JPS62206986A - 色差線順次方式による撮像装置 - Google Patents
色差線順次方式による撮像装置Info
- Publication number
- JPS62206986A JPS62206986A JP61048281A JP4828186A JPS62206986A JP S62206986 A JPS62206986 A JP S62206986A JP 61048281 A JP61048281 A JP 61048281A JP 4828186 A JP4828186 A JP 4828186A JP S62206986 A JPS62206986 A JP S62206986A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color difference
- signal
- output
- imaging
- image pick
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 44
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- JBTHDAVBDKKSRW-UHFFFAOYSA-N chembl1552233 Chemical compound CC1=CC(C)=CC=C1N=NC1=C(O)C=CC2=CC=CC=C12 JBTHDAVBDKKSRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 12
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 9
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は撮像装置、とくに、色差線順次方式の映像信号
を出力する撮像装置に関するものである。
を出力する撮像装置に関するものである。
背景技術
色差信号が水平走査線ごとに交互に現われる形式の色差
線順次映像信号は、たとえば小型の磁気ディスク、すな
わちいわゆる「ビデオフロッピー」に撮影画像を記録す
る電子スチルカメラや、ビデオフロッピーを使用したビ
デオソフト作成装置などの映像信号方式として用いられ
ている。
線順次映像信号は、たとえば小型の磁気ディスク、すな
わちいわゆる「ビデオフロッピー」に撮影画像を記録す
る電子スチルカメラや、ビデオフロッピーを使用したビ
デオソフト作成装置などの映像信号方式として用いられ
ている。
こうした撮影システムに従来から用いられている撮像装
置は、撮像管を3管使用して3分解色、すなわちR,G
、 Hの3原色またはそれらの補色の映像信号を出力す
る3前方式、あるいは固体撮像デバイスを3板使用して
3分解色の映像信号を出力する3根方式が多かった。こ
のような3分解色で撮像することは、高画質の再生画像
が得られる点で有利である0色差信号は、これらの3分
解色信号をアナログ演算して形成される。
置は、撮像管を3管使用して3分解色、すなわちR,G
、 Hの3原色またはそれらの補色の映像信号を出力す
る3前方式、あるいは固体撮像デバイスを3板使用して
3分解色の映像信号を出力する3根方式が多かった。こ
のような3分解色で撮像することは、高画質の再生画像
が得られる点で有利である0色差信号は、これらの3分
解色信号をアナログ演算して形成される。
撮像装置の光学系では、被写体からの入射光がレンズを
通してプリズムなどで分岐され、それぞれ3分解色の光
学フィルタを通して撮像管または固体撮像デバイスに入
射される。これら3つの撮fj/管または固体撮像デバ
イスの撮像面には、被写体の画像が正確に整合して結像
しないと1画質の高い映像を得ることはできない。つま
り、3素子の相互の位置関係、すなわちレンズやプリズ
ムなどの光学系を含めて3素子のレジストレーションの
精度が画質に強く影響を与える。しかし、撮像装置の製
造工程においてこれら3つの分解色系相互間で高精度の
レジストレーションを行なうことは、工数を要する困難
な作業である。
通してプリズムなどで分岐され、それぞれ3分解色の光
学フィルタを通して撮像管または固体撮像デバイスに入
射される。これら3つの撮fj/管または固体撮像デバ
イスの撮像面には、被写体の画像が正確に整合して結像
しないと1画質の高い映像を得ることはできない。つま
り、3素子の相互の位置関係、すなわちレンズやプリズ
ムなどの光学系を含めて3素子のレジストレーションの
精度が画質に強く影響を与える。しかし、撮像装置の製
造工程においてこれら3つの分解色系相互間で高精度の
レジストレーションを行なうことは、工数を要する困難
な作業である。
目 的
本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、簡略な構
成で比較的画質の高い映像が得られる色差線順次方式に
よる撮像装置を提供することを目的とする。
成で比較的画質の高い映像が得られる色差線順次方式に
よる撮像装置を提供することを目的とする。
発明の開示
本発明によれば、被写界を撮像して色差線順次にて映像
信号を出力する色差線順次方式にょる撮像装置は、被写
界からの入射光を第1および第2の方向に分岐する光学
的分岐手段と、第1の方向に分岐された入射光を受けて
それに対応する第1の信号を出力する第1の撮像手段と
、第2の方向に分岐された入射光を受けてそれに対応す
る第2の信号を出力する第2の撮像手段と、第2の撮像
手段への入射光路に配設された光学フィルタ手段とを有
し、光学フィルタ手段は、第2の撮像手段で撮像される
画面の水平走査方向に長いストライプ状のフィルタセグ
メントが画面の垂直走査方向に複数配列され、これらの
フィルタセグメントは、垂直走査方向に2つの分解色が
交互に配列され、撮像装置はさらに、第1および第2の
撮像手段をラスタ走査方式で駆動してそれぞれ第1およ
び第2の信号を出力させる制御手段と、制御手段によっ
て制御され、第1および第2の信号を受けて2つの色差
信号を形成し、色差信号を水平走査線順次で交互に出力
する信号演算手段とを有するものである。
信号を出力する色差線順次方式にょる撮像装置は、被写
界からの入射光を第1および第2の方向に分岐する光学
的分岐手段と、第1の方向に分岐された入射光を受けて
それに対応する第1の信号を出力する第1の撮像手段と
、第2の方向に分岐された入射光を受けてそれに対応す
る第2の信号を出力する第2の撮像手段と、第2の撮像
手段への入射光路に配設された光学フィルタ手段とを有
し、光学フィルタ手段は、第2の撮像手段で撮像される
画面の水平走査方向に長いストライプ状のフィルタセグ
メントが画面の垂直走査方向に複数配列され、これらの
フィルタセグメントは、垂直走査方向に2つの分解色が
交互に配列され、撮像装置はさらに、第1および第2の
撮像手段をラスタ走査方式で駆動してそれぞれ第1およ
び第2の信号を出力させる制御手段と、制御手段によっ
て制御され、第1および第2の信号を受けて2つの色差
信号を形成し、色差信号を水平走査線順次で交互に出力
する信号演算手段とを有するものである。
実施例の説明
次に添付図面を参照して本発明による色差線順次方式に
よる撮像装置の実施例を詳細に説明する。
よる撮像装置の実施例を詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明の実施例における撮像装置
は、被写体像を結像する光学レンズ系10と、レンズ系
10を通過した光を2方向に分岐するプリズム12とを
有する。被写界からの入射光14はプリズム12にて2
方向1Bおよび18に分岐され、それぞれ撮像管20お
よび22に導かれる。
は、被写体像を結像する光学レンズ系10と、レンズ系
10を通過した光を2方向に分岐するプリズム12とを
有する。被写界からの入射光14はプリズム12にて2
方向1Bおよび18に分岐され、それぞれ撮像管20お
よび22に導かれる。
撮像管20および22は、それらの感光面がレンズ系l
Oの焦点面に位置するように配設されている。
Oの焦点面に位置するように配設されている。
撮像管22の前方には、第3図に例示するようなカラー
ストライプフィルタ24が配設されている。このフィル
タ24は、1画面を形成する525本の水平走査線に対
応して赤(R)および青CB)のストライプ状フィルタ
セグメント100および102がそれぞれ交互に配列さ
れている。撮像管20には、光学フィルタを配設しない
でよいが、たとえば点線26で示すように、後述の理由
からND(光学濃度調整)フィルタを配設してもよい。
ストライプフィルタ24が配設されている。このフィル
タ24は、1画面を形成する525本の水平走査線に対
応して赤(R)および青CB)のストライプ状フィルタ
セグメント100および102がそれぞれ交互に配列さ
れている。撮像管20には、光学フィルタを配設しない
でよいが、たとえば点線26で示すように、後述の理由
からND(光学濃度調整)フィルタを配設してもよい。
なお、撮像管20および22の代りに、たとえばCOD
やMOS型の固体撮像デバイスを使用してもよく、その
場合もフィルタ26および24がそれらの撮像セルアレ
イに配設される。
やMOS型の固体撮像デバイスを使用してもよく、その
場合もフィルタ26および24がそれらの撮像セルアレ
イに配設される。
これかられかるように、駆動端子32に水平および垂直
掃引信号S−が与えられると、撮像管20はその出力2
8に白色の輝度信号Yを出力し、撮像管22はその出力
30に分解色信号RおよびBを水平走査線順次で交互に
出力する。
掃引信号S−が与えられると、撮像管20はその出力2
8に白色の輝度信号Yを出力し、撮像管22はその出力
30に分解色信号RおよびBを水平走査線順次で交互に
出力する。
掃引信号SWは、第2図に示す同期信号発生回路50か
ら供給される。同期信号発生回路50は、自走の発振回
路を有し、本装置の各部の動作に必要な信号を形成する
回路である。
ら供給される。同期信号発生回路50は、自走の発振回
路を有し、本装置の各部の動作に必要な信号を形成する
回路である。
輝度信号Yは、前置増幅器52を通して輝度信号のγ補
正回路54に入力される。γ補正回路54は、輝度信号
Yに対して階調補正を行なう階調補正回路である。その
出力56は、一方では信号の極性を反転する反転回路5
8に入力され、他方では混合器60の一方の入力62に
入力される。混合器60は、他方の入力に同期信号発生
回路50から水平および垂直同期信号Sが入力され、両
人力62と64の信号を複合して複合輝度信号Y+Sを
出力66に出力する合成回路である。
正回路54に入力される。γ補正回路54は、輝度信号
Yに対して階調補正を行なう階調補正回路である。その
出力56は、一方では信号の極性を反転する反転回路5
8に入力され、他方では混合器60の一方の入力62に
入力される。混合器60は、他方の入力に同期信号発生
回路50から水平および垂直同期信号Sが入力され、両
人力62と64の信号を複合して複合輝度信号Y+Sを
出力66に出力する合成回路である。
反転回路58の出力68には、輝度信号を極性反転した
信号−Yが出力され、これは、加算器70および72の
それぞれ一方の入カフ4および76に供給される。
信号−Yが出力され、これは、加算器70および72の
それぞれ一方の入カフ4および76に供給される。
撮像管22からの分解色信号R/Bは、端子32から前
置増幅器78を通してR/B分離回路80に入力される
0分離回路80は、制御端子82に同期信号発生回路5
0からラインパルスLPが供給され、入力32の線順次
分解色信号R/BをR信号とB信号に分離する選択回路
である。ラインパルスLPは、第4図(A)に示すよう
にIH期間ごとに2つの状態を交互に択一的にとる周期
的信号である。これによって、分離回路80の出力84
には分解色信号Rが、また出力8Bには分解色信号Bが
それぞれ出力される。
置増幅器78を通してR/B分離回路80に入力される
0分離回路80は、制御端子82に同期信号発生回路5
0からラインパルスLPが供給され、入力32の線順次
分解色信号R/BをR信号とB信号に分離する選択回路
である。ラインパルスLPは、第4図(A)に示すよう
にIH期間ごとに2つの状態を交互に択一的にとる周期
的信号である。これによって、分離回路80の出力84
には分解色信号Rが、また出力8Bには分解色信号Bが
それぞれ出力される。
R/B分離回路80のR信号出力84は、R信号のγ補
正回路88に入力される。γ補正回路88は、R信号に
対して階調補正を行なう階調補正回路である。その出力
80は、加算器70の他方の入力に入力される。加算器
70は、一方の入カフ4に入力される輝度信号−Yとこ
のR信号を加算して色差信号R−Yをクランプ回路92
の入力94に入力する合成回路である。
正回路88に入力される。γ補正回路88は、R信号に
対して階調補正を行なう階調補正回路である。その出力
80は、加算器70の他方の入力に入力される。加算器
70は、一方の入カフ4に入力される輝度信号−Yとこ
のR信号を加算して色差信号R−Yをクランプ回路92
の入力94に入力する合成回路である。
同様に、R/B分離回路80のB@号出力88は、B信
号のγ補正回路8Bに入力される。γ補正回路9Bは、
B信号に対して階調補正を行なう階調補正回路である。
号のγ補正回路8Bに入力される。γ補正回路9Bは、
B信号に対して階調補正を行なう階調補正回路である。
その出力88は、他の加算器72の他方の入力に入力さ
れる。加算器72は、一方の入カフBに入力される輝度
信号−YとこのB信号を加算して色差信号B−Yをクラ
ンプ回路40の入力42に入力する合成回路である。
れる。加算器72は、一方の入カフBに入力される輝度
信号−YとこのB信号を加算して色差信号B−Yをクラ
ンプ回路40の入力42に入力する合成回路である。
クランプ回路82および40は、同期信号発生回路50
の出力44から所定のタイミングでクランプパルスCP
を受け、それぞれ色差信号R−YおよびB−Yを所定の
クランプレベルにクランプする回路である。それらの出
力46および48は、混合器110に入力され、Il+
期間ごとに交互に色差信号R−YおよびB−Yとして出
力112に出力される。
の出力44から所定のタイミングでクランプパルスCP
を受け、それぞれ色差信号R−YおよびB−Yを所定の
クランプレベルにクランプする回路である。それらの出
力46および48は、混合器110に入力され、Il+
期間ごとに交互に色差信号R−YおよびB−Yとして出
力112に出力される。
同期信号発生回路50から出力32に出力される掃引信
号SWによって撮像管20および22が駆動されると、
それらの出力28および30にはそれぞれ輝度信号Yお
よび線順次分解色信号R/Bが出力される。
号SWによって撮像管20および22が駆動されると、
それらの出力28および30にはそれぞれ輝度信号Yお
よび線順次分解色信号R/Bが出力される。
輝度信号Yはγ補正回路54にてγ補正を受け、混合器
80にて同期信号Sと合成されて出力6Bに出力される
。また、反転回路58にて極性反転されて加算器70お
よび72にも入力される。
80にて同期信号Sと合成されて出力6Bに出力される
。また、反転回路58にて極性反転されて加算器70お
よび72にも入力される。
一方、水平走査線順次で撮像管22から端子32に入力
された分解色信号R/Bは、分離回路80にてラインパ
ルスLPに応じてIHごとに交互にR信号とB信号に分
離される。たとえば、最初のIH期間で第1走査線のR
信号R1が出力84に出力され(第4図(B) ) 、
次のIH期間で第2走査線のB信号B2が出力86に出
力される(同(C))。なお第4図(B)〜(D)は、
映像信号の実際の波形を示すのではなく、その信号期間
を模式的に示しているにすぎない、さらに次のIH期間
で第2走査線のR信号R3が出力84に出力され(同(
B) ) 、 4番目のIH期間で第4走査線のB信号
B4が出力86に出力される(同(C))。
された分解色信号R/Bは、分離回路80にてラインパ
ルスLPに応じてIHごとに交互にR信号とB信号に分
離される。たとえば、最初のIH期間で第1走査線のR
信号R1が出力84に出力され(第4図(B) ) 、
次のIH期間で第2走査線のB信号B2が出力86に出
力される(同(C))。なお第4図(B)〜(D)は、
映像信号の実際の波形を示すのではなく、その信号期間
を模式的に示しているにすぎない、さらに次のIH期間
で第2走査線のR信号R3が出力84に出力され(同(
B) ) 、 4番目のIH期間で第4走査線のB信号
B4が出力86に出力される(同(C))。
分離回路80の出力84および86に出力される分解色
信号は、ストライプフィルタ24のためにその輝度レベ
ルが低下している。したがって、加算器70および72
で色差信号を形成する際、輝度信号Yと同程度の信号レ
ベルである必要がある。そこで本実施例では、撮像管2
0にNDフィルタ26を配設し、これによって撮像管2
0の出力28信号のレベルが撮像管22のそれと同程度
になるようにその入射光の光学濃度を調整している。
信号は、ストライプフィルタ24のためにその輝度レベ
ルが低下している。したがって、加算器70および72
で色差信号を形成する際、輝度信号Yと同程度の信号レ
ベルである必要がある。そこで本実施例では、撮像管2
0にNDフィルタ26を配設し、これによって撮像管2
0の出力28信号のレベルが撮像管22のそれと同程度
になるようにその入射光の光学濃度を調整している。
こうしてIH期間ごとに分離された分解色信号Rおよび
Bは、それぞれ対応するγ補正回路88および96にて
γ補正を受け、加算回路70および72にて反転輝度信
号−Yとそれぞれ加算されて色差信号R−YおよびB−
Yが形成される。これらの色差信号はそれぞれ、対応す
るクランプ回路92および40に入力され、同期信号発
生回路50の出力44から所定のタイミングで供給され
るクランプパルスCPに応じテ所定のクランプレベルに
クランプされる。
Bは、それぞれ対応するγ補正回路88および96にて
γ補正を受け、加算回路70および72にて反転輝度信
号−Yとそれぞれ加算されて色差信号R−YおよびB−
Yが形成される。これらの色差信号はそれぞれ、対応す
るクランプ回路92および40に入力され、同期信号発
生回路50の出力44から所定のタイミングで供給され
るクランプパルスCPに応じテ所定のクランプレベルに
クランプされる。
クランプされた色差信号R−YおよびB−Yは混合器1
10に入力され、第4図(D)に示すように、IH期間
ごとに交互に現われる色差信号R−YおよびB−Yとし
て出力112に出力される。
10に入力され、第4図(D)に示すように、IH期間
ごとに交互に現われる色差信号R−YおよびB−Yとし
て出力112に出力される。
こうして出力端子66および112からそれぞれ出力さ
れた複合輝度信号Yesおよび線順次色差信号R−Y/
B−Yは、たとえばFM変調されて混合され、磁気ディ
スクに記録されたり、また、色差線順次にて欠落してい
る色差信号を補間して3原色の映像信号にエンコードし
、標準テレビジョン信号フォーマットに適合した複合カ
ラー映像信号に形成されるなど、様々に利用される。た
とえば電子スチルカメラの場合、出力端子66から出力
される複合輝度信号Y+Sをカメラのビューファインダ
に入力して白黒画像として再生してもよい。
れた複合輝度信号Yesおよび線順次色差信号R−Y/
B−Yは、たとえばFM変調されて混合され、磁気ディ
スクに記録されたり、また、色差線順次にて欠落してい
る色差信号を補間して3原色の映像信号にエンコードし
、標準テレビジョン信号フォーマットに適合した複合カ
ラー映像信号に形成されるなど、様々に利用される。た
とえば電子スチルカメラの場合、出力端子66から出力
される複合輝度信号Y+Sをカメラのビューファインダ
に入力して白黒画像として再生してもよい。
このように本実施例では、輝度信号Yを出力する撮像管
20と分解色信号R/Bを色差線順次で交互に出力する
撮像管22とを配設し、それらの出力信号をアナログ演
算することによって色差線順次方式の映像信号を形成し
ている。
20と分解色信号R/Bを色差線順次で交互に出力する
撮像管22とを配設し、それらの出力信号をアナログ演
算することによって色差線順次方式の映像信号を形成し
ている。
これかられかるように、従来の3管式または3板式の撮
像装置と比較して、撮像素子が1対、すなわちz管でよ
く、したがってそれらの回路系統も2系統でよく、構成
が簡略である。また、撮像系におけるこの構成の簡略さ
は、撮像レンズ系10およびプリズム12をも含めて撮
像管20および22との相対的位置、および撮像管20
.22相互間の位置を整合させるための条件に、従来の
3管式または3板式はどの厳格さを要求しない、しかも
、原色系の色分離を行なうことができるので、良好な画
質の映像が提供される。
像装置と比較して、撮像素子が1対、すなわちz管でよ
く、したがってそれらの回路系統も2系統でよく、構成
が簡略である。また、撮像系におけるこの構成の簡略さ
は、撮像レンズ系10およびプリズム12をも含めて撮
像管20および22との相対的位置、および撮像管20
.22相互間の位置を整合させるための条件に、従来の
3管式または3板式はどの厳格さを要求しない、しかも
、原色系の色分離を行なうことができるので、良好な画
質の映像が提供される。
効果
このように本発明では、輝度信号を出力する撮像素子と
分解色信号を色差線順次で交互に出力する撮像素子とか
らの出力信号を演算して色差線順次方式の映像信号を形
成している。
分解色信号を色差線順次で交互に出力する撮像素子とか
らの出力信号を演算して色差線順次方式の映像信号を形
成している。
そこで、従来の3素子式の撮像装置と比較すると、撮像
素子が1対、すなわち?素子でよく、回路装置構成が簡
略である、また、撮像光学系や撮像素子の相対的位置の
整合も従来の3素子式に比較して2素子でよいことから
、比較的容易である。
素子が1対、すなわち?素子でよく、回路装置構成が簡
略である、また、撮像光学系や撮像素子の相対的位置の
整合も従来の3素子式に比較して2素子でよいことから
、比較的容易である。
第1図は本発明による色差線順次方式による撮像装置の
実施例の構成を示す概念図、 第2図は同実施例の回路構成例を示す機能ブロック図、 !83図は、第1図に示す実施例に使用されるストライ
プフィルタの例を示す図、 第4図は、第2図の回路の動作を説明するための模式的
信号図である。 要部 の符号の説明 12、、、プリズム 20.22. 、撮像管 24、、、ストライプフィルタ 50、、、同期信号発生回路 ’5B、 、 、反転回路 80.110 、混合器 ?0,72. 、加算器 801.、R/B分離回路 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代 理 人 書
取 孝雄 丸山 隆夫 地/図
実施例の構成を示す概念図、 第2図は同実施例の回路構成例を示す機能ブロック図、 !83図は、第1図に示す実施例に使用されるストライ
プフィルタの例を示す図、 第4図は、第2図の回路の動作を説明するための模式的
信号図である。 要部 の符号の説明 12、、、プリズム 20.22. 、撮像管 24、、、ストライプフィルタ 50、、、同期信号発生回路 ’5B、 、 、反転回路 80.110 、混合器 ?0,72. 、加算器 801.、R/B分離回路 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代 理 人 書
取 孝雄 丸山 隆夫 地/図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、被写界を撮像して色差線順次にて映像信号を出力す
る色差線順次方式による撮像装置において、該装置は、 被写界からの入射光を第1および第2の方向に分岐する
光学的分岐手段と、 第1の方向に分岐された入射光を受けて該入射光に対応
する第1の信号を出力する第1の撮像手段と、 第2の方向に分岐された入射光を受けて該入射光に対応
する第2の信号を出力する第2の撮像手段と、 第2の撮像手段への入射光路に配設された光学フィルタ
手段とを有し、 該光学フィルタ手段は、第2の撮像手段で撮像される画
面の水平走査方向に長いストライプ状のフィルタセグメ
ントが該画面の垂直走査方向に複数配列され、該フィル
タセグメントは、該垂直走査方向に2つの分解色が交互
に配列され、 該装置はさらに、第1および第2の撮像手段をラスタ走
査方式で駆動してそれぞれ第1および第2の信号を出力
させる制御手段と、 該制御手段によって制御され、第1および第2の信号を
受けて2つの色差信号を形成し、該色差信号を水平走査
線順次で交互に出力する信号演算手段とを有することを
特徴とする色差線順次方式による撮像装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、第1の
撮像手段への入射光路には、光学濃度調整フィルタ手段
が配設されていることを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61048281A JPS62206986A (ja) | 1986-03-07 | 1986-03-07 | 色差線順次方式による撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61048281A JPS62206986A (ja) | 1986-03-07 | 1986-03-07 | 色差線順次方式による撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62206986A true JPS62206986A (ja) | 1987-09-11 |
Family
ID=12799048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61048281A Pending JPS62206986A (ja) | 1986-03-07 | 1986-03-07 | 色差線順次方式による撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62206986A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997013355A3 (de) * | 1995-09-25 | 1997-06-05 | Computer Ges Konstanz | Abtastvorrichtung zur optischen abtastung und auswertung von grafik und/oder text auf blattförmigen vorlagen mit farbigem hintergrund |
-
1986
- 1986-03-07 JP JP61048281A patent/JPS62206986A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997013355A3 (de) * | 1995-09-25 | 1997-06-05 | Computer Ges Konstanz | Abtastvorrichtung zur optischen abtastung und auswertung von grafik und/oder text auf blattförmigen vorlagen mit farbigem hintergrund |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2849813B2 (ja) | 映像信号の形成装置 | |
JPH08172635A (ja) | 撮像装置 | |
GB2033189A (en) | Solid state color imaging apparatus | |
CA1215169A (en) | Color television camera with two or more solid-state imaging devices arranged in phase difference fashion | |
JPH0724422B2 (ja) | カラーテレビカメラの輝度信号作成回路 | |
US6891568B1 (en) | Color video camera system and method | |
JP4391431B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPS62206986A (ja) | 色差線順次方式による撮像装置 | |
JP3397397B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH06269010A (ja) | 色分解光学系,撮像方法,及び撮像装置 | |
JP2713295B2 (ja) | 固体撮像素子の駆動方法と撮像装置 | |
US3647947A (en) | Chrominance signal generator having a patterned filter | |
US3586764A (en) | T.v. camera employing a liminance pickup tube and a color pickup tube for multiplexed red and blue signals | |
JPS623977Y2 (ja) | ||
JP3269055B2 (ja) | 画像合成撮影装置 | |
JPH04230181A (ja) | テレビジョンカメラ | |
JPS63123286A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP3566381B2 (ja) | 自動焦点調節装置および自動焦点調節方法 | |
JPH06141247A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP3510664B2 (ja) | ネガ画像の撮像装置 | |
JPS6238390Y2 (ja) | ||
JP3259525B2 (ja) | 画像信号処理装置 | |
JPS6052184A (ja) | カラ−フイルムのテレビジヨン表示装置 | |
JPS6339293A (ja) | 映像信号形成装置 | |
JPH01268285A (ja) | カメラ用の固体撮像素子 |