JPS62209051A - オキサメ−ト化合物の製造法 - Google Patents

オキサメ−ト化合物の製造法

Info

Publication number
JPS62209051A
JPS62209051A JP61052301A JP5230186A JPS62209051A JP S62209051 A JPS62209051 A JP S62209051A JP 61052301 A JP61052301 A JP 61052301A JP 5230186 A JP5230186 A JP 5230186A JP S62209051 A JPS62209051 A JP S62209051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon monoxide
secondary amine
general formula
oxamate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61052301A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615515B2 (ja
Inventor
Shunichi Murahashi
俊一 村橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP61052301A priority Critical patent/JPH0615515B2/ja
Publication of JPS62209051A publication Critical patent/JPS62209051A/ja
Publication of JPH0615515B2 publication Critical patent/JPH0615515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オキサメート化合物の製造法に関し、さらに
詳しくは、生理活性物質または、その中間体として有用
な一般式(1) %式%(1) 〔式中、RおよびRはアルキル基、アリール基またはア
ラルキル基を表わし、またRとRとが末端で結合し、そ
の中に、酸素原子、硫黄原子または窒素原子を有しても
よい置換または非置換のポリメチレン環を形成すること
もできる。Rは低級アルキル基を表わす。〕で示される
オキサメート化合物の製造法に関する。
本発明者らは、オキサメート化合物の新規な製造法を探
索する中で2価のパラジウムの存在下に二級アミン、ア
ルコールおよび一酸化炭素を反応させることにより、室
温においてもダブルカルボニル化反応が進行し、オキサ
メート化合物が生成することを見い出し、本発明に至っ
た。
すなわち、本発明は、一般式CI) R,RNH(1) 〔式中、RおよびRは、前記と同じ意味を表わす。〕 で示される二級アミン、一般式〔履〕 R80HC11l) 〔式中、Rは前記と同じ意味を表わす。〕で示されるア
ルコールおよび上記一般式〔1〕で示される二級アミン
に対し2当話以上の一酸化炭素を、2価のパラジウムの
存在下に反応させ、次いでこれ(こ過剰量の有機塩基を
作用させる事による前記一般式CI)で示されるオキサ
メート化合物の製造法を提供するものである。
本発明方法において、原料として用いる一般式(It)
で示される二級アミンとしては例えばジメチルアミン、
ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジー1so
−プロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ジ−n−ア
ミルア【ン、ジ−n−オクチルアミン、ジシクロヘキシ
ルアミン、N−メチルエチルアミン、N−1so−プロ
ピルシクロヘキシルアミン、N−メチルベンジルアミン
、ジベンジルアミン、N−メチルアニリン、N−エチル
アニリン、N−n−プロピルアニリン、N−メチル−p
−トルイジン、N−メチル−p−クロロアニリン、ピロ
リジン、2゜5−ジメチルピロリジン、モルホリン、2
.6−ジメチルモルホリン、N−メチルピペラジン、N
−フェニルピペラジン、エチレンイミン、プロピレンイ
ミン、ヘキサメチレンイミン、ヘプタメチレンイミン、
ドデカメチレンイミン、ピペリジン、2−エチルピペリ
ジン、2−ピペコリン、3−ピペコリン、4−ピペコリ
ン、2゜6−ジメチルピペリジン、8.5−ジメチルピ
ペリジン、1,2,8.4−テトラヒドロキノリン、1
、2.8.4−テトラヒドロ−イソキノリン等が挙げら
れる。
また一般式(1)で示されるアルコールとしては例えば
メタノール、エタノミル、n−プロピルアルコール、n
−ブチルアルコールなどの低級アルコールが挙げられる
。2価のパラジウムとしては例えば塩化パラジウム等と
、アセトニトリル等のアルキルニトリル類またはベンゾ
ニトリル等の芳香族ニトリル類等との錯体が挙げられる
。また有機塩基としては例えば、トリメチルアミン、ト
リエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、ジエチ
ルアニリン、ピリジン等の8級アミン等が挙げられる。
以下に、実施例で本発明をさらに詳しく説明する。
実施例 下記表に記載の二級アミン各々1.0ミリモル、塩化パ
ラジウムビスアセトニトリル錯体CPdC#z (CH
3CN)2 ) 1.0ミリモルおよび下記表記載のア
ルコール各々4 wtを反応浴器に入れ、これに常圧上
室温で一酸化炭素を吹き込みながら1時間反応させた。
次いでこれにトリエチルアミン10.0ミリモルを加え
室温下200時間反応せることにより下記表に記載のオ
キサメート化合物夫々を得た。
結果を以下に示す。
\1、 ゛・、 \、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 R^1R^2NH 〔式中、R^1およびR^2は、アルキル基、アリール
    基またはアラルキル基を表わすか、またR^1とR^2
    とが末端で結合し、その中に酸素原子、硫黄原子または
    窒素原子を有してもよい置換または非置換のポリメチレ
    ン環を形成することもできる。〕 で示される二級アミンと一般式 R^3OH 〔式中、R^3は低級アルキル基を表わす。〕で示され
    るアルコールおよび、上記二級アミンに対して2当量以
    上の一酸化炭素を2価パラジウムの存在下に反応させ、
    次いでこれに過剰量の有機塩基を作用させる事を特徴と
    する一般式R^1R^2NCOCO_2R^3 〔式中、R^1、R^2およびR^3は、前記と同じ意
    味を表わす。〕 で示されるオキサメート化合物の製造法。
JP61052301A 1986-03-10 1986-03-10 オキサメ−ト化合物の製造法 Expired - Lifetime JPH0615515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052301A JPH0615515B2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10 オキサメ−ト化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052301A JPH0615515B2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10 オキサメ−ト化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62209051A true JPS62209051A (ja) 1987-09-14
JPH0615515B2 JPH0615515B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=12910969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61052301A Expired - Lifetime JPH0615515B2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10 オキサメ−ト化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615515B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615515B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002538153A (ja) ピペラジン誘導体及びその製造方法
US5124451A (en) Process for the n-alkylation or ureas
US5169954A (en) Process for the N-alkylation of ureas
AU644295B2 (en) 2-aminopyrimidine-4-carboxamide derivatives, their preparation and their use in therapeutics
US4134889A (en) Manufacture of glycinonitriles
CA1060443A (en) Process for preparing 3-(cyanoimino)-3-(amino)propionitriles
JPS62209051A (ja) オキサメ−ト化合物の製造法
US2810718A (en) Basic salicylamides
US3077470A (en) 3-[4-hydroxy-3-(aminomethyl)-phenyl]-4-(4-oxyphenyl)-alkanes and alkenes
NO20053176L (no) Fremgangsmate for fremstilling av tolperisonsalter.
HU197720B (en) Process for production of derivatives of 2-acyl-oxi-prophil-amin and medical preparatives containing them as active substance
CN105481723A (zh) 一种非均相催化的烷基/苄基/芳基脲类化合物的制备方法
JPS61115073A (ja) 2,2’−メチレンビス(4−置換−6−ベンゾトリアゾリルフェノ−ル)の製造方法
EP1718599B1 (en) Synthesis of sterically hindered secondary aminoether alcohols
US4474783A (en) Cyclopropylmethyl piperazines, the process for preparing the same and their use in therapeutics
WO1994008983A1 (en) Amide derivatives
JPS62209052A (ja) オキサメ−ト化合物の製法
JPS6224428B2 (ja)
KR101554539B1 (ko) 금속이 배제된 호기성 산화 아민화 반응을 이용한 아마이드 화합물의 제조방법
JPH0625191B2 (ja) 1−[2−(フエニルメチル)フエニルピペラジン化合物、その製造方法および医薬組成物
US3058986A (en) N-ammoalkyl-x-phenyl-x-lower alkyl-z-
US2490780A (en) Para-aminobenzamides, acid addition salts thereof, and their production
US3759909A (en) Fumaramic acid derivatives
US3701786A (en) Dibenzofuranyl-aminoalcohols
SU1384580A1 (ru) Способ получени (S) -2- N(N @ -бензилпролил)аминобензофенонов