場合を示す略平面図と略断面図である
。 第8a−8b図は第5図、第6図の断熱パネルの多角形
くぼみにおいて露出部の一部分が熱伝導率の高い材料で
選択的に被覆しであるが、伯の部分は反射性が高く高融
点の材料で選択的にコーティングを施している場合を示
す略平面図と略断面図である。 第9a −9b図は第5図、第6図の断熱パネルの多角
形くぼみにおいて露出部の一部が熱伝導率の高い材料で
選択的に被覆しであるが、他の部分は反射性が高く高融
点の材料で選択的にコーティングを施している場合を示
す略平面図と略断面図である。 第10a図は断熱パネルの別の態様を示す略平面図であ
る。 第10b図は第10a図の線10b −10bについて
の断面図である。 第10c図は第10b図の一部分の拡大断面図である。 12.112・・・心板     14.114・・・
くぼみ20、120・・・底壁     22・・・・
・・・・・曲面24・・・・・・・・・焦点     
26・・・・・・・・・反射性金属層30・・・・・・
・・・パンチングメタル116・・・・・・・・・熱絶
縁層  130・・・・・・・・・熱伝導層134・・
・・・・・・・反射性金属層図面の浄書(内容に変更な
し) FIG、 1 FIG、 2 FIG、 3 FIG、 4α FIG、 4c FIG、 4b FIG、4d 手続祖1正出〈方式〉 昭和62年 3月17日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも一方の露出面上に多角形の隣接くぼみを
    多数配しており、かつ熱伝導率が低い心板を具備してい
    る改良した断熱パネル構造において、 上記多角形のくぼみの各々が熱反射性を持つ凹形底壁を
    備えており、かつ該凹形底壁の焦点が上記くぼみの外周
    縁の上方にあることを特徴とする断熱パネル構造。 2 特許請求の範囲第1項に記載の断熱パネル構造にお
    いて、上記露出面のランド部上にパンチングメタルをさ
    らに重ね合わせて整合関係にするとともに、上記パンチ
    ングメタルの複数個の孔を上記くぼみの上記凹形底壁と
    同じ軸線上に整合すべく配置することを特徴とする断熱
    パネル構造。 3 特許請求の範囲1項に記載の断熱パネル構造におい
    て、上記心板が実質的に剛性を有することを特徴とする
    断熱パネル構造。 4 特許請求の範囲第1項に記載の断熱パネル構造にお
    いて、上記多角形のくぼみが六角形状であることを特徴
    とする断熱パネル構造。 5 特許請求の範囲第4項に記載の断熱パネル構造にお
    いて、上記心板における上記六角形状のくぼみの表面が
    ほぼ全体にわたり熱反射性が大きいことを特徴とする断
    熱パネル構造。 6 特許請求の範囲第4項に記載の断熱パネル構造にお
    いて、上記くぼみの上記凹形底壁を熱反射性が高い薄膜
    で被覆していることを特徴とする断熱パネル構造。 7 特許請求の範囲第1項に記載の断熱パネル構造にお
    いて、上記多角形のくぼみが少なくとも2種類の深さに
    分かれていることを特徴とする断熱パネル構造。 8 特許請求の範囲第1項に記載の断熱パネル構造にお
    いて、上記心板が概ね平面状であるとともに、表裏側面
    をいずれも露出面とし、該露出面上に上記多角形のくぼ
    みを多数配設していることを特徴とする断熱パネル構造
    。 9 特許請求の範囲第2項に記載の断熱パネル構造にお
    いて、上記パンチングメタルの熱伝導率が大きいことを
    特徴とする断熱パネル構造。 10 少なくとも一方の露出面上に多角形の隣接くぼみ
    を多数設けており、かつほぼ平面状で、熱伝導率が小さ
    い心板を具備する改良した断熱パネル構造において、 上記六角形のくぼみの各々が外向きの凹形底壁を備えて
    おり、該底壁の焦点が上記くぼみの外端縁の外方に配し
    てあり、さらに上記凹形底壁が熱反射性が高いことを特
    徴とする断熱パネル構造。 11 特許請求の範囲第10項に記載の断熱パネル構造
    において、上記露出面のランド部上にパンチングメタル
    をさらに重ね合わせて整合関係にするとともに、上記パ
    ンチングメタルの孔を上記くぼみの上記凹形底壁と同じ
    軸線上に配置することを特徴とする断熱パネル構造。 12 特許請求の範囲第11項に記載の断熱パネル構造
    において、上記パンチングメタルの熱伝導率が大きいこ
    とを特徴とする断熱パネル構造。 13 高融点の材料から形成され、その露出面に多数の
    隣接くぼみを配設し、かつ板厚が比較的薄く実質的に剛
    性がある心板を具備している改良した断熱パネル構造に
    おいて、 上記多角形のくぼみの各々が熱反射性を有する凹形底壁
    を備えており、かつ該凹形底壁の焦点を上記くぼみの外
    周縁の上方に配置しており、また 肉厚が比較的厚く、熱伝導率が低い熱絶縁層を上記心板
    の上記露出面から離隔した表面に被覆して界面関係をつ
    くることを特徴とする断熱パネル構造。 14 特許請求の範囲第13項に記載の断熱パネル構造
    において、熱伝導率が高いコーティングをさらに含み、
    上記コーティングを上記露出面における上記くぼみのラ
    ンド部に被覆して界面関係をつくることを特徴とする断
    熱パネル構造。 15 特許請求の範囲第13項に記載の断熱パネル構造
    において、上記多角形くぼみが六角形であることを特徴
    とする断熱パネル構造。 16 特許請求の範囲第13項に記載の断熱パネル構造
    において、上記くぼみの上記凹形底壁が熱反射性が高い
    薄膜で被覆してあることを特徴とする断熱パネル構造。 17 特許請求の範囲第13項に記載の断熱パネル構造
    において、上記肉厚が厚い熱絶縁層が多泡セラミックス
    製であることを特徴とする断熱パネル構造。 18 特許請求の範囲第13項に記載の断熱パネル構造
    において、上記心板がセラミック材から形成されている
    ことを特徴とする断熱パネル構造。 19 特許請求の範囲第18項に記載の断熱パネル構造
    において、上記肉厚が厚い熱絶縁層が多泡セラミックス
    製であることを特徴とする断熱パネル構造。 20 特許請求の範囲第13項に記載の断熱パネル構造
    において、上記多角形くぼみの各々が熱反射性を有する
    複数個の凹形底壁を備えていることを特徴とする断熱パ
    ネル構造。
JP61299090A 1985-12-18 1986-12-17 断熱パネル構造 Pending JPS62209297A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/810,362 US4636444A (en) 1985-12-18 1985-12-18 Thermal panel
US810362 1985-12-18
US932281 1986-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62209297A true JPS62209297A (ja) 1987-09-14

Family

ID=25203688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61299090A Pending JPS62209297A (ja) 1985-12-18 1986-12-17 断熱パネル構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4636444A (ja)
JP (1) JPS62209297A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810553A (en) * 1985-12-18 1989-03-07 Lucio Lombardozzi Thermal panel
JPH0631673B2 (ja) * 1987-04-30 1994-04-27 いすゞ自動車株式会社 断熱体
US6613424B1 (en) 1999-10-01 2003-09-02 Awi Licensing Company Composite structure with foamed cementitious layer
US6983821B2 (en) * 1999-10-01 2006-01-10 Awi Licensing Company Acoustical panel having a honeycomb structure and method of making the same
US6443258B1 (en) 1999-10-01 2002-09-03 Awi Licensing Company Durable porous article of manufacture and a process to create same
US6780356B1 (en) 1999-10-01 2004-08-24 Awi Licensing Company Method for producing an inorganic foam structure for use as a durable acoustical panel
WO2004083146A2 (en) * 2003-03-19 2004-09-30 United States Gypsum Company Acoustical panel comprising interlocking matrix of set gypsum and method for making same
US8793821B2 (en) 2010-07-12 2014-08-05 Doug Fowkes Cushion with double stacked off-set honeycomb
USD955794S1 (en) * 2020-05-16 2022-06-28 Yajun Hu Glass desktop with triangular pattern

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA751885A (en) * 1967-01-31 W. Moore Robert Honeycomb-cored panel with dimpled facing sheets
US2726977A (en) * 1952-04-03 1955-12-13 Theodore S See Heat reflective composite fabric
FR2272236A1 (en) * 1974-05-24 1975-12-19 Czerczuk Jerzy Heat insulating panel with stack of plates - has recesses in one face of plate opposite reflective surface of next plate
US4203268A (en) * 1978-03-13 1980-05-20 Tate Architectural Products, Inc. Structural member and composite panel including same
US4276873A (en) * 1979-06-25 1981-07-07 Alpha Solarco Inc. Reflectors for solar energy collectors
DE3145269C2 (de) * 1981-11-14 1985-03-21 Peter 2900 Oldenburg Wusowski Schallschutzvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US4636444A (en) 1987-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3619340A (en) Multilayered thermal insulation material
US4810553A (en) Thermal panel
US3616139A (en) Multilayered thermal insulators
AU691517B2 (en) Radiating plate and cooling method using same
JPS62209297A (ja) 断熱パネル構造
US2840500A (en) Heat insulating sheet or panel
CN212021880U (zh) 铝芯金属中空板
JP2001330193A (ja) 断熱材
CN216405764U (zh) 一种保温结构及保温墙板
DK152392B (da) Varmeisolerende plade til bygningskonstruktioner.
JPS5948917B2 (ja) 極低温用積層断熱材
CN215254138U (zh) 钢瓦楞板安装结构
JPS63130998A (ja) 複層断熱材
JPS6027638Y2 (ja) 断熱材
CN214402568U (zh) 一种地暖模块结构
JPS5823630Y2 (ja) 断熱材
CN212251723U (zh) 热补偿复合保温材料及使用该保温材料的保温结构
JPS628256Y2 (ja)
CN212641849U (zh) 一种方便连接的铝制瓦楞板
KR200418808Y1 (ko) 단열재
CA2365778A1 (en) Vapor and radiant barrier
CN2445020Y (zh) 抗热辐射绝热板
JPH0338556Y2 (ja)
JP2540452Y2 (ja) 装飾板硝子
JP6789519B2 (ja) 断熱材と断熱用構造物及び断熱材の製造方法