JPS62208762A - 動作電圧と水平偏向電流との発生回路装置 - Google Patents

動作電圧と水平偏向電流との発生回路装置

Info

Publication number
JPS62208762A
JPS62208762A JP61300224A JP30022486A JPS62208762A JP S62208762 A JPS62208762 A JP S62208762A JP 61300224 A JP61300224 A JP 61300224A JP 30022486 A JP30022486 A JP 30022486A JP S62208762 A JPS62208762 A JP S62208762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal deflection
stage
circuit
operating voltage
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61300224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439266B2 (ja
Inventor
フランツ・デイーターレ
ウーヴエ・ハルトマン
ウード・マイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPS62208762A publication Critical patent/JPS62208762A/ja
Publication of JPH0439266B2 publication Critical patent/JPH0439266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/18Generation of supply voltages, in combination with electron beam deflecting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、配電回路網作動において制御回路網部分およ
び水平偏向装置として動作する段と。
この段を制御する、制御回路により衝撃係数が制御され
るパルスを発生する・にルス発生段とを有し、配電回路
網作動または蓄電池作動に切換先可能なテレビジョン受
像機に設けられている、安定化された動作電圧と水平偏
向電流と、水平比カドランスから取出されるその他の動
作電圧との発生回路装置である。
従来技術 例えば携帯用テレビジョン装置等のテレビジョン装置は
多くの場合に種々の電圧源に接続できるようになってお
りしたがって商用配電回路網や例えば自動車の蓄電池に
接続できるようになっている。
このために各電圧源に対してそれぞれ19の。
テレビジョン装置を切換接続する回路網部分を設けるこ
とは公知である。これらの回路網部分は大部分の場合に
、テレビジョン受像機内の多数の段に供給する種々の動
作電圧を取出す水平出力段に給電する回路網部分として
構成されている。しかしながらこのようにすると回路装
置にかかるコストが大きい、何故ならばこれらの回路網
部分と水平出力段に対してそれぞれ19の、冷却板およ
びドライ・8段を有する電子スイッチを設けなければな
らないからである。このようにすると経済的負担が大き
くなるばかりでなく電力損失も大きくまた大きなスペー
スが必要となる。このような欠点は携帯用テレビジョン
装置にとっては重大である。
配電回路作動と蓄電池作動に対して共通の19の回路網
部分゛を構成してこの回路網部分に一方では、整流され
た配電回路網交流電圧から給電し他方では蓄電池から給
電するようにすることは技術的に不可能である。何故な
らば配電回路網または蓄電池から取出される電圧は互い
に大きく異なりそれ故、現在の電子素子では実現できな
い制御範囲が必要となるからである。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、このようなテレビ・クヨン装置におけ
る回路装置の構成を簡単にしてコストを低減することに
ある。
問題を解決するための手段 上記問題は、特許請求の範囲第1項の特徴部分記載の構
成によシ解決される。本発明の有利な実施例は実施態様
項に記載されている。
実施り 次に本発明を一実施例に基づいて′図を用いて詳しく説
明する。。
第、1図においては回、路の動作原理が示されている。
テレビ、クヨ/受像機内の回路網部分N1と水平偏向回
路装置Hとの接続体は配電回路網交流電圧源、LINか
ら給電される。スイッチトランジスタ3は・ぐルス幅変
調された。走査線周波数のパルスにより制御される。水
平偏向回路装置Hは例えば動作電圧Uと高圧uHと受像
管用集束電圧UF と、水平偏向コイルCに供給される
偏向電流IAとを供給する。テレビジョン受像機が蓄電
池電圧uBにより作動され配電回路網電圧源から遮断さ
れている場合には回路網部分N1  と水平偏向回路装
置Hとの接続体は水平偏向回路装置としてのみ動作しし
たがって偏向電流IAと高圧UHと受像管用集束電圧U
F と動作電圧Uとを供給する。回路網としての機能は
この場合には、蓄電池電圧UBにより給電される別の回
路網部分N2が行ないこの回路網部分N2は、走査線周
波数のパルスにより制御されるトランジスタ20%より
作動され、水平偏向段Hに作動電圧を供給する。第2の
スイッチトラン・クスタ20を制御する制御パルスは一
走査線期間の捧の期間だけ遅延されなければならない。
この遅延は遅延回路22が行う。このようにしてスイッ
チトランジスタ3の制御パルスをスイッチトランジスタ
20の制御にも使用することができる。この遅延により
第2の回路網部分N2に対する制御範囲を、最大動作電
圧UBにおいてスイッチトランジスタ20の導通時間が
殆んど零になるまで制限することができる。
る。
第2図においては、テレビジョン装置内の。
本発明に関する部分のみの回路が示されている。
この図においてそれは、動作電圧と水平偏向電流トラ発
生する。ブロッキング形電源回路網部分として水平偏向
装置と共働して動作する回路装置である。この回路装置
は配電回路網!圧UNにまたは、インダクタンスを用い
て蓄電池tJ9に接続することができる。、配電回路網
作動においてこの回路装置が、制御されていない整流さ
れた電源回路網電圧LJAをトランス2の1次巻線1と
電子スイッチ(トランジスタ)3とを介してアースに接
続するようにして動作することは公知である。電子スイ
ッチ3はAルス発生段Φからの制御パルスによりドライ
バ段5を介して制御される。これらの制御パルスの衝撃
係数は調整回路6により、この回路6に供給されコンデ
ンサ7に印加される実質値電圧IJCが目標値電圧US
に等しくなるまで制御される。
制、御された実際値電圧UCは、1次巻線1に蓄積され
ている磁気エネタギの2次巻線8への伝送により発生す
る。引続いてこの磁気エネルギは2次巻線8から電気エ
ネルギとしてコンデンサ7へ供給される。この過程の間
室子スイッチ3は非導通である。このようにして発生さ
れた動作電圧、LICが、偏向巻線1oを有する水平段
を、走査線掃引期間の後半においては偏向電流がダイオ
ード11と電子スイッチ3を経て流れまた走査線掃引期
間の前半においてはダイオ−1′12を経て流れるよう
にして給電する。電子スイッチ3のオンの時点を制御回
路6により制御して走査線掃引期間の前半にセいてすで
に電流が1次巻線lを流れることができるようにしそれ
に相応してより大きなエネルギが蓄積されるようにする
。水平段から別の動作電圧U1〜U3が2次巻線13か
ら整流器14を経て安定電圧として取出される。
蓄電池作動においては制御回路6とパルス発生回路牛と
は抵抗15と、配電回路網作動の場合には遮断されてい
るダイオード16とを介して給電される。配電回路網作
動の場合にはこの段の給電は抵抗17とダイオード18
を介して行われる。蓄電池作動の場合には電圧UCは。
周期的に電子スイッチ20を介してアースに接続される
別の蓄積インダクタンス19を用いて発生される。、磁
気エネルギは電子スイッチ?○のオフの期間の間にダイ
オード21を経てコンデンサ7に供給されひいてはt電
源回路網部分の機能がこのオフの期間にわたり作動され
ない水平回路が給電される。電子スイッチ20は。
配電回路網作動の場合には使用される前記制御段6およ
びパルス発生段ヰにより制御される。
このような二重の使用によりこの回路にかかるコストは
大幅に低減される。
最大負荷においてしかも不足電圧との場合には、電子ス
イッチ20が遮断されている時間ひいては蓄積インダク
タンス19の充電時間の長さは走査線掃引期間の長さに
等しい。蓄積インダクタンス19の放電は、短かい帰線
期間の間に行われる。充電時間と放電時間とを等しくし
て3角波動作を良好にするためには電子スイッチ20に
対する制御信号の立上り縁を走査線掃引期間の長さの恥
だけ遅延しなければならない。
立下り縁は本末の制御信号と一致しなければならない。
このためにパルス発生段壬に、制御信号を変形する遅延
回路22が接続される。遅延回路22は例えば次のよう
に構成することができる。抵抗25とコンデンサ23と
から成るRC積分素子は、高増幅率のドライバ段24の
入力側に接続される。抵抗25と並列にダイオード26
と抵抗27との直列接続が接続され。
ダイオード26のアノードはドライバ段24の入力側と
、ダイオード2−6のカソード側は抵抗27と接続され
る。第3図を用いて回路動作を説明する。第3図のaに
示されているパルスの立上り縁は種々の時点に現われそ
れらのうちでt とt2  との時点に現われる立上り
縁が示されている。これらのパルスは、R25とC23
とから成る接続体に供給されこの接続体の時定数の大き
さは、コンデンサ23における電圧が時点t1/または
t21に、l−′ライパ段24が切換閾値U■に達する
(第3図のbおよpc)ように決められている。第3図
のaにおいて、oルスの負エツジの時定数を、抵抗25
に並列に接続されており低抵抗値の抵抗27に直列に接
続されているダイオード26により小さくしてこれらの
パルスがほとんど遅延しないようにする(第3図のす、
c、d)。
遅延回路22は1.別の電気スイッチを付加接続してこ
の回路の制御範囲を、破線により示されている構成素子
28ないし34により示されているように拡張すること
ができる場合には省略することができる。この場合には
電子スイッチ20の制御入力側は直接にパルス発生段専
の出力側と接続される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による回路装置の回路略図である。第2
図は本発明の一実施例の回路図でちる。第3図は、第1
図においてa、b、c、dにより示されている箇所にお
ける電圧変化を示す線図である。 UN・・・配電回路網交流電圧、N工・・・回路網部分
、H・・・水平偏向回路装置、UH・・・高圧、 UF
・・・集束電圧、U・・・動作電圧、IA・・・偏向電
流、UB・・・蓄電池電圧、N2・・・電源回路網部分
、3・・・電子スイッチ、蛋・・・パルス発生段、5・
・・ドライ・2段、6・・・制御回路、10・・・偏向
コイル、13・・・2次巻線、22・・・遅延回路、2
4・・・ドライ・々段、28・・・2次巻線、UA・・
・回路網電圧。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、配電回路網作動または蓄電池作動に切換えることが
    できるテレビジョン装置内に設けられており、配電回路
    網作動の場合には制御回路網部分としておよび水平偏向
    段として動作する回路網部分−水平偏向段と、該回路網
    部分−水平偏向段を制御する、衝撃係数が制御回路によ
    り制御されるパルスを発生するパルス発生段とを有する
    、安定化動作電圧と水平偏向電流と他の発生回路装置に
    おいて、蓄電池作動の場合には前記回路網部分−水平偏
    向段は水平偏向電流と、トランスから取出された電圧を
    供給しその際に前記回路網部分−水平偏向段の回路網部
    分の機能は動作しないようにしたことを特徴とする動作
    電圧と水平偏向電流との発生回路装置。 2、蓄電池作動の場合に、回路網部分−水平偏向段のパ
    ルス発生段(4)と制御回路(6)とにより制御される
    、付加接続された回路網部分(19、20、21)を用
    いその際に前記パルス発生段(4)からの制御パルスは
    遅延回路(22)を経て、付加接続された回路網部分に
    供給される特許請求の範囲第1項記載の動作電圧と水平
    偏向電流との発生回路装置。 3、回路網部分−水平偏向段の回路網部分の機能を自動
    的に配電回路網交流電圧の遮断により動作しないように
    した特許請求の範囲第1項または第2項記載の動作電圧
    と水平偏向電流との発生回路装置。 4、蓄電池作動の場合に動作電圧(U_C)は蓄積イン
    ダクタンス(19)により発生されこの蓄積インダクタ
    ンス(19)の一方の端子は蓄電池の一方の極と接続さ
    れており、他方の端子は、パルス発生段(4)により制
    御される制御スイッチ(20)により基準電位に接続可
    能になつており、該蓄積インダクタンス(19)は、制
    御スイッチ(20)が遮断されている場合にその蓄積さ
    れた磁気エネルギをダイオード(21)を経て電気エネ
    ルギとしてコンデンサ(7)に供給し、パルス発生段(
    4)から取出されたパルスは遅延回路(22)を経て、
    制御可能なスイッチ(20)の制御入力側に供給される
    特許請求の範囲第1項記載の動作電圧と水平偏向電流と
    の発生回路装置。 5、遅延回路(22)の遅延時間が走査線の掃引期間の
    1/2に等しい特許請求の範囲第1項記載の動作電圧と
    水平偏向電流との発生回路装置。 6、パルスの立上り縁が走査線の掃引期間の1/2だけ
    遅延され、パルスの立下り縁が実質的にそのままに保た
    れる特許請求の範囲第5項記載の動作電圧と水平偏向電
    流との発生回路装置。
JP61300224A 1985-12-20 1986-12-18 動作電圧と水平偏向電流との発生回路装置 Granted JPS62208762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3545287.0 1985-12-20
DE19853545287 DE3545287A1 (de) 1985-12-20 1985-12-20 Schaltungsanordnung zur erzeugung einer betriebsspannung und eines horizontalablenkstromes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62208762A true JPS62208762A (ja) 1987-09-14
JPH0439266B2 JPH0439266B2 (ja) 1992-06-29

Family

ID=6289072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61300224A Granted JPS62208762A (ja) 1985-12-20 1986-12-18 動作電圧と水平偏向電流との発生回路装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0228582B1 (ja)
JP (1) JPS62208762A (ja)
KR (1) KR920003569B1 (ja)
AT (1) ATE58814T1 (ja)
DE (2) DE3545287A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3804050A1 (de) * 1988-02-10 1989-08-24 Thomson Brandt Gmbh Fernsehempfaenger fuer netz- und batteriebetrieb

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491534U (ja) * 1972-04-13 1974-01-08
JPS50104515U (ja) * 1974-02-01 1975-08-28
JPS6032491A (ja) * 1983-08-01 1985-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン受像機の電源回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873846A (en) * 1972-09-07 1975-03-25 Sony Corp Power supply system
GB1590966A (en) * 1977-12-09 1981-06-10 Philips Electronic Associated Power supply arrangement

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491534U (ja) * 1972-04-13 1974-01-08
JPS50104515U (ja) * 1974-02-01 1975-08-28
JPS6032491A (ja) * 1983-08-01 1985-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン受像機の電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
ATE58814T1 (de) 1990-12-15
DE3675909D1 (de) 1991-01-10
DE3545287A1 (de) 1987-06-25
EP0228582A1 (de) 1987-07-15
JPH0439266B2 (ja) 1992-06-29
KR920003569B1 (ko) 1992-05-04
KR870006767A (ko) 1987-07-14
EP0228582B1 (de) 1990-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4937727A (en) Switch-mode power supply with transformer-coupled feedback
EP0188839B1 (en) Self-oscillating power-supply circuit
EP0934623B1 (en) A switched-mode power supply
US5412555A (en) Self-oscillating DC-DC Converter with zero voltage switching
EP0647011B1 (en) High voltage power supply circuit
US4757433A (en) Power supply
JP3475888B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2000278945A (ja) スイッチング電源装置
EP1001513B1 (en) Universal switched power converter
JPS6133495B2 (ja)
US5689409A (en) Switched-mode power supply
US4176304A (en) Regulating television horizontal deflection arrangement
JPS62285665A (ja) 切換式電源ユニツト
EP0484610A1 (en) D.C. switching power supply having controlled voltage output and output isolation from the input
CA2011229C (en) Switch-mode power supply with burst mode standby operation
EP0332095B1 (en) A switch-mode power supply
US4930060A (en) Switch-mode power supply
US4188568A (en) Power saving circuit
EP0767528A2 (en) Tuned switch-mode power supply with current mode control
US20040184290A1 (en) Switched-mode power supply with a damping network
US5442536A (en) Low-loss power supply device comprising a DC/DC converter
JPS62208762A (ja) 動作電圧と水平偏向電流との発生回路装置
JPS62502015A (ja) テレビジヨン装置用の偏向および電源回路装置
GB2262822A (en) A synchronised switch-mode power supply
EP0342503A2 (en) SCR regulator for a television apparatus